- 1二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 17:57:15
- 2二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 17:59:52
大魔族は最悪レベリングしまくれば勝てるけど七崩賢は特殊技能ないとまず話にならない
- 3二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 18:03:18
- 4二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 18:10:26
ゼーリエは理不尽なほうでは?
七崩賢が生涯かけて磨いた呪いの魔法全部「はいそれ呪いだから永続反射~」とかやってくるんだぞ
しかもそういう感じの対策がまだいくらでも手札にある - 5二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 18:42:24
ゼーリエ本人は理不尽寄りだけど現状理不尽への対抗手段は持ってるけど理不尽を押し付けてくる魔法は使ってないからな
持ってる可能性も普通にあるけど - 6二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 18:44:59
それは魔族の場合クヴァールに限らずそうじゃないかな
- 7二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 18:46:54
そもそも理不尽ぶつけれそうな相手がちょっと戯れたマハト程度しかおらんのだが
- 8二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 19:12:41
七崩賢最強の魔法を雑に跳ね返せるのもそれ以外にも類似の魔法いくつかあるっぽいのも充分理不尽押し付ける側ではゼーリエ
- 9二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 19:27:04
クヴァールも昔基準だと十分理不尽だろ
ガード貫通付き連射可能魔法だぞ
復活してしばらくしたら更に改良してきただろうし - 10二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 19:52:11
クヴァールは理不尽なまでの超絶ハイスペックだけど七崩賢と比べてチート感というか、力量差とか無視してくる様な特異性に欠けてる感はちょっとある
- 11二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 20:58:13
七崩賢が理不尽チート魔法七選みたいな所がある
- 12二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 21:02:57
クヴァールは固有魔法を洗練させすぎて他の魔族どころか人間にも使えるようにしてしまった
七崩賢は自分にしか使えない固有魔法を先鋭化させていった
才能が別方面ってだけで、クヴァールが劣るとは思わないな - 13二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 21:07:10
ゼーリエは七崩賢より理不尽でしょ
強いしなんでも出来すぎてこの作品が終わるまで本気みせる気がしないし - 14二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 21:19:49
ゾルトラークが解析されたのも「あまりに術式が洗練され過ぎていて人類にも理解できるレベルだった」こととフリーレンの貢献が大きいからな
あれが呪いのままだったら理不尽度は今でも一線級だったと思われ - 15二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:42:09
ゾルトラークの魔法術式が通常の魔族と同じような難易度だったら80年だろうが800年だろうが驚異のままだよ
- 16二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:34:22
クヴァールが現代に出てきたらフェルンVSエーレの時みたいにいくら防御魔法があろうとも飽和攻撃で反撃の隙を与えず削ってくるっていう戦い方をしてくるだろうし厄介な事には変わらないだろうしね
- 17二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:36:00
- 18二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:36:18
ゼーリエとソリテール間違えてるだろ
- 19二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:37:24
そもそも長い生涯の大半をゾルトラークの開発に注いだってソリテールが言ってるよ
- 20二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 22:11:19
ゾルトラークは人類側が研究でメタりまくっただけで本来ならガード不可、長距離射程、長径変更可能、連射可能、軌道変更可能、環境に左右されないの超理不尽魔法なので
- 21二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 22:48:33
正直ゼーリエって呪い返しどころか相手の使ってきた攻撃をコピーして打ち返すみたいな魔法持ってそう
- 22二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 01:05:53
ポケモンで例えると七崩賢は必中の即死技使うポケモンってかんじだけど、ぜーリエはレベル数千という圧倒的なステータスで普通の技を使うっていう感じだから、まぁどっちもどっちだな
- 23二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 03:22:23
クヴァールさん封印されてなかったら、ゾルトラーク改良して一般防御魔法を壊す魔法とか作って更に人類メタってそうまである
- 24二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 04:21:45
女神の石碑で過去行った時転移された落ちてくる大岩を現代の魔法じゃないと壊せないとかフリーレンが言ってたけど
1級魔法使い制度は魔王時代の魔法使いを求めて作られたと言ってたから過去の方が平均レベルは高い
じゃあ未来の魔法が明確に勝ってるのはゾルトラークとそれに対する防御魔法だから
大岩破壊したのもゾルトラークの応用魔法だったりしない? - 25二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 04:26:06
何でそこでゼーリエの名前出してるのか分からんが
どう考えても作中最強なんだが強さと理不尽さは別ってことなのかな? - 26二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 08:38:56
ぶっちゃけソリテールの魔法とか超切れ味すごい剣を超大量に出すってだけなんで
物量はともかく魔法として面白いことしてるわけでは無いたぶん
自分でもそれに気付いて自身が生涯を捧げるべきものを魔法の研鑽から人類の研究に切り替えた感がある
魔法としてはアウラの方が大分頭おかしいことしてるんで
(起源のまったく異なる生物の魂を同じ天秤に乗せている)
(頭を切り落としても生前と同じ技量で稼働するゾンビ)
年若くてもアウラのほうが七崩賢なのは分かる - 27二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:08:40
- 28二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:17:41
ゼーリエは所詮、人類側の頂点でしかないってのを失念している人多いよね
神代から生きているのでありとあらゆる「人類の」魔法を知っているだけであって魔族の魔法体系にはやはり及ばない - 29二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:18:52
ゼーリエを直弟子である大魔法使いフランメでさえ「魔族の魔法はおとぎ話みたいだ」と言っているわけだからなぁ
- 30二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:35:34
クヴァールは封印当時に限って言えば、「それまでの人類・魔族の両魔法体系に存在しなかった『史上初』の貫通魔法」を新たに作り上げたわけで、
少なくとも既存の魔法では対応不可能だった点から見ても理不尽な存在だったとは思うぞ
なにせ武具や魔法では「絶対に」防御できなかったわけなんだから - 31二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 20:22:38
ちょっと見ただけで80年は軽く追いついて来るのがクヴァールの怖いところ