よくよく考えてみれば、フランメの軍用ゴーレムは結構やばい

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 10:35:13

    フリーレンでさえかなり厄介だと評した
    なお、これでも彼女の数多くの研究の一つでしかない

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 10:37:50

    フランメは世紀の天才だからね……
    存在が御伽話レベルの

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:52:12

    フランメの研究や著書がちゃんと伝承されてれば今ごろは遥かに魔法技術が進歩してただろうになぁ
    オレオールの件もそうだけどなんで著書が隠蔽されてたりガセネタばかりでちゃんと後世に伝わってないんだ?

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 12:12:43

    >>3

    才能あるやつは妬まれる

    だから目立たず生きろとフリーレンに教えたのでは?

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 12:19:20

    ゴーレムの使い手ってもっと増やすべきだよね
    造る過程で魔力は多く消費するんだろうが、脱出用ゴーレムとか見ると使用者は魔力使わない、もしくはごく少量の魔力で稼働されられるし
    ただ、これが一般化していくと戦争はゴーレムの質で勝敗が決まるようになりそうだな

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 12:21:33

    そのうち、とんでも無い天才が人間とまったく瓜二つのゴーレムを開発して、それを変態たちがエッチなことに使い始める時代が来るんやろね

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 12:22:41

    そもそもフランメほどのレジェンドじゃないレルネンのゴーレムですらなんかおかしい性能してるからな……
    デンケンが「これ無理だわ」ってなった壁の破壊をサクっとやるっていう

    割とマジであのゴーレム大量投入して探索したらダンジョン普通にクリアできてたのでは?(やる意義が薄いだけで

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 12:29:29

    >>7

    デンケンの魔法は強いけど、多分壁を壊すのってああいう無から生み出す系の魔法でなく物質を操る系のほうが良かった気がする

    リヒターなら余裕で壊せた、もしくは壁変形させられたんじゃね?と思ってしまう

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 12:32:23

    レルネンが凄いのはゴーレムを携帯出来るようにフラスコに詰める技術
    ファンタジーゲームでゴーレムってよく仲間で出てくるけど
    パワーあって固くて強いけど、デカくて遅い部分が弱点であること多い
    フラスコに詰める事で擬似的な召喚魔法みたいに出来るのは弱点補ってると思う

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 12:35:23

    >>6

    フリーレン「オレオールで手に入れたヒンメルの魂をゴーレムに詰めよう…」

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 12:40:38

    >>3

    研究や理論自体は後世に伝わったけど、元はフランメの研究という事実が伝わらなかったかもしれないよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:07:40

    便利で汎用性高いであろうゴーレムや魔導具がなぜか全く普及してなかったり
    フランメも公表しようとしてたっぽいオレオールの情報が伝わらず記録も秘密にされてたり
    魔族と長年戦ってきたはずの社会でも魔族の習性が周知されてなかったり
    なんかフリーレン世界って特定の情報や技術の拡散にストッパー働いてるような感じするんだよな

    学校教育が普及してない封建社会を、学校教育が普及してる現代視点で見るからそう感じるのかな?

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:11:32

    >>12

    帝都にフリーレンが入った瞬間、複数の軍用ゴーレムに囲まれる展開きそう

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 22:31:27

    >>13

    新章でありそうで怖い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています