俺ヨツバ編の綺麗な月めっちゃ好きなんだよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:34:27

    それだけに月がノート取り戻した所から辛い

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:35:20

    いわゆるハッピーifとかそういうやつだよね、別名どうしてこうならなかった

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:35:34

    竜崎が「あーやる気出ねーなー(チラッ)」してる時にぶん殴る月いいよね......

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:36:28

    デスノート無い世界の月見たい
    その場合も竜崎と会うのかな

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:36:46

    この辺見るとデスノート使った時点で本来の月は精神がぶっ壊れてるってよく分かるよね……

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:37:31

    仮にリュークに定期的にりんご上げたりマリオゴルフ付き合ってやったりGBASPプレゼントしたりすれば最終回みたいなヘマしない限りは寿命まで待ってくれるのかな?

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:38:49

    ガモウ曰くノート拾う前の月は良い子ですらしいからスレ画が本来の月なんだよね
    序盤の「世の中つまんねー」は人生上手く行きすぎての高二病みたいなもんだろうし

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:39:56

    >>4

    過去に何回か警察に助言して事件解決してたらしいからノート拾わなくてもヨツバの火口みたいな奴がノート拾って別のキラ事件が起きてLに見込まれて本部に誘われる可能性もある

    後は普通に大学卒業して親父の後継いだりとか

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:40:31

    高校生の時は斜に構えた感じだったけど順当に成長してればこんな感じの真面目な青年に育ったんだろうな なお

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:40:43

    松田の射撃能力バケモンすぎるだろ

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:42:21

    デスノートなんか拾ったことと
    最初に信じてないが故に殺すほどじゃないシブタクとかいうチンピラ殺しちゃったこと
    この2つが合わさってああなったなって思う
    もし最初からこいつは死ぬしいいよな…ってラインで試せてたらもうちょっとマシだったと思う

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:42:27

    キラゲームだとヨツバ編までと二部の月で分かれてたよな
    二部の月が高田に電話してた時みたいな物凄い悪人顔だったw

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:43:31

    序盤は退屈してただけでどこかで優秀なライバルと大きなミッションに出会えたら綺麗な月路線で活躍してただろうなあ

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:44:07

    ホントこの月好き
    竜崎との悪友感も良いし、キラじゃなかったら何だかんだで互いに認めて合える関係になれたんじゃないかと思えて切ないのよな
    破綻が約束されてるから余計どうしてこの世界線じゃ無かった感が生じる

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:44:10

    リアタイで追ってたあにまん民ってヨツバキラ誰だって考察してたん?
    俺は火口かヨン様

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:45:57

    序盤→ノート拾っちゃう→名前当てちゃうの奇跡さえおきなきゃな…

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:46:08

    映画版だとLが総一郎に「月君を救えずすいませんでした」って謝ってたり月がキラじゃなかった可能性にかけてたり友情を感じてる所が好き
    後マツケンがロケで甘い物食べすぎてキツかったって言ってたからオリジナルのポテチのフォローはさすがだと思ったよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:46:30

    >>15

    火口が一番疑われてたのはガチ

    あとは不気味に見えた紙村とかあからさまに無能すぎた鷹橋がそれに次ぐ

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:46:39

    超序盤だから忘れがちだけど月って典型的な闇落ちキャラだから、いうほど忘れてないか

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:47:02

    >>16

    でもぶっちゃけ月だったらシブタクの名前ミスっても別の悪人とかクラスの嫌われ者とかで試しそうな気がする..

