シャンフロのアニメがそこまで跳ねなかったのって何で?

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:07:32

    あにまんやtwitter、なろう好きの間でのアニメ化前の人気、期待度共に歴代でもトップクラス、漫画版も人気、アニメの枠も最高で作画も良い、twitterやあにまん掲示板見ても分かる通りファンの多さも凄まじい、とかなりの好条件で不評の声もあまり聞かないのにシャンフロアニメいまいち跳ねてないのは何でだろうか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:09:09

    同期が強いからでは?

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:10:11

    作画は悪くないくらいで今の基準だと正直物足りないなあって

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:12:43

    良くも悪くも普通に面白いEスポーツ(と話の雰囲気上あえて呼ぶ)アニメだからってのはあると思う
    見ればしっかり楽しめるけど、もともと多いファンの外から新規を呼ぶ強いネタになるものもあんまりないというか

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:14:48

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:16:47

    なろう産増えすぎて、あーはいはいなろうの主人公俺tueee最強で主人公に好意持ってる女侍らせてるいつものやつね、って思われてしまったのかもな

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:22:26

    いや十分人気だろ
    5chみたいな逆張り集団の中だと人気ないだけで

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:32:11

    あにまんだと人気だから跳ねてないってのあんまり賛同出来ない

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:33:13

    作画は良いが展開は遅い
    設定が基本後出しばっかりでアニメ勢は置き去り
    見る人の少ない夕方五時枠

    信.者の声が無駄にでかいだけで正直普通のなろう作品だぞ。むしろコミカライズの人気含め十分すぎるくらい人気だわ

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:33:33

    好きな人はとことん好きな作風だけど万人向け狙うべきじゃなかった

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:33:59

    新規は知らんけどファンと作者はニコニコしながら観てる印象

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:38:15

    ウェザエモン戦の作画とかアニオリで素顔出したりとか良い面もいっぱいあるんだけどね
    いかんせんテンポが遅いというか・・・無理なのかもしれんがリュカオーンリベンジまでやって欲しかった

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:39:58

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:43:42

    良い意味でも悪い意味でも丁寧すぎる

    映像作品としては、予定調和過ぎて続きが気になるってなりにくい序盤だった
    時系列を弄っていいから多少はすっ飛ばして進めた方が続きが気になる作りになった

    だから丁寧すぎる

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:45:51

    鳥頭の半裸がね…文字媒体や漫画だと気にならないんだけど
    やっぱり色付いて動くアニメだと美男美女が正義だなって

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:47:15

    思ったよりテンポが悪くて切っちゃいました(小声)
    今期なんか特に豊作なもんで…

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:01:02

    正直相応というかこんなもんじゃねえか

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:05:27

    >>9

    日5で視聴者少ないとか寝言は寝てから言え

    フラアニと同じくらいリアタイ実況やりやすい時間帯だろ

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:09:21

    ビジュアルが弱いのは新規獲得には辛いわよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:11:12

    引きは弱いと感じたな
    日常系としてはテンポよく進むわけでもない

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:15:06

    >>18

    あの枠作品の知名度で釣らなきゃ言うほど集客力ないぞ。流石に深夜よりはあるが、それでも最初はともかく2クール目まで見続けてもらうにはやっぱり中身の方が重要だわ

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:16:50

    主人公のプレイスタイルもせっかくの多人数参加型RPGなのに基本ソロでNPCとばっか話してるし、治安の悪いPKか他のゲームの知り合いくらいしか関わらないし正直見ててシャンフロに神ゲー感はない

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:19:21

    >>6

    典型的なキッズが嫌うようななろう要素薄いし日5枠だし、それはあんまないと思う

    人気上がったのコミカライズからなのもある

    原作もここんとこテンポ悪かったんだよなー…

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:24:58

    普通のなろう作品はマガジンにコミカライズされないし
    アニメ化もされないのでは

    そもそも普通のなろう作品ってどこを指してるんだ

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:26:10

    某ジャンプの不死で不運なアニメも冒頭でいちいち長めの回想挟むから切っちゃったわ
    切れ目の調整に苦労してるんだろうなって

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:26:41

    おもしろくない訳では無いけどなんか平坦というか掴みが弱いと思う

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:27:12

    主人公にあんま魅力ないわ

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:29:03

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:29:25

    晴天大征に気合入れてくれたので満足

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 01:00:35

    声がデカいだけで500万部突破するの面白すぎる

    漫画版、何かアニメ効果で売れてるらしいし成功はしてるんじゃない?

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 01:23:02

    テンポが遅い、話が平坦、神ゲーって連呼してるけどつまらなそう、戦闘シーンに迫力がない、女キャラが可愛くない
    鉛筆に襲われる回まで見たけどそこで切ったわ
    漫画は未読だけど原作は最新話まで読んでる

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:09:02

    原作は普通に好きだけどアニメは2話で切ったわ
    テンポが悪すぎ

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:16:26

    YouTubeに晴天大征のシーン公式で上がってるから
    それだけでも見てくれよな!

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:17:13

    新規を取り込める類のものじゃなかった感

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:20:31

    「同期と比べると確実に見劣りするくらい同期がおかしい」「ペースがそこまで良くないのでアニメ民を引き込めない」「なろうの序盤はどうしてもチュートリアルになりがちで話題性が薄い」の三点に尽きる
    盛る余地はあっても削る余地が無さ過ぎる弊害と考えられる

    そういうのを求めるんじゃなくて「あの場面が動く!喋る!」を求める俺のような人間は大満足だがね
    新規は取り込めまい

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:21:50

    原作知らんけどテンポ悪くてここ数話見てないや

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:22:34

    盛る余地に盛ってりゃ無茶苦茶面白くなるので漫画としては大当たり枠なのが話を混線させる
    アニメ層はそうではない

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:23:40

    ぶっちゃけ原作売れてるから商業展開としては十分成功の部類に入ってる

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:27:05

    雑に言うと半裸鳥頭男の知らんゲームのプレイ動画でしかないからフックも引きも弱い

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:29:24

    原作と漫画は現行最新まで追ってるけどアニメは途中から飛ばし飛ばしだわ
    スキル演出とかナレーションとか必要だろうけど流れぶった斬っててテンポ悪い
    ウェザエモン戦は好きだが不可視の発生1F猶予0.01秒とかいう設定速度でイメージしてた分やっぱり冗長に感じる
    漫画版の方が動いてる感ある謎

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:30:11

    すんません放送枠見て諦めました
    あの時間はテレビ見んのやよ

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:30:45

    アニメ的にはデスゲーム系のほうが受けが良いのかも?
    でもデスゲームじゃなくてゲームなのがシャンフロの大事な所だからなぁ

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:31:05

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:32:50

    そこまで跳ねなかった(基準は5ちゃん)

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:34:04

    ニコニコの再生数での比較だと十分な部類だとは思う
    一番ではないにせよ

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:34:39

    自分は1話まで見たけど恐ろしいほどつまんなくて切っちゃったので掴みが悪いんじゃ無いかと思った

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:35:38

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:35:42

    原作勢だけど、この作品にハマったのは最近漫画でやってたリアルイベント辺りからなんだよね
    丁寧にアニメ化してたけどテンポ遅すぎるし、ヴェザエモン編までを1クールで終わらせるぐらいの勢いでも良かったと思う

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:37:04

    トップがトップすぎて確実に離されているが全体的に見ると上の方とかいう絶妙に悪い意味でも話題にならん奴

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:42:09

    >>43

    悔しさが滲み出てますね...

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:47:00

    小説や漫画だと気にならないけどアニメにして声で出されると凄い冗長に感じる現象

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:47:15

    原作知らずにアニメ観て面白かったから不満って声がそこそこある事にビックリした
    これテンポ遅い方なんだ...

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:54:17

    普通に成功した部類じゃねーかな

    ある程度反響もあって漫画も売れたし

    >>52

    丁寧だな〜って感じ

    嬉しいことなんだけどね…

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:59:14

    アニメに全く非の無いすげえ個人的な理由なんだけど昨年末放送中にうちの地域一瞬停電みたいになったのがトラウマなのかリアタイだとなんか集中して見れてない

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 03:01:45

    >>52

    まあテンポは悪いよ

    原作、漫画両方ファンの俺でもどうでもいい部分に時間かけすぎって思う

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 03:02:11

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 03:04:01

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 03:04:52

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 03:17:43

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 03:19:37

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 03:22:54

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 03:29:03

    >>43

    残念だけど人が死んだりするわけでも闇が深いわけでも無いハイキューが現在大ヒットしてる時点でそれは負け惜しみに過ぎないんだ…

    シャンフロだって十分ヒットしてるんだからそこまで僻まなくてもいいじゃん

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 03:30:57

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 03:31:18

    >>52

    一番盛り上がるところが今のウェザエモンと考えれば

    割とそこまでの道中としてはのんびりしてる部類

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 03:33:01

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 03:35:43

    >>63

    藁人形論法って批判に対して「闇が深い()話じゃ無いとつまらないだろうね」とかズレた事言ってる>>43がまさにそうでは…?

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 03:39:12

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 03:39:21

    >>63

    これストローマン論法か?

    ぶっちゃけ>>43の方がいきなり決めつけてよくわからん事言ってるように見える

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 03:40:36

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 03:42:35

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 03:44:34

    ウェ左衛門やって跳ねないならもう一生跳ねないよ

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 03:45:23

    >>70

    いや純粋に気になったんだが

    上で人が死なないor話が暗くないからつまらんとかあったかなって

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 03:46:07

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 03:47:44

    まあ何かの指標となる数字くらい出せよって思う
    大ヒットしてるとは思わないけどさ

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 03:47:56

    >>73

    まぁ何をもって跳ねた跳ねてないとするかは気になるな

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 03:50:12

    ヒロインがほとんど主人公と絡まないサイガ-0と、PKしてる連中の頭な上にその仲間切り捨ててるペンシルゴンなのは、アニメ新規勢からは印象悪くない?

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 03:55:15

    ぶっちゃけシャンフロに限らず、ジャンプ看板トレンド最強の呪術、初っ端金ローサンデー期待の星フリーレンと比べると、内容どうこう以前にどうしたって同時期のアニメは苦汁を舐めることになる
    ジャンルが被ってるバトル漫画なんてのは特に修羅やね
    話題の呪術見とけば、大多数の人間のアニメ腹はお腹いっぱいになるのは想像に難くない
    薬屋みたいに彼らで満たせない残り少ない需要として白羽の矢が立てば跳ねることもできるだろうが

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 03:56:59

    作画も時間も悪くない、無料配信もしてる
    そのうえで話題にならないんだったらそりゃ面白くない、マスに受けるようなもんじゃなかったとしか言えないんじゃない

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 03:58:56

    ちゃんとしたデータに基づいて結論出せない奴は無能ですよ

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 04:00:23

    >>78

    で?その「話題にならない」ってのは何を根拠としてるの?

    どこでどんな数字がどれくらいあれば「話題になってる」と言えるの?

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 04:08:21

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 04:35:22

    よく言えば丁寧
    悪く言えばテンポが悪い

    コミカライズの時点でWebのをそれなりに丁寧にやってるからテンポ悪く感じるのもしゃあないというか
    シャンフロって色々な設定も魅力の一つだしそこら辺ばっかりカットして天気衛門犬全一……ってどんどん出すとそれはそれでつまらなさそうというか難しい
    あとアニメが跳ねたか跳ねてないかでいえば同期にバケモンがいるだけで十分跳ねてるよ
    比較対象が呪術(ジャンプ三番手)フリーレン(サンデー二番手)薬屋(ラノベ作品累計売り上げ推定二位)の時点でようやっとる

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 05:35:28

    原作バカみたいに売れてるのにつまらないからダメなんでしょって言えるのもすごいし、アニメにはテンポが悪すぎるっていう明確なクソポイントがあるのに僻みに走るのもすごいな

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 05:36:35

    アニメきっかけに原作何度か読み返してるけどウェザエモン戦辺りまでは良くも悪くもチュートリアル感が凄いのよねぇ……
    世界観的にもそうだけどシャンフロの魅力の一つでもある他ゲーの話題がフェアクソと円卓と便秘くらいしか出てこないのも結構痛い

    とはいえエムルは可愛いしウェザエモン戦は最高だったからマジでテンポもう少しどうにかならなかったのかなぁって

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 05:42:51

    原作もやっと話進んだし、マンガは安定してクオリティ高いから急に終わることはないだろうけど、これでゲーム化の方もしょっぱかったら俺はエレン・イェーガーになってしまう

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 06:04:27

    なろうってたいてい尺をなんとかしようとして端折るからダメになるのよ
    こいつはその真逆なだけ「まあテンポが悪いな」で済む分マシなんだ

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 07:06:13

    原作も漫画もアニメも見てないマンだけど内容を鳥人がゲームやるやつってことしか知らないんだよな
    人気あるらしいことは知ってるが鳥人がゲームやるやつですって言われても見ないし外に引っかかりがないんじゃないの

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 07:11:46

    削るところないから仕方ないとは言うが
    アニメは削るどころかさらに盛って余計にテンポ悪くしてるような

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 07:15:50

    すでに言われてるけど丁寧に作りすぎてテンポ悪いんだよな
    ヒロインの描写とか盛りに盛ってるけど正直いらないと思ったわ

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 07:18:08

    >>1

    評判良いから三話まで見たけど、展開遅くて主人公の自分語り多くてよくある設定だから飽きちゃったな

    良くも悪くも中高生向けで、大人の鑑賞にはあまり向かないと思う

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 08:06:19

    正直タイトルで
    また神主催の糞バトルロワイヤルものかよ とは思ってた

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 08:09:18

    >>23

    なろう嫌いな奴はそもそもまともに見ないからな...

    タイトルだけでバックなので時間とかあまり関係無いと思う

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 08:12:46

    なろう作品は言っちゃ悪いけどその辺り考えてないからアニメ化時のテンポとか悪い作品多いのよな

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 08:20:53

    書籍化すっ飛ばしたのは英断みたいな扱いだったけどアニメのテンポの悪さはすっ飛ばした弊害だと思ってる
    web小説はそのままやったらダラダラとキリが悪いものになりがち

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 08:37:58

    薬屋はあんまネットで話題になってない割には配信人気強いしこれも原作売れてるみたいだから別に良いんじゃないの?

  • 96二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 09:13:32

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 09:29:07

    ランキング確認した限りやっぱ女性にウケてないのが人気が跳ねなかったように見える要因としては大きいのかな?今期の人気作品は女性人気もあるのがやはり大きいなと

  • 98二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 09:31:16

    >>97

    フリーレン、薬屋が男女ともに人気あるのはわかってたけどマッシュルって女性人気の方が高いタイプの作品なんか・・・

  • 99二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 09:34:50

    >>24

    マガジンにコミカライズされてるとか知らない奴は知らないままだし

    アニメ化したなろう作品もピンキリじゃん

  • 100二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 09:36:36

    キャラのクセが強すぎて人を選ぶのもでかいんじゃないかな

  • 101二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 09:40:17

    防振りとかはどんどん仲間が増えてくけどこっちは一部の廃人たちだけで話回してるからMMOの世界の広さを感じられない

  • 102二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 09:41:45

    >>74

    あにまんでも5ちゃんねるの投票でも下位だったし、YouTubeの投票でも四十位台だからトップ5に入るほど好きな人は少ないんじゃないか?

    ただあくまでネット上のことだからリアルの人気は分からない

  • 103二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 09:42:14

    >>31

    アニメ最終話までついていったけどこれについては否定できんな


    単純にアニメーションとしてのクオリティが良くなかった。

    悪くもなかったけど、良くもなかったってのが結果として出た感じ。

    ただ時間帯も合わせて原作(漫画)のCMとしてはかなり効果出てるんじゃなかろうか

  • 104二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 09:44:19

    普通に人気では?トレンド1位取ったり色々してるだろ

    大体>>1は何を基準に人気ないって言ってるの?鬼滅レベルじゃないと人気ないとでも思ってる?

  • 105二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 09:49:20

    マガジンの漫画ってこれに限らず、ネット上で人気あるイメージなかったのに、2期できたり原作売れたり、水面下で人気出てることが多い気がする
    カノカリもあれだけ叩かれてるのに何期もやってるし、炎炎ノ消防隊もEDENS ZEROもネットで全然話題になってなかったのに続編作られたから、ネット民とマガジン読者の層が微妙に違うんじゃないか?

  • 106二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 09:49:24

    正直話は面白いけどテンポ悪いから最後のおまけを減らして本編の方にさいて欲しいと思った

  • 107二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 09:51:33

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 09:53:14

    原作も漫画も大好きなんだけど、テンポが遅いっていう以前の問題かなって気もする

    作者先生の強みは設定とクライマックスの畳み掛けだと思ってるんだけど、アニメだとゲーム的なテキストとか出せないし、ナレーションに入れてもくどい上に忘れちゃうしキャラと一緒にゲームにのめり込めない

    かと言ってデスゲームでもないから、話の掴みとしては「いやこれゲームでしょ」って冷めちゃうところもあり…他のゲームもの観たことないからここはどうなんだろう?

  • 109二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 09:54:31

    まあテンポ悪いよな

  • 110二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 09:54:33

    >>97

    男性ランキングでも下の方じゃねえか

  • 111二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 09:57:27

    個人的な好みはともかく、老若男女に受ける話ではないと思う
    少なくとも31歳の自分は楽しめなかった

  • 112二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 09:58:33

    >>101

    一部の廃人とかだけどころかその廃人たちよりNPC(エムル)と一緒にいるシーンのほうが多そうだから

    余計にだと思う

  • 113二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 10:02:11

    日経エンタ調べのマトリクス票によると85:15くらいで男性人気に偏ってるな
    まぁ主人公がハシビロコウ仮面の半裸と主なサブキャラがほぼ女(ネカマネナベ含む)でイケメン皆無でどう女性人気でるんだって話だし
    エムルは可愛いけど

  • 114二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 10:04:32

    1クールでウェザエモン、2クールでリュカオーン再戦くらいまで勢いよくやって欲しかった
    原作でもそうなんだけど他のク ソゲー描写が要らなすぎる

  • 115二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 10:07:49

    小説では自分のテンポで読めるけどアニメだと相手に押し付けられたテンポでしか読めない
    メディアの違いを理解してアニメ向きのシャンフロを作り上げるべき
    まぁ同期のフリーレンだと細かい所作や様々な補完が光るし、シャンフロの方は小説では出来ない勢いや見てて気持ちよくなるくらいのシーン作りを大切にすべきだった…って感じかなぁ

  • 116二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 10:11:16

    そう言うゲームだから仕方ないんだけど喋れないモンスターとする経験値(アイテム)稼ぎの戦闘が多くて更に戦闘ギミックの解説パートも多いのが人を選ぶところだと思うかなぁ

  • 117二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 10:29:30

    割と最初から「俺は好きだけどスタートダッシュ遅いからアニメにしても受けないだろ、いろんなゲームをプレイするクソ ゲーハンターサンラクってタイトルにしたほうがいい」
    ってのは言われてたような

  • 118二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 10:34:13

    主人公   鳥男
    ヒロイン1 主人公に惚れてる美少女だけどガワがゴツいフルアーマー
    ヒロイン2 うさぎ
    ヒロイン3 美人だけど性格悪い
    ヒロイン4 ガワが女なだけで中身男

    これで広い人気は無理がある

  • 119二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 10:46:58

    >>112

    あの鳥頭、作者が「ソロプレイ拗らせてる…」っていうレベルだからな…

    基本強プレイヤーで、よっぽどの大物相手じゃない限り一人でなんとか出来るのがよくないわな。死んでも目に見えて不利になる訳でもないし

  • 120二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:00:45

    同期が強くてテンポ良い作品多いからな
    丁寧に作ってると言えばそうなんだけど
    2クール使ってやってることが特に因縁があるわけでもないボス撃破だからね

  • 121二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:19:08

    前も似たようなスレ立ってたけど「跳ねない」とか「話題にならない」とかそこまで悪く言われるような出来じゃない
    作画やアクション描写は概ね良かったし声優の演技もコミカルな感じでマッチしてる

    円盤の売り上げ出てないから何とも言えんけどニコニコじゃ視聴者数稼げてる方だから「人を選ぶけど良作アニメ」くらいじゃないかな

  • 122二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:20:31

    跳ねないとか言われてるのは「前評判」ほどって枕詞がつくんだよね
    めちゃめちゃ人気でコミックも売れててあにまんじゃ特に一部の熱の入った人がいた

    それだけ期待した人が多かったんだろうよ

  • 123二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:25:08

    >>121

    まぁそんなもんだよね

    傑作や同クールでのトップというわけではないけど、凡作〜良作位の出来と評価は貰ってる

  • 124二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:27:15

    原作組:満足
    販売促進:良好
    アニメオタク:不評

    ファン向けアニメの上澄みって評価に落ち着くんじゃない?
    言われてるみたいに新規層の取り込み自体は出来てると思うよ
    アニメじゃなくて原作やコミックへの導線にはなってるからな
    アニメで原作もゴミなんだろうなって思われないくらいのクオリティにはなってる

  • 125二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:27:48

    デンドロみたいに黒歴史になるよか全然マシ

  • 126二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:28:21

    >>125

    下と比べてもあれだけどまぁそうだな

  • 127二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:29:38

    >>125

    やめろ…まだ傷が癒えてないんだ…やめろ…やめろ…

  • 128二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:30:26

    >>125

    特典は欲しいけどBlu-rayは買いたくないとか言われた作品と比べるのはやめるんだ

  • 129二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:31:17

    主人公周りよりサブキャラ達のが魅力的に思えて、故に序盤はあまりな…

  • 130二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:32:49

    原作未読の漫画勢だけどアニメで得られる満足感がそんなになかった印象がある
    声に明確な違いが出てるウェザエモン戦は良かった

    ただ終盤なんだよなコレ

  • 131二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:37:45

    >>124

    原作組、満足かなぁ?

    不評よりな気もするが…(まぁこんなもんだよね位)


    確かに販促は好評っぽいので新規にはそれなりに受けてるっぽい

  • 132二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 12:02:49

    流行ってるとは言わないが、流石に5chベストアニメで141位だったのは逆張りが過ぎると思う

  • 133二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 12:33:51

    アニメ序盤しか見てないけど架空のゲームのゲーム実況されてもなって
    VRMMO系のアニメは
    それって結局はゲーム内の話でしょ?ってなるから人を選ぶと思う

  • 134二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 12:46:23

    ぶっちゃけネトゲで主人公みたいなネタに走った見た目なんて幾らでもいるから、あの程度で周囲から目立つってのも正直ピンと来ない
    ネトゲ題材にしてる割にNPCでしか話を回せてないし、物語としては物足りない印象

  • 135二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:36:04

    自分の興味ない話題は能動的に知ろうとしないと耳に入ってこないもの
    話題になってない、人気ないと言うなら根拠を示さないとただの叩きだよ
    まさかあにまんとかが根拠とは言わないよね?
    あとアニメは原作勢でもテンポが悪いと思っているし
    万人には受けないタイプだとも思ってる

  • 136二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:48:52

    >>135

    個人的に好きよりだけど話題になってない、人気ない根拠の一つ上げるならSNSとかイラスト投稿サイトのイラストかなぁ…

    上であがってるフリーレンや薬屋のひとりごとと比べると一段数は落ちる印象

    まぁ根拠としては弱いが

  • 137二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 14:05:07

    主人公の外見が色物
    所謂なろう系っぽさがあるあらすじやタイトル(これは実際なろう原作だから仕方ない)
    この辺が理由の一つだと思う
    なろうだって玉石混交なのはわかるけど、まず中身見なきゃ玉なのか石なのかわからないんだ
    なろう系と括られるチート無双物嫌う人はそもそも中身見ることがないし、防振りみたいに主人公が可愛い女の子だからって理由で見る人も少ないと思う

    鬼滅の伊之助みたいなものとはいえ、ムキムキパンイチ鳥頭はジャケ買いされるタイプじゃないんだ…

  • 138二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 14:38:56

    同期が強すぎって意見多いけど、実際呪術廻戦やフリーレン、薬屋といった原作付き話題作全部シャンフロと被って無かったら覇権だったんかな

  • 139二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 14:45:15

    >>138

    どうせ他の原作付き話題作か、リコリスみたいなオリジナルの別アニメが話題になってたでしょ

    それら見てた視聴者がその作品がなかったらシャンフロを見るとか無いし今と変わらないと思うぞ

  • 140二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 15:03:50

    原作の題材の時点で人を選ぶし、作者の趣味全開の商業化意識してないペースで進む話をそのままメディアミックスしたら微妙にもなるわ
    原作からアニメまで好きで見てるけど、マンガアニメはテンポ悪過ぎてウケないのも理解出来る

  • 141二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 15:05:35

    別になろうに抵抗あるわけではないがこれは何が面白いのかサッパリだったわ
    ただゲームしてるだけのアニメでそのゲームが全く面白そうに見えないのって致命的じゃない?

  • 142二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 15:14:27

    ここまでテンポ悪いが満場一致なのは珍しい
    普通もうちょっと荒れるもんなんだけどね

  • 143二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 15:23:41

    言っちゃなんだが待遇が良すぎて”普通の人気なろうアニメ”くらいだと跳ねなかった感ある

  • 144二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 15:26:56

    アメリア~オルケストラとかは間違いなく覇権狙えるだろうけどそこいくまで漫画でも五年以上はかかりそうだし難しい

  • 145二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 15:55:43

    >>142

    本編だけに尺を割いてたらまだ議論の余地はあったと思う

    ミニコーナーがね…尺的にどうしたって…

  • 146二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 15:57:13

    >>143

    あとは時代が悪かった

    当初は珍しい主人公像だったけど

    今じゃなろう系アニメの中じゃインパクトないからな


    自動販売機が主人公とかやられたら鳥頭くらいじゃな

  • 147二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 16:19:20

    ミニアニメは話数調整に必要なのかね

  • 148二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 18:53:01

    鬼滅の影響か丁寧に原作完全再現が正義ってのが最近の流れだったから・・・
    当の鬼滅でもテンポの悪さは指摘されてたけどあっちは映像美の暴力でねじ伏せてたからね
    でもウェザエモン戦のラストと特殊EDは良かったと思うよ

  • 149二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 19:20:33

    シャンフロ劇場もやってもいいんだけど
    本編のテンポ悪いうえに尺取ってるからもやもやするのは分かる
    特に序盤は何も話進んでないなって思ってた

  • 150二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 19:42:27

    ずっと前に漫画版でウェザエモン編まで読んだけど
    せっちゃんがどうのこうのとか言われて真剣に盛り上がられても「所詮ただのNPCじゃん…」って思っちゃってあんまり乗れなかったんだよね
    ドラマ作るならプレイヤー同士の話にすれば良かったのに

  • 151二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 19:46:07

    せっちゃんの部分で高評価漬けてる人はそもそもあんま見ないなぁ

  • 152二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 19:46:46

    >>148

    まぁ原作再現じゃないって言われるの概ねシンプルにアニメーションとしての出来がビミョーなやつだから…

    今季ならフリーレンだって細かいところは(アニメ向きに)改変しまくりだしな

  • 153二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 19:47:30

    >>150

    ゲームものにそれ言っちゃおしまいよ…

  • 154二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 19:53:24

    >>142

    コレに関してはマジでアンチも信 者も普通の人も否定している場面を見かけないね

  • 155二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 19:53:57

    アニメのOPであんまりキャラに惹かれなかったから見てないな。内容面白いとしても見るきっかけに引っかからないと見ないんだよな

  • 156二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 02:13:00

    作画は殆ど文句なしだったけど たまに動きに物足りなさを感じたな
    あと、ナレーションが地の文の解説読むシーンは初見の人は聞き取れるのか?と思った

  • 157二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 07:36:55

    視聴者目線だとせっちゃんがぽっと出を超えたぽっと出で感情移入する間を与えずにそのままウェザエモン戦に入っちゃうから全くノれないんだ

  • 158二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:07:25

    >>154

    まあ原作ファンからしても「そこはカットしてもいいんじゃない?」って思う所が結構あったから…

    同時に原作ファン的には「そこまで丁寧にやってくれるのか!」って嬉しいポイントでもあるから、初心者置いてけぼりと指弾されても、そうだねと頷くしかないかな…

  • 159二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 10:36:19

    原作ファンのなかにはヒロインの出番盛られて喜んでる人もいるが
    自分は「テンポ悪くしてまで盛るところか?」って思った

  • 160二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:04:33

    >>150

    異世界転生ものは主人公にとっては現実だから、まだ感情移入できる余地はあるけど、シャンフロで主人公が頑張ってる所見ると、「でもこいつここで〇んでもペナルティ付けられるだけでリスポーンするんだよなぁ」という気持ちで見てしまうから、ゲーム実況見てるような気分になるんだよ

  • 161二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:23:20

    そら鳥面半裸とかいうインパクトの塊がいるせいだろせいだろ

  • 162二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:25:43

    まあデンドロなんて一発で死んだからね

  • 163二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:28:21

    すまねえ原作知らない勢で3話までは見たんだが、なんかこう「この先どうなるのかな、見たいな」的な欲求をいまいち刺激されなくてなんとなくそのまま切ってしまった
    どうも俺は向かなかったようだわ

  • 164二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:52:27

    舞台がVRゲームってだけで見向きもしない人も多そう

  • 165二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 19:18:24

    これは他のなろうと違う!って言ってた連中どこに消えたんだろうな
    防振りとやってること変わらんやん

  • 166二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 19:21:59

    静かになってるだけでいると思うよ
    頻度は減ったけどたまに変なスレ立つし

  • 167二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 19:33:26

    >>165

    そもそもそういう他をsageないと褒められない奴は

    ファンからしても邪魔なんだよね

    よくある〇〇とは違って~~~みたいな奴

  • 168二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:03:37

    マガジンってたまにクリティカルヒットだすけど基本話題になりにくいからなぁ
    フェアリーテイルの作者が描いた宇宙のも七つの大罪の続編も話題になってないもの

  • 169二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:14:04

    >>148

    最近は鬼滅がヒットしたからなのか原作を丁寧にやろうとしぎてテンポが悪くなってる作品がそこそこある

    アニメ用にカットや改変は必要だなと思った

    ただセリフもストーリー構成も原作そのままならいいってもんじゃないな

  • 170二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 23:07:22

    良かった部分
    サイガさんの出番
    戦闘シーン
    悪かった部分
    流す程度でいい別ゲーの話に尺取りすぎ
    ペンシルゴンの思い入れに尺取りすぎ
    ゲームは観測者がいない時には世界そのものが存在していないのだからプレイヤーのいない空間のNPCを描くな

  • 171二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 23:36:57

    このレスは削除されています

  • 172二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 23:39:45

    シャンフロの魅力って小説で読むあの場でしか100%活かせないと思うんだよね、これは別に漫画アニメを貶してるわけじゃないが

    ラノベアニメにありがちなニコニコの下コメで情報説明されないと初見の理解は難しい(特に最新話のなんで世界をあんなふうにつくったのかとかアニメ何期で明かされるんだよレベルだし)


    >>165

    さすがにそれは大分違くないか?

    >>150

    多分そういう層には受けないからこそのこの人気なのかね

  • 173二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:18:54

    防振りのがコンセプト的にわかりやすいまであるわ
    最初の因縁の敵と決着つけてアニメ的に区切り付けるならまだしもそんなこともないからな
    特に主人公と因縁があるわけでもないし大ボスだし仲間も
    初期からいて力を合わせてとかでもなくなんか倒せる方法考えて用意してありましただからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています