- 1二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:41:38
- 2二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:45:32
とにかくどこでも好走して安定感は凄い馬だった
ちなみに右大臣共々生涯戦績は26戦11勝
左大臣内訳→11-6-6-3
右大臣内訳→11~7-4-4 - 3二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:46:34
あだ名の通り、右大臣呼ばれてたオメガパフュームとは互角の成績でオメガパフュームは右回り、チュウワウィザードは左回りが得意やったんやで
そして、どっちも現役トップクラスと認識されてたけど、王者にはなれなかったんや
ダート戦国時代とか言われてるけど、まんま上杉謙信と武田信玄みたいにクソ強いけど天下取れんかったみたいな立ち位置 - 4二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:48:31
同い年のいとこのルヴァンスレーヴが2〜3歳で大活躍したけど怪我になった後に颯爽と登場したダート中距離の強豪
- 5二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:50:09
川田はこいつで騎乗したドバイの経験を経てウシュバに繋がったんじゃね?と思わなくもない
あとダイナフェアリーの系譜なので顔が可愛い - 6二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:50:17
右大臣共々こいつらに勝てば王者ってポジション
- 7二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:52:18
ルヴァンスレーヴ→太政大臣
チュウワウィザード→左大臣
オメガパフューム→右大臣
アルクトス→内大臣
全員18世代だけどこういう印象 - 8二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:53:06
- 9二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:53:25
ちなみに右大臣左大臣の前にも強さのはかりとして見られていたゴールドドリームって馬もいる
いうなれば、こいつを倒せれば一流ダート馬って認識 - 10二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:55:22
- 11二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:57:18
- 12二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:58:21
今こういうポジション居ないよな
サウンドトゥルー→ゴルドリ→オメガ・チュウワと来て安定感があってこいつらに勝てば一流という枠 - 13二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:59:32
- 14二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:01:06
2頭とも怪我さえなければもっと長く蹂躙してたかもと思うと末恐ろしいものがある、最後まで未完成だったらしいし
- 15二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:02:54
- 16二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:05:58
- 17二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:06:36
- 18二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:07:39
G1勝ってないから全然違うと思う
- 19二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:08:19
クラウンプライド期待してるんだが今のところはちょっとそこに並べるには格落ちなんだよなぁ…
- 20二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:09:18
左右でどちらかといえば得意な方が別れてて実力も上位なのにいつもトップには別の奴がいるって2頭を
最初に右大臣左大臣って評した人は天才だと思うね - 21二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:09:20
G1勝ってる善戦マン…?
- 22二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:09:21
こいつらが全盛期同士でVS出来んかったのマジで残念
- 23二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:09:23
右大臣のJpn1とG1は全部大井2000
左大臣は全部左回りだけど中京浦和川崎 - 24二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:09:32
ルヴァンスレーヴとオメガパフュームが化け物すぎるだけで、3歳末に名古屋グランプリ(Jpn2)勝ってるし、一月後には東海Sでノリノリのインティと競れてた
今の若いダート馬と照らし合わせて欲しい、コイツも十分若い頃から怪物寄りだった - 25二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:10:10
- 26二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:11:33
フリオーソ…
- 27二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:12:50
砂の伏魔殿出身のプライドの高い魔法使い
因縁の相手である右大臣が割と小さいので相対的にでっかく見える - 28二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:13:00
左右大臣のこと知れば知るほど2021年帝王賞が最グロG1と支持された理由もわかってしまう
後から考えたらテーオーケインズは強かったけど、ただの4歳OP馬が勝って左右大臣が飛ぶとか悪夢だ - 29二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:13:03
ドバイを実力で引き寄せた馬(尚後一歩足りなかった)
チュウワが安定して2,3着取った時点で日本のダート馬の成長を感じたわ - 30二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:13:56
ルヴァンスレーヴとクリソベリルが強かったのはもちろん当たり前なんだけど、その強さを分かりやすく示してくれてるのは右大臣と左大臣だよな
右大臣と左大臣がめっちゃ強いからそれに完勝してたルヴァンスレーヴとクリソベリルがめっっっっっちゃ強く見える - 31二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:14:14
- 32二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:15:41
- 33二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:17:06
現役長いから晩年よりになるけど、この右大臣左大臣と台頭してきたテーオーケインズを破って地方馬初のJBCクラシック勝ったミューチャリーが偉大なことも覚えていてくれ
- 34二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:18:40
- 35二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:20:39
馬なり1ハロン劇場のブロコレ倶楽部じゃ最初のダート会員がウイングアローだし、アキュートはファルコンエスポトランセンドの3強のせいでブロコレが生まれやすい環境下での加入、タルマエはレパードステークス勝利後の3-3-2-3の4連敗で勧誘されたとか
- 36二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:22:07
- 37二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:23:24
ミュ様……改装工事さえなければ……
- 38二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:24:54
安定感のある強豪はやっぱいっぱい居てほしいよな
この時代面白かったわ - 39二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:40:34
上方修正が無かったらこれでも119までしかつかなかったのだいぶ厳しい
- 40二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:42:29
- 41二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 16:52:55
- 42二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 16:57:02
右左大臣やゴルドリともやって
強いけどよくわからなかったのが
ケイティブレイブ - 43二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:01:10
- 44二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:07:09
- 45二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:10:05
- 46二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:12:11
- 47二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:12:19
というかなんで左大臣右大臣って言われてるん?
- 48二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:19:09
オメガパフュームは右回りのレース強くて、チュウワウィザードは左回りのレースに強かったから
とはいえ各々苦手な方向のレースでも普通の重賞馬程度なら蹴散らすんだけど…あくまでトップとやり合う時の話ですね
- 49二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:23:16
まあ片方だけ飛んだら「なんでお前は来ねえんだよ」って気持ちになるけど両方飛んだら諦めつくし優しいのでは?
- 50二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 22:40:48
川田ばかり言われるけどチュウワウィザードには戸崎も結構乗っていてドバイWC2着は戸崎時のこと
デットーリの騎乗馬含む2頭が放馬する珍事の起きたレースだったから思い出深いんだよな