- 1二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:26:35
- 2二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:27:40
バンダイ脅威のメカニズム
- 3二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:30:12
流石業界最大手
- 4二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:35:12
なんだかんだで世界一のプラモメーカーだと思うよバンダイ
クォリティ以上に値段の安さがオカシイ
普通はHGクラスの出来でも四千〜五千円くらいするしMGに関しては最低一万円くらいはするし
RGはそもそも他のメーカーでは作ることすら出来ないと思う - 5二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:37:13
金型成型の技術がおかしいよな
流動解析とか独自の凄いの持ってそう - 6二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:38:59
これも十分バンダイ脅威のメカニズムだけどFigure-riseLABOの積層透過により肌色成形と比べれば常識的かなと
そして単純にランナー増やすよりこういう技術が必要な当たり為替相場に物価高や原料高騰のひしひしと感じる - 7二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:39:18
しかもこれEGストライクだから拘らなければニッパーいらずなんだよな…
- 8二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:43:48
- 9二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:45:41
自分が現役時代にガンプラで不満に思ってたことを実現している可能性
- 10二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:46:01
うーわ何だコレどうなってんの
- 11二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:47:22
- 12二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:48:57
- 13二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:49:16
昔からって言うとそんなレベルじゃなく少なくともHG(≠HGUC)ガンダムの1990年にやってるんだよな
でも金型の問題で2001年に絶版になったからなにか問題がある技術だと思っていたら復活して驚いた記憶
- 14二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:51:25
- 15二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:51:41
- 16二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:52:14
とりあえずやってみる→封印する→今ならイケるやろ!っていうパターンが意外とある
輝羅鋼も復活したし - 17二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:53:03
- 18二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:53:12
浅学な消費者のわがまま言えばエントリーグレードがすごすぎて
HGなんてなくして全部エントリーグレードかRGにしてって思うけど
多分エントリーはかなり無理して売ってるんだろーなっとラインナップを見ていると素人でも感じる - 19二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:53:15
プラモデルってのは溶かしたプラスチックを流し込んで整形するんだ、通常一つの形にいろんな色の液体を流し込むとどうなるのか想像してみるとわかりやすいと思う。
- 20二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:53:41
なるほど確かに凄えな
- 21二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:54:36
遺失してなかったのか…
- 22二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:54:50
- 23二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:57:12
- 24二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:58:12
- 25二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:59:53
- 26二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 22:01:20
輝羅鋼
【新商品紹介】「SDW HEROES 隠密ガンダムエアリアル」&「SDW HEROES 78代目武者頑駄無」レビュー − “THE GUNDAM BASE TOKYO”BLOG|THE GUNDAM BASE - ガンダムベース公式サイト(株)BANDAI SPIRITS ホビー事業部運営の「ガンプラ」を主体とした総合施設”ガンダムベース(THE GUNDAM BASE)”の公式ホームページです。ガンダムベース関連の施設情報や更新情報、新商品情報、イベント、キャンペーンなどの情報をお知らせ!www.gundam-base.netFigure-riseLABOの肌、グラデーション、衣装、密着した透明スーツ
Figure-rise LABO | バンダイ ホビーサイトbandai-hobby.net頭おかしい技術力
- 27二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 22:01:28
- 28二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 22:02:01
あと素材何でも使ってプラモにするの笑う
- 29二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 22:02:27
- 30二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 22:03:42
- 31二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 22:03:51
この際それを作れるというのは良い
何だその生産量と精度は - 32二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 22:04:58
- 33二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 22:06:46
「上位」の意味が違うんじゃねえかなぁ!?
- 34二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 22:07:02
- 35二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 22:08:09【Figure-rise Standard】眩い光の中からやってきた、ウルトラマンブレーザー! - ホビー事業部の開発ブログホビー事業部の開発ブログをご覧の皆さん、こんにちは! 今回ご紹介するのは、こちら! 俺が行く 今回は12月2日、Figure-rise Standardより発売される 「ウルトラマンブレーザー」のご紹介です! こちらの魅力を余すところなくお伝えできればと思います! File.01 ランナー まずはランナーのご紹介から。 こちらがランナーの全体図。 総数9枚のランナーで構成されています。 まずはなんといっても目を引く”Aランナー”。 ブレーザーに走る赤と青のラインは、色の違うプラスチックを1つのパーツとして成形するインサート成形という技術を使って再現。 インサート成形により、赤と青のラインが複雑…bandaihobby.hatenablog.com
ウルトラだけどまさかFigure-rise Standardでブレーザーくんがここまでできるとは……
- 36二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 22:09:04
- 37二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 22:09:33
- 38二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 22:09:49
綺羅鋼は単にコスト掛かり過ぎるからってだけじゃなかった?
- 39二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 22:11:18
- 40二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 22:13:33
- 41二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 22:17:36
- 42二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 09:12:06
1年くらい前に金型師さんが1人しかいないってやってたけど、新しい人は増えてないんかね?
いくらなんでも1人では問題があると思うんだが - 43二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 09:58:46
- 44二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 12:43:55
なんか流体計算が出来ないとかって話が(スパコンなら可能?)あった気がする
- 45二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 12:47:29
アニメで活躍したらガンプラが飛ぶように売れる。風が吹けば桶屋が儲かる以上に分かりやすい事柄だよね
- 46二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 12:49:41
- 47二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 12:52:17
ミニ四駆しかりゾイドしかりと日本の組み立てるタイプの模型技術は変態的だね
- 48二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 12:55:54
- 49二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:00:07
- 50二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:03:52
インモールド成形だからせやね
- 51二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:04:06
- 52二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:04:57
- 53二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:05:24
新作の値段は仕方ないとはいえ過去に発売したプラモを再生産しても値段据え置きなの本当にスゴいと思う
- 54二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:07:09
- 55二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:13:49
- 56二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:18:53
なんならストライクのベースがEGと判明したから後々オプションパーツとして通常カラーが販売される可能性大
- 57二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:20:05
マジかこれスッゲ…
- 58二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:21:33
- 59二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:21:38
あそこはラインナップがおかしすぎる
最近はめちゃくちゃ手広くやってるんよ
あと発表から発売までのスパンがけっこう早い
キットの造形はたまにだるかったりするけど
そもそもキット化に恵まれないやつの
受け皿と化してるから出るだけ御の字よ
- 60二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:24:26
- 61二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:27:08
グッスマはファフナーのプラモ出してくれる一点で感謝しかない
- 62二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:29:31
気持ちグッスマは新規精鋭のやべーやつな印象
- 63二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:32:06
- 64二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 14:07:31
- 65二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 14:09:58
韓国メーカーの美プラが安いしこの見出しとから買ったら
当たり前のようにちゃんとパーツが嵌らなくてカパカパになりまくってて
不良品やん!って調べたらそれ前提で組まないといけないって作成過程がネットに上がってて
やっぱ技術的にこういうのきっちりやるって前提なのがまず大変なんだろうなってのをはじめて理解したよ…… - 66二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 14:14:17
みんな大好き輝羅鋼も改めて考えるとおかしな代物である
- 67二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 14:36:26
艦これで艦船プラモにも手を出したさ
ガンプラ作るから平気平気って思ってたさ
手始めに作った朝潮、バリがすごいのなんの
船体はともかく、艤装セットのバリが多いのなんの
ニッパーで切った衝撃でマストが折れました
ゲートが狭くてニッパーの刃を入れただけで旗竿が折れました
なので薄刃ニッパーの重要性を知りました
ピンセットで摘んだ機銃パーツがどっかすっ飛びました
かれこれ10年近く見つかってません
なのでピンセットには拘ってます
戦艦の艦橋とかもダボ穴無くてただ積んでくだけだからなんかズレて行きます
ホントバンダイは凄いでコレ - 68二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 14:38:28
プラスチック素材の色を透けさせて色味を調整するとかほんとに頭おかしいよ
- 69二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 14:42:55
コトブキヤも割と安く提供してくれるんだけどやっぱ値段もランナー量も違うからな
グッスマも頑張ってるけどモデロイドはかなり品質にばらつきがある - 70二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 14:53:20
- 71二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 14:54:55
ガンプラの進化に比例するように戦隊ロボの食玩もどんどんクオリティがおかしくなっていくんだ
- 72二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 14:55:59
単一色ではなく複数の色で形成するとなると、どうしても従来よりコストが嵩むが
輝羅鋼同様に技術の蓄積でローコストになったから復活したのもあるのだろうな - 73二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 15:07:07
普通に考えたら色ごとに金型あるんだけど、4色成形っていうから金型一個なんだな
- 74二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 15:11:28
- 75二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 16:07:18
プラモデルはタミヤっていう古いタイプだけど戦闘機系とロボット系で棲み分け出来てるのがええねんなって
- 76二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 16:40:00
模型屋はどうあれ必ずバンダイを仮想ライバルとして見ないと生き残れない世界なんだよな
- 77二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 16:41:30
よくわかんないけどすごい!
- 78二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 17:18:16
初めてガンプラを買った時に感激した。
- 79二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 17:25:55
元々樹脂は透けちゃうもんなんだし積層をコントロールすればグラデーション作れるじゃん?はそれはまあそうなんですが…すぎる
- 80二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 17:28:51
MGやRGももう長いけどこれランナーから切り離すともう可動するフレームや武器になるよはいまだに訳が分からない
- 81二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 17:34:45
アドバンスジョイントも最初何だこれってなったね…
- 82二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 17:42:32
- 83二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 18:45:11
樹脂は専門じゃないけど製品設計携わっている身としては部品の嵌め合い一つとってもすげえとしか言いようがない
なんであの精密さであの価格実現してんだよマジで
設計標準とか見てみたいぞ - 84二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 19:46:59
- 85二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 00:51:36