戦績調べたら悲しくなった

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:27:11

    アーモンドアイ見てきたから感覚麻痺してたってのもあるけど三冠からああなっちゃうのかってなったしニコ百の記事に至っては三冠馬の記事か?これが...って真顔になった
    競馬って世知辛いな...

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:27:54

    エフフォーリアみたいなもんよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:28:58

    さらにそこから満足に子も残せず早逝
    「幸騎手に三冠を取らせるだけに生まれた馬」とまで呼ばれる理由も分かりますわな…

    こっちの世界ではたくさん実績を積ませてあげたい

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:29:03

    幸英明を三冠ジョッキーにするために産まれてきた言われるだけはある
    いやおつらいわ

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:29:16

    ここに繁殖成績をひとつまみ

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:29:39

    ニコ百そんなに酷いのと思って見てみたけど予想以上に酷くてワロタ
    いくら何でもキンクリはねえよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:29:44

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:29:45

    牝馬三冠馬に対するイメージがこの頃から競馬やってる人と最近始めた人でギャップあるのも仕方無いわな

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:31:12

    ラモーヌだって牝馬三冠後は有馬で惨敗して引退だし大差ないよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:31:13

    そんな子の説明文がこれなんよな
    切ない

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:32:01

    主戦にもファンにもユタカの馬(アドマイヤグルーヴ)のほうが強いと思われ続けてたからね…

    でもスティルが頑張ってくれました、って言われてるしスティルいなかったら長く騎手やれなかったと想われてるのも間違いないんだ

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:32:17

    タクトって頑張ってたんやなって

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:32:27

    下河辺さんのとこのお嬢なんよねこの子
    唯一の産駒が牝馬だったら血筋は続いてたんかな

    ライバルの方がこれでもかと血を繋いでるのと対照的だ

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:32:34

    >>7

    いうてデアタクは喰らいついてたからなあ

    それよりも引退周りのグダグダのが気になる

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:33:27

    てかアドマイヤグルーヴは後から来るのかな

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:34:04

    >>10

    『衝動に耐える姿は悩ましげで』


    怖い怖い怖い

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:34:14

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:34:18
  • 19二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:34:46

    >>15

    レースでも大体後から来てたな

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:34:47

    ageっていうかまだマシとかそういうレベルでは

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:35:16

    >>15

    母親と息子とライバル来たのに来れない理由もないし

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:35:28

    3〜4着は続いてたし

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:35:42

    >>18

    引退後行方不明...おお...もう...

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:36:11

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:36:37

    タクトageと言われても混合GIで掲示板入りしてた事実は変わらんだろ
    負けは負けなのには変わらんけどね

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:36:55

    >>18

    牝馬だったらって書いてあるじゃんもしもの話しだよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:36:56

    >>10

    そんな子がシニアになって「嫌っ…!走りたくないっ…!」展開に…?

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:37:16

    娘がG1制覇出来てるアパパネやドンナが異質なんよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:37:48

    >>10

    説明分しか見ていなかったら完全に本能で人を食うってしまう心優しい怪物かなって思うちゃうだよねこわい

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:38:13

    競走成績も繁殖成績もジェンティルが強者すぎる

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:38:52

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:39:08

    >>23

    ノーリーズンと同じく一時期は野馬追やってたらしい

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:39:31

    >>27

    むしろこのキャラ設定だとその喰らい付いてやるみたいな性格が裏目に出るみたいな感じなんじゃないかなぁと

    本人シナリオは報われるからまだいいとしてもアドグルシナリオのスティル本当におつらそう

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:39:55

    >>31

    勝ち上がり率は悪くないし繁殖牝馬としてあれで失敗扱いは酷だよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:41:27

    >>34

    名前隠せば名繁殖って言われる名牝は沢山居るからな

    ブエナビスタとかオープン馬何頭も出してるのに失敗言われるんだぞ

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:42:12

    失敗ではないけど期待されたほどではないって感じやな

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:44:05

    >>35

    エアグルーヴやシーザリオの子見ちゃうと現役強ければ繁殖でも強いんだとなってしまうのはしゃーない

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:45:00

    いきなり全盛期タップダンスシチー相手は心折れる

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:46:16

    二冠牝馬だけど似たような競走馬を張る

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:47:07

    この娘だけ強者側なのに不思議と陰の気配が濃い

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:47:19

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:49:28

    >>41

    貴重な1年をチチカステナンゴみたいな大失敗種牡馬で消費したり

    お相手選びの運にも恵まれなかったんだよ…

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:50:54

    >>41

    名牝なら重賞馬出して当然みたいな考えはだいぶウイポやウマ娘のやりすぎですよ

    中央で1勝するのがどれほど大変か

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:52:22

    VM無かったからアパパネとそんなに変わらない

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:54:30

    ダスカが優秀だったのは末息子以外無駄に牡馬出さんかったことだな
    あの血統ならスカーレットインクの牝系繋ぐ方が求められるだろ

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:55:03

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:56:21

    母娘GI制覇の少なさを見たら名牝≠名繁殖ではないってのは確か
    エアグルーヴやシーザリオは例外中の例外

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:57:56

    毎年安定して子供産んで牝馬ばっかりなのもあの成績なら逆にかまど馬としてはありがてぇよ

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 08:01:28

    >>46

    今なら割り切ってダートマイラーつけてたかもな

    産まれるのが15年早かったかもしれない

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 08:05:16

    >>47

    秋華賞を母子制覇したアパパネ、アカイトリノムスメはようやっとるな…(ムスメは桜花賞、オークスは掲示板に入ってたから母と娘の三冠馬もありえたのか)

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 08:06:35

    >>11

    三冠レース全部アドグルに人気で負けてるのは気の毒だが

    それで全部勝ってるのはカッコいいな

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 08:06:37

    つまり「あなたを愛するために生まれてきた」とか言い出しちゃうのか…

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 08:11:15

    名牝の子がみんな走るわけじゃないから血を残すことを考えると牝馬の方が安心できるよね…
    不受胎や牡馬ばかりだとこちらも不安になる

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 08:11:41

    >>51

    優駿の三冠牝馬特集で見たけど、オークスでは桜花賞馬のスティルインラブが2番人気になってたのに厩務員さんは内心ブチギレてたらしい

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 08:13:18

    >>51

    人気はくれてやるけど勝ちは譲らんのマジでかっこいいと思う

    何かアドグルの方は正統派主人公みたいな見目で来そうな気がしてきた

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 08:16:34

    エリザベス女王杯で真っ向から叩き合ったレースが一番好きです

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 08:17:07

    >>51

    まあその後のレースでスティルが一番人気になったら今度はアドグルに負けるんだけど…

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 08:22:16

    三冠路線突っ走ってる全盛期ですらチューリップ賞は一介のG3馬に負けて2着だしローズSに至っては5着という

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 08:26:07

    >>58

    勝つべきところでだけ勝ってるのも運命のヒロインって感じを一層際立たせるよね

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 08:26:14

    >>58

    チューリップ賞の頃まだスティルは重賞勝ってないんですが…

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 08:27:04

    新馬戦で後の天皇賞馬に勝ってるの好き

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 08:33:58

    アカイイトがエリ女取った時「幸があの時の忘れ物をついに取り戻したんだな…」と感慨にふける人も多かったという

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 08:42:04

    スティルが古馬で振るわなかったのも夭折したのも結構濃いめのインブリードが影響してんのかなって思う

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 08:47:34

    >>63


    Hail to Reason 25.00%  3×3

    Almahmoud 9.38%  4×5


    思った以上に濃すぎる…(絶句)

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 08:48:42

    他馬と比べてどうこうって話じゃないだろ
    三冠だけを確実に獲ったこと、これ自体が素晴らしいことなんだから

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 08:51:40

    >>51

    騎手も含めればそりゃそうなる


    アドグル、スティル

    桜花賞:3.5、3.5

    オークス:1.7、5.6

    秋華賞:2.5、3.2

    エリザベス女王杯:3.6、3.0


    ダイナカールーエアグルーヴーアドマイヤグルーヴの3世代クラシック勝利への期待

    武豊×エアグルーヴはオークス・天秋勝ちの14/19戦騎乗の名コンビ

    武豊(34)中央G1を41勝

    前年はダービー、スプリンターズ、秋華賞、エリ女を勝利

    2003年もすでにフェブラリー勝利



    幸英明(27)G1未勝利

    桜花賞→前哨戦チューリップ賞を騎乗ミスで落とす

    オークス→カールグルーヴがオークス制覇のためここは3世代制覇へ期待大

    秋華賞→ローズSで体重爆増、めっちゃかかって負ける

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 09:05:52

    >>66

    とはいえオークス:1.7、5.6はないだろうと思うよ

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 09:12:34

    >>9

    ラモーヌ当時は牝馬を取り巻く環境も大幅に違ったし…

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 09:16:04

    関係者の話を聞く分には牡馬よりレベルが低かったというより3歳秋から気性に問題が出たって印象

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 09:19:26

    成績悪化の理由としては秋華賞前から気性が悪化して古馬になると引っ掛かるようになって適正もマイルくらいになったんじゃないかと言われる
    古馬になってから引退までに1600のレースは使わなかった
    東スポか何かで調教助手が語っていたはず

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 09:38:56

    ヴィクトリアマイルがまだギリギリなかったんだよね
    ともかくこの子が牝馬三冠を達成してくれたからSSの牡馬牝馬両方の三冠達成になった訳だし大きな功績だよ

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:02:40

    タクトみたいに古馬戦で通用しなかったあたり三冠馬では最底辺扱いされても文句は言えないと思うわ

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:04:08

    三冠馬自体が最高の栄誉なのにその中で最高とか最低とか言い出す連中が最低なんですよ
    みんな違ってみんなすごいでしかない

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:08:00

    牝馬は調子崩すと立て直せない事もあるみたいだからね
    牡馬よりもかなり扱いに気を使うんだっけ?

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:08:10

    >>73

    美しい考え方で評価するが

    最終的にはそういう競技じゃないので

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:09:38

    負けがこんだあと立て直しが難しいのは牝馬のほうが多いとは聞くな

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:11:36

    世代が全然違う連中の強い弱いを語るのは無意味だし
    最強論争に繁殖成績を加味し始めるのはそれは競技じゃないだろなので本当に不毛

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:12:08

    全盛期のタップダンスシチーに喧嘩売ったのが運の尽きだったと思うわ。アドグルもそう。

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:14:15

    >>76

    漫画だけどミドリマキバオーの母ミドリコもそんな感じだったような

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:17:58

    >>57

    変な話だけど、ライバル対決で1番人気だと負けるけど、2番人気の時は勝つっていうのは二頭ともお父さんそっくりだなと思うわ

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:21:18

    悲しむこたないよ
    今度は俺たちの手で勝たせまくればええんやで

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:21:52

    >>39

    明らかに適正外走らされたり、斥量とダブルパンチでお辛いことになってるな。

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:22:07

    >>58

    一介のG3馬(古馬重賞3勝エリ女2着2回)

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:41:18

    三冠が1600→2400→2400じゃなくて1600→2400→2000になってから初めて三冠を達成した牝馬なんだよね
    というかビクトリアCから古馬開放前のエリ女時代で三冠牝馬がラモーヌだけなのは扱いの難しさと2400を2回走らないと行けないからじゃないかってなる

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:52:47

    残念ながら時代背景考えたらそんなに不思議でもないんだよな
    エアグル後とはいえスイープの宝塚まで中距離混合勝ってない時代だし
    G1では牝馬に先着されまくってるわけでもないしG2以下は斤量重い
    4歳秋以降はもう燃え尽きてた

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:59:56

    >>78

    タップに関してはタップ側からも喧嘩仕掛けて潰しに来るからタチが悪い(有馬のファインモーションとか)

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:04:03

    一本気な気質の強い逃げ馬がいるとレースも締まるしタイムも早くなって面白くなるんだけど
    そのせいで展開が合わなくなってワリを食う他の強豪がいるのも確かなんだよな仕方ないけど

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:05:33

    >>72

    通用するっていうのは勝ってる馬だけに使うんだよ

    あいつ古馬の時怪我とかでダメだったじゃん

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:06:36

    ちなみにスティルと牝系同じのいとこがローブデコルテや

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:08:09

    やっぱり三冠牝馬に求められるモノがジェン子とアモアイ以降高くなったなあ
    それ以前は良くも悪くも牝馬の中での強さからフケ防止や調教技術が上がってくると…

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:08:36

    なんならライバルのアドマイヤグルーヴも古馬は牝馬戦はともかく混合戦は勝ててないから当時の牝馬と牡馬の差がわかる
    秋天3着とか結構イケてるんだけど時代背景的に考えてバグってる母親がね

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:09:32

    >>90

    というか三冠じゃないけどウオッカとかいうバケモンが出た事でハード爆上りした感はある

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:09:49

    >>85

    あのホクトベガですらG1勝ったのと古馬になったせいで斥量が増えて自分より斥量が軽い馬に負けてるからな。

    「大きいと肩がこる」のは比喩じゃなくてマジだぞ

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:12:48

    >>75

    最終的にそういう競技ではないという意見は尊重したいがわざわざ腐すほどの意見ではない

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:13:33

    牝馬限定戦があるってつまり普通は性差がでかいってことだからね
    ダートなんてもっと力が要るから未だに少ないし

  • 96二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:13:37

    ヒシアマとエアグルーヴは単なる特異点でスイープが風穴開けてウオダスが壁を壊したってイメージ

  • 97二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:15:01

    人間の女性アスリートも薬で月経コントロールするようになって大会にピーク合わせるようになったのと同じように
    競走馬も昔はフケが出ると放牧に出して収まるのを待つしかなかったのが薬でコントロールできるようになったのが大きいと思う

  • 98二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:23:52

    >>67

    昔も今も変わらんと思う

  • 99二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:28:02

    >>86

    有馬のファインモーションは先に吹っかけたのはファイン自身だろ

    何言ってんだこいつ

  • 100二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:32:25

    そもそも牝馬が牡馬に王道距離のG1で勝つのってエアグルーヴ以前だとプリティキャストまで遡るレベルでまあ無茶だろって感じだし、殆んどマイルまでだしね混合G1その間に勝てた牝馬って。

  • 101二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:34:21

    だからウオダスがすげえってなったわけだしそれ以前の牝馬の戦績はね…
    エアグルのたったの1勝がどれだけ偉業だったかということでもある

  • 102二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:34:42
  • 103二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:39:32

    なんか知らんが言葉の強すぎるのがおるな
    こんな場末で言っても仕方ないけど相手が明らかに荒らしてるとかでもないのにやたら喧嘩腰で掛かっていいことなんか人生に一つもないよ

  • 104二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:40:51

    >>89

    デコルテも決して長生きではなかったよな

    こっちは一応血が繋がってるけど

  • 105二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:43:03

    というかアパパネやマンボも古馬混合の戦績はかなり厳しいからな
    牝馬三冠活躍馬の打率がここまで上がったのってほんとにごく最近だよ

  • 106二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:43:26

    割と2006年以前の牝馬の競走成績見てるとこの頃からVMあったらなぁってなるような感じの、混合マイルでは勝ちきれないけど相当善戦してる牝馬がちらほら居るからな

  • 107二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:45:05

    マイルまでなら牝馬でもスピードでなんとかなるのか80〜90年代だとタカラスチールにフーちゃんに…

  • 108二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:45:22

    でもスティルインラブに関しては4歳以降もう衰えが顕著になったんじゃないかってレベルで戦績ボロボロになるからな。ラストランとか最下位だし。

  • 109二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:45:36

    スティルインラブは幸せになってほしい。

  • 110二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:53:25

    牝馬三冠を達成してその後G1未勝利なのは他にメジロラモーヌとデアリングタクトだけ、しかも前者はトライアルも含めた完全三冠、後者は無敗三冠という共に唯一の実績持ち
    同期のアドマイヤグルーヴは史上2頭目のエリザベス女王杯連覇と古馬でも強さを示し、1世代下のスイープトウショウが39年ぶりの牝馬による宝塚記念制覇を達成したのを起点にウオッカ、ダイワスカーレット、ブエナビスタ、ジェンティルドンナと古馬どころか牡馬相手にも通用する牝馬が現れるようになる

    こう見ると"三冠牝馬としては"評価が厳しくなりがちなのは分からんでもない
    古馬では1800mで3着まで来ているのでヴィクトリアマイルがあれば...と言われるのも分かるが正直古馬の戦績を見ると何とも言えない

  • 111二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:58:01

    ファンも牝馬が競馬界のトップにいた時代に競馬に入った人たちとそれ以前とでだいぶ感覚が違うと思うしそれは仕方ないね
    スティルは牝馬が明確に格下だった時代の終盤に出てきたので余計に印象が…

  • 112二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:59:48

    >>86

    逃げを潰したら悪いみたいな風潮何?

    岡部が逃げたら邪魔しちゃいけないみたいなのまだ信奉してるの?

  • 113二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:00:40

    ヒシアマゾンでも混合G1は勝てない、エアグルーヴですら秋天が精一杯よくやったって感じでウオッカが壁をぶち壊すまではもう完全に牝馬が格下扱いだった訳だしね。

  • 114二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:04:59

    エアグル意外だとインターグロリア、ロンググレイス、ダイナアクトレスあたりは牡馬混合でも重賞勝ってたり大レースでいい所まで行ってるら、ポツポツは強いのいるんだよ

  • 115二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:07:26

    >>106

    シャダイソフィアもこれかなぁ

    同期がよりによってマイルの皇帝だし

  • 116二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:08:13

    >>113

    牝馬が最強馬になったのはウオダス時代が最初だけど、2005にスイープとヘヴンリーロマンスが立て続けに勝った時点である程度対等に戦える感は出たぞ

    まあ牡馬か牝馬かどころかディープかそれ以外かの時代に一度飲み込まれるんだけど

  • 117二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:09:44

    クラシックでやり合ってた牝馬二頭が古馬混合でやり合うの自体奇跡みたいな話だったんだなウオダスって

  • 118二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:10:04

    というか未だに「牝馬の」〇〇が混合G1を制しました!みたいな感じで牝馬にしてはよくやった!みたいな感じで牝馬は明確に牡馬より格下ってのはまだまだ消えてないからな

  • 119二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:10:23

    ジェンティルとアモアイがおかしいだけでそんなもんでは。アパパネも牡馬相手じゃダメだしタクトも怪我あったとはいえ掲示板が精一杯だし。勝利数では上の方のドーベルも全部牝馬限定だし。

  • 120二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:12:58

    >>116

    逆にスイープ以降はコンスタントにゴリウーが出てきてるという言い方も出来る訳だな

    やっぱりよく言われるフケ抑える薬や調教技術の進歩が効いてるということなんだろうか

  • 121二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:15:12

    実馬スティルインラブの話題になると真顔になる俺

  • 122二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:18:28

    2000m以上混合G1級での牝馬の勝利
    1971有馬:トウメイ→1980秋天:プリテイキャスト→1997秋天:エアグルーヴ→2005宝塚:スイープトウショウ
    今とは隔世の感

  • 123二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:29:38

    アパパネまでの三冠牝馬とドンナ以降の三冠牝馬だと文字通り格が違うというか実力は雲泥の差があるんだろうなってのは分かる

  • 124二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:30:44

    >>123

    まあ🥒とか牡馬ですら得意距離のコイツに勝てるヤツ歴代で何人居るんだってレベルだしなあ…

  • 125二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:32:52

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:33:52

    >>115

    ウイナーとハッピーがいないってことはそんな感じになりそう

    前後の世代の牝馬で強いのいないしグローバルダイナとロンググレイスとダスゲニーが出張ってこなければ

  • 127二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:38:31

    >>23 >>32

    一応フォローしておくが行方不明だからといって必ずしも屠殺に行ったというわけではないからね

    相馬野馬追の馬は個人宅で飼育されていたりするので亡くなっても単に公表する機会がなかっただけだったりってパターンも全然ある

  • 128二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:41:07

    >>123

    デアリングタクト最強と言いたいのは伝わった

  • 129二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:41:38

    格下とはいえど、勝ち馬が強かっただけで並みの連中が歯が立たないレベルで強いぞ。

    JCで海外馬以外土をつけられなかった時点でエアグルは強いし、
    スイープは安田記念二着で連戦して宝塚勝った事も忘れられているし、
    既に2004天皇賞で秋古馬三冠、MCS連覇相手に三歳牝馬が連戦で二着に食いこんでいるし、
    イクノさん含め、負けてなお強しで目立たなかっただけで実力はあった。

  • 130二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:46:54

    アドグルだって混合では通じてないと言うけどあっちは秋天3着だって一応あるし
    牝馬限定戦ではラストランの5歳暮れでもG2勝てるくらい牝馬としては普通に最後まで上位だったからな

    スティルインラブの落ちっぷりとはわけが違う
    3冠まではアドグルに勝ってたのに、4歳以降は「牝馬同士ですら」通用してなくて
    アドグルの2ヶ月前のラストランではついに牝馬限定G3で最下位なんだから

  • 131二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:51:30

    地味にアドグルが負けてる混合戦(金鯱賞(4歳5歳)、宝塚(5歳))でも一緒に走ってるけど
    それも全部先着してるのはアドグルなんでマジで3歳エリ女から一回も先着できてないのよね

    アドグルシナリオのシニア期スティルのお労しさやばそう

  • 132二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:51:46

    >>129

    もっと言えば気性やゲート難、鞍上の未熟さなどのデバフを背負いながら

    牡馬蹴散らして二着・三着に食い込んでいるのに

    勝てないから格下呼ばわりはありえないからな<当時そうだったとしても>

  • 133二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:55:51

    エアグルとか結果的にその年勝ったG1は秋天だけだったけどJCや有馬での善戦も評価されて二冠馬を差し置いて(アイツの評価難しそうだけど)は年度代表馬になるって当時だと桁違いなこととして捉えられたんだなって

  • 134二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:20:05

    スティルとデアタクはともかくとしてアパパネはブエナビスタを蹴散らしてVM勝ってるだろ

  • 135二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:35:25

    今までのパターンではスティル実装が近づく時期にアドグル発表来るのは確定的だと思うんで(ドゥラとの絡みもあるしね)
    今からアドグル育成シナリオ視点のスティル見るのが楽しみ(曇らせ勢)

  • 136二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:55:54

    >>133

    競争内容で見ると生涯レースで掲示板外しは19戦中1度のみ、混合戦はほぼ3着以内、古馬での相手はピルサド、マベサン、最後辺りは黄金世代って感じか

  • 137二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:11:03

    なんていうか、配合もすでにクロスきついし生まれた時から期待の星であった反面気性のヤバさとか短命になりそうな虚弱さとかは半ば軽視してでもクラシックをって感じだったのかな

  • 138二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:20:52

    >>134

    雪の妖精に二度も完敗したから心象悪そう

  • 139二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 16:10:17

    時代が違うとはいえこうして見ると有馬以外調子落とさず走り切った🥒のやばさが分かる

  • 140二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 16:14:01

    >>92

    よくウオダスとセットにされてるけど混合G1複数勝ちと言う点では牝馬黄金時代はウオッカからと言うのが正しいのでは?と思ったり

    ダスカは有馬しか勝ってないんでその後どうなったかは見たかった…

  • 141二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:52:18

    デアリングタクトは隕石に敗北、九冠馬さんは宝塚、有馬を取ってなかったことが評価に影響してるという…

  • 142二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 22:23:42

    デアタクは怪我前にギベオンに負けてるのが心証悪い
    しかも斤量は向こうのが重い
    海外は一旦置いておくにしてもね
    怪我後はまあまあって感じだがage出来るほどでもない

  • 143二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 22:31:00

    りばちーは現役だし海外で今年初戦だからどう転んでもおかしくないけど上振れ側かなあ

  • 144二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:44:50

    戦績だけじゃなくてレースを見て欲しい
    特に2003年のエリザベス女王杯

  • 145二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:25:47

    >>142

    復帰後の戦績

    ヴィクトリアマイル 6着 ( ソダシ )

    宝塚記念 3着(タイトルホルダー)

    オールカマー 6着(ジェラルディーナ)

    エリザベス女王杯 6着( 〃 )

    ジャパンC 4着( ヴェラアズール )


    ひどい大敗はしてないから評価しづらい…

  • 146二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:44:02

    みゆぴーのやらかしで負けたオースミハルカに府中牝馬とエリ女で普通に完敗してるのは完全に力関係が逆転したな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています