- 1二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:48:56
- 2二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:52:56
南海トラフが怖い
- 3二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:54:01
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:54:18
瀬戸内民ワイ「沢山住んでるが????」
- 5二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:54:41
土地が…ない…
- 6二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:55:18
平地すくねーよ
- 7二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:55:51
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:56:06
安心しろ、高知が肉壁になるから津波は言う程大したことにはならないはずだ
- 9二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:56:24
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:56:44
広電で移動できるし車なくても生きていけるから好きなんだけどね…南海トラフがね
- 11二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:57:07
大阪、神戸、岡山、広島、高松、松山、下関、門司
十分やないの? - 12二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:57:12
元四国民だけど一回本州住むと海渡らないで済むのが楽すぎて地元帰る気なくなった
- 13二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:57:59
- 14二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:58:18
晴れが多いのはメンタルにかなり効いた
- 15二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:58:30
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:59:15
愛媛県民ワイ、石鎚山に感謝
穏やかな気候最高 - 17二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:59:20
うどんうますぎて正直移住したい
- 18二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:59:38
- 19二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:59:39
東京に近くないから
- 20二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 19:01:14
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 19:01:23
- 22二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 19:02:23
瀬戸内に慣れると他の地域に住んだ時雨多すぎてびっくりする
- 23二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 19:02:34
- 24二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 19:05:03
雨が少なく年中水不足なのに大量の水使ってうどん茹でまくってる香川さん好き
実際めちゃうまいし - 25二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 19:30:13
温暖?
元広島市民だけど首都圏に比べて山近過ぎて寒くね?
雪も降る時は歩道で自転車使えなかったり歩くのきついほど降るし…… - 26二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 19:33:39
- 27二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 19:34:50
瀬戸内と一括りにしても割と広いのでな
- 28二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 19:35:46
東京も一応23区内で3m予測だしそんな変わんないなあ
- 29二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 19:38:34
劣化静岡じゃん
- 30二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 19:39:47
自分の勤め先は東京無関係だから良いけど、東京の人口が多いってことはそれだけ働き口も抱えてるってことじゃない?
そして日本最大の平地だけあって移動が楽だよ関東平野
あれだけの人口抱えるにはやっぱ巨大な平地が必要なんだなぁと思う
- 31二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 19:44:58
- 32二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 20:12:02
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 20:24:41
欠点は夏暑いくらいか
- 34二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 20:34:42
夏暑いのは北海道も沖縄も変わらんくらい日本全国暑くなってるから欠点ではない!
- 35二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 20:38:52
雪が降らないから雪かきに疲れた親戚が東北から移住してきた
- 36二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 20:43:31
岡山駅は新幹線や四国中国のハブの割に構造が分かりやすいし、イオンにも地下街から行けるし便利でいいよね
- 37二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:07:07
災害が昔から少なすぎて助け合いの精神がなくても生きていけたので冷たい県民性になったとか何とか
南の方は干拓地で歴史薄いので地縁も少ないため田舎なんだけどご近所への無関心が結構強くてそう言う意味では住みやすい
北の方は違う国みたいなもんだから知らん
- 38二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:10:27
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:11:30
- 40二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:23:20
サブカル系での地方、特に西日本の扱いはほぼ外国だからな
- 41二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:37:36
降水量無いから農業がきついのでは
- 42二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:37:56
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:46:05
- 44二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 22:57:51
- 45二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:05:26
統計とか見て無いから勝手なイメージだけども大阪辺りを抜きでもそれなりに人口有してる印象がある
流石に首都圏とかは別格なんだろうけど - 46二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:08:11
お前地理スレでいつもいるな
- 47二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:08:15
あんま関係無いけども自分の苗字の分布がほぼスレ画に一致してるんで
瀬戸内の海運で広まっていったんだろうなあって感慨深くなった - 48二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:18:48
- 49二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:21:43
- 50二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:23:04
- 51二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:24:43
確かに言われてみればレモンとかミカンとかの果樹他所に旅行に行った時あんま見た覚えないな…
地元なら田舎とか山の方行けば普通に庭木や小規模果樹園でよく見るのに
たまたまかもしれないが - 52二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:31:12
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:36:14
瀬戸内は温暖で雨が少ないから水が少ない方がいい果物の栽培にものすごく適してる環境なんだ
- 54二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:36:15
南海トラフだと被害予測の表では四国が防波堤になって意外にそこまで大きくなかったような?
太平洋と接してる県の方が大きかったと思う - 55二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:37:41
- 56二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:41:45
孤軍奮闘の高知……
- 57二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:41:47
- 58二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:45:08
- 59二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:51:15
- 60二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:52:24
- 61二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:55:17
- 62二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:55:52
- 63二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:57:47
形見るとローマ帝国が地中海の水運使ってたのと似た理屈でこの地域に大和朝廷が発展したんだってのが想像できる
- 64二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:00:37
山陰って言葉正直そのうち差別用語として扱われそうなくらい酷くねーか…?と思う
裏日本みたいに - 65二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:01:16
雪で農作物が取れないうえに太平洋航路が江戸時代に開拓されて日本海航路が相対的に弱体化 関西や九州の工業地帯と連携できた山陽と出来ない山陰でさらに格差が・・・
- 66二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:04:39
愛媛は伊予の早曲がりという言葉がある程度にはひどい
県民性としてはのんびりなのになんであんな無茶な運転するのやろ - 67二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:05:22
- 68二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:15:26
岡山住みだけど関東に就職したい…
- 69二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:20:17
でも岡山の地震のなさ本当に凄いと思う
生まれてから20年くらい住んでて人生で1回くらいしか地震を体感した事がなかったけど
他所に引っ越したら年に何回も地震があって怖くてたまらん
他所の人が防災グッズとか非常食とか買ってる意味がわかったわ…なんで金の無駄だろうに買ってるんだと思ってたけどこんな日常的に怖い思いするなら買うわ - 70二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:20:22
- 71二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:22:54
山陰は銀と鉄掘りつくしてしまう前から米の収穫量で山陽に負けてたからなあ
- 72二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:24:06
わりと台風被害あるくせに水不足なイメージ
- 73二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 12:05:42
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 12:25:58
- 75二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 12:35:31
- 76二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:41:36
すぐ東京や関東平野の広さを持ち出されるの、他の地方に地理的な制約があるのはそうだけど関東圏以外の価値を全否定されてるようで嫌
- 77二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:44:05
- 78二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:47:19
- 79二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:48:29
- 80二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:56:35
岡山や愛媛と名古屋の交通マナーの悪さに関しては、後背地の田舎の感覚を持ち込む人が多いのと、車社会だから東京とかなら免許返納してる人や運転に向かない人も車を運転しないといけないからはある
- 81二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 15:06:18
- 82二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 17:02:26
このレスは削除されています
- 83二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 17:16:56
江戸幕府が利根川とかの治水ガッツリやってくれたからようやくポテンシャル発揮できるようになったので
- 84二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 17:19:27
それは関東が日本の中心になっても近畿が第二の都市圏として影響力残してるのと一緒でしょ
- 85二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 17:23:04
- 86二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 17:24:07
- 87二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 17:38:16
- 88二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 17:58:58
- 89二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 18:01:13
九州は東京よりソウルの方が近いからな
- 90二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 18:03:17
朝鮮は王朝時代は第二第三の都市だった平壌と釜山でさえ町とすら言えない状態だったし、分断後にそれまで見向きもされなかった地方が開発されてるから北ですら地方の開発度は王朝時代や日本統治時代よりきめ細かいんだよね
- 91二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 19:23:11
さっさと新幹線通ってくれよ
- 92二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 19:25:34
ぶっちゃけ大坂で十分
- 93二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 20:19:41