- 1二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 20:05:34
- 2二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 20:06:38
- 3二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 20:07:41
エグゼイド〜ジオウの盛り上がりは凄かった
- 4二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 20:08:13
賛否両論ありつつ今よりもネットで盛り上がってた気がする
エグゼイドビルドジオウ時期 - 5二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 20:08:15
- 6二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 20:10:47
転換点って単語が一番似合う
- 7二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 20:12:35
- 8二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 20:15:59
- 9二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 20:16:47
- 10二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 20:17:44
井上敏樹が毎週乾杯してたわっていうくらい視聴率的には未だに抜けないからなあ
- 11二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 20:20:39
ホント、その4作品間はバンダイとしてもウッハウハだっただろうな……三十分で商品化するキャラの登場、最高のペアリング、レジェンド商法の最高期、ハイクオリティのゼロワンベルト。やべえ時代だよ
- 12二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 20:22:35
そこら辺でフォロワー稼いだ奴は今でも作品叩きし続けてるからな…これぞ人間の悪意よ
- 13二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:37:49
- 14二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:41:37
ジオウまで行くと客演の関係で話ごとの優劣があるけど、どれも話は面白いしキャラも存分に愛せた
- 15二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:50:14
妖怪ウォッチ後にライダーの立ち位置を決定づけた時期よなって
- 16二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 01:01:54
- 17二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:00:14
その辺でライダーオタクになったり復帰した特オタ多そう
- 18二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:07:41
ニチアサ自体はずっと見てたけど映画館まで夏映画見に行ったのはエグゼイドが初めてだったな
それ以降毎年行ってるしジオウからは冬映画も見てるよ - 19二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:15:43
エグゼイドもビルドもおもちゃがすごくいいんだよ
しかも作品見てたら買いたくなるし - 20二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:36:21
- 21二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:36:57
- 22二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:37:37
ギーツはシンプルに反則レベルに販促がうまかったしガッチャードはやっぱカード集めは強いよね
- 23二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:38:08
- 24二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:40:09
- 25二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:40:50
- 26二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:41:12
ただエグゼイド→ビルドと頭良い主人公が続いたために、次のソウゴが「よくわからない式」になってしまったという
いや初見で大爆笑したし大好きだけど - 27二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:42:36
エグゼイドって頭いいっけ?いや医者だから頭いいとかは前提として本編で頭いい的な展開はあまりなかったような
- 28二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:42:53
- 29二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:43:05
- 30二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:45:15
- 31二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:46:07
クローズが不評でグリスが人気なのってまさにその誤魔化す部分がうまかった故にだしな
- 32二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:49:39
ビルドはシリアスの中でギャグやってる中終盤よりギャグの中でシリアスがある序盤やグリスみたいな方がウケが良かったよね、そういう意味だと題材選びはあんまあってなかった
- 33二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:54:00
まあ粗のない作品なんて珍しいレベルだからなぁ
1年やってくとどうしてもライブ感で突っ切らなきゃダメな時もあるんだろね(制作者じゃないからそこら辺もよく分からんけど)
その粗を気にさせない熱さとか盛り上がりがあれば満足だわ - 34二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 03:17:16
- 35二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 03:22:34
- 36二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 03:23:44
最大の理由だけどそれだけじゃなくない?人気キャラださんわけにはいかないとか変身させないわけにいかないってのが理由だろうけど旧世界の記憶戻してたり、なんなら旧世界作るお題目である被害なかったことにするってのも実際はそんなこともなく犠牲者は犠牲者のままだったり前の話ぶん投げる手を打ってたし
- 37二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 05:39:35
- 38二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 07:14:11
エグゼイド→ビルドって大森P連続だったのもあると思うけど、エグゼイド好きになった人がそのまま離れない様に序盤のビルドの話作りが上手かったと思うんだよな
エグゼイドから入ったまたは復帰した人の見たい作風を抑えてたと思う
ビルドは後半は色々言われるけど途中までの得点で今のポジションにいられるのには納得してる
ギーツ→ガッチャードは玩具売上的には維持or右肩上がり現状期待出来そうだけど、作風がかなり違うからファン層の流入はどうなってるか分からんね - 39二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 07:18:30
- 40二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 07:30:49
- 41二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 07:33:46
- 42二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 08:12:11
- 43二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 08:36:30
ギーツはフィギュア王のインタビュー見るにガチで人気だったっぽいからなぁ
放送終盤に差しかかるにつれ玩具の売上が上がっていく異例の動きにゼロツー並に売れたブーストⅨバックルに - 44二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 09:37:32
あの頃ぶっちゃけ平成の終わりってバフも上手く働いてたからなあ
後平ジェネで前の世代を引っ張ってくるのも上手く効果が働いてた - 45二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 09:41:17
- 46二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 09:50:56
系統的にはフォーゼやゴースト、セイバーに近いからなガッチャード…
- 47二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 09:51:12
良くも悪くもネット民大量に引き入れた2作
- 48二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 09:52:38
10年代前半までだとライダー戦隊プリキュア全部見てるオタクもまだ多くいたからな、ライダーだけ見るオタクが増えたのはこの時期かも
- 49二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 09:55:19
- 50二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 10:09:49
- 51二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 10:49:51
映画の興収もこの頃は良かったな
- 52二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:42:36
仮面ライダーシリーズの持つ自由度や知名度を爆発的に広げた時期だと思う
- 53二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:43:46
- 54二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:51:25
エグゼイドがクリスマスの悲劇や永夢ゥ!でネットで話題になってライダー見る人増やしたなって印象
ビルドはハザードかね
クリスマスがー2月は暴走フォームがーって根付いたのこの2作品な所あるし
コレでもエグゼイドの映画でのビルドは叩かれたし
ビルドのアンチも多かったけど良くここまで立ちなおったな - 55二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:53:08
アマゾンズウケたし多少ハメ外してもええか、みたいな所もありそう
- 56二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:53:16
それでも背伸びしたがる子供が見れる範囲の鬱展開だから偉い
- 57二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:53:56
- 58二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:54:47
声の大きい層に叩かれてたのもあってビルド ゼロワンが投票で上位に来た時はファンも信じられないって感じになっちゃってたもんね
逆にジオウは映画除いて意外と上じゃなかったエグゼイドは全体的に安定してた - 59二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:57:43
まぁスカイウォールも戦争もない世界だから全く意味がなくなったって訳では無いんじゃね?
- 60二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:57:46
- 61二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 12:03:28
- 62二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 12:05:10
- 63二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 12:08:07
エグゼイド~ジオウとかいう、作中のおやっさんキャラが味方か敵かで疑われまくった3作品
- 64二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 12:16:43
- 65二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 12:18:23
- 66二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:01:35
ビルドのキャラ人気に気付かないのは単純にちょっと見てた場所が偏ってないか?
キャラ人気って別にネットミーム発信機になることじゃないからな - 67二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:15:47
- 68二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:21:56
ビルド後半はちょっとオタクが叩きすぎなところあると思う
リアタイキッズ世代が大人になれば評価も変わってくるだろう - 69二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:22:33
フォーゼはともかくドライブの時は既にあったと思うから同期に全盛期妖怪ウォッチが居て結果的に目立たなくなったのかもしれん
- 70二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:38:46
- 71二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 14:36:31
- 72二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 14:47:41
ビルドの味方陣営はともかく敵は嫌いだな
エボルトの復活は完全に蛇足だと思う - 73二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 16:08:48
エボルト使って露悪マウント取るアホもいるしな
- 74二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 16:23:39
そういう嫌いの声の方がでかくて、ビルド好きって言い出しづらい空気ができてたんだよ
- 75二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 16:33:48