【悲報】会長、牡馬三冠ウマ娘で唯一同期がいない

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:50:57

    いつ同期が生えてくるのか…

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:52:13

    じゃあ同期来るとして誰がいいニシキ?

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:53:23

    スズパレード「え?今更合流しろって?」

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:53:27

    シービーの同期がもう1人生えてくるのと同じ時じゃないかな
    ニホンピロウイナーとビゼンニシキとかいいと思う

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:54:07

    ニシノライデンとかいうウマ娘化するには色々と危険そうな馬

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:54:12

    だってカイチョーの同期の代表馬ってスズパレードとかだぞ
    そしてスズパレードは

    ・G1は宝塚記念のみ
    ・勝った宝塚以外のG1全部掲示板外
    ・そもそも本格化5歳なのでルドルフと対戦してない


    と格も低いし縁もないという

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:59:27

    だってこいつのクラシック期の対戦馬にライバルいないじゃん……
    非G1馬にしろバリアシオンみたいに複数回G1で2着に破れたお労しい系ライバル枠もいない
    流石にビゼンニシキとかスズマッハとかゴールドウェイをライバルと言うのは無理がある

    そして同期で結果的に2番手と言えるスズパレードは絡みゼロ

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:00:47

    だってアンタ勝ちすぎて同期にちゃんとした戦績なのいないじゃん…

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:01:04

    ビゼンニシキに関してはライバルというかもはや敵だからな…

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:01:45

    カイチョーのライバルは1歳上で実際に勝ったエースや史実ではボコられてるけど格としては3冠馬なのでカイチョーの同期とはネームバリューが違うシービーなんだ
    カイチョーの同期にライバルはいないんだ。悲しいけどそれが現実なんだ

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:01:53

    すまんオルフェの同期って誰?

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:01:55

    まぁウマ娘独自の関係を築いてくれてもいい

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:02:06

    >>4

    ウイナーはシービー世代定期

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:02:08

    ここで名前があがるとおり凄い子達はいるんだけど基本芝王道路線は全部このライオン丸が蹂躙しやがったからな…
    それに噛みついたのもCB世代という

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:02:18

    >>11

    ウインバリアシオン

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:02:35

    主な馬だと芝はスズパレード、トウカイローマン、ニシノライデン、スズマッハ、ビゼンニシキ、キョウワサンダーあたりか。地方はキングハイセイコー、ロツキータイガー、カウンテスアップ、グレートローマンとかがいるけど関わりあるのロツキータイガーだけだし…

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:02:36

    >>11

    ウインバリアシオンっす!

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:03:07

    スズパレードとは5回対戦したけどルドルフが全部先着ですなそしてスズパレードはローカルでレベリングしてたから古馬では秋天以外対戦機会がない
    めぼしい対等なライバルがいないのはプイプイにも通じる

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:04:02

    待てよ?ディープでもお牝馬勢とハーツの可能性はあるんだぜ?

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:04:42

    >>13

    だからシービーの同期がもう1人生えてくるのと同じ時って言って名前上げてるのでは

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:04:52

    >>13

    シービーの同期とルドルフの同期を同時追加するって話やろ

    シービー側がニホンピロウイナーでルドルフ側がビゼンニシキって意味じゃないんか

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:04:52

    悲しいけどまともに勝負になる馬いないし…猛獣の檻に猫を放したっていいことにならない

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:05:00

    正直他のよくある非G1ウマ娘と違って
    G1善戦マンって立場ですらないビゼンニシキとかニシノライデンが挙がるのがお察しというか

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:05:20

    >>19

    ハーツは同期じゃないし・・・

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:06:24

    >>13

    日本語弱者すぎやろ

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:06:25

    相手が弱いからと言って三冠取れる程甘くはないけど相手レベルがある程度下振れないと難しい

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:06:50

    >>24

    だから同期牡馬じゃない連中と組ませる可能性があるってことだろ

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:06:51

    >>23

    ニシノライデンはG1レースでも好走した方じゃない?

    G1馬と比べるべくもないのは事実でも

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:08:07

    ディープインパクトの同期の代表牡馬はダートのカネヒキリとヴァーミリアンだからな
    まあヴァーミリアンとは対戦経験あるけど
    既にあにまんでも言われてる通り牝馬は全く関わりない

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:08:55

    まず会長が強すぎるしその会長が不在でもCB世代の馬にG1持ってかれてるからな…

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:10:52

    会長、相手が弱いから三冠取れたとも言われることあるけどそもそも主に戦っている相手が前年度の三冠馬やそのライバルだから弱いわけないという

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:10:59

    三冠馬の同期あるある
    故障で勝手にフェードアウト
    大型馬で脚部不安に悩まされがち

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:11:06
  • 34二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:11:31

    普通にスズパレードいれときゃいいじゃん

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:13:23

    ニシノライデンは現実として3着までなので
    比較対象で言えば実装待ちをひたすらネタにされたイクノディクタス(牝馬)あたりより下なのは事実なんで

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:14:11

    CBのダービーにケチつけるニシノライデンが見れるんですか?

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:14:18

    出せなくはないんだろうけど他の世代の三冠バとその同期みたいな関係にはならないだろうな感はまぁある
    プイプイに対するYogiboとかにも似たようなこと言えるけど

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:14:23

    ビゼンニシキはライバルしてたぞーと声を大にして言いたい
    皐月賞はいい勝負してた

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:16:10

    >>38

    その皐月賞(と弥生賞)はタックルの話になりがちだから逆にビゼンニシキ出しにくそう

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:16:11

    そもそも会長のライバルがシービーやエース扱いなのがお察し案件だからな
    単純に同期との実力の差がありすぎる

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:16:26

    >>34

    シービーに対するカツラギ、

    オルフェに対するバリなら

    ルドルフに対するスズパレードになるんじゃないかな


    井崎さん曰く

    「同窓会やった時に他の同期からルドルフは実績が違いすぎて煙たがれて近づかないけど、スズパレードだけはお互いに挨拶しあって肩を組んで歌を歌える仲」


    競馬:スズパレード 引退式(1989年1月22日 中山競馬場) (1987 宝塚記念GⅠ勝馬)


  • 42二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:18:55

    >>40

    シービーとの対戦も現実の競馬では歯牙にもかけないレベルの差あったんだけどね……

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:19:28

    スズパレードはルドルフと戦ってないからライバル感ないな。GI勝ってたとしてもね。

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:20:17

    2歳で活躍したハーディービジョンもロングハヤブサも春はいなかったし前者は故障引退で後者はマイラー寄りだしいまいち噛み合わない

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:20:22

    スズパレードは脚部不安で何度も10ヶ月〜1年以上、ターフから離れていた時期もあったし、ニシノライデンも怪我で86年は棒に振るってたからねぇ

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:20:25

    史実のシービーはまさかの1年違いの三冠馬ってこととシービーの方が人気だったので対決前に凄い盛り上がりはあったけど
    じゃあ実際の結果はライバルと言えるかっていうとまあはい

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:21:17

    >>42

    ルドルフの同期は少なくとも早熟+怪我のデバフ掛かりまくった状態のシービーに斤量差あっても先着できない時点でな

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:22:00

    >>47


    ニシノライデンは大阪杯じゃ負けたけど、春天じゃ先着してた

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:22:06

    会長の同期は会長に敵わないまでも会長が怪我してたり海外行ったタイミングでもっとG1級レース獲れてたら遜色なかったんだろうけどね
    実際は会長だけじゃなく上の世代に封殺されて、それらがいなくなったら下にも突き上げられてだからどうしてもメンツが揃っていないように見えてしまうな

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:24:12

    >>43

    スズパレードはクラシック王道行った組だから弥生も皐月もダービーもセントライト記念もルドルフと走ってるよ

    勝ち負けには遠いからライバル感は確かに全くないとは思うけどスレタイはあくまで同期がどうこうだし別によいのでは

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:28:19

    スズパレードの重賞成績

    1600m:ダービー卿CT連覇、1800m:ラジオたんぱ賞、中山記念、2000m:福島記念、中山金杯、2200m:宝塚記念、オールカマー

    1600m〜2200mが適性距離かつ全て右回りという極端さ


    スズパレードの総合成績は25戦12勝だけどそのうち1勝のみが新馬戦の府中だけという
    右回り1600m〜2200mの成績だと
    (11、1、0、3)になるけど、馬券外の3回はルドルフと対戦した弥生賞4着、皐月賞4着、セントライト記念6着とまぁ未熟な3歳時における戦績とはいえ、いかにルドルフの時に調子が狂っていたからわかる

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:29:41

    まあでもマルゼンスキーに比べたら希望はあるよ

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:29:58

    三冠馬には基本ライバルと言えるライバルはいないから…いたら三冠馬になってない

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:30:51

    実際オルフェとバリアシオンだってライバルっていう位置づけになってるけど滅茶苦茶な差があるし

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:31:11

    スズパレードは4歳、5歳の時に宝塚記念出走できなかったのがもったいなかったなぁ

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:31:27

    >>53

    世代が強いCBもクラシック上位馬で強かったのはリードホーユーくらいだもんな

    メジロモンスニー、ビンゴカンタ、ブルーダーバン、ウメノシンオーはお世辞にも強いとは…

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:32:32

    敵がいないゆえの皇帝だからね
    ジビエスやラモーヌと絡ませられるようになっただけようやっとる

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:34:18

    ヘリオスおるしビゼンニシキでええやろ
    弥生賞くらいまでは確かにライバルだったし

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:34:25

    でも俺は普通にルドルフと絡むスズパレードが見たいから登場を待っとくわ

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:35:47

    >>56

    シービーはフリーハンデの記事とか読んでても、敵がモンスニー一頭だった春はともかく菊はリードホーユーとシンブラウンの存在でかなり箔付いたみたいな論調だったからセーフ(適当)

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:38:23

    >>55

    >>51に書いた通り右回りのマイル〜中距離が好走パターンだからそもそも勝てそうな古馬G1がマイルCSか宝塚記念しかないのが、なんともね

    それに加えて脚部不安でレースから離脱していた


    85年は中山記念を直前で右前脚繋靭帯炎を発症して回避 85年ダービー卿を快勝するものの、その後も繋靭帯炎を再発して86年の毎日王冠まで長期休み

    その後は87年宝塚記念を含めて、ダービー卿、中山記念と重賞3勝を収めるものの、88年のオールカマーまで1年3ヶ月も休んだ

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:41:13

    ビゼンニシキとか来ても☆2とかだろうし
    既に周りに絡めるキャラがいっぱいいるポジに収まってるカイチョーのために
    わざわざそんなに割合が多くない非G1ウマ娘化の枠を割くのかと言うと

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:43:09

    サイゲくん三冠馬とクラシック三戦走ってる馬が好きっぽいから仮にスズパレードが菊行ってたらもう実装されてたと思う

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:47:54

    ライバル誰ですかって言われて「うーん」ってなる時点でライバルなんていなかったってことだからな

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:05:13

    >>63

    クラシック3戦走って徐々に着順を上げてきたニシノライデン

    皐月賞6着→ダービー5着→菊花賞3着


    特に菊花賞はルドルフに真っ向勝負を挑んでの好走だから、杉本清さんからかなり褒められてる

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:11:51

    ルドルフを除いた84世代でG1好走した競走馬

    スズパレード→87年宝塚記念1着
    ニシノライデン→85年有馬記念3着、87年宝塚記念3着、87年天皇賞春2位入線失格
    スズマッハ→85年安田記念2着
    ロングハヤブサ→86年安田記念3着、86年マイルCS3着
    メジロトーマス→86年天皇賞春2着、86年宝塚記念2着
    ロッキータイガー→85年ジャパンカップ2着

    メジロトーマスとロツキータイガー以外はクラシックに出走経験がある競走馬だから、まぁクラシック組が上がり馬に比べて相対的に強い世代ではある

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 15:23:27

    >>64

    ブライアン、シービー、ディープ、コントレイルのライバルって確かにあまり思いつかんな

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 15:34:23

    有力馬の怪我があったりはしたけど上の世代のほうがさらに負傷多いから理由になりにくいんだよな
    地方所属は強いんだが

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 15:38:18

    >>68

    84世代はフェブラリーステークスを3連覇してるし、無敗の三冠馬世代はダートが強いとはよくいう

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 15:38:27

    ルドルフの世代はルドルフがいたのが他の馬にとって悲劇だったけど、ルドルフいなかったらオサイチジョージの世代ばりにパッとしなかったんじゃないかとも思う

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 15:43:25

    >>70

    ルドルフがいなかったらロツキータイガーがジャパンカップ馬になるやん!

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 15:46:03

    ルドルフがいなくなった場合の古馬混合
    84有馬記念 カツラギエース
    85天皇賞春 サクラガイセン
    85ジャパンカップ ロッキータイガー
    85有馬記念 ミホシンザン

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 15:48:05

    >>72

    83年世代がG1完全制覇するんだなこれ

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 15:49:23

    >>67

    CBはカツラギ、ブライアンはヒシアマやローレルがいるだろ

    クラシックのライバルがいないって意味ならそう

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 15:57:57

    ブライアンは地味にビコーも同期なんで最初から同期2人もいるんだわ
    84世代は別路線すら誰もいないのが……

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 16:01:03

    ウマ娘から入った人はコントで麻痺してるかもしれないけど普通三冠馬の同期で強かったりキャラが濃かったりすることはないんだ

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 16:07:11

    ジャパンくんも何とかプイに食いついてたってだけでライバルとかではないからな
    プイのライバルは間違いなくハーツだろうし

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 16:31:27

    >>77

    スレタイの焦点は同期がライバルだったかではなく同期が出せるかどうかっぽいからな

    ジャパンくんは家族(母がビワハイジ半妹がブエナビスタ)や引退後などネタが豊富でかなり出しやすそうな同期ではあるよ

    …逆に言うとプイいなくても上記だけで話作れなくもないかもしれんくらい

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 16:33:15

    まあ出せるかどうかでいったらスズパレード以外はG1未勝利なんで
    相当何かインパクト強い要素がないとそもそもウマ娘化候補に選ばれないよな

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 16:43:50

    >>79

    ニシノライデンだな

    重賞4勝 G13着3回と実力派

    気性がヤバすぎてレース中は斜行を連発し、6度処分を食らって、そのうち朝日チャレンジカップは1位入線、天皇賞春はミホシンザンとハナ差2着の接戦なのに失格処分し、降着制度の生みの親と言われるほどの個性派

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:12:37

    馬なり1ハロン劇場の三冠馬ライバル回ですらこの扱いだからな、ルドルフの同期

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:18:42

    >>78

    ジャパン君も三冠皆勤組だから出れる可能性結構高いんだよね

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:22:14

    ルドルフ主人公で何かやるのはまぁないだろうからエース主人公でやるときに何か出るかな~っていうレベル
    クラシックルドルフならビゼンニシキ以外必要ないからな

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:29:22

    個人的にはスズパレードはかなりドラチックが高い競走馬だとは思うけれどもね…

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:49:23

    >>74

    てか三冠馬にクラシックのライバルなんて一頭も居らんだろう

    クラシックで全敗なのに

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:06:34

    ニシノライデンは降着っていうルール違反が個性になっちゃってるからな
    外野は笑えても関係者は笑えないネタだから個性派というとちょっと違うなって感じる

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:15:52

    >>86

    降着制度の導入っていうのは寧ろプラスの要因だぞ


    「ニシノライデンのように能力を出し切った馬が失格処分をするような如何なるものか」ということで、斜行など進路妨害をした馬でも着は拾えるようになったのが降着制度

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:20:36

    同期で珍しくラフに接してくれるスズパレードとか…?
    本人もルドルフのライバル~?いやいやそんな~くらいだけどルドルフの葛藤や悩みを見て自分からライバルになりたいと望むように…みたいな

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:22:27

    ビゼンニシキは因縁が洒落にならんので…

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:27:39

    ロッキータイガーやな、フリオーソも来たし地方ウマ娘の時代や

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:30:35

    >>88

    それ宝塚一勝の馬がやるとしょっぱくなる奴

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:39:37

    >>91

    ルドルフが直前の故障で回避して出走できなかった宝塚記念を制覇するっていうのは美味しい立場だとは思うけどね

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:44:25

    皇帝がなぜ皇帝たるかを自らで体現してるからライバルいないのは仕方ない本当に仕方ない

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 19:00:08

    >>91

    ウマ娘なんてそんなんばっかやんけ

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 19:12:08

    >>92

    それ1個上のスズカコバンだと思うぞ

  • 96二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 19:14:02

    いっそ全く路線の違う子が来ても良さそうとは思うけど
    ルドルフ世代で路線が違って活躍してる馬ってどれだ…?ってなる

  • 97二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 19:25:55

    そもそもスペスズやテイマクやキタサトがメインのウマ娘なんだから同期無理に出すかって言うとね

  • 98二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 19:30:59

    ビゼンニシキは普通にライバルじゃない?弥生、皐月でルドルフの2着、ダービーは距離の壁、スワンSは競走中の故障が原因だから全然格は落ちてないと思う
    あとヘリオスとの親子絡みが見たい

  • 99二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 19:55:08

    >>95

    ごめん、ルドルフが回避した85年じゃなくて「宝塚記念」というレースそのものを制したという意味ね


    >>96

    クラシックの同期ならスズパレードがセントライト記念の敗退後、調教師の地元の福島に行ってそこからマイル、中距離路線で頭角をついにはG1制覇し7歳まで走って重賞8勝


    リキサンパワーも芝からダートに転向して、札幌記念(当時はダート)、フェブラリーH(フェブラリーSの前進)とダート重賞を制覇して、帝王賞も2着に好走


    関西の2歳王者だったロングハヤブサは長らく低迷していたが、5歳時にはマイラーズカップ、阪急杯を制覇して、安田記念3着、マイルCSも3着に好走してスプリント、マイル路線で活躍した

  • 100二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 20:33:42

    三冠馬が発生すること自体同じ路線を走る馬がそれと並ぶ実力ではないことを示しているのでインパクトに欠けるのは仕方ない

  • 101二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:55:51

    ビゼンニシキはダイタクヘリオスの父だし普通に来てもおかしくないと思うけど

  • 102二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:59:06

    問題はルドルフが一つ上の三冠馬と一つ下の二冠馬をぶちのめした三冠馬だと言うことでな・・・前後1世代含めてもライバルと言える馬がいたのかどうか・・・

  • 103二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 22:00:45

    ニシノライデンは、西山オーナーがいつだったか「ウマ娘化されてほしい」というリプに対し「サイゲにお口添えします」と返信していたので、おそらく時間の問題。

  • 104二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 22:30:21

    まあクラシック組上がり馬どうこう関係なく古馬G1馬少なかったのも痛かった印象
    まああの時代は牝馬G1スプリントG1ダートG1なんてものはないし海外遠征なんて進んでなかったから海外G1で勝つなんてできなかったししゃーないが

  • 105二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 22:46:45

    ルドルフに勝てないのはもうしゃあないにしても1個上にコテンパンにやられて1個下にもやられてるのがね
    頑張ってたのはよく上がるニシノライデンとスズパレードだけど、この2頭がルドルフと絡みあるかって言われると別にって感じ。クラシックでルドルフに対してどうこうっていうのはビゼンの方だし。

  • 106二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 22:47:54

    ビゼンニシキは来ても☆2とかだろしわざわざこのルドルフ以外の知名度極低世代のために低レア枠割くかっていう

  • 107二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 22:49:48

    スズパレードはウイポプレイヤーにとっちゃあ有名や…。

  • 108二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:01:34

    >>106

    何回それ言うんやねんていうのとアルダンとかみたいに非GI馬だって☆3になるし、代表産駒のダイタクヘリオスもいて、ライバルであるルドルフとの距離適正の違いとかストーリーは作りやすそうだから普通に来て欲しいが???

  • 109二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:10:09

    >>106

    言うて40年後にはウインバリアシオンも同じ扱いだぞ

  • 110二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:20:08

    ルドルフの周りを豊かにしたいならニホンピロウイナーとかギャロップダイナとかミホシンザンいた方が良いっていうのはそう

  • 111二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:50:21

    まあ1個上がキャラ濃いの多いから物足りない感はある
    ルドルフのとこ牝馬もいいの少ないし
    (強いて言うならでした。さんの初めての重賞勝利でお馴染みのトウカイローマンくらいか?)

  • 112二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:36:42

    ルドルフは中山の重賞を6戦6勝という圧倒的強さだったけど、スズパレードも中山の重賞を4勝した生粋の中山巧者なんだよな

    右回りで強かったのはルドルフとの共通点や

  • 113二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:42:30

    >>111

    キクノペガサスっていう9戦6勝で重賞3勝かつ馬券外なしの期待馬がいたけど、故障で終わってしまった


    G1初挑戦のエリ女2着から愛知杯1着、阪神牝馬特別1着、京都牝馬特別2着、中日新聞杯1着と牡馬混合重賞でも活躍していた

    まぁ、これ3歳秋から4歳の2月までのローテーションだから明らかに使い過ぎが原因だろうな

  • 114二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:43:52

    スズパレード来てもいいんじゃない?
    名前の言えない某二軍動画見てたから来るなら楽しみだ

  • 115二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:46:13

    >>109

    バリアシオンはオルフェの2着続きであの有馬も2着でオルフェ引退後も走り続けてオルフェが成し遂げられなかったゴルシの春天優勝を見とどける役割があるから

  • 116二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:46:54

    ビゼンニシキ・ニシノライデン・スズパレード・スズマッハは実装されて欲しい
    オンワードカメルンやゴールドウェイもきていいと思うが無理あるかな…
    昭和世代が実装少ないよね

  • 117二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:49:21

    ロツキータイガーやトウカイローマンとかどうかな

  • 118二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:57:07

    スズパレード、スズマッハの馬主だった小紫芳夫さんは日本馬主協会連合会の会長だったお偉いさん

    小紫芳夫さん(元横浜倉庫会長)が生前、取り組んだ社会貢献とは?小紫芳夫さんという名前を聞いたことがありますか。元横浜倉庫の社長で、生前は社会貢献にも熱心だった経営者でした。小紫芳夫さんの生前の事業における功績、そして社会貢献活動などについて、ご紹介していきます。ぜひご一読ください。mayonez.jp

    その御子息の方々も馬主業をついでいらっしゃるのね


    冠名「スズノ」→小紫嘉之氏

    冠名「スズ」→森達郎氏

    冠名「ベルノ」→スズノレーシングクラブ


    勝負服は袖の色が違うけど葡萄色に白玉散は同じ

    スズノレーシングクラブの所有馬は今の所3歳馬のベルノレイズ1頭のみだから最近設立されたクラブっぽい

  • 119二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:59:15

    ベルノライトちゃんはスズノレーシングクラブだった…?!

  • 120二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 05:45:15

    >>119

    ベルノライト絡みで因みにシングレだと88年有馬、ジャパンカップの出走メンバーでデザインはあっても仮名がないのが、推定メジロデュレン姉さんとスズパレードだけだった気がする


    推定デュレン姉さんは顔は描かれてたけど、推定パレードは顔すら描かれてない完全にモブ扱い

  • 121二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:56:01

    新OPがめちゃくちゃ同世代のライバルみたいなの前面に押してるの見て会長を思って悲しくなった

  • 122二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:57:50

    そもそも今回実装発表されたウマ娘で一番古いのがノーリーズンだもんな
    20世紀のクラシック世代いないし今後も少なくなりそう

  • 123二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:58:21

    >>122

    すまんダンツフレームの間違いだったどっちにしろ21世紀以降だけど

  • 124二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 14:16:17

    会長の世代は地方競馬の史上最高の黄金世代だぞ
    キングハイセイコー、ロッキータイガー、カウンテスアップ、ステートジャガー、グレートローマン

  • 125二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 14:18:55

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 14:19:38

    >>124

    種牡馬としても大成功を収めたワカオライデン

    こっちは移籍馬だけどね

  • 127二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 14:23:00

    ビゼンニシキとルドルフは岡部の裏切りとかタックルとか陣営との決別とかネタにできないからなぁ
    変に美化できないし

  • 128二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 19:42:10

    同期が生えても使い勝手が…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています