- 1二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 15:14:25
- 2二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 15:32:11
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 15:57:23
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:21:14
原作には無いからだよ
- 5二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:31:19
- 6二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:43:11
- 7二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:46:50
母の単騎戦闘能力は案外低いのかな…?
それはそれとして半分はいいキャラしてるしまだ奥の手持ってる間画プンプンするのがとても良い - 8二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:50:46
暗殺の母はまだ魔法切ってないから真価わからんよな
逆に半グレ側は魔法切りまくってるし敵側はちゃんと分析して共有しようとしてるからどんどん厳しくなってる感じある - 9二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:55:21
新規導入した兄弟1人死んだだけで2枚も手札切らせてるから全く株が下がらない
普通なら地下数百メートル埋められた時点で死んでんだよ - 10二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:27:10
もう国を滅ぼさないとダメだから必要とあれば手札も容赦なく切る半グレと
これからのことを考えて「貢献」を第一にしている暗殺の母との探り合いがもうシリアスなバトル漫画のそれなんよ
先に相手の能力の限界点を見抜いた方が勝者になれる - 11二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:27:42
- 12二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:31:44
暗殺の母が弱いんじゃなくて真っ向勝負において半グレが強いだけなんだよな
あいつら一応国トップクラスのギルドで前線張ってた一流冒険者の集まりだしそりゃ強えよ - 13二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 19:03:51
一見半グレが優勢そうに見えるが
ママは体術のみで切り札を隠しながら対応しているのに対して
半グレたちは切り札である魔法をバンバン使って手札を晒している状態なんだよね - 14二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 19:10:37
手札さらしまくってるから半グレが追い詰められていってるように見えるけど
これまでの有能さを見てるとそれも罠じゃないかと思える - 15二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 19:16:04
チート付与は講談社やで
- 16二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 19:45:29
レイン狙ってる振りをして兵士減らした王を獲りに行くんじゃねえかなと思ってるのが俺なんだ
- 17二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:27:41
能力を知られると非常に不利になるってことは元々一流の冒険者だった半グレたちも当然分かってるだろうしその状態であの余裕を保っているのはこれまで見せた魔法が実は勘違いさせるための偽装だった可能性もあると思う
- 18二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:31:43
そもそも暗殺者が一級冒険者のトップクラスとやり合ってるのがおかしいんだよ
一級冒険者ってドラゴン殺せたりする国家の最高戦力だぞ - 19二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:31:56
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:32:40
みんな頭使って動いてるから緊張感がある
ヒリヒリした感じがいいね
あと国家権力がきちんと強いのも良い - 21二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 22:51:31
暗殺の母頭が良すぎる
戦闘IQもそうだし、エルシーの話出された時の引き際とか王政への身のわきまえ方みたいな、プライドは持ちながらもそれを捨てるかどうかの判断も的確だし - 22二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 22:54:31
- 23二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 01:10:54
ギャヒッ
ギャーッ - 24二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 01:24:07
最新話に出てきた魔法も中々の初見殺しだったしこの世界の魔法は効果がすごい代わりにそれぞれ固有で一般攻撃魔法みたいなのがないから情報がマジで生命線だな。目先の利益に目が眩まずレインの強化付与魔法が消失したままで魔科両立できなくなったほうが良いかもしれないと思える国王は良い為政者だと思う。絶対個人が持ってて良い魔法じゃないし気ままなセカンドライフ送れねえもの
- 25二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 01:27:55
本来はここに俊足とナイフ使いのミラベルもいた暗殺一家やべーな
- 26二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 01:32:04
一流の冒険者ってことはそれだけ自分の能力を使ってのし上がって来たわけだがギルドや国に隠し通したままいけるもんなんだな。メリッサみたいに二つ名まで広まってるやつもいるけどそれも本質は隠してたし一流になるまで生き残ってるやつはその辺も上手いことやるんだろうね。エルシーの魔法の詳細も気になる
- 27二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:25:42
暗殺の母はワンマンなのが弱点ぽいよね
兄弟たちも有能ぽいけど母の命令ないと何も出来ないし - 28二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 07:00:44
- 29二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 07:28:56
- 30二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 07:32:53
- 31二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 07:44:11
- 32二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 07:45:11
- 33二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 10:14:27
- 34二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 10:25:03
全然明言されてないので完全な推測なんだけど、
「科学」判定されるものは
・石油由来の製品(プラスチック、塗料など)
・電気を利用した製品
なんではなかろうかと考えている
これらの利用率によって魔力の減衰率が違っていて、鉄づくりの銃や火薬の類は案外減衰しないのではなかろうか
魔力自体もエルシーの例がある通り、数ヶ月に渡って節制すれば通常は回復すると思われる - 35二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 10:46:08
天然物ならいけるんかな。
火薬は天然物の混ぜあわせでいけるし。
化繊とかの普通は自然界に存在せず、人間が化学で作り出したものが魔力を阻害してるのかも。 - 36二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 10:51:30
鉄自体は昔からあるから漆みたいな理屈で大丈夫なんじゃないか?
これがステンレスとかの超合金の類ならダメ的な - 37二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:12:04
動物の死体を投げてたのが単なる嫌がらせじゃなくて距離を測ってたのがクレバー過ぎて怖い
- 38二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:22:10
気付いたらスッ……と移動していた
- 39二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:31:32
確かにそうだ子供使ってたな
- 40二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:55:15
ナイフや剣を使えるから鉄は平気だもんな
- 41二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 12:11:20
暗殺の母…MMDが作られるほど人気な暗殺の母じゃないか!
- 42二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 12:42:25
- 43二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:38:20
- 44二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:45:28
魔術は切り札だから簡単に晒せない
読み返すと使えるであろうリリイ、マーガレット、ミラベルは
一切使っている描写無いんだよね - 45二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:49:52
一応ほかの九人兄弟もミラベル相当であろうことを考えると怪物すぎる
- 46二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:53:27
- 47二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:55:43
- 48二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 14:23:45
一台数億はするだろう戦車の攻撃を止めるやつも居るのが冒険者トップ層と考えたら5億は安いわな
- 49二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 15:20:29
スレ画のシーン、あたしが巻き上げたでいいのにウルトラライトニングバックの名詞を入れてくるあたりのセンスがすごい
シリアスで笑わせにきてる - 50二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 15:26:11
- 51二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 17:37:55
最新話で出てきた魔法無法すぎるけど使い手が身体的ハンデ抱えてる上に正体隠匿の為に一番手軽な使用法はたぶん使えなくなってるの上手いよな
再起したことが強能力を簡単に無双させない状況設定に繋がってる - 52二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 17:50:25
エルシーの強キャラ描写がすっごい好き
・不敵な笑みで半グレの間で現れる
・半グレの魔術を使用前に察する
・強力な魔術を使われても余裕な態度を崩さない
・拘束されてもあっという間に解いて追い詰める
何というか仲間キャラじゃなくて
戦闘狂の敵キャラの描写なんだよ - 53二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:29:26
- 54二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:44:42
母がただウルトラライトニングを気に入ってるだけだと思ってたけどそういう可能性もあるのか…
- 55二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 00:31:19
- 56二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:05:13
常に奇襲に備えて魔法防御してるの強すぎて草なんだ
- 57二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:09:39
フラックの魔法なんかよくわからんけど強い…強くない?
魔法ってこんなのばかりならエルシー5億はやっぱり安い気がしてきた - 58二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:11:13
ババア最推し俺、最近ババアが多くて嬉しい
イケメンでも美女でもないやつが実は強キャラ、みたいなのが好きなんだけどその中でも暗殺の母は出番の多さと魅力が振り切れているので贅沢 - 59二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:01:00
良い太腿ですね()
- 60二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 19:04:01
エルシー「上手いこと乗せて半グレの能力を一つ暴かせたよ」
半グレ「まだレインの居場所が分かってないと思わせられたよ」
暗殺の母「新規導入の兄弟1人だけの犠牲で半グレの能力二つ暴いたよ」
国王「レインの居場所をわざと掴ませて、それを餌に半グレを潰す。チート付与復活は後回しだよ」
半グレが圧倒してるように見せかけてジワジワと追い詰められてるんだよね
コワー…… - 61二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 19:22:03
どこの陣営も有能すぎて最終的にどこが勝利するのか分からん
- 62二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 21:23:18
キレッキレだな
- 63二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 23:42:30
エルシーは最初の方からレインとリリィ見守ってたり強キャラ感出てたけどここまで強いとはな
- 64二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 02:48:18
- 65二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 02:49:23
半グレも本気で王の座を取れるとは思ってないしな
好きなだけ暴れて死んで散るんだろう… - 66二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 02:52:41
ババアのゆるんだ肉体でアクションを描く画力よ……
- 67二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 04:58:43
- 68二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 13:51:16
結構複雑な事態になってるのに「そこでその油断は悪手だろう」って手が各陣営とも無いのが上手い
敵が強いと言うのが漫画として面白い - 69二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 20:43:58
ママと過ごす休み2日目のところがめっちゃ面白かったわ
子供に媚びられてるのに対して嫌がらせでやってるのか
素で言ってるのかどっちなんだろうか
もしかしてウージー連射しても衰えてなかったのはそれが原因?
- 70二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 23:04:11
CV.くじらさんで脳内再生余裕
- 71二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 10:20:57
- 72二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:44:33
- 73二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 17:33:13
- 74二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 17:39:53
- 75二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 19:53:19
はったりかもしれんが
エルシーは半グレ&ママを相手にしても勝てるかもしれなんだよな - 76二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 23:03:52
- 77二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:02:53
- 78二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:45:15
- 79二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:46:51
半グレ出てきてから微妙だよな
暗殺者のロリは可愛い - 80二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:16:57
- 81二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:44:27
リリィは相棒系ヒロイン感ある
- 82二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:51:27
レインのキャラもいいのよね
基本クソうざいヌケサクなんだけど
きちんとした善性の塊で他人を気にかけるんだよね - 83二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:53:25
受付嬢はあれヒロイン枠なのか?
現状ヒロイン候補は受付嬢とリリィのどっちかな気はする - 84二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:59:10
ちゃんとアドバイザーとして冒険者は連れてきてるしその冒険者が半グレの能力をすぐ解き明かしてて有能なのも判るという
- 85二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 00:02:31
修正前のコマをSNSで陰口に利用しようとした人間を修正後のコマで刺す二段構え
- 86二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 11:46:57
- 87二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 13:07:06
この辺の雰囲気をハンタのヨークシン編って例えた奴天才すぎる
- 88二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:53:24
暗殺の母だけ出る漫画間違えてない?
- 89二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 10:32:19
今更読み始めたけど暗殺の母って意外と早く登場してたんだな
- 90二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 13:52:42
回想だけなのに十分インパクト残してる…
- 91二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 18:25:37
せっかくNPO法人に配慮した修正なのに新たな火種作ろうとしてて笑う
- 92二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 19:21:07
見た目は別漫画だけど中身は間違ってないと思う
- 93二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 00:13:25
暗殺の母の頑丈さって現状判明してる戦闘バランスだとかなりヤバいよな
地下数百メートルをすぐに掘り進めて脱出できる生存能力が「初見殺しを受けて対応する」とかいう情報優位の能力バトルで強すぎる立ち回りを可能としてる
ライトニングサンダーによる急接近中にヤバいと思った瞬間ライトニングバックで下がれてるのもおかしい
結果的空間固定で止められたけど本来なら離脱できてそうだったし突っ込む→ヤバそうなら下がるで生半可な策を潰せるから半グレみたいに手札を切らざる得なくなる - 94二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 00:19:44
4.8秒に対応できる使い手が冒険者からプロ軍人まで出るわ出るわ……。ブランクってマジで恐ろしいね。