この人ファンネル使えるんとちゃう?

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:17:26

    スネ吉兄さんは12ch同時操作で四機のラジコンを同時操作できる

    つまり、フラガ家のご先祖が骨川家の可能性がある。

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:19:43

    よく考えるとおかしいなこれ…

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:19:57

    この回でスネ吉兄さんが四機のラジコンを飛ばしている。
    その四機のラジコンを使ってドラちゃんが出した1/150の戦艦大和にゼロ戦のラジコンで雷撃してる。
    ゆえに、やってることはファンネルかガンポッド飛ばして「当たれぇー!」ってのと同じだよ…

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:20:54

    ニュータイプかな

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:21:13

    特殊な遠隔操作能力の必要ないオールレンジなやつがあれば!

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:22:30

    更にとどめに、スネ吉兄さんはこのファンネルみたいに攻撃可能なゼロ戦の模型を自分で作っている。

    やばい。強い。ちょっと現代のウクライナとかで使ってるドローンを本気で動かしてみてほしい。

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:22:37

    この人ガンパレル使いこなしてるようなもんなのか

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:24:06

    オタク趣味だけじゃなくてスポーツも得意だからマジで非の打ち所がないんだよなこの人…

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:26:36

    ドラえもんよりこのお兄ちゃんのほうが欲しいかもしれん

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:27:48

    自分専用のカスタムを施した機体で大暴れしてるからやってる事は逆シャアのアムロに近い

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:28:10

    あのリモコンで同時操作してるのヤバいよな

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:29:44

    >>9

    ドラえもんわりとドラえもんより優れた能力抱える人類多いから…

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:30:01

    ゲームで4キャラ同時操作出来るか?って考えたらまあ無理だよね
    移動とジャンプぐらいのシンプルなアクションだとしてもキッツイ

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:30:53

    >>4

    サイコミュ抜きの全手動、純粋なテクニックのみでこれができてるからある意味ニュータイプよりもやべー奴だよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:31:01

    多分群体制御的なので同じような動きをちょっとずつずらして…なんだろうけど、

    それにしても個別にも操作できるってのはやべえし、それを考えられた藤子不二雄先生はもっとやばい。

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:31:13

    そもそも片手で保持するようなコントローラーでそんな操縦できるの?

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:32:05

    ダン戦の仙道みたいなもん?

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:33:06

    >>8

    小学生の親族を友達と一緒に遊びに連れていってくれる優しさがあるのもデカい

    その上で趣味を真面目に教わりたいって言えば真剣に教えてくれるし

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:35:04

    ラジコンだから完全アナログ?
    ファンネルとかドラグーンは専用の制御プログラムついてるしそういう補助無しはやばいな

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:36:46

    ラジコンに詰まらせるプログラムもドローンみたいな上等な物ではないだろうし(スネ吉ならもしかしたら…)単純な作りの操作プログラムで人力操作は指が分身して見えそう

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:38:16

    >>12

    所詮は市販品だかな

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:38:31

    >>20

    できそうな方法を考えてたけど、複数のジョイスティックをフルートの蓋の連動する機構みたいなのでつないで、押さえる場所によって連動するジョイスティックが変わるやつで何とかするぐらいしか思い浮かばんぞ

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:39:04

    何処から仕入れたか知らないけど模型の大和を真っ二つにする火薬を詰んだ魚雷を製作してるのも地味に凄い
    ラジコンから落とされるクソ軽い小型魚雷を正確に当てるの化け物だろ

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:40:27

    >>23

    火薬類取締法…

    煙火玩具の扱いで作ってたらもうラジコン業界での神だよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:43:09

    こいつのジオラマ制作の話めちゃくちゃためになるんだよな

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:45:00

    そいや骨川家の人らもクルーゼも天然パーマだね…

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:46:19

    同時操作って移動まではできてもそこに攻撃入るとレベル結構上がるよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:46:43

    >>23

    1.5mくらいある大和のラジコンを真っ二つにする火薬を零戦のラジコンに搭載できるのちょっと意味がわからないくらい凄すぎる

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:47:06

    あのラジコンにあれほどの処理能力を?1

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:47:15

    ラジコン零戦に搭載できる重量だと凄い軽かしなければならないわけで
    着水後直進して大和に直撃させてるぽいし超小型で高性能のモーター、大和を両断する威力の火薬を持った超小型魚雷を作ってるのマジで天才だよスネ吉兄さん

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:47:28

    こいつの親父は金持ち、というか実業家なんだよね…
    骨川家もなんかの事業を持ってる実業家っぽいのよね…

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:47:56

    >>23

    確かドラえもんが本物並みの装甲したんだっけ

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:49:03

    骨川家は血族の中では中間層の部類らしいな

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:49:37

    どんどん共通点があぶり出されてきてるけど、あのとがった口の一族がムウやレイのご先祖様ってちょっと嫌だなw

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:50:32

    アルダのご先祖か

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:51:08

    1機辺り3chという事はエンジンは自動定格運転だとして動翼3種を手動操作?

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:53:22

    >>28

    装甲がしっかりしてるラジコンとして、真面目に真っ二つに火薬で切断しようとしたら解体工事で鉄骨の切断に使う形成炸薬とかかな…


    http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00565/2010/10-0111.pdflibrary.jsce.or.jp
  • 38二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:53:35

    飛行機は基本ローリングとピッチングとヨーイングが出来れば自在に飛ぶでしょ

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:56:35

    鉄人兵団のミクロス作ったのもこの人じゃなかったか?
    MS作れるだろ

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:58:38

    >>39

    ドラえもんの追加改造ありきだろ、あれ

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 01:01:29

    最近のUAVだとプロペラのスロットルでピッチ操作を兼ねてる無尾翼のがオーストラリア製のUAVとかで使われてたりするんだ…


    ウクライナ軍「段ボール製無人機」活用か オーストラリア企業が開発 | NHK【NHK】オーストラリアに駐在するウクライナの大使は8月29日のSNSへの投稿で、「オーストラリアから受け取った段ボール製の無人機…www3.nhk.or.jp

    オーストラリアのその会社の製品ページ見ると、

    プロペラの回転数・右フラップ・左フラップ

    の3chか

    Corvo PPDS - CORVOcorvouas.com.au

    搭載物の分離は…プロペラとかで頑張る?

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 01:02:47

    >>40

    ドラえもんなくてもあの巨体でタケコプ並みに飛行してたぞ

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 01:02:54

    ラジコン好きのいとこが同一人物ならだいぶ動きがぎこちないけどスネ夫に譲ったミクロスの他にも二足歩行のラジコンロボ(小学生より大きく格闘モーションつき)作ってるぽいな

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 01:05:30

    >>40

    ドラえもんが追加したのは自立思考のAIであの二足歩行ラジコンロボはスネ吉兄さんオリジナルだ

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 01:06:15

    >>39

    模型としてなら可能だろうけど、アニメそのものの巨大ロボは無理だと思うよ

    それこそ、モーターとか仕込んでアニメ同様に自在に動くとか、制御系も成功に積んで操作できるとかはしてくれそうけど


    現実に巨大になると、それを支える構造や強度の時点で困難だし、ましてそれを動かすパワーとなると、

    ドラえもんの道具で物理法則無視して自由自在に動くことができますくらいしてもらわないと…

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 01:06:56

    >>32

    本物並みの装甲なのは大和を沈められた後にドラえもんが出した潜水艦のラジコンだよ

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 01:09:07

    >>46の本物の装甲並みの原子力潜水艦を沈められなかった程度と考えると、

    >>24みたく安全の(?)範囲内かな?

    >>37の形成火薬を使ってる可能性も大きいけど

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 01:11:48

    メビウスゼロが本体+ガンバレル4基なの考えるとフラガの方が1つ多く操縦しているのですごい
    ように見えて元々ガンバレル動かした想定のメビウスゼロと違ってこっちは市販のコントローラーを改造したものって考えるとこっちの方が操作難度高そうなんだよな……

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 01:21:07

    >>45

    現実で二足歩行兵器が難しいってのは、重量は三乗則で増えるけどパワーを伝導する系の断面積とか出力系のは二乗則なんでデカいのを軽快に動かすのは今んとこの文明の材料とパワー制御の技術だとむずいってのだぞ


    なのでボストンダイナミクスの人スケールのロボットはぴょんぴょんしよるし、ミクロスのスケールであんだけ動くのは現実にそこそこできてるんやわ。ビッグライト?知らん。

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 05:00:22

    >>49

    45だが同じ意見だぞ

    MS作れるだろってレスに対するレスのつもりでな


    模型サイズなら兄さんならアニメの劇中さながらに自在に動くMSも再現できそうだと思うけど、

    アニメそのままの巨大ロボのMSはドラえもんでも無きゃ無理な物理法則な壁があると…

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 05:34:00
  • 52二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 05:34:58

    この腕でどっちかというとジオラマ畑の人というのがね

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 05:44:17

    長い年月の果てに
    骨川→ホネガワ→フォネガ→…→フラガ
    みたいに少しずつ発音が変わっていって…はさすがに無理やりが過ぎるか
    スネ吉兄さんの子孫がフラガ家のご先祖と結婚したとかならまあイケるか?

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 05:57:16

    スネ夫に水上バイクのサブマリン伝授してたから、マシンの操縦適正もありそうなんだよな…

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 06:22:30

    >>38

    それを1機操作するだけでもホビーラジコンでまぁまぁの練習、それなり以上のドローンを運用するなら免許が必要

    手持ちのコントローラーで3機同時操作はまぁ人間に出来る事ではないし、それを可能にする自律制御を積んでいたとすると、掲載時期考えると完全なオーパーツなのよね

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 08:26:17

    >>15

    これ見るとちょっとずつ動きを変えてなんて生優しいもんじゃないぞ

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 08:28:23

    映画だとハイラインがミレニアムガンバレルを4つに分けられたキーボードで操作してたな
    やってることは同じ

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 09:28:13

    >>57

    ただしハインラインは技術屋で軍人だけど

    この人はハイスペックなだけの趣味人なのよな…

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 09:46:30

    ガンダムで言うならNTって言うよりクロボンゴーストのフォントじゃね?

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 09:47:59

    あとミクロスもつくった

    ・小学生よりやや低いくらいの大きさ
    ・二足歩行
    ・手で物が持てる
    ・飛び蹴りが出来る
    ・収納式プロペラで飛べる
    ・弾を飛ばせる

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 09:55:55

    個人制作で作れるレベル超えてるんだよな
    大学や企業が本気で取り組んで作るヤツだよそれ

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 10:01:03

    天才どころか異能の類だろこんなん

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 10:30:29

    スネ夫も出来るから血筋だよ多分

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 10:33:34

    なんならのび太とか確実にドラグーン適正あるんだよな
    あやとり得意だし空間認識能力が飛び抜けてる

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 10:34:11

    >>63

    スネ吉兄さんの教えが上手いのもあるだろうけど短期間で習得して天才を自称するスネ夫を否定出来ないよ…

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 10:52:30

    >>15

    適当に言ってるだけだからF先生は凄くもなんともないぞ

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:12:17

    >>64

    宇宙世紀のインコム的なヤツで相手を絡め取って傷つけずに無力化しそう。

    あいつわさドラだと「人を直接撃ったら殺しちゃうかも…」で全然撃てないくせに、

    「そうか直接撃たなきゃいいんだな!」で躊躇なく実弾でもぶっ放しまくるようになるから、武装破壊とかならガンガン撃つぞ。

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:13:11

    ラジコンの操作の何が難しいのか昔からよく分からん
    電波で繋がって手元のレバーで動かすだけだろ?
    ゲームのキャラ動かすのと何が違うんだい?

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:16:34

    やれば分かる

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:17:09

    >>63

    血縁で同じ能力を持っている

    やはりフラガか

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:19:31

    >>68

    そのゲームで4人同時に動かしてみろ

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:22:31

    >>67

    問題は機体がのび太のエイムについて行けるかってことと機体の動きについて行けそうにないのび太の運動神経だな……

    どこでもぐっすり寝れるからMSのクソ狭いコックピットの中でも寝られるのは強いんだが

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:24:24

    wikiによると
    ・井上和彦
    ・二又一成
    ・緑川光
    ・山﨑たくみ

    えっイケボキャラなん?

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:27:34

    >>68

    数の差

    二次元と三次元の差

    プログラムと現実の差

    操作をミスって壊したら数万円がパァになるかの差

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:28:12

    つまりジャイアンが音頭とってスネ夫が機体制御してのび太が火器管制すれば完璧だな。

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:29:40

    >>75

    ザムザザーがちょうど三人乗りじゃないか!

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:34:43

    >>75

    パイロットはスネ夫

    砲手はのび太が最適解はよく言われる


    ある意味出来杉出演以上の禁止カードだからほとんどやらない

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:36:25

    ジャイアンはどう考えても格闘タイプだからのび太と相性悪いしな
    なんならしずかちゃんも地味にそっちよりだし
    ドラえもんはどうだろう、バランス型かな?

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:41:33

    >>78

    やるか!SKL方式!

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:43:53

    スネ夫とのび太が役割分担すると途中でケンカしだす可能性があるから
    二人を抑えられるジャイアンが必須なんだ

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:45:49

    >>76

    劇場版ドラえもんに出てくるロボットって言われてもギリ納得のいくデザインだな

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:49:12

    >>60

    在野にこんなモン作れる人類がいるなら22世紀にドラえもんも出来るわな…

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:51:32

    >>81

    シンエイデザイン言われてもぎりぎり信じられそうな絶妙デザイン

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:58:24

    >>56

    坊ノ岬リスペクトの描写すこ

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 12:37:54

    ラジコンのコントローラーが実はDataHandなんだよw

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 12:38:45

    >>13

    縦スクロールシューティングや横ベルトスクロールアクションで右手左手使って2機同時操作やってる人はリアルで見かけた事あるけど4機同時操作は見た事無いな

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 12:48:35

    のび太ってどこでもしっかり寝られる鈍感さとあやとりから見る手先の器用さ、大胆な発想力、射撃の腕と素質だけ見ると兵士が最も適しているけど性格の問題で絶対に兵士できないからCEにいたらDPの反証になり得るな

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 14:25:50

    >>50

    どうやら俺たちは同じ党派らしいな(法要)

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 15:47:28

    つまり…ムウさんやクルーゼ隊長が機体を自慢する時にはあの曲が流れるってこと…?



  • 90二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 20:10:16

    ドラえもん世界の22世紀がロボ方面にだいぶ技術力高いのこの人が技術革命下から説

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:27:03

    つまりドラえもん世界におけるフラガ家は骨川家ってことか…

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 10:50:38

    >>66

    落ち着いて聞いてくださいね、そもそも発想すること自体に価値があるのですわ。ついでにそれを可視化してその可用性を絵と話で表現していることはすごいのですわよ…

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:47:02

    >>63

    のび太の恐竜2006でもスネ夫が自分達の囮にしたラジコン?複数操作してたし血筋なんだろう

    そういやあれラジコンの状況どうやって確認していたんだろ

    反応無くなったとか言ってたけどカメラとかあったっけあれ

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:56:28

    >>70

    でもイザークだよ声

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています