- 1二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 20:37:00
- 2二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 20:45:59
- 3二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 20:55:42
- 4二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:25:51
響鬼、カブトと見ててベルトのバックル部分が外れる物だと思ってたから電王が外れなくて驚いたのも思い出した
- 5二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:34:48
あと、響鬼が初仮面ライダーだったから変身するのに必要なのはベルトじゃなくて手に持つアイテム(変身音叉音角、カブトゼクター、ライダーパス)だと思ってた
- 6二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 22:54:25
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:02:38
カブトは後半から普通のライダーキックになったの勿体無い
カウンター回し蹴りライダーキック凄くクールで天道らしいから変えて欲しくなかった(トリプルライダーキックは例外) - 8二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:52:19
こう考えると響鬼って仮面ライダーのセオリーみたいなのからかなり外れてるんだな
- 9二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 01:02:30
- 10二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 01:19:12
ちょっとわかる…
- 11二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:28:52
- 12二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:50:22
歴代キャラが並ぶ機会が今より遥かに乏しかった平成 1期の頃とはいえ
自分が実際初めて見てる作品と並行して「仮面ライダーのスタンダード」みたいな情報はいやでも入ってくるものじゃないのか……
児童誌も読まず玩具屋の店頭にも行かずCMすらろくに見ずひたすら本編の映像だけ見てたの……? - 13二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:56:34
ライダーキックさせるための捏造だけど名前含めてかなり好きなんだよなぁ…
- 14二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:12:23
響鬼さん必殺の鬼蹴りじゃん、懐かし〜
- 15二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:40:52
児童誌を買ってもらえる家庭ばかりだと思うなよ
あと単純にそれ以前の作品に興味がわかなかったのもある - 16二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:48:49
- 17二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 14:10:04
当時はどちらかというと戦隊メインで見てた上に児童誌とも玩具とも縁が無い子供時代だったもので…
あと、仮面ライダーって括りよりも「ひびき!」「かぶと!」「でんおー!」みたいな作品単位で認識してたんだと思う
- 18二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 14:52:45
- 19二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 15:23:10
始まって数話は火で燃やすか爪で抉るか太鼓で清めるかの3つで戦ってた事実
- 20二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:07:28
初めて見た時、口が開いてビックリしたよね