海外memeを解説するスレ

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 23:35:15

    Get stick bugged lol(残念だったな、コイツはナナフシだ)

    2020年に流行した海外meme

    元ネタは日本のTwitterでバズった揺れるナナフシの動画。主に釣り動画のオチに利用される。日本のネットミームでは「Daisuke」が近い

    Strange floating green lights spotted on walk around Florida neighborhood (8/6/2020)


  • 2二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 23:42:55

    AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAH!


    HAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAH!


    AAAAAAAAAAAAAAAAAAHHAAHHAAHHAAAAAHHHH!


    AAAAAAAAAAAEE⤴AAAAAAAAAAAAEE⤴AAAAAAAAAAAAAHHHH!


    A↑AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAH

    A↑AAAAAAHAA⤵HAAHAAAAAHAAAA⤵HAAAAAAAAAAAAHAAAAAH⤴AAAAH⤵!


    AAAH!


    A↑AAAHHAAAAH↘AAH↘AAAAAAAAAAAAAH↘!


    【解説】 

    オーストラリアの歌手、キリン・J・カリナンの曲「Big Enough」の途中に挟まれる謎のおじさんの叫び

    その魂の叫びがシュールすぎてmemeと化した

    Kirin J Callinan - Big Enough (Official Video) ft. Alex Cameron, Molly Lewis, Jimmy Barnes

    この動画の2:07辺りから

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 23:43:31

    蟹が踊ってる動画解説してくれ

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 23:45:59

    Man Attempts to Enter Hogwarts in London(ホグワーツ入国を阻まれる男)

    2019年に流行った海外meme

    「ハリー・ポッター」にて、ハリーたちがホグワーツ魔法魔術学校に向けて出発した実在のキングス・クロス駅で目撃された謎の男。

    ハリー・ポッター劇中にて登場する魔法界への入口「9と4分の3番線」にあたる駅構内の壁に衝突し「クソ!閉まってる!」と叫んで去っていく。

    Man Attempts to Enter Hogwarts in London


  • 5二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 23:54:01

    >>3

    Crab Rave(蟹賛歌)

    アイルランドの音楽プロデューサーEoinO'Broinによってリリースされた楽曲「Crab Rave」のMVが元ネタ。絵面がシュールで面白かったため、別の流行りネタと組み合わせたり、何かと利用される。

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 23:56:21

    これは良スレ

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 23:57:03

    元ネタ検索しようとしても中々出てこないから助かる

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 23:57:35

    ゼロツーダンス

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 23:58:16

    リック・アストリー好きなんだ

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 23:58:53

    >>2

    何がすごいってAAAAAでググったらこれが出ること

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:02:06
  • 12二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:03:15

    Me and the boys doing ritual(俺と悪友共の儀式)

    2020年発祥のmeme

    男子学生たちが執り行う謎の儀式に遭遇してしまった男の末路。動画の一場面を切り抜いたコラ画像や二番煎じネタが流行した。

    https://youtube.com/shorts/bJ3VDK62ftQ?feature=share

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:04:31

    誰か棺桶ダンスについての解説頼む

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:15:21

    >>13

    Cofin Dance(棺桶ダンス)

    2017年に流行した海外meme

    主に事故やハプニング動画のオチに使われる。

    元ネタは2010年にリリースされたEDM楽曲「Tony Igy – Astronomi」とアフリカ・ガーナの葬儀の様子を写したBBCのドキュメンタリー映像を組み合わせたもの。アフリカでは平均寿命以上で亡くなった死者を、その長寿を軽快な音楽やダンスで祝福しながら送り出すという風習があり、棺桶を担いで踊る彼らはその付き添い人。

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:17:26

    偽マフティーとかいう1回流行ったのにまた日本で新たに流行ったmeme

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:23:50

    >>8

    Hai Phút Hơn(あと2分だけ)

    ベトナムの音楽アーティスト、PhaoとCM1Xがリリースした楽曲「Hai Phút Hơn」に合わせて「ダーリン・イン・ザ・フランキス」の登場人物、ゼロツーがダンスをする動画。ちなみにダンスの振り付けは、アニメーション作品「ME! ME! ME!」の一場面をトレースしたもの。動画アプリ「TikTok」に輸入され、楽して❤を稼ぎたいTick Toker(TikTok配信者)たちに擦られまくった。

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:24:52
  • 18二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:45:28

    steve you gotta help me im stuck!(助けてスティーブ!私、挟まっちゃったの!)

    アニメーター「Blue Monkey」が配信するMinecraftの二次創作アニメの一コマ。落とし穴に引っ掛かってしまったマイクラの女性アバター「アレックス」が「スティーブ」に助けを求めるという場面。なんてことのないシーンだが、何となく卑猥に聞こえるため「壁尻状態で放置されるアレックス」のコラ画像やアニメーションが流行した。

    Steve? you gotta help me i'm stuck!


  • 19二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:50:41

    Agni Faceって向こうだと定番?

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:52:55

    個人的に& knuckles とKirby does his taxesが好き

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:57:21

    あの「nigger!?」の黒人の人のを知りたい

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 03:22:15

    >>21

    Spongebob N-word Reaction video

    海外Youtuber「jallerbo」によって投稿されたスポンジボブのリアクション動画(現在は削除済み)の一コマ。彼が見ているのは、YTP(Youtube Poop:Youtubeの糞の略称。アニメやバラエティ番組の切り抜きを素材とした動画群を指す。ノリは日本のゼeroやHikakin-maniaに近い)と呼ばれるネタ動画であり、実際のスポンジボブにこのような回があった訳ではない。あまりのリアクションの良さに黒人差別を連想させる別の動画と組み合わせたコラや、各国の人種差別スラングを取り込んだ改変ネタが流行した。

    Spongebob reaction nigger


  • 23二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 03:26:29

    太った奴が踊ってる奴の詳細知りたい
    伝わるかなこれ

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 03:43:51

    >>23

    自信ないけど…


    Romeo Cannady's "Y'all Mind If I Praise the Lord?"

    カーク・フランクリンの「Revolution」に合わせてキレッキレに踊る振付師の「ロメロ・キャナディ」の動画。首から「何でも助けになります」と書かれた看板をさげた路上パーフォーマーのロメロが、車で通りかかったカーク・フランクリンの注文を受け、カーク本人が演奏する「Revolution」に合わせて即興でダンスを披露するというのが動画の流れ。切り抜きや様々な編集を施した改変動画がよく出回っている。

    Y'all mind if I praise the lord? (More videos On IG romeo_cannady)


  • 25二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 03:45:15

    No full auto in the building

    すまん、これってどういう状況なんだろう?

    そもそもmemeなんだろうか

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 03:46:41

    娘「何で私の名前ローズなの?」
    父「ママが薔薇が好きだからだよ」
    娘「ありがとう」
    父「どういたしましてあにまんch」

    こんな感じのmeme調べても出てこなかったから解説して欲しい

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 03:53:07

    >>25

    室内でのサバゲーの主観映像。

    敵チームの一人を撃った配信主が相手に「室内ではフルオート禁止だ!」と怒られる。

    しかし、配信主は「これはフルオートじゃない」と目の前でセミオートとフルオート射撃の比較を実践。相手が驚きながら納得するというのが動画の内容。会話のテンポの良さとお相手のリアクションの良さで愛されてる動画

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 04:03:08

    >>26

    息子が自分の姉の名前の由来を尋ねて、父親がその由来を「母親が愛していたものから名前を取った」と答える。「ありがとう、パパ」と礼を言う息子に父親が「どういたしまして、○○」と返す。この息子の名前である○○に入る言葉によって父親が愛しているものがわかるという海外meme


    例:息子「パパ、お姉ちゃんの名前は何でリョナっていうの?」

    父親「それは母さんの性癖がリョナだからだよ」

    息子「そうなんだ、ありがとうパパ」

    父親「どういたしまして、人格排泄」


    みたいに使う。

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 04:06:05

    なんかあのナレーションみたいのが run って行った後に逃げ出したりするあれも海外ミームに入るん?

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 04:11:41

    >>29

    入る。

    バンド「Awolnation」の楽曲「Run」の間奏部分をそのまま使ってる。文字通り「早く逃げろ」って言いたくなるような場面で流す。だいたいネタ動画のオチ担当

    AWOLNATION - Run (Audio)


  • 31二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 04:20:18

    黒人の裸の兄ちゃんがぶっ倒れる奴の詳細誰か教えてくだせい!

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 04:21:02

    >>31

    太ってるメガネの兄ちゃんの奴です!

  • 33二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 04:37:59

    >>32

    YouTuberのTwomadが投稿した動画「My lifes biggest bruh moments#1」が元ネタ

    本人曰く「24時間ゲームをしていたせいで頭がおかしくなっており、今すぐベッドで横になりたいのを我慢しながら深夜テンションで撮った(意訳)」らしい


    以下全文日本語翻訳。


    Oh hey. I’m just about to go to bed.

    やあ、丁度これからベッドに行くとこなんだ

    I know we couldn’t Skype tonight, but that’s alright.

    今夜はみんながスカイプできないけど、俺は全然平気だよ

    Goodnight, girl, I’ll see you tomorrow. (Falls and fucking dies)

    おやすみ、お姫様。また明日会おうね…(落下死)

    Fat black guy falls


  • 34二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 04:52:26

    >>33

    あざっす!

  • 35二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 04:52:53

    海外ミームは本田未央が歩く奴や、
    森久保乃々の絵が元ネタのanime girl terminatorとかアイマスネタがあるの好き

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 05:09:10

    I like xxxx(聞き取れなかった)って言いながら頭をはたくmemeの解説が欲しい

  • 37二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 05:50:06

    纏流子が照れながら「おいで(英語)」みたいなこと言うも拒否られるmemeの元ネタが気になる

  • 38二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 06:06:19

    キリストの「私は許そう。だがこいつが許すかな!」はSmoshで知ったけど、ネタの大元はホーム・アローンなんだっけな。

  • 39二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 06:18:58

    >>35

    未央のやつは使われ方が使われ方だったから元のアニメーション作った人が割とヘコんでたのがね…

  • 40二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 06:50:21

    >>2

    元ネタ知らんからこのおじさんがメインボーカルだと思ってた

  • 41二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 07:21:22

    OMAEHAMOU の詳細が知りたい
    楽曲の元ネタはタイニーリトルアジアンタイムだということだけ知ってる

  • 42二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 07:41:24

    memeならやっぱりこの子よ
    かぼすちゃん(doge)

  • 43二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 12:25:22

    >>37

    Ugh fine I guess you are my little PogChamp, come here(わかったよ…お前が私の白馬の王子様ってワケね、こっち来て)

    2020年に流行した海外meme

    2020年9月24日、Facebookの拾い物の画像が集まるページに홍두제비氏によるキルラキルの登場人物「纏流子」のイラストに上記のセリフを添えたコラ画像が投稿されたのが始まり(この画像そのものの起源は現在も不明)。その後、フリー声優のgothmeiによるボイス化をきっかけにアニメ化やTikTokへの輸出が始まるなど爆発的な流行を見せた。現在はこのmemeに別のmemeを組み合わせた改変ネタが出回っている。>>37が見たのは改変ネタのほうだと思うけど、拒否る方の情報が少なすぎて特定できない。すみません

  • 44二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 15:56:45

    >>41

    Omae Wa Mou

    海外トラックメイカーの「死人 Deadman」が東方Projectの同人CDに「北斗の拳」のケンシロウの台詞をサンプリングして配信した楽曲「Omae wa mou」が元ネタ。その後、音楽アーティストのLil Boomがラップを乗せた「Already Dead」を発表。TikTokに輸入され、爆発的に流行した。

    流すだけでシュールな雰囲気が漂うため、汎用性が高く、幅広い動画で使用される。

    Omae Wa Mou


  • 45二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 15:59:09

    オオタチもmemeになってると聞くが

  • 46二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 16:00:49

    王道を往く棺桶ダンスは?

  • 47二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 16:03:33

    >>46 既出

  • 48二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 16:14:59

    タッチャマイスパゲッツってなんかのアニメのキャラが言ってるやつの詳細教えてほしい

  • 49二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 16:17:00

    サーバルちゃんかチベスナか忘れたけど
    デルタルーンのジェビルのテーマに合わせて煽ってくるやつあった気がする

  • 50二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 16:20:49

    よく海外MEMEのまとめ動画に出てくる、気持ち悪い二足歩行のカエルのダンスは何なの?
    詳細求

  • 51二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 16:22:21

    >>14

    棺桶ダンスの流行が4年前?ハハハ冗談は良してくれよ...やめろ...

  • 52二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 16:33:55

    チキンを食べながら踊る黒人の動画の元ネタを教えてください

  • 53二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 16:39:39

    >>44

    thx

  • 54二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 16:40:26

    WHEN IT MONDAY

  • 55二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 16:46:34

    >>48

    Sombody Toucha My Spaghet(誰か私のスパゲティに手をつけたな!)

    1939年のアニメーション作品「THE THREE BEARS(三匹のクマ)」の一場面が元ネタ。

    2017年12月に突如上記のシーンの切り抜きがTwitterに投稿され、某ネズミを彷彿とさせるキャラデザや異様なテンションかつ激しいイタリア訛りでキレる父親グマの姿がシュールな笑いを誘い、memeと化した。

    THE THREE BEARS


  • 56二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 17:04:12

    マイグールジャクソンが好きだけど大元の動画が見つからん…

  • 57二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 18:20:16

    >>56

    My Ghoul Jackson(別名:Ayuoki)

    2009年7月26日、YouTuber「thomasrengstorff」によって投稿されたマイケル・ジャクソンのアニマトロニクスの動画が元ネタ(オリジナルの動画は削除済み。後にタイトルが変更された同一のものが再投稿された)。既存のエルビス・プレスリーのアニマトロニクスを改造したもので、そのあまりにも悍ましい風貌を視聴者が「My Ghoul Jackson」と茶化したのがmeme化のきっかけ。派生ネタとして「Ayuoki」

    というCreepy Pasta(日本でいうところの洒落怖)があり、深夜3時に1人で部屋にいると「Hee-hee」と甲高い奇声をあげるマイケル・ジャクソンに似た怪物に襲われるという内容。「Ayuoki」という名称は、マイケルの楽曲「Smooth Criminal」のサビに入る直前の歌詞「annie are you ok」を捩ったもの

    The Ayuwoki is BACK! The ORIGINAL VIDEO that Started it All


  • 58二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 18:22:47

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 18:26:21

    >>57

    Escape the Ayuokiっていうホラゲがあったな

    まさかこんな所でそれの解説に出会えるとは

  • 60二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 18:28:14

    >>22

    これシャニマスプレイしてたわけじゃなかったんだ……

  • 61二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 18:31:29

    just do it!!!

    なんか結構知ってる俳優だったのもあってこれ好き

  • 62二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 18:57:13

    >>52

    2204355/CoxinhaRoll

    2009年に放映されたケンタッキーフライドチキンのCMが元ネタ。有名な“虹色の背景で黒人男性が踊りながらフライドチキンを食べる”という映像は海外のネット掲示板「4chan」の住民によって作られた煽り目的の動画。全盛期はこの動画へのリンクがそこかしこで貼られまくり、荒らしの代名詞としてその地位を確立した。

    Racist KFC Commercial


  • 63二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 20:34:48

    これすき

  • 64二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 20:37:50

    >>57

    わー!ありがとう

    調べてもよくわかんなかったからタスカル

  • 65二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 20:41:05

    マイケルミームになったこの動画の元ネタを知りたい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています