- 1二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:30:11
テクスチャ云々の話で、地動説が指示されて証明されてそれが民衆に拡がって共通認識になって………ってなるまでは太陽系の惑星と太陽は実際に地球の周りを天動説運行してたの?
でもそれだと天動説が正しかったらそもそも地動説の方が正しくない?って意見出ないよね…
そうなると皆が疑うまでもなく信じてた天動説はテクスチャの概念の外にある宇宙だから関係ないってことで繁栄されずにずっと地動説運行してたのかな?
実際は地動説運行でも地球から見たらテクスチャ云々で天動説運行に見えてた〜 ってなってもじゃあ実際どのタイミングで本当にそう見えてた天動説を疑う事になって地動説に関心が向くようになったのかGIF(Animated) / 4.15MB / 10960ms
- 2二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:34:52
その天動説を宇宙全体にかけて地球中心に宇宙を管理したいのがカルデアスなのかなって思ってる
- 3二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:38:01
実際どうなんだろ
個人的には天動説は星と宇宙の理が一致してないもしくは切り離された状態
地動説は星が宇宙の理の中に取り込まれて、その状態の中で運行している状態だと思ってる - 4二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:45:39
少なくとも神代のテクスチャでは天が、人理のテクスチャでは地が回ってるのは確か
後者は物理法則のみが支配する世界だから「神秘が介在しない宇宙観」で本来の世界が構築されてるなら地動説なんじゃないかな - 5二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:50:18
世界が外側か自分が外側か
世界が動くか自分が動くか
どう見えるかだ - 6二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:55:46
なんか神代のテクスチャは循環してて全てが星の内側で完結してるから外部である宇宙の物理法則とは切り離せたりするのかな?
神代以降に消費を行うようになって地球が単体で循環しなくなったからこそ、元々の宇宙の物理法則に従わざるを得なくなり、地動説に移行したとか? - 7二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:58:53
神代が人間の時代に移行するのと同時にその辺りも変わったんじゃない、少なくとも大陸では
中世辺りだともう地動説だったと思うわ - 8二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:59:39
実際観測系の違いだからどっちが正しいという話でもない
- 9二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:00:47
なんだかんだ言うても型月において星の影響力は絶対的なもんに近いからアラヤがいくら強大だかろうが太陽系の天体を操作するのは実際無理がある
だから天動説はやっぱあくまでテクスチャ上の話じゃないかな
神話とかにも惑星をどうこうするみたいな話は結構あるけどそいつらが実在の宇宙をどうこうしてたわけじゃないように - 10二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:08:38
- 11二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:09:18
テクスチャに本物もまやかしもないよ
- 12二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:09:21
- 13二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:14:02
- 14二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:15:16
現代の地表を「キリスト教と人類のまやかし」だと表すならそれも正しい
- 15二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:17:08
- 16二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:18:37
「実在の宇宙と観測された宇宙」を「本物とテクスチャ」のように区別するならテクスチャをはがした天動説地動説は
天動説:運航している宇宙と止まっている地球
地動説:宇宙と一緒に運航している地球
こんな風になってそう - 17二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:20:22
- 18二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:25:24
複雑に考えなくても「この世界ではこう」が通る、でいいと思う
- 19二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:30:13
本物の宇宙ではどうなんだろう
本物の宇宙ってなんだ? - 20二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:31:09
ドラえもんの映画に出てきた異説クラブメンバーバッジみたいなもんじゃ無いのかな
- 21二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:32:43
- 22二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:33:13
押し倒して→押し通して
- 23二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:36:46
- 24二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:37:12
天動説とんでもねぇ軌道で笑う
- 25二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:38:55
観測や証明の先に地動説を見つけてしまったから新しいテクスチャが天動説の上に被さる?的な印象で見てた
観測することが世界に与える影響ってカルデアのこれまでを思うと劇的すぎて際限がわからん… - 26二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:40:51
際限はないんじゃないかな
- 27二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:42:54
- 28二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:48:15
- 29二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:49:37
天動説が地球を宇宙の中心とみなすような考え方で地動説が太陽を中心とした太陽系の一惑星でしかないと元々の姿に戻るの考え方だと考えてる
- 30二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:50:28
まずテクスチャって細かいところで変わっていく物なの?それとも一気に別のテクスチャになるの?
- 31二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:50:52
仮説(天動説)と現実(地動説)が違ったみたいな感じなんだろうか
どちらなのかを科学が証明できない時代ならどちらとも言えないままだろうし - 32二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:51:56
地動説は惑星の表層にある人理のテクスチャが宇宙の物理法則に接続したモノなんじゃないかな?
- 33二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:54:15
科学という世界の観測方法を用いれば地動説になるって話じゃない?
今は科学由来の物理法則テクスチャが人理のテクスチャになってる - 34二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:58:30
地動説の証明って現実の史実参照だと長丁場だし、信仰基盤みたいにゆっくり切り替わってるかもしれん
- 35二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:59:08
- 36二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:59:26
- 37二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 15:02:45
そのもの型月世界における科学は人理テクスチャだけに通用するものなのか
それとも宇宙の物理法則と同一のものなのかが分からない
後者だったら神秘によって天動説が成立していた時代から科学の発展で神秘の介在しない元々の地動説に戻ったと解釈できるが - 38二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 15:03:25
キリシュタリアの魔術にはあの環境がめっちゃ理想的だったんだなと急に理解できた
- 39二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 15:03:52
- 40二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 15:11:14
- 41二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 16:23:47
- 42二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 16:27:12
- 43二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 16:28:05
エカントだったんだぜ
- 44二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 16:29:38
- 45二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:10:44
地動説の仮説を証明するには引力などの後に発見される要素がいくつか必要だったらしい
証明にかかった時間が長いからこそ当時の世間での印象も知りたくなる面白い変遷してると思う
暦のために必要な分野だから教会側やその中の人物でも地動説への認識には変遷がありそう
テクスチャが地動説に接続する時期と地動説が証明されるまでの時期との相関はわからんけど… - 46二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:17:31
- 47二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:24:46
そもそもだが、ただの人間が知覚できるのは天動説だ
地動説が囁かれ現代で完全に認知されたのは天文学者が「天動説が正しいなら惑星がこんな動きする筈がなくね?」という疑問を発表してなんやかんやあって証明された結果
たまーに水星逆行がトレンドに上がるけど天動説が正しければ天体の逆行が起こるはず無いのよ。
そこにオカルティックな論理は介在しない
という空気が読めない通りすがりのレスを投げとく
- 48二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:35:16
- 49二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:48:01
天動説自体はあの世界でも与太話で、マリスビリーのはそれを無理やり実現させて宇宙全体を魔術回路みたいに活用するための下準備説
- 50二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:48:04
ぶっちゃけ天動説か地動説かなんてのは「認識」で変わる
地球が宇宙の中を動いてても、地球が不動で宇宙が動いてても、運動的には変わらんから - 51二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:51:43
世界は違うけど『ファイヤーガール』でこのあたりのこと詳しく解説してくれそうだったんだけどね…
- 52二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:56:44
天動説から地動説への移行の際で魔術の中で一番影響が大きかったのって
おそらく太陽系惑星と人体の照応によって魔術を行使する際に基本的に心臓が太陽で地球が魂に該当するけど
地動説の場合だと中心は太陽だから、魂に当たる存在が中央に存在しない状態になる事なのよね - 53二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:08:54
- 54二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:24:04
神代は物理法則が違うから天動説でも正しかったということだと
物理法則が違ったので人間の脳みそは鼻水を作る器官だったということにもなりかねない - 55二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 09:20:47
ほ
- 56二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 09:22:49
- 57二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 10:12:25
- 58二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 10:27:36
- 59二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 21:36:55
- 60二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 22:12:49
科学のパラダイムシフトはテクスチャに影響するのかなぁ?
観測精度の問題だし天体運行には影響しないと思う
逆に魔術の方がパラダイムシフトの内容によって特定の概念の神秘が薄れたりして影響受けそう - 61二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 22:34:21
万有引力は地球に限らずありとあらゆる星の動きの理論だし宇宙の基本法則でしょ
地球上でりんごが地面に落ちること(地球のテクスチャ上の現象)と月が地球を周回する(地球のテクスチャ外の星の運行)が同一だと気づいたニュートンは型月のテクスチャ理論に基づく世界観的にもめちゃくちゃな偉業だと思われる
- 62二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 22:42:35
地動説の発見と証明ってマジで型月世界で人類の命題とされてる宇宙進出の為のきっかけなんだなって
天動説の状態だと地球から外に出ようという意志が出にくい上に、地球という星の存在を外の視点(宇宙から)で考える事が出来なくなるし