ウオッカとかキタサンみたいな

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:05:35

    王者女王側だけど愛嬌があって親しみやすいキャラなのってレアだよな

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:06:26

    2頭とも最初から王者ではないから

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:06:35

    そもそも王者女王側ってなんだよ
    挙げてみろよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:06:57

    キャラ付けに王者女王を入れてないからやな

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:07:52

    キタサンは主人公じゃなかったらポリクリになっていたとされている

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:07:57

    キングとカワカミは?

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:08:22

    >>3

    そりゃ…ルドルフとかオペとかオルフェとかドンナとかでしょ

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:08:24

    戦績で王者ってんならバクシンオーは王者だけど親しみやすいキャラだろ

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:08:34

    同じ現役最強ポジでも三冠馬枠とG1勝利数多い枠は似てるようで全く違うんや

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:08:49

    >>2

    真面目にこれが理由だろうね

    キタサンはみんなの愛馬になるまで時間かかって全盛期でも酷い負け方をすることがあった

    ウオッカは全盛期の頃を含めて尚最後までずっと泥臭かった

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:08:52

    キャラ付け薄いと言われがちだけど
    スぺやキタサンみたいなキャラが俺は好きだ

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:09:41

    ブエナとかもGI六勝のつよつよ牝馬だけどウマ娘だったらウオッカキタサンタイプの愛嬌あるタイプになるんだろうな感

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:09:42

    オペとか親しみやすい寄りのキャラじゃね?

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:11:17

    ルドルフ、ナリブ、オルフェ、ラモーヌ、ジェンティル

    キタサン、オペ、ウオッカ、タイキ、バクシン

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:11:37

    >>12

    ブエナも強いけど割と勝ちきれない事の方が多かったからね

    現役最強だけど頂点ではないというかそういう雰囲気がある

    アパパネにVMでやられた時はあわや真の最強牝馬はアパパネだとばかりの煽りも受けてたし

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:12:26

    >>14

    三冠馬かそうじゃないかの違いっぽいな

    CBは愛嬌ある方だとは思うが

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:13:03

    >>14

    上の中だとナリブは当社比で可愛さ盛られてるな

    ハヤヒデの妹ポジだからか

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:13:27

    >>12

    GI勝利と2着の結果をそっくり入れ替えても6勝会に居座るやつだ

    シルコレの重みが違うぜ

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:16:54

    三冠とか無敗のキャラは強者感増し増しなイメージあるな
    タキオンとか

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:19:46

    なんかこう見るとジェンティルとウオッカの絡み気になってきたな
    間にブエナも混ぜて

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:22:09

    >>12

    強いけど勝ちきれないレースも多かったからね

    ただ>>18みたいに1着のレースと2着のレースの結果を入れ替えても6勝になるのはある意味凄い馬だと思う

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:27:34

    アモアイ、ディープ、カナロア、グラン、イクイノ
    もしこの辺が実装されたら王者感や強者感増し増し側でキャラデザインされそう?

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:29:11

    >>14

    むしろ、今まで「いかにもな王者メンタル」のキャラが少なかったよな。

    オルフェとジェンティルドンナがああいうキャラでようやくバランス取れた気がする。


    特に古参のバクシン&タイキ&ウォッカが、ああいうキャラだから、一層その印象が強い。

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:29:15

    >>14

    絶対というほどではないけどマックちゃんも愛嬌マシマシタイプよな

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:30:47

    >>22

    主観だけど

    アモアイは次の主人公枠に置くぜ!みたいにされたり或いは近代の馬は全員後輩キャラみたいな処置がされない限りは確実に強者感モリモリだと思う

    イクイノックスも同じく

    ディープもなんとなくそうなりそうだけど本人の性格は普通に愛嬌ある感じになりそう

    カナロアはそういう属性持ちつつもコミカルさの方が全面に押し出されそうな気がする

    グランはそうはならないと思う

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:32:48

    >>22

    少なくともアモアイ、ディープが強者感マシマシになるのは分かる

    ただ後者は可愛げあるところや牝馬と間違われたって話もあるし正直出るまで分からん

    イクイノは...戦績や覚醒後のレースっぷりを見たらキタサンの様なキャラにはならんやろなと

    (ただ素直に尊敬はしてると思う)

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:33:33

    クラウンシュヴァルあたり持ってないからわからないんだけどキタサンってシナリオで強者っぽい描写されてた?

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:34:04

    >>1

    すごいハァ〜ンって顔してんな

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:34:49

    >>27

    クラウンシナリオで勢いをつけてきたって描写はされてるし、何ならシュヴァルシナリオのキタサンはめっちゃ強いぞ

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:36:20

    >>27

    持ってるのクラちゃんの方だけだけど

    所謂“圧倒的な王”的な扱いはされてない

    ただ“新たな時代の中心”“時代の頂点に立つのはこういう子だ”というお墨付きをクラちゃん本人がキタちゃんにしてる描写がある

    なんならキタサンブラックを対策し打倒することがシナリオ中盤の大目標になってる

    つまりクラちゃん陣営は割とキタちゃんを強者として取り扱ってる

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:37:41

    >>29

    >>30

    ほーん、サンクス

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:38:36

    バクシンオーはああいうノリだけど絶対王者故の孤独とか傲慢さみたいな一面を持ってるキャラよね
    最近出たビコペ育成シナリオを見た感じだと

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:43:43

    >>6

    うーん、キングはあくまで名前程王者キャラやってない気がする

    頼れる先輩とかそんな感じはするが(そもそも戦績が...)

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:59:56

    >>22

    スプリンターでコミカル全面な子はもうバクシンオーがやったし、カナロアは相応に差別化すると思う

    実績であのオルフェと向こうを張るくらいだしね

    何なら「俺という伝説を刻みたい!俺の国が欲しい!!」くらいぶっ飛んだ野望を持ってきても驚いたりしないよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 03:10:26

    >>34

    こちらロードカナロアの名馬の肖像全文(コピペ)となります


    龍王の棲むところ


    この場所は誰にも奪われたくないと思った。

    頂上からの眺めがこんなにも美しいものだとは。


    明け渡せと迫る声は全てうち払ってやる。

    海の向こうにそびえる山もいっそ征服してやろう。

    聴け、わが咆哮を。

    ここは龍王の棲み家なのだ!


    ...まぁこの全文を見るに、間違いなくバクシン以上に王様キャラになりそうだなという感じ

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 03:12:03

    短距離マイル路線はともかく王道距離においての絶対王者と言えども3冠馬と3冠馬じゃない馬だと変わってくるんじゃないかなって

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:22:58

    >>36

    これよな

    王道距離の絶対王者といえど

    3冠かそうでないかでキャラにはだいぶ差が出そう

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:25:36

    クラシック期にオーバーヒート気味になって水ザバザバぶっかけられてるのを見るとアモアイは強者ではあるけど、それ以上に全力少女っぽく見える

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:26:53

    ウオッカは全盛期の描写まだなんだっけか

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:27:59

    >>3

    スマートファルコンをお忘れか?

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:28:37

    >>39

    うん、まだだね

    ...固有は明らかに09年の安田記念なんだが

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:29:06

    ウオッカとかキタサンって負けもめちゃくちゃ多いからじゃねーの

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:32:57

    >>39

    ジェンティルのプロフ的にG1七勝組では唯一まだになった

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:33:23

    >>42

    それ言い出したらジェンティルもわりと負けてる

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:37:40

    ウマ娘のメディアミックスで何度も「クラシックレースは一生に一度しか出れない」と説明されてて
    二度と失敗できないレースを三回勝った三冠馬はやっぱり特別扱いなんじゃない?

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:38:26

    >>44

    三冠前の前哨戦であるチューリップ賞や

    何なら新馬戦でも負けてるしな...

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:43:44

    オルフェも普通に負けてるし牡馬三冠馬=つよつよオーラなのかな
    コント可愛い寄りだと思ってるからつよつよキャラにされたらちょっと嫌だな…

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:50:27

    一生に一度しかない大事な一年で勢いも運も実力も備えてたっ実績残した子達だしな

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:59:14

    >>47

    会長が強者感たっぷりな分CBは愛嬌あるみたいな感じで、強者感はアモアイに行ってコンタクトはそうでもないと思う

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:04:27

    ウオッカは桜皐月樫ダービー宝塚を強行しようとしてできなかった上で2年連続VM安田宝塚→やっぱり無理そうです宝塚回避して休養しますだからかドンナみたいな王者感より開拓者感が強い

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:05:32

    もしかしてウオッカ以外はラストラン指定勢?
    そんでオペ以外は指定ラストラン勝利勢?

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:05:41

    >>50

    VM➡安田はマジでいばらの道だしな

    ウオッカ以外に達成出来たのソングラインだけだし

    (アモアイ、グランも完走はすれど片方落としてる)

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:07:48

    >>50

    ウオッカ5歳時は紛れもなく王者だったと思う

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:24:39

    >>22

    ディープアモアイは間違いなく強者だろうけど、勝利に拘るよりは自分らしく走ったら勝っちゃうタイプになりそうオルジェンとの対比もあるし

    カナロアは絶対王者になったのは遅いけどさすがに強者キャラでしょ

    グランはラヴズクロノと並べて推されそうだから特に格上っぽいキャラ付けはされなそう

    イクイはそれこそ天才少女なんじゃないか、才能はとんでもないけど勝負事にはあまり向いてない性格にされそう

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 15:33:38

    >>47

    コントレイルは三冠馬であると共にディープを継ぐもの

    言ってしまえばシンボリルドルフに対するトウカイテイオーのような存在って側面も同じくらい強いからあんまりそういう風にはならない気がするかな〜

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 15:41:00

    >>50

    言い方あれだけどジェンティルは女王からゴルシフェノらと鎬を削る挑戦者に(3強状態)

    ウオッカはダービーに挑む挑戦者から現役最強の女帝にとわりと真逆な道辿ってはいるか

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 15:45:32

    >>45

    これよな

    古馬(シニア)戦線と違って

    やり直しも効かないことを考えると、

    クラシック三冠を手中に収めた三冠ウマ娘が

    特別視されるのは至って普通のことだと思う

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 20:37:10

    >>56

    言われてみれば...

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 20:43:21

    ジェンティルはあのゴルシのキャラ相手にも引かず堂々とできるキャラ付けの必要性もあったんじゃないかなあ
    そして逆にそんな周りを畏怖させるようなつよつよキャラにも堂々とできる性格としてもゴルシが当てはまる相互関係というか

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 01:02:49

    >>59

    そもそもゴルシのノリについて行ける奴が少なかったしな

    そういうことなら納得だわ

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 01:34:36

    ジェンティルのみならずオルフェにも宣戦布告してたけど、あんなに威厳や迫力ある2人に宣戦布告なんて…いやコイツならやるわ…ってなるのがキャラ造形の納得感として美しい
    そりゃみんなにあれだけ(3話の観客の反応)愛されるわとも

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 01:41:40

    >>30

    作中年代は変わらず不明だけど

    時代が望んだ風雲児というか世代という一つの宇宙を無自覚に回し惹きつける太陽みたいな扱いなんよな、クラちゃんシナリオのキタちゃん

    それでいてアニメのキタちゃんみたいな精神的に脆い部分もしっかりと描写されてるから本人の育成シナリオと合わせるとまた違った楽しさがある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています