- 1二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:05:35
- 2二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:06:26
2頭とも最初から王者ではないから
- 3二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:06:35
- 4二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:06:57
キャラ付けに王者女王を入れてないからやな
- 5二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:07:52
キタサンは主人公じゃなかったらポリクリになっていたとされている
- 6二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:07:57
キングとカワカミは?
- 7二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:08:22
そりゃ…ルドルフとかオペとかオルフェとかドンナとかでしょ
- 8二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:08:24
戦績で王者ってんならバクシンオーは王者だけど親しみやすいキャラだろ
- 9二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:08:34
同じ現役最強ポジでも三冠馬枠とG1勝利数多い枠は似てるようで全く違うんや
- 10二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:08:49
- 11二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:08:52
キャラ付け薄いと言われがちだけど
スぺやキタサンみたいなキャラが俺は好きだ - 12二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:09:41
- 13二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:09:42
オペとか親しみやすい寄りのキャラじゃね?
- 14二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:11:17
- 15二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:11:37
ブエナも強いけど割と勝ちきれない事の方が多かったからね
現役最強だけど頂点ではないというかそういう雰囲気がある
アパパネにVMでやられた時はあわや真の最強牝馬はアパパネだとばかりの煽りも受けてたし
- 16二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:12:26
- 17二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:13:03
- 18二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:13:27
- 19二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:16:54
三冠とか無敗のキャラは強者感増し増しなイメージあるな
タキオンとか - 20二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:19:46
なんかこう見るとジェンティルとウオッカの絡み気になってきたな
間にブエナも混ぜて - 21二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:22:09
- 22二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:27:34
- 23二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:29:11
むしろ、今まで「いかにもな王者メンタル」のキャラが少なかったよな。
オルフェとジェンティルドンナがああいうキャラでようやくバランス取れた気がする。
特に古参のバクシン&タイキ&ウォッカが、ああいうキャラだから、一層その印象が強い。
- 24二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:29:15
絶対というほどではないけどマックちゃんも愛嬌マシマシタイプよな
- 25二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:30:47
主観だけど
アモアイは次の主人公枠に置くぜ!みたいにされたり或いは近代の馬は全員後輩キャラみたいな処置がされない限りは確実に強者感モリモリだと思う
イクイノックスも同じく
ディープもなんとなくそうなりそうだけど本人の性格は普通に愛嬌ある感じになりそう
カナロアはそういう属性持ちつつもコミカルさの方が全面に押し出されそうな気がする
グランはそうはならないと思う
- 26二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:32:48
少なくともアモアイ、ディープが強者感マシマシになるのは分かる
ただ後者は可愛げあるところや牝馬と間違われたって話もあるし正直出るまで分からん
イクイノは...戦績や覚醒後のレースっぷりを見たらキタサンの様なキャラにはならんやろなと
(ただ素直に尊敬はしてると思う)
- 27二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:33:33
- 28二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:34:04
すごいハァ〜ンって顔してんな
- 29二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:34:49
- 30二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:36:20
- 31二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:37:41
- 32二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:38:36
バクシンオーはああいうノリだけど絶対王者故の孤独とか傲慢さみたいな一面を持ってるキャラよね
最近出たビコペ育成シナリオを見た感じだと - 33二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:43:43
- 34二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:59:56
- 35二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 03:10:26
こちらロードカナロアの名馬の肖像全文(コピペ)となります
龍王の棲むところ
この場所は誰にも奪われたくないと思った。
頂上からの眺めがこんなにも美しいものだとは。
明け渡せと迫る声は全てうち払ってやる。
海の向こうにそびえる山もいっそ征服してやろう。
聴け、わが咆哮を。
ここは龍王の棲み家なのだ!
...まぁこの全文を見るに、間違いなくバクシン以上に王様キャラになりそうだなという感じ
- 36二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 03:12:03
短距離マイル路線はともかく王道距離においての絶対王者と言えども3冠馬と3冠馬じゃない馬だと変わってくるんじゃないかなって
- 37二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:22:58
- 38二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:25:36
クラシック期にオーバーヒート気味になって水ザバザバぶっかけられてるのを見るとアモアイは強者ではあるけど、それ以上に全力少女っぽく見える
- 39二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:26:53
- 40二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:27:59
スマートファルコンをお忘れか?
- 41二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:28:37
- 42二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:29:06
ウオッカとかキタサンって負けもめちゃくちゃ多いからじゃねーの
- 43二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:32:57
ジェンティルのプロフ的にG1七勝組では唯一まだになった
- 44二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:33:23
- 45二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:37:40
ウマ娘のメディアミックスで何度も「クラシックレースは一生に一度しか出れない」と説明されてて
二度と失敗できないレースを三回勝った三冠馬はやっぱり特別扱いなんじゃない? - 46二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:38:26
- 47二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:43:44
- 48二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:50:27
一生に一度しかない大事な一年で勢いも運も実力も備えてたっ実績残した子達だしな
- 49二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:59:14
会長が強者感たっぷりな分CBは愛嬌あるみたいな感じで、強者感はアモアイに行ってコンタクトはそうでもないと思う
- 50二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:04:27
- 51二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:05:32
もしかしてウオッカ以外はラストラン指定勢?
そんでオペ以外は指定ラストラン勝利勢? - 52二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:05:41
- 53二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:07:48
ウオッカ5歳時は紛れもなく王者だったと思う
- 54二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:24:39
ディープアモアイは間違いなく強者だろうけど、勝利に拘るよりは自分らしく走ったら勝っちゃうタイプになりそうオルジェンとの対比もあるし
カナロアは絶対王者になったのは遅いけどさすがに強者キャラでしょ
グランはラヴズクロノと並べて推されそうだから特に格上っぽいキャラ付けはされなそう
イクイはそれこそ天才少女なんじゃないか、才能はとんでもないけど勝負事にはあまり向いてない性格にされそう
- 55二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 15:33:38
- 56二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 15:41:00
- 57二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 15:45:32
- 58二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 20:37:10
言われてみれば...
- 59二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 20:43:21
ジェンティルはあのゴルシのキャラ相手にも引かず堂々とできるキャラ付けの必要性もあったんじゃないかなあ
そして逆にそんな周りを畏怖させるようなつよつよキャラにも堂々とできる性格としてもゴルシが当てはまる相互関係というか - 60二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 01:02:49
- 61二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 01:34:36
ジェンティルのみならずオルフェにも宣戦布告してたけど、あんなに威厳や迫力ある2人に宣戦布告なんて…いやコイツならやるわ…ってなるのがキャラ造形の納得感として美しい
そりゃみんなにあれだけ(3話の観客の反応)愛されるわとも - 62二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 01:41:40
作中年代は変わらず不明だけど
時代が望んだ風雲児というか世代という一つの宇宙を無自覚に回し惹きつける太陽みたいな扱いなんよな、クラちゃんシナリオのキタちゃん
それでいてアニメのキタちゃんみたいな精神的に脆い部分もしっかりと描写されてるから本人の育成シナリオと合わせるとまた違った楽しさがある