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:48:05

    キラのやったことは許されないことだとわかってるけどノート拾わなかった月の真っ直ぐさと善性見ると複雑な気持ちになる
    ノートさえ拾わなければ…

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:48:59

    >>18

    個人的に鷹橋は周りからバカにされてるけど妻子いてあの肩書きな辺り部下から慕われてそうなイメージある

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:49:55

    >>7

    あのままノート拾わなかったらその辺の折り合いも上手く付けられて順当に警察官僚になり

    正規の手段で凶悪犯に裁きを下してたんだろうなと思うとやり切れないよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:50:55

    普通に成長してたら超有能警察官として成長して
    Lに目をつけられてたんだろうなあ……

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:51:25

    自分だったらデスノートで世界を変えてやるとまでは思わないけど最初の立て籠り事件みたいなリアルタイムで起きてる事件なら手を下しただろうなと思う
    転機はシブタクよな。あそこで外れてたらバカバカしくなってやめてたかも

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:52:19

    >>25

    シブタクがあそこで名乗ってなかったらキラが誕生してないの面白過ぎるだろ

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:54:03

    一回IFルートで読み切りの成人版鏡太郎君をキラにしてLと月がタッグで捕まえる話読みたい

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:55:28

    >>27

    オーバーキル過ぎんだろ……

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:59:40

    デスノート ラスト

    ここの演技凄い

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:00:17

    アニメ版最終回でノート拾う前の月の映像が走馬灯みたいに流れる演出好き
    観てて泣きそうになった

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:03:37

    >>17

    原作の「私はLです」とはシチュエーションが違うから

    ちゃんと別方向から揺さぶりかけてくるLがちゃんと賢いんだよなコンソメのシーン

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:07:09

    強すぎる責任感もつと生きづらいってのはデスノ見てるとおもうな、と

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 19:02:28

    ぶっちゃけパンピーの目線から見るとガチでありがたい存在だったし、怠け者は4ねまでヒートアップしなかったら普通に一つの正義だった

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 20:01:01

    >>33

    善か悪かでいったら悪だけど

    それはそれとして一般人からしたら普通にありがたいってなっちゃう存在でもあったんだよね……

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:09:55

    >>24

    なんかバディ物刑事ドラマ始まりそうな組み合わせ

    場合によっては手段を選ばないLとそれに反目する月でいい感じになる

    というか本編でほぼやったな!学生編だけど

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:25:50

    これよく成功したが、万が一火口がノートの切れ端だけ持って行ってそのものは家に置いてたらどうするんだ?とは思った

    そうじゃない人をレムは選んだんかね

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:37:51

    >>22

    何だかんだ結構な地位には就いてる辺り実務能力自体はちゃんとあるんだろうし、脳筋っぽい見た目に反して大分年下の火口からバカにされてもキレないところといいミサミサ見て真っ先にやっぱめっちゃ可愛い!とか言って三堂たちに呆れられるコミカルさといい、「この人ちょいちょいバカだし脇甘いけど気さくだし見てて面白いしでほっとけないんだよなぁ…」みたいなポジションっぽい気がする

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:50:34

    マジで絵に描いたような好青年なのがね…ああ、あのノートに人生歪められたんだなあって痛感しちゃう

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:55:02

    月とLが【最強の二人】してる世界線はみたい
    どちらにとっても人生初の対等な存在だろうし
    仮に凶悪事件でどちらか殺されたら、
    遺された方の激重感情凄そう

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:56:17

    凶悪犯追ってるときの本来の月はマジでイキイキしてるし魅力的だからわかるわ

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:58:27

    >>34

    そのへんの倫理的問題は本題じゃないとバッサリ切り捨てたのは思い切りが良かった

    ただそのせいで月が社会や他メンバーに働きかけて周りを変えていこうとする動きができなかったから最後まで本質的な味方は増えなかったな

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 22:01:01

    >>17

    FGOでホームズが言ってた言葉思い出した

    「善のモリアーティなんて存在が絶対にありえるはずがないと理解していたが、それでもモリアーティと共闘できるかもしれないという誘惑にほんの少しだけ抗えなかった」

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 07:58:02

    月「グラビアじゃここ隠してましたって言ってるようなもんだな ここはLOでも読んどくか」
    L「息子さんは「私はロリコンの変態です」って言い訳してるように見えるんですよね」

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 08:00:13

    シュール過ぎるw

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 08:05:46

    綺麗なライトは綺麗すぎるなとは思う
    1話開始辺りののやさぐれライトなら言わなそうというか

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 08:14:22

    >>11

    立てこもり事件の犯人とかこいつ今すぐ殺らないと死人が出るみたいな相手が初手ならここまで極端に行かなかったよな

    ノートを手放さなくても緊急性の高い場合のみに使うとかで基本封印してたかも

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 08:18:54

    >>45

    逆に言えば本人の適正とやるべき事、そしてそれに関われる状況が一致した時こそ人間は輝くとも言えるかもね

    月がやさぐれてたのはもちろん本人の気質もあるが、あまりにも順調過ぎて退屈で、しかも退屈な時程ネガティブな事柄が目に映りやすくなるからそういった本人の状況によって精神がささくれ立ってた部分がつよいのかもしれん

    どんな人間も外的状況の影響は受けるからね

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 08:19:36

    組織関係なくLと正義の月ならどっちが推理能力高いんだろさすがにLかね

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 08:21:51

    >>48

    推理力の定義にもよるけど結果を出しやすい方ならLかもな

    正義月は法に悖る事は極力やらんだろうからどうしても手段に制約が掛かる

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:25:17

    ノート拾った時期がちょうどやさぐれてた頃だからこれが中学や大学ならまた変わったのかな

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:30:07

    この時の言動や姿勢に引きずられて記憶が戻ったときに迷いが生まれるんじゃと思って読んでたけど
    まるで全然そんなことはなかった

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:42:53

    純粋で退屈してた学生時代にノート拾っちゃたのが月がキラになった大きい理由だからな
    もし大人になってからノート拾ってたらどうなってたんだろう

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 12:49:18

    この月見るとデスノ所持時の月と目の輝きが違い過ぎて笑うわホント
    それはそれとして月の変貌振り見ても殺すという選択肢とその結果は凄まじく人の精神に負荷をかけるんだなぁと思うし悲しいぜ
    デスノ拾う前の月は家族愛も相応にあっただろうに(作中後半で父親の死すらまともに悲しめない、後悔も湧かない月を見てるとデスノートの存在、人間が持っていいモンじゃ無いと思わざるを得ないわ

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:27:24

    日本一と言ってもいいくらい(というか事実その通り)の優等生で
    正義感のある好青年だもんなあ
    警視庁捜査一課とか警察庁の公安に配属されたりしてLといずれ一緒に捜査していいバディになったんだろうなあ

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:31:54

    壊れてしまった夜神家が悲しい
    キラ状態でも粧裕には愛があったくらいだし平和にシスコンお兄ちゃんやってたんだろうな

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 17:23:37

    もしDEATH NOTEを拾わなかった場合、夜神家もLも魅上検事もヨツバグループも悲劇に見舞われたりしなかっただろうな。キラと無関係の事件による被害者はそのままだっただろうけど。

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 17:30:05

    デスノートの人狼ゲーム持ってるんだけど月だけヨツバ前までとヨツバ後で別キャラ扱いになるの思い出した

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 17:48:22

    >>56

    デスノートに関わった人ほぼ全員「デスノートに関わってなければこんなに不幸になってない」と言い切れるのは本当に呪いのアイテムだった

    例外はミサくらいか

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 17:48:24

    ヨツバ編連載時は2chによく死んでないキャラの葬式会場のタイトルで釣るスレ立ってたな
    盛り上がりがヤバかった

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 17:48:46

    善悪とかの価値観が複雑に入り乱れたこの話で
    月がキラという大悪党だったことを知りつつもエピローグで未だ善悪関係ないところで月のことを慕ってることが示唆された松田好き
    あいつってバカにされること多かったけどキラの理念を理解してるような描写もあったし感性がある程度一般市民に近くて
    キラが建前上守ってた一般市民に拒絶されて撃たれて馬鹿野郎!!!って悪態つくあのシーン、よくネタにされてるけど実はすごく重要な意味を持ってるのかもしれない

