無名の司祭考察スレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 22:46:20

    プレ先とクロコが世界線移動したのはアトラ・ハシースの方舟の機能なんだよね?
    ならその技術を保有してる無名の司祭も世界線移動できるよね
    プラナの発言的に連邦生徒会長は複数の世界線で一人っぽいし、連邦生徒会長のループが詰んだ世界線に見切りをつけて別の世界線へ飛ぶタイプのループなら無名の司祭と連邦生徒会長は何か繋がりがある?

    連邦生徒会長の方が主体っぽくなっちゃったけど、無名の司祭やその遺産についての考察なんかが聞きたいです。
    本編の描写と矛盾しないならほぼ妄想でも大丈夫です

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 22:48:12

    無名の司祭は普段何処で暮らしてるのか気になる

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 22:50:43

    同じビジュアルで複数人いるのがモブ・・・つまり作品のメタ的な都合じゃない説を推したい
    色彩や名も無き神々が複数の次元に存在するように、コイツらって並行世界の同一人物なんじゃないかな?と
    マーベル作品の征服者カーンみたいに、様々な次元から自分を招聘してそれで人手をどうにか誤魔化している、みたいな
    同一存在が同時に存在することの影響は、普段は次元の外側にいることで誤魔化してるとかどうかな

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 22:51:42

    無名の司祭用アパートで暮らしてると思ってた

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 22:53:12

    無名とすることで逆に存在を曖昧にして実在しているとか

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 22:54:30

    旧時代の亡霊みたいな存在な気がする
    もう遺産しか残ってない中で忘れられた神々(現在の生徒)と刺し違える為に手段を選ばない感じの

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 22:56:50

    無限に存在する並行世界の敵対存在を殺し尽くそうとするあたり、CoCでいう永続的狂気に呑まれた存在なのかなと

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 00:54:44

    アリスの「ここに新たな聖域が舞い降りん」ってセリフを見るに、そもそもサンクトゥムタワー自体が無名の司祭たちと関係がありそうだよね。連邦生徒会長はサンクトゥムタワーを解析して世界線移動の技術も手に入れたとか?

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:15:13

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:15:23

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:20:18

    忘れられた神々にキヴォトス外に追い出されたから復讐したろ!って謎だよな
    廃墟とかカタコンベとかアビスとか、一応名目上は自治区内ではあるけど生徒達には管理できてない空き地みたいなとこたくさんあるのに

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 03:08:01

    >>11

    具体的にどう友好的じゃなかったのかわからんよね

    コピーでもアトラ・ハシースで宇宙に上がれる超巨大ステーションみたいな箱船用意できるくらいのスペックあるんだし少なくとも土地の奪還とか帰り咲く事が目的じゃないっぽいんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:22:42

    >>8

    確か虚妄のサンクトゥム見て黒服が名もなき神の時代の技術って言ってた

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:42:46

    キヴォトスが聖書(中東北側)を参考にしているらしいから南側の中東の神々(神官)も沢山いたからなあ

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:43:19

    >>12

    フラワーオブメイズ的な代理戦争もしくは直接戦争してたのかな?

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:07:43

    そういえばウトナピシュティムの本船開発した陣営はどうなったんだろうな
    名も無き神々・無名の司祭と敵対して滅んだのかと思ってたけど、本船の起動にサンクトゥムタワーかシッテムの箱が必要なことを考えると、むしろ名も無き神々に勝利して今のキヴォトスを作ったのがコイツらの可能性もあるかな

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 15:08:36

    >>16

    ミレニアム勢のご先祖様になったんじゃね? ミレニアム=シュメール神話モチーフの学校という説があるけど、それに即して考えればシュメール神話由来のものであるウトナピシュティムはミレニアム関係の物だと見るのが妥当。

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:58:10

    信仰の形の違いによる対立なんかねぇ
    今の世界に崇める者はいないけど

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 14:07:32

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 01:06:47

    保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています