アルジュナとアルゴー号とアルゼンチンは

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 05:47:15

    名前の語源が同じ

    詳しい解説は博識あにまん民を待ちます
    それまでどうかご歓談の程を

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 05:49:47

    解説来るまでへぇボタン押すのは待っておく

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 05:50:32

    ニュージランドトロフィーを貼る

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 05:59:39

    間違ってたらすまん
    この3つはサンスクリット語、ギリシャ語、ラテン語でインド・ヨーロッパ語に属する
    それぞれアルジュナは「白い」、アルゴー号は「輝く」、アルゼンチンは「銀の国」という意味を持ちいずれも原インド・ヨーロッパ語の語根「*arg-」に由来する
    元素記号のAgもラテン語の銀から取られている

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 06:08:34

    アルジュナ(Arjuna)、アルゴー(argos)、アルゼンチン(Argentina)
    アルジュナだけゲオルギウスがジョージになるような変化があったと思われる

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 06:23:49

    金とオーロラとオーストラリアも語源が同じ
    ニュアンスは「夜明けの光」

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 06:33:52

    アルゴー号は【迅速な】って意味
    ルーツを共有してるのは同じでギリシャ的に「全ての迅速な動きが一種のきらめきやちらつきの光を生むため」
    ぺちゃくちゃ喋っていても輝くらしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています