- 1二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 23:14:49
- 2二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 23:16:23
マジレスすると相馬野馬追繋がり
ノーリーズンの他にも引退競走馬が多数活躍してるんや - 3124/02/22(木) 23:26:29
- 4二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 23:32:21
武田って赤備え騎馬隊の?
- 5二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 23:34:17
- 6124/02/22(木) 23:38:36
- 7二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 23:39:07
固有で武器出してきそう
- 8二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 23:40:13
地元の殿様って贔屓目もあるけどいつ見てもカッコいい鎧だ…
- 9124/02/22(木) 23:40:32
そっか割と赤備えっているんだな
- 10二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 23:41:27
- 11二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 23:41:44
井伊にも特に関係なかったか
井伊の赤備えって言うけど - 12二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 23:41:46
赤備えいいよね
- 13二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 23:42:15
ノリトレに向かって「うぉやかたさむぁああ!!!」とか叫ぶノーリーズンはいますか?
- 14二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 23:43:21
- 15二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 23:44:16
- 16二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 23:44:31
武田は赤備えじゃなく、武田の1武将の山県が赤備えだっただけ
でも何か武田って赤のイメージあるな
源氏なのに - 17二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 23:44:37
ウインも来たからクリューガーもマジでワンチャン出てきたな
- 18二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 23:46:01
"勝つためならば"のところで真田を連想してた
- 19二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 23:46:15
あの時期の狂犬政宗相手に攻略許して無いだけ相馬はようやっとったと思うよ
- 20二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 23:46:38
3期で西洋騎士?っぽい鎧付けてた子が居て走り辛そうやなぁ…と思ってたけど、
まさかの日本の甲冑付ける奴が出るとは思わなんだ…しかも割と走り易そうだし - 21二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 23:50:41
当時の赤は目立つ色だから、そんな戦場で目立つ色で統一してる軍団だから分かってるよな?って意味合いだし
- 22二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 00:05:36
- 23二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:19:50
- 24124/02/23(金) 11:14:12
調べてみたけど赤備えのはしりは甲斐武田に仕えた飯富虎昌って出てきたな
- 25二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:21:49
冗談抜きでシャアと同じ理由なのよな
目立つ目的、ビビらす目的
武田には他に白黒黄紺備えも居た
真田は黄色 - 26二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:27:30
相馬氏も隣に伊達がいるから目立たないだけで名門なんだよな
平将門の子孫だし - 27二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:34:17
武家政権の700年を通して同じ領地を治め続けた数少ない家の一つだからね
- 28二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:37:18
- 29二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:47:11
姉貴のメガネ
ターボのシナリオにつづく福島県要素だ
福島競馬場コラボ、しよう! - 30二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:48:29
でも相馬は田舎侍じゃない(頭創作吉良上野介)
- 31二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:49:54
武田遺臣の受け入れ先が徳川だし何なら徳川が武田の末裔や一門を召し抱えてる
- 32124/02/23(金) 13:32:04
良質な赤備え&相馬氏スレになってきたな
平和なのはいいことだ - 33二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:34:08
ノースヒルズの赤と水色の落とし込みどうするんだろうな〜〜って思ってたらめっちゃいい感じに落とし込まれてたし、赤揃えがちゃんと相馬って由来があると知って感動したよ
- 34二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:35:46
トレーナーの呼び方に「お屋形様」が追加されちまうのか
- 35二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:35:59
- 36二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:37:20
クリークとの絡みもあるのかな
- 37二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:39:58
- 38二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:45:59
- 39二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:46:06
出世の見込めない立場だったり家柄、でも腕は立つって人達を集めて精鋭部隊を作ったのが武田家臣の飯富兵部って人
その人が軍装を赤く染めた
そしたらウケて各国に赤備えが増えた
まあ、他家にも赤備えしてた武将は居たんだろうけど、家中最精鋭が赤備えってイメージを強烈に印象付けたのは武田家臣の飯富だと思う - 40二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:25:14
- 41二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:31:00
- 42二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 15:06:01
相馬家って屋形号あったっけ…?
- 43二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 15:13:08
ノーリーズン(cv保志総一朗)!?
- 44二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 15:16:22
島津御平の血統インブリードヤバいよなとか思いながら見てたことあるなあ
- 45二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 15:49:25
- 46二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 16:11:58
戦国時代の伊達、東北、相馬周りは調べれば調べるほど競馬みたいな血統のめんどくささが見えてきて面白いぞ
仲は良くないから戦にはなるけど、みんな親戚過ぎて潰すまでの戦にならずに周りから立ち遅れて行く様等… - 47二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 19:04:14
顔周りの飾りがまんまなのと色がドンピシャだな
- 48二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 01:32:42
赤備え有識者が集まってるな
赤備え有識者ってなんだ - 49二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 01:37:19
歴史も競馬も良くも悪くもおっさんの趣味だしねえ。ウマジョとか歴女とかを推してるとはいえ
- 50二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 01:37:53
- 51二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 01:38:04
- 52二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:02:52
- 53二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:06:26
トレーナーの事をマンツーマン指導なら『若』。チームのトレーナーなら『お館様』とか呼びそう(偏見)
- 54二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:10:29
史実が武者衣裳した事があるのが強すぎる
それはそれとして勝負服の勝負が合戦という意味になるとは思わないじゃん?
勝負服の事を『戦装束』とか呼びそう - 55二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:11:20
- 56二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:12:13
- 57二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:19:07
ルドルフの兄弟なんて軒並み気性が荒すぎてデビュー出来たのがルドルフを含めて二頭ぐらい。気性が穏やかだと「大丈夫?勝負根性ある?」って心配されるけど荒すぎてもダメなんだ。
- 58二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:23:53
武田弘光?
- 59二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:32:18
相馬はだいぶ古いからワンチャンで南朝が東国の武士に書状を送った際に相馬にも書状を送ってたらアテナに『屋形館』と書かれてた可能性が仄かにあるぐらいか。
- 60二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:34:27
- 61二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:38:34
- 62二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:41:43
- 63二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:45:00
デビュー不能レベルの気性難というとスイープトウショウの2015(父オルフェーヴル)がこのパターンだったはず
- 64二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:57:34
- 65二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:59:39
なお自分の装備を気前良く下賜して無意識に影武者量産していた一条信龍さん()
- 66二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 12:00:31
ikzeだったか牧場スタッフだったか忘れたけど「バカな犬みたいな性格」ってどんなの?って思う
- 67二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:23:24
- 68124/02/24(土) 19:01:30
勉強になるわ
歴史詳しい人は趣味とかで調べるんか