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 18:02:38

    ヨツバ編は邪魔者を消してきた月が遂に自身の善性すら手にかけたエピソードとも見れると思う

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 18:17:50

    >>58

    魅上もキラいなかったら延々いじめのターゲット(&いじめられてた子庇うからよって冷たい母)がそのままでハードモードやん

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 18:27:05

    ヨツバ編好きだったからずっと月とLでタッグ組んで事件解決して欲しかった
    記憶取り戻すとき、取り戻すなーって思っちゃったな、やっぱり
    よくネタにされるけど、計画通りのあのシーンはやっぱ辛ぇわ
    ていうか記憶失ってかつての自分を取り戻しても、やっぱキラとしての自分に葛藤もなく戻っちゃうんだなって思った・・・

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 18:36:27

    個人的には、シブタク(軽犯罪者)裁きはそんな「必須ポイント」ではないと思うかな…。
    「罪悪感を感じた」っていうのもプロローグでの話ですぐ均された程度の差でしかないと思ってる。
    アドルフに告ぐで、「最初に殺したのが親友の父親じゃなくても(他の青年の隊員同様に)吐いてたし、大筋は変わらずナチ将校としての道を歩んでいた」というようなもん。

    それにライトが目指したのは「完全性の高い神」というより、「絶対性の高い神」だから

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 18:37:39

    >>60

    たぶん月に一番近い価値観持ってるのは松田だからね

    純粋故にキラの行いにある程度賛同してしまうが それでも人殺しは許せないと言える正義感の強さとか考え方が結構似てる

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 18:39:23

    松田ってたぶん警察のお偉いさんの息子だから育った環境も月と似てるんだよな

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 18:42:05

    月がLが死んだあとキラを続けながらLのフリして事件を解決してる当たりの話も読みたい

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 18:45:18

    >>66


    ん?そんな設定あったっけ?

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 18:49:05

    >>68

    明言はされてない

    警察にはコネで入ったという発言からの考察

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 19:16:57

    >>55

    母と妹のその後を思うと不憫が過ぎる。自業自得な月はもちろん、息子の無罪を信じて逝けた父よりあの二人の方が可哀想

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 19:30:40

    映画版の月はキラになった理由に説得力あって好き
    終盤の「もう後戻り出来ない世の中になってるんだよ!」とか

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 19:32:53

    デスノコラ板の勢い凄かったな

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 19:34:09

    平和な世界

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 19:36:00

    >>30

    アニメはノート拾う前の自分やLの幻とすれ違ってるんだよね

    ノートさえ拾わなければきっと良い関係を築けただろうと思わせる流れが悲しいが、最期は全メディアの中でも綺麗

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 19:39:39

    >>62

    魅上の母といじめっ子死んだのは時系列的にどう考えても月によるものではないぞ

    あそこはマジで不気味

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 19:40:21

    >>63

    真っ直ぐな好青年の時に自分がどうするかまで計算してるんだよね

    めっちゃ怖い

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 19:42:34

    >>62

    魅上の苛めっ子や母親が死んだのは本当に偶然でデスノート関係ないんじゃなかったっけ?(うろ覚え)

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 19:44:55

    >>39

    その世界線の未来は最強タッグをニアメロが継いだのかもしれないな……

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 19:47:40

    >>45

    >>50

    拾った時期というかヨツバ編の時には「超能力で人を殺している、おそらく歴史上最恐の人物が公然と活動している状態」なのが大きいと思う

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 19:51:38

    月はノートを拾う前の時点で総一郎に難事件の解決に役立つアドバイスを送るって言うコナンみたいなことをやってるからノートを拾わなかったら世の中くだらないけどそれでも尊敬する父のようになりたいって気持ちや善良な母や妹のような人を守るために立派な警察か官僚でも目指してたと思うんだよな

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 19:58:14

    デスノート持つまでは本当にいい子ってファンブックでも作者言ってるんで、
    一話のは誰にでもある受験勉強疲れや周りの期待によるプレッシャーとかなんじゃないかな
    全国一位かつちょっとぼーっとしただけで塾の教師から君は~って注意されるくらい周りからの目もあったようだし

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 20:08:39

    >>81

    「普通の人」だと思ってる。


    「成績優秀」「正義感がある」というところが特異ではあるけど。

    で、さらに、「大量殺人にすぐに慣れる精神性」があった。

    これ以外は感性も価値観も普通で、「世の中退屈だ」と言う感性も「どいつもこいつも死んだ方がいい連中に見える」これも普通の人が日常生活で漫然と考えること。

    で、ノートという力を得て、ニアの言うように勘違いしてしまった。

    だから、エルは「幼稚」とプロファイリングした。


    進撃の巨人で「実際権力に溺れる奴はクズだと思うけど、それも普通の人間なんじゃない?」ってアニが言ってたようなもん。

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 20:22:10

    >>75

    母親や中学時代のイジメっ子以外にも何人も死んでるしジェラスみたいに魅上に入れ込んでた死神がいたとかだったりして

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 20:23:19

    >>64

    そもそもナンパって軽犯罪か?アニメのは立派な婦女暴行だけど

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 20:34:19

    >>84


    あれはもう女性が折れるのを狙ってたとしか…。

    バイクで追い回したり集団で囲ったりするのは「ナンパ」ってレベルじゃなくて威圧や強要を加味すると、十分犯罪かと

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 20:40:52

    >>83

    巻き込むような死に方はできないから、それは無理っぽい。

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 20:51:00

    母親+イジメっ子全員の名前書けば一応可能だぜ

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 21:18:05

    あの美人なお姉さんもトラックに巻き込まれたように見えるけどノートを使って巻き込む死に方は出来ないんだよね?

    けどシブタク引いた運ちゃんが気の毒だな

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 21:19:21

    拳銃を持たない理由とかデスノート拾わなかったら父親みたいな警察官になってたんだろうなって思ってしまう。

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 21:31:48

    『計画通り』の瞬間にもう月は善性の自分すら利用することろまで行っちゃったんだなってなったわ

    ヨツバ編の月が出てくるからこそデスノートで壊れた月の歪みが浮き彫りになる

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 22:21:16

    >>90

    記憶がない時は間違いなく本物だった善性や優しさを利用できる道具としか考えなくなってて、記憶が戻っても罪悪感も何もないってのが恐ろしい

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 22:33:06

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 22:36:57

    >>33

    ありがたいけどリンド・エル・テイラーみたいなキラを否定した人間も殺すから若干息苦しそうだな

    ネットでちょっとでも非難したら特定して殺してきそう…とか考えてしまう

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 22:46:07

    >>5

    でもよく見るとちょっと潔癖すぎるきらいはあるから素質はちらほらと見え隠れしているという

    特に自分をキラ扱いされたときのムキになりっぷりとか自分でもちょっと疑わしく感じてきた時に周りに言い出せたりはしなかったりとか

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 22:48:52

    >>36

    切れ端でもいけるかもって次元でモノを考えるような奴はレムが選ばなかったってところだろう(実際自発的にその次元で考えられたのは月、L、ニアだけ)

    月が切れ端使ったから読者としても切れ端でもいけると認識あるけど、普通は「ノートとしての形を失ったら使えないだろう」とか「故意に壊したら大変なことになるかも」とかそういう考え方をするもんだ

    加えて火口が手にした時点では裏表紙側に「どのような手段でもノートを使用不可にするとそれまで使った奴は全員死ぬ」の偽ルールが書いてあるから、「ページ破ったりして万が一ルールに抵触したりしたら」って思考ブレーキにもなるし

  • 96二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 22:50:46

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:15:25

    根っこの部分は善良な一般市民って点では映画版よりドラマ版の月の方が原作に近いのかな
    映画版は元々自分の思う正義の為ならどんな犠牲も厭わないような過激思想の持ち主がデスノートに出会ってしまったって印象

  • 98二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:22:40

    煽り耐性低いのは自分の行動を正当化するのに必死だったんだろうな
    生来の負けず嫌いの性格もあるだろうけど

  • 99二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:57:02

    >>33

    連載終了後の読切でも世界に与えた良い影響(紛争根絶、犯罪率4割(?)減)は

    ニアも否定はしなかったしな


    影響デカすぎだわ

  • 100二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 00:16:44

    >>90

    「計画通り」の顔を初めて見た時

    本当に月は後戻りする気無いんだな…というのを突き付けられたな

  • 101二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 00:37:10

    この辺とかこの辺とかな

    記憶戻ったあと何か葛藤があるかと思いきや計画通りだ

  • 102二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 01:50:44

    月がノートの記憶失った自分はキラを追うんだろうなって認識なの辛いよね

  • 103二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 02:02:59

    >>49

    月はその分コミュニケーション能力で勝ってるイメージある

    ナオミ口説き落とすの月の演技力とかありきだろうし

  • 104二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 02:06:41

    デスノ使用時にしても、記憶喪失時にしても、あの程度の煽りでL殺そうとしたり殴ったりと意外なほど短気でキレやすいのはどっちにしても共通してる性格的特徴
    月の本質として自尊心が人一倍強く、それ故に煽り耐性が低いからそうなるんだろうけど人間の本質にデスノの有無は関係無いことが分かる一例

  • 105二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 02:18:20

    >>104

    記憶失った時にL殴ったのは別に自尊心関係ないでしょ 気を取り直してキラ捜査がんばりましょうって時に「自分の推理外れてたのでやる気無くしました」だから

    それはそれとしてキレやすいのはそう

  • 106二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 02:51:45

    ファンブックに月がデスノートを拾わなければLと肩を並べて仕事していたかも的な記載なかったっけ?
    ヨツバ月好きだったからその文章見てなんとも言えない気持ちになったの覚えてる

  • 107二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 02:52:45

    これおかしいよな
    月は最初にノート拾って本物と確認した時点でノート使って世直しする決意してるんだから、月の本質はそっち側なはず
    だからノートに関する記憶失ってもノートの実在を確信したら記憶が戻る前から積極的に奪う方に動かないと矛盾してる

  • 108二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 03:10:13

    リアタイで読んでた時はライト正直嫌いだったんだけど今読み返すと心も未来も歪められたんだとまったく違う印象うける

  • 109二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 03:24:52

    あくまで綺麗な月は未曾有の大犯罪者キラとそれを追う世界最高峰の探偵&日本警察チームって環境が用意されていたからこその(現実に退屈するような状況じゃない)部分も関与してるとは思うけど
    それはそうとキラがいたなら小市民的な共感こそ抱きつつも逮捕に動こうとする善性はあったんだよな

  • 110二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 03:38:29

    >>107

    ノート(キラの特別な力)の物理的実在を知ったその次の次のページでもう「計画通り」だから、積極的に奪いたいとかそういうアクションに出る前にコトが終わってるんで何もおかしなことはない


    そもそも月もキラを始める前にLほどの奴の存在を知ってたら思いとどまると思う(Lとやり合って勝ち切れる保証がないし、そもそもLと友達付き合いできてればそれが最高の退屈しのぎだし)し

    「この手に落ちてきた世の中を変えられる力」として見る前に「連続殺人鬼の手にした凶器」として見るし

    ヨツバ編でLが横にいるときにキラの力欲しいなって思考にならないのも当然

  • 111二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 05:20:40

    >>107

    月がノートが本物だと知った時点ですでに2人殺しちゃってっていう取り返しのつかないことをしたからこその闇堕ちじゃない?

    デスノート拾った時の月は退屈しのぎにノート使っただけで本質はそっち側ではないと思う

  • 112二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 05:24:56

    まぁ、自分がデスノートを持っていて、しかも人を殺しちゃった状況で考えることと、他の人がデスノートを使って大量殺人してるのを見る状況だといくら月くんであっても考えることは違うよな

  • 113二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 06:23:17

    しかし善良であることを貫こうとすると限りやれることに制限が掛かる事もあって
    綺麗な月は悪の月には勝てないんだろうな 記憶取り戻す所とかまで行動を完全に予測されてたわけで
    綺麗になった月が自分がキラで記憶を消して逃れ また元に戻ろうとしている事を知った世界線とか見てみたい
    綺麗な月が悪の月を滅ぼすために罠を残しておく展開とか

  • 114二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 07:23:18

    月のキャラが色んな意味で濃いのでよくある闇落ちの一言で済ますのも勿体ない感じは確かにする
    まあそこは人間ドラマをメインにはしないデスノートの作風もあるんだろうけど、
    1話時点ではホントに分岐点にいて、ノートを拾わなければあそこまで堕ちなかったように
    Lと出会わなければあそこまで綺麗でもなかったんじゃないかと思ってる

    個人的に殺人へのスタンスよりも
    女をバカにし切ってる所があそこまで綺麗になるもんかと思うのだが
    善月でも内心女の子ってバカだなあくらいには思ってんだろうか

  • 115二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:03:16

    >>101

    >>自らが殺人犯になって悪を捌く事で世の中を変えようとまで僕は思わない

    ここ見ると「世の中の為とはいえ、殺人という手段を使うべきではない」って考えだからやっぱシブタク殺して殺人に対するハードルが下がったのがキラ化の原因だよね


    あと思ったのが殺人がダメなら、名前を書かれたものが自分の悪行を白状する「懺悔ノート」みたいなものだったらヨツバキラも使ってたのだろうか?

  • 116二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:09:59

    >>114

    いない方が良い人間がいると考えるくらいだし、短絡的に行動するような奴は男女関係なく内心馬鹿にしてると思う

    このシーンも人の好意を利用するのが嫌って言ってるだけで女性相手だからとかそういうのではないし

  • 117二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:10:10

    じっさいにバカなミサミサが一番近いとこにいるせいもあるから……

  • 118二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:49:56

    愚かな人間は馬鹿にしているが、愚かな人間を馬鹿にするのは愚かな行為なので
    賢い自分は愚か者にも誠実である、みたいな複雑なムーブなんだろうか

  • 119二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:18:18

    >>111

    なまじ真面目な性格故に後戻りできなくなったよね

    ここで妥協してノート捨てるなり燃やすなりして「なかったことにする」って方法もあった

  • 120二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:53:57

    >>119>>111

    もし二人殺した直後にすぐリュークが現れて所有権放棄や記憶消失のことを知ってたらまた変わったかのかな

  • 121二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:38:47

    リューク現れてそのスタンス聞くまではこうだし、
    新世界の神という歪みきった望みが花開いたのはリュークとの会話からで
    それまでは世の中の法で裁ききれない悪と心中するようなメンタルだったんじゃないかと思う

  • 122二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:33:44

    人間どんなに優秀で、しかもある種審判者気取れる程の超常的な力を得ても絶対神にはなれんなと思わされるよ月見てると(裁く境界線がどう考えても利己的かつ恣意的な部分含んでたし)
    しかも力を得ない方がどう考えても幸せだったろうしある種悲劇的だよなデスノートって

  • 123二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 14:24:41

    本来殺人に強い忌避感を持つ真っ当な倫理観持ってたからこそ、
    死刑にするにはしょぼすぎるシブタクを殺っちまったせいで、デスノートによる死に何とか正当性を持たせようとした行き着いた結果がキラだからね

  • 124二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 15:01:56

    1話の最初だけだから印象薄いけど、あの完璧超人でさえ殺人は死ぬほどメンタルやられたんだよね...

  • 125二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 15:43:49

    リアル死刑執行人も殺す相手は死んで当たり前みたいな奴だけ、しかも三人同時押しボタンなんてシステム導入してんのに、それでも精神病む人間が出てくるらしいからな
    一般社会で普通に生きてた高校生がいきなり二人も、しかも片方は別に死刑になる程の悪人って訳でもない人間を自分の手で殺したとなったらそりゃ病むのも無理無いわ
    ただでさえ潔癖気味な性格だし

  • 126二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 15:52:23

    デスノートのいやらしい所って最初の一回で真に後悔してもノートの存在が社会で認知されない限り自首出来んとこだよなぁと思う
    仮に自首しても頭疑われるだけだし、結局己の行いを一人で抱え込まざるを得ない
    その上持ってる限りはほぼバレ無い殺人能力というある種の力への誘惑が降り注ぎ続けるからとことん不幸製造機だよまともな人間には(下手したら社会さえ変えうる力ってのはやはりある種の誘惑性を持ってしまうからねぇ)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています