- 1二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 12:31:30
- 2二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 12:45:35
つまんないなんて言ってた奴いる?
いねえよなあ? - 3二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 12:48:21
個人的に漫画読んでて長過ぎると感じた
その後はテンポ良く進んでくれてるのでヨシッ! - 4二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 12:49:47
- 5二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 12:50:32
割とそういう評判だった
- 6二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:36:20
- 7二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:39:35
知らんキャラが一気に増えてわちゃわちゃやり出すからなのめり込むのに時間もかかろう
- 8二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:43:38
ここまで結構戦闘シーン盛られてるけど偽フリーレン戦どうなってしまうのか
偽フリーレンの謎魔法のシーンとか見た目には地味そうだけど演出すごくなりそう - 9二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:49:15
正直1番アニメ映えしてる章だと思うわ
- 10二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:55:40
コミック勢だけど黄金編の次くらいに面白いエピソードだと思ったから本誌勢の評価は意外だったな
色んなキャラが出てきてその人達から見たフリーレンがどれくらい頼りになって同時に恐ろしくもあるのか分かるのは見てて楽しい - 11二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:57:11
そもそも勇者パーティ魔法使いの自分探しっぽい旅がはじまって、時々魔族とも戦うんだなあ
みたいなストーリーで
え?いまさら魔法使い試験?て感じではあった - 12二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 14:20:46
まぁ一昔前のジャンプ漫画にありがちな「トーナメント戦」かぁ? みたいな評価は確かにあった
マハト編で葬送のフリーレン自体の評価が撥ねて、改めて読み返すと試験編もそんなに悪くないなぁ味があるなぁみたいな感じに - 13二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 14:22:18
試験編は一気読みか終わった後に見返す分には面白いよ
- 14二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 14:26:04
原作はバトル描写があっさり気味なのでそこらへんはどうしても評価が割れるね
バトルそのものよりも関連して明かされる設定とかが話題になる - 15二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 14:26:29
原作sageではないけどアニメはバトルを盛りまくってるからかなり別物の魅力になってるよね
原作は面白いけどバトル描写はハッキリ言って躍動感や迫力はないし - 16二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 14:28:57
俺たちはその試験編でいろいろやってた連中がゲナウ編や黄金郷編でむっちゃ活躍するのを知ってるからなというのは有る
- 17二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 14:32:23
それまでフリーレン一行の一本線で描いてた話を広げるため伏線に使う点をばらまいた話でもあるしね
- 18二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 14:36:57
- 19二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 14:40:00
ゲナウ編も黄金郷編も一級試験編のキャラ達が再登場してる話は面白いから次回からの新章も楽しみ
- 20二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 14:41:15
つまんないとは思わないけど冗長だなとな思ってた
一気読みしたら気にならずに面白い - 21二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 15:09:43
- 22二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 15:20:24
原作未読勢だけどアニメはシュティレ捕まえる一次試験のところはフリーレンもフェルンも最終的には受かるんだろうなと思ってたから緊迫感がなくてちょっと展開がダルかった
二次試験は主人公達以外のキャラが立ってるから彼等が落ちてしまうのかそれとも受かるのか展開が読めなくて面白い - 23二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 15:25:29
- 24二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 15:30:07
逆に言うと1次試験編のタメで2次試験編以降の面白さ確保出来てんだから収支は無茶苦茶+だよな実際
- 25二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 15:31:34
まあ正直シュタルクの出番ほぼ無くて寂しい感じはある
- 26二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 15:31:47
試験編はキャラ紹介と世界観解説がメインみたいな所がある
- 27二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 15:41:31
原作一気読み勢だけど新しいキャラが一気に出たのについていけなくて流し読みしてた
今キャラ知ってる状態で見るアニメすごい楽しい - 28二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 15:57:20
ここの原作感想の過去ログ見ると、そんなに不評でもないと思うけど
不満を言う人の方がいつまでも残りがちというのはあるよ
当時そんなに不満じゃなかった人たちは、その後の展開の方に関心が行っちゃったと思うから
(その後の展開を読みながら試験編の方が良かった面白かったという人は少ない) - 29二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 16:00:28
飛行魔法でゾルトラークをそんなに回避できるの?ってなる
- 30二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 16:14:06
- 31二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 16:14:15
試験編がないと他の魔法使い達はどんな感じなのかとかフリーレンやフェルンの実力は他者から見てどうなのかとか分からなかったしなぁ
しかも魔法に関する重要な説明が沢山あるし設定開示編なのにちゃんと面白いってのは凄いと思うよ - 32二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 16:17:56
正直ほかの漫画でももっと長くダレてる章なんて山程あるからちゃんと毎話それなりに話が動いてたりキャラクターの見所があるだけフリーレンは全然良い方だと思う
- 33二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 16:18:31
- 34二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 16:34:45
忘れられがちだけどゾルトラークが猛威を振るった魔王討伐時代に人類側は飛行魔法を使えない
だから理屈の上ではゾルトラークは飛行魔法に対応した魔法ではないとも言える
が、魔改造しているフリーレンの殺す気満々ゾルトラークをあんなにあっさり避けられるのか? という疑問は残るよね
- 35二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 16:54:34
試験編も他のエピソードと同じで読み込む程味が出てくる良いエピソードだと思うわ
後に活躍する登場人物たちのその片鱗が見え隠れしてたりね - 36二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 17:18:25
これまでが基本一話完結の旅だったのに対して
二次試験で、少しずつメンバーが最深層に集まってきて情報を集めて作戦会議したり
フェルンが作戦会議や回想も挟んだ後にゾルトラークでやったか(やってない)したり
割とスローペースに感じる点はあったなと個人的に思う
まあ、複製フリーレンはそれだけ慎重に作戦を練るべき敵だし
フェルンがあそこで複製フリーレンを一撃できていたら拍子抜けなので
納得もできたけど - 37二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 17:32:36
アウラもザインもフォル爺もこの試験も長かろうが短かろうがオレオールへの旅の中での出来事の一つとしてとらえられるし、つまるところ人それぞれだな
- 38二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 17:39:35
あにまんリアタイ原作時は考察で盛り上がって日常回よりコメ多かったしな
メトーデさん鳥殺してたやべー女疑惑やコピーレンどう倒すの問題等々…
キャラ覚えるの苦手な人や読み返したりしない人は大変だっただろうなって思う
- 39二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 18:18:53
過去の勇者パーティーの面子がそれぞれ師匠(保護者)としてついてるキャラなのに舞台装置扱いはさすがに穿った見方が過ぎて1ミリも共感できない
それだったらシュタルクをアイゼンの弟子として出さないと思う
- 40二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 18:29:18
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 18:31:59
フリーレンの持ち味は戦闘じゃないとはいえ、戦闘がメインの章なのに原作だと戦闘描写がショボい上に淡々としてるからな……
- 42二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 18:50:23
原作勢と言ってもサンデーで週刊追うのと単行本勢でも相当印象変わりそう。前者だけど試験編より突然休載挟みまくったマハト編のほうがよっぽどキツかった。単行本で読み直したら名作だったけど。
- 43二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 21:10:03
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:05:35
アニメだと1週間で原作2話分進むのも当時との違いか
- 45二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 01:22:45
個人的にあのドラチックな過去回想まで挟んだどう見てもやったやろって引きで次週全然やれてなかったの結構ええ…ってなったからアニメだとやった!→やってないの流れを同じ話に収めてくれるといいなーと思ってたけど
アニメでも来週やった!の引きで終わりそうでちょっと悲しい
- 46二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:48:34
- 47二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:06:44
アニメ前は戦闘シーン盛らないと尺余ると思ってたし、アニメ化して最初から戦闘シーンは盛りに盛ってたから不安は無かったしむしろ期待してたよ
- 48二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:25:46
スレ画のシーンは盛りすぎて逆に不自然な気もする
- 49二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:51:46
防御魔法で防ぎながらじりじり下がって部屋を出る、とかの方が世界観に合ってた気もする
- 50二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 10:30:50
ジリジリする間もなく押し切られるじゃない
即撤退じゃあ!は最善策だと思 - 51二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 10:35:52
フリーレンも結局ハンター試験編か、出落ち漫画だなという風潮を広めた層も週刊連載時はいたが、結局単行本派には好評だった流れ
- 52二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 10:36:42
デンケンが試験じゃなきゃ今すぐ瓶割りたいって言ってるくらい余裕ないんだから即撤退の方がコピーレンの強さに対する説得力があると思うな
- 53二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 10:39:54
フリーレン相手にそれやると魔力切れが先か、防御の穴を突かれて落ちる
- 54二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 10:44:36
同じようにシュタルクをメインにした長編も読んでみたい気はするけど、この流れだと不評になるかな
- 55二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 10:49:25
飛行魔法にゾルトラ躱すほどの運動性あるイメージはなかったなー
- 56二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:05:28
自分も読んでみたいけど、焦点がフリフェルとシュタルクどちらに偏っても反応は微妙なのかも
フリーレンパーティーは3人揃っててほしいし、さらにそこにザインもいてくれたら最高って層が多い印象
シュタルクはゲナウとの共闘くらいの長さがちょうどよかったと思う。長編になるかはわかんないけどリヴァーレも控えてるしね
- 57二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:11:00
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:12:35
個人的には「フリーレンやフェルン以外の魔法使いを知る機会」として
必要な章だと思うんだけどなぁ