- 1二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 19:00:48
- 2二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 19:01:09
稼げる仕事がないんだよ!
- 3二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 19:01:13
東京にしかねぇもんがおおいだよ
- 4二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 19:01:31
- 5二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 19:01:35
良い教育機関がいっぱいいっぱい...
- 6二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 19:02:29
地方って色々不便でオワ コンだし。
家賃安くても給料も安いし車必要でその維持費とかで結局東京より金かかるし。 - 7二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 19:02:54
東京が都心だから
- 8二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 19:02:58
雇用
- 9二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 19:03:15
倹者の流儀でも金貯めるなら都会住めって言ってるしなぁ
- 10二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 19:03:49
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 21:29:25
言う程政治か?
- 12二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 21:31:25
ぶっちゃけ都会にしか存在しない職種ってあるからなマジで
- 13二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 21:32:18
卍解 千本桜景厳
- 14二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 21:32:41
政治?
- 15二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 21:33:34
職と利便性
それ以外ある? - 16二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 21:34:39
教育にしても趣味にしても東京にしかないものが多すぎる
- 17二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 21:35:56
雇用
冗談抜きで - 18二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 21:37:18
地方の中小企業とか終わってる所多いし…
- 19二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 21:37:46
まぁ雇用だろうな
ワイは合同企業説明会とかで東京に2度ほど行ったが住む以前に二度と行きたくなくなって地元に籠ってる - 20二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 21:40:13
- 21二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 22:18:34
>>20 二次元オンリーの掲示板の二次元以外スレに建てられた東京(二次元)スレ(写真は三次元)
- 22二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 08:34:28
峰田スレで紹介されてる奴が湧いてて草
- 23二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 09:16:38
ディズニーランド「だよね」
- 24二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 09:18:31
大阪や名古屋や博多を巡ってから東京行くと、都会度が別格で圧倒される
日本ナンバー2〜5クラスの都市でも東京と比較すると店やらビルやらの数、充実度に差がありすぎる - 25二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 09:20:59
東京なんてソシャゲでいっぱいあるだろうが!つまり二次元
そして崩壊したり壁に囲まれてたりループしたりする率も最多だ - 26二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 09:22:23
何言ってんだ東京なんて2020年に滅んだぞ
- 27二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 09:28:00
なぜ人は陸地に集まるのか
- 28二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 09:28:48
>>2が「…千本桜」じゃなくてガッカリだよ
- 29二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 09:35:04
真っ先に壊滅するし、地下に広大な都市在るし、秋葉原に吸血鬼が居るのが東京じゃないのか!?
- 30二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 09:37:39
これでも公共交通網が発達してる日本はだいぶマシなのよね
欧州見てみろ、過密で土地が無いから川の上に船浮かべて家にしてるぞ - 31二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 09:39:39
「東京は人が多すぎる」と文句を言う奴は多いが
「人多すぎるから田舎に引っ越してぇ」と言う奴は滅多にいないのだ - 32二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 09:40:37
政治って言葉の意味知らなそう
- 33二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 09:41:03
- 34二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 09:44:37
住めば都とは言うけど都に住めば利便性で恩恵を受けるのは事実
田舎がスローライフと言われるのはつまり不便だから - 35二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 09:47:10
- 36二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 09:47:31
地方のテレビでも関東のニュースや店の紹介はよく放送されるから東京行きたい人もそれなりに出るんじゃないかな
- 37二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 09:47:39
就職の時にIT目指してたけど
就活サイトで出てくるIT企業の7割ぐらいが東京(または首都圏)勤務条件でびっくりしたわ
大阪名古屋やその近辺ぐらいにならもっとあると思ってた - 38二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 09:56:13
横浜とか名古屋とか大阪の梅田とか福岡の天神とか
いわゆる「都会」と呼ばれるような場所は東京以外にもあるけど
そういう都会が地下鉄で行ける範囲内に何個もあるのが東京の凄いところ - 39二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 10:05:14
人が集まるから
冗談ではなく真面目に - 40二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 10:17:10
- 41二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 10:17:43
実際そういう動きはあるね
- 42二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 10:21:03
地方は地方でも>>35みたいなド田舎と普通に暮らす分には不自由の無い場所で差がありまくりだからな
- 43二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 10:39:36
「東京でなくても」が一番進んでるのがアニメ漫画の聖地という
- 44二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 10:41:57
やっぱ時代は埼玉よ
- 45二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 10:46:44
ガチで都民になろうとするとそんじょそこらの給料じゃ貧困まっしぐらだから
東京の田舎に住む羽目になるがガチの田舎よりはマシかな - 46二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 10:56:08
俺が好きなアニメやマンガ、ゲームのイベントは東京開催が多い
行き帰りだけで3万くらいかかるし住めるなら住みたいわ - 47二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 11:06:02
おっ、田舎の自虐風自虐スレか?
- 48二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 11:08:48
でもどこにでも住めるってなったら東京近郊に住むのが楽そうだよね
- 49二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 11:13:18
- 50二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 11:13:39
住むだけなら埼玉で良い定期
- 51二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 11:17:19
- 52二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 11:35:48
皇居があるからでしょ
- 53二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 11:38:12
ドイツみたいに各省庁地方に分配しようぜ
え、災害に弱いからダメって?クキキキ…(苦悶) - 54二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 11:41:45
でも埼玉住みは毎朝満員電車に1時間は乗らなあかんやん
- 55二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 12:29:30
自分の住んでる所が都民にとって理想の田舎だったりするのかなぁ、とか思う
- 56二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 13:13:09
実際働かなくても良いくらい金あったら自分はそこそこ田舎に行くけどね
もともと田舎出身だから別に苦じゃないし
都会限定のイベントモノとかも興味ないから
でもやっぱり働かなきゃならないから
条件良さげなとこ探すと田舎にはないんだな - 57二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 13:43:24
めっちゃ都会じゃん!これが田舎って東京はなんなの?
- 58二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 13:46:15
東京人多すぎて人間嫌いな自分にとってキツイとなった。イベントとチェーン店多いのは羨ましい
- 59二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 13:48:51
仕事関係がね…地方勤めでも本社は東京みたいなパターンも多いから都内か隣接してる県じゃないと面倒なのよね
- 60二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 13:53:27
田舎(観光地)と田舎(大学周辺)とその他じゃ発展の仕方が全然違うしな
- 61二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 14:07:41
東京育ち民の言う「この辺栄えてないからなにもないよ」は徒歩圏内に家電屋とかが無くてミスドやくら寿司みたいな有名チェーン店もほとんど無いけどコンビニとスーパーや薬局に病院は当然あるしチェーン店もマクドナルドくらいならあるくらいのもんだからな
あって当たり前だからなにも無い扱いされるだけでこれらがガチで無いところなんて想像すらできないのだ - 62二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 14:18:18
そうか、東京だと一番近いコンビニよりも山の方が近いなんてことは起こらないんだな
スーパーに行くのに車を使う必要は、ないんだな - 63二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 14:36:51
全国各地にそれなりに店舗展開してても東京に出店してなければチェーン店扱いされない悲しさ
- 64二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 14:43:20
京都に連れてくか
- 65二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 15:27:07
都会にしかない触手!?