カワーダって夏に生えてくるじゃないですか

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:21:59

    思ったのだが、今から仕込みを初めて毎年定期的に大井でカワーダが収穫できれば
    日本競馬も安泰なのでは?

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:22:56

    佐賀の方がよく育つんじゃないか?

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:23:29

    栽培可能なんか?
    夏の地方競馬場に自然と生えてくるのを収穫するしかないと思ってた

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:25:53

    ユーイチ、ユースケ、ミークンと一緒に植えとかないと上手く育たないぞ

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:29:28

    餌あげすぎるとこっそり吐くから気を付けろ
    あとあまり優しくしすぎると反骨精神が育たないが
    かと言って厳しくしすぎると正義感が育たないので塩梅が難しい

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:39:13

    カワーダ同士で喧嘩しない様ちゃんとスペース開けて育てろよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:48:13

    >>3

    やはり希少価値あるんだな・・・

    自然でしか収穫できないカワーダは山菜だったのか


    >>5

    よくレースで見るからそんなに栽培難易度高いと思っていなかった

    とりあえずユーイチ・ユースケをコンパニオンプランツにしておくと良いことはわかった

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:52:17

    カワーダの収穫って何だよ!?

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:58:13

    >>8

    すいません、カワーダだと一般的じゃなかったですね

    ユーガの収穫です G1シーズンになると美味しいですよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 15:12:19

    なんだろう「私が育てました!」の文字と共に満面の笑みを浮かべる藤岡兄が頭に浮かんだ

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 15:16:42

    生育途中につむつむが居ないと反骨精神育たんしあの騎乗フォームにならんぞ
    ここまでくるともう20期丸ごと育てた方が良いまである

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 15:18:51

    ユースケないと根腐りするから生育難しいよかなり

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 15:19:37

    >>10

    こんな感じ?

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 15:25:25

    >>13

    仕事はやい

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 15:29:36

    カワーダは夏野菜だったのか

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 16:09:10

    佑介農園のユーガはなんか甘そう

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:55:59

    ・厳しい環境でも育つが程々がベスト、肥料等を与えすぎると自ら排出してしまうので‪✕‬
    ・植え始めは佐賀の土がオヌヌメ
    ・ユーガ単体よりもコンパニオンプランツと一緒に育てると無事に収穫できる確率が格段に上がるが、その中でも以下3種は必要不可欠
     *ミークン(中内田シリーズ)
     *ユーイチ(12期シリーズ)
     *ユースケ(20期シリーズ)
    ・ユーイチ、ユースケともに他シリーズに同名異種が存在するのでシリーズを間違えないこと
    ・ユースケの他の20期シリーズとも相性が良く、またそれぞれが個性豊かな味に育つので20期まとめて育てるのが◎
    ・長すぎる畝は不向き
    ・焚き火の薪が爆ぜる音やバイクのエンジン音を聞かせると良い効果が出るというオカルトっぽい話がある
    ・最近ギンジというユーガそっくりの後継タイプが登場したがまだ未知数

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:03:44

    連作障害とかどうなの?偶にカンタ植えとく?

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:06:49

    >>18

    カワーダ種とカンタ種との相性は結構良いからおすすめ、カンタ種が大きく育ちやすいよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 20:08:26

    連作するなら鉄人シリーズがオススメ

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 20:12:45

    大丈夫?みんなキッドレベルの汗かいてヤバくならない?

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 20:14:48

    北海道の丹内もいいけど新潟の米どころで作る丹内も良いぞ

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:14:20

    繊細だよな、好き嫌いしないように肥料とかをほりにしと合わせなきゃいけない時あるし不可欠なコンパニオンプランツ多いし

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:21:36

    元々病害虫に弱めの品種だから害虫避けの農薬は可能であればりんご酢由来など自然由来のものがおすすめ。品種改良でだいぶ強くなって日本中どこでも栽培できるようになったけど
    あとはまだまだ強い日光に弱い。何も覆いの無い畑よりビニールハウスなどある程度コントロールできる環境が望ましい

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 08:18:58

    G1シーズンに向けてユーガの収穫が最盛期を迎えている。20年以上ユーガ栽培に携わっているという藤岡さん(37)は、自身の育てたユーガについてこう語る。「うちで育ったユーガは糖度が高く、心なしか柔和な表情をしているのが特徴です。今年も立派に育ってくれたので、皆さんに旬のユーガをお届けできれば。」そう語った藤岡さんの表情には優しい笑みが零れていた。藤岡さんの優しさをいっぱいに浴びて育ったユーガ達。今年もG1戦線を賑わせてくれること間違い無しだ。

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 08:59:57

    >>18

    ほっといてもたまにタケーシとかルメールとか勝手に生えるから気にしなくていいよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 09:09:40

    4月頃のタケシはニコニコしてたまに「サスガヤオマエ゛ェ゛ェ゛ェ゛!!!!!!」とか喋るんだけど12月と2月収穫のタケシはなんか厳しい顔してる
    ルメールは冬の間は一切取れない。サウジアラビアやドバイだと収穫可能説もある

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 09:13:12

    >>27

    5月頃のタケシは2021年ぐらいからえぐみと苦味が少しずつ増してきたように感じられるんですよね

    それまでの瑞々しさと酸味・甘味のバランスがちょうどよかっただけに、全国的に品質面で変化する出来事が

    なにかあったのかも

    同時期ぐらいから、ノリサンは甘みが増し始めたのとは対照的

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 12:54:31

    >>28

    ノリサン、他のやつと離してポツンで育てる事に注意しておけば良い味が出ていいよね

    いざ食べてみるまで味が分からない(甘みがある時もあればとんでもなく苦い時もある)ギャンブルみたいなとこあるけど

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:02:22

    >>17

    たまに聞くんですよね

    ユーイチ(12期)とユーイチ(笠松)とユーイチ(22期)を間違えたり、ユースケ(20期)とユースケ(障害)を間違えたりってのを

    最近だと、ユーガ(12期)と間違えてユーガ(38期)を育ててしまうケースもあるとか

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 18:03:35

    ユーガは最近海外にも輸出されてるらしいな
    海外の土にも合うんだとか
    白くてムチムチの突然変異種まで発見されてるらしい

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 18:13:54

    去年の夏にたくさん種が取れたけど、そのまま撒くとトザキとツムラが生えてきそう。

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 20:25:23

    アメリカ向けの品種が少し前に大ヒットしてたりで人気は人気なんだけども、長畝向けの品種改良が未だにうまくいってないのはなんでだろうね

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 20:57:41

    競馬民ってこのスレの住民みたいな頭ヤバイのしかいないのか?
    うらやましい

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 21:03:59

    リーディングジョッキーをロシア兵扱いするな

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 00:16:08

    >>30

    22期と石川のカトウカズヒロ違いにも気をつけろ

    ミズヌマとミノシマを近くに植えてシリウスのアクスタを肥料代わりに挿しておくとよく育つのが前者だ

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 00:17:09

    サウジにも生えた

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 00:18:56

    指定外来種カワーダがサウジに

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 00:20:06

    >>31

    自分が見たのはサウナの高温を好むユーガだったわ

    温度高い方が活き活きするんかね

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 00:20:22

    もうすぐカワーダギンジって改良種が採れるからそれまで我慢だ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています