- 1二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 20:01:40
- 2二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 20:06:55
- 3二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 20:08:06
- 4二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 20:08:17
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 20:09:02
原作読んでるからだろうけど自分も武器振り回すシーンはいらないと思ったな
テンポが悪いとはそこまで感じなかったけど - 6二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 20:10:39
これはしのぶさんが刀くるくる回して納刀する時にも思ったな
その動き入るかな?って - 7二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 20:11:03
遊郭編って堕姫戦は極端に言えば音柱が来るまでの時間稼ぎみたいな所あるから、どうしても視聴中に「はよ来い」って思ってた
妓夫太郎が来てからはテンポが遅いと感じなくなったから、アニメ自体の問題と言うより自分の認識のせい - 8二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 20:11:42
今はちょうどいいけど遊郭編1.2話のアニオリはかなりくどく感じた
- 9二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 20:13:36
武器くるくるはアニメになると避けては通れないのかも
- 10二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 20:14:39
- 11二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 21:06:16
スレ主じゃないけど、映像作品を映画しか見ないから遊郭編はアニメ枠だと言うだけでクソテンポ悪く感じる。
そもそもCMが入ることすらなかなかストレスだわ - 12二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 21:06:49
鬼滅のテンポが悪いと感じる人は戦闘シーン中心で見てる人が多いと思う。鬼滅によくある回想が戦闘シーンを途切れさせる気がするのだろう。
逆に人間ドラマ中心で見てる人は回想シーンは戦いに意味を与える重要ファクターだから必須だしテンポが速いというコメも見かける。
その人が何を中心で見てるかで感じ方が違う気がする。
原作既読かどうかもあるかな。
ギャグシーンに関してはテンポを悪くしてるという意見もあるけど私には物凄く適度な頻度。理由はあれがないと凄絶な戦闘シーンを見続けるのが無理だから。 - 13二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 21:10:48
上にもある通り、普段アニメ見ないで無限列車編から鬼滅見始めた人はテンポ遅いと感じるところもあるんだろうな
事実上無限列車編は4話でやったようなもんだしそれに比べたらノロノロ進行にも感じるわ - 14二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 21:19:16
ギャグシーンのテンポをもう少しパッパとやってほしい時はある
- 15二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 21:27:00
- 16二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 21:41:31
梅ちゃんがチクるシーンで、炭治郎が禰豆子寝かせてるカットとか「そんな暇あんの?」とかバトルにリアルを追求し始めるとテンポ悪く感じるのかも?
でも宇髄さんの二刀振り回しとか、譜面のやつとか格好いい!!なったし普通に満足です
伝説の赤毛のアン(高畑勲)とか見てみるとヤバいくらいテンポも動きも停滞している - 17二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 21:50:12
帯の合流描写からほぼ同時に進行してるのは見てればわかるはずなんだけどな
- 18二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 21:51:23