ジョジョで元ネタの曲とギャップがあるキャラって…

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:05:46

    ま…まさか

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:06:21

    チョコレイト・ディスコ…?

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:07:07

    俺のリズムを聞いてくれよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:07:23

    >>2

    いくら「ヴァレンタインが近づいて〜」がやりたかったからってあんな無精髭のオッサンに持たせるのはおかしいだろえーっ

    まっジョジョはそういうギャップがいいんだけどね

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:09:41

    ホワイト・アルバム収録while my guitar gently weeps…
    哀愁漂う歌をあんな謎キレキャラが持ってるなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:10:45

    ギャップが無い方が珍しくないスか?

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:10:57

    スレ画を超えるやつはそうそういないんじゃねえかと思ってんだ

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:11:49

    >>6

    逆にリゾットあたりはいかにも「メタリカ」って感じがするのん

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:12:34

    アナザーワンバイツァダストは調子乗ってる吉良にピッタリだったスね

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:14:41

    クククありがたく思いなその柔らかくて…湿ったところ…にワシの砂糖をブチ込んでやるぜ(意訳)

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:16:50

    元ネタの元ネタが大人のオモチャ
    それが鋼入りのダンです

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:16:51

    ストーンフリーって名前で糸を出すって予想できるやついない伝タフ

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:20:34

    確かに露伴先生は魅力的なキャラだしスタンドもべんりを超えた便利だけどね!(グビグビ)
    元ネタ楽曲はビリー・ザ・キッドの映画の劇中歌だったり明らかに反戦的なメッセージが込められてたりクリエイターとはあんま関係ないんじゃねえかと思ってんだ

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:21:33

    ボヘミアン・ラプソディが創作の現実化ってのはそんなに合ってないっスかね

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:21:34

    >>2

    チョコレイト・ディスコの「それしか言わない」って ま…まさか…


    曲聞いてる時の荒木先生の感想…?

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:23:01

    おいおいチョコレイト・ディスコには対決の日が来たって熱い歌詞があるでしょうが

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:24:42

    音石明のモチーフ元の大槻ケンヂと大昔に会って話したりしてたから曲のどれかから取ったスタンド出して欲しいのは俺なんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:25:58

    あの…最新話で出た新キャラの名前の元ネタ…

    小金持ち相手にパパ活して調子乗った挙げ句捨てられるホモ!みたいなストーリーっぽいんですけどいいんスかこれ

    The Smiths - This Charming Man (Official Music Video)


  • 19二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:26:25

    ビーチ・ボーイ…?

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:27:19

    ヘイ・ヤー…

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:28:28

    >>17

    「ボクの宗教にようこそ」とか絶対強いのん

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:28:35

    あぁだがダーティディーズダンダートチープでいともたやすく行われるえげつない行為 バイツァダストで負けて死.ねとか意訳はキレてるぜ

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:30:04

    >>19

    ペッシはともかく笹目のファンファンファンは確かにギャップあるのん

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:33:16

    ウェカピポとマジェントマジェントのSOコンビは一見陰気臭くて元ネタ感少ないと見せかけてわりとトンチキだからなんやかんや合ってる気がしてくるのん

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:34:21

    >>17

    4部実写化について割とノリノリなコメントしてたらしいオーケンに悲しき過去…

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:36:17

    あの…元ネタの性別逆なんスけど…ってなるのはあるのん
    チャカも元ネタ歌手が女性と知って困惑したのが俺なんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:39:21

    曲じゃなくてブランドだけど6部でアナスイとスポーツ・マックスはメスブタ向けブランドじゃねえかよえーってなってたんだよね
    ヴェルサスウンガロリキエルのまぬけトリオも三人とも名前の元ネタは女性らしいしな(ヌッ)

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:41:42

    結局こいつのスタンドの元ネタは何なのか教えてくれよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:44:57

    荒木先生基本的にそこまで考えてないと思うよ
    キラークイーンとかは真面目に考えてると思うよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:45:08

    あの…なんかすごい社会的なメッセージが強い真面目な歌だったんスけど…
    いいんスか能力のわりには暗殺チームの中では三下感あるこいつのスタンドで

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:48:37

    『チープ・トリック』も元ネタと乖離し過ぎているとお墨付きを与えたい
    なんじゃああのクソスタンドは

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:51:38

    パール・ジャムは間違っても料理人のスタンドにつける名前ではないと思われる

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:56:29

    >>32

    ねーっなんなのこのジャムっねえっ

    パール・ジャム - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 34二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 14:00:56

    スカイハイは元から空中殺法レスラーの登場曲に使われてたりするのがジワるんだよね
    実際は失恋曲なのん

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 14:01:40

    オアシスとグリーン・デイが実際は仲悪いってマジ?
    元ネタの逆張りが過ぎるんとちゃう

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 14:06:23

    >>35

    セッコなんてもん最終的にチョコラータを愚弄してたある意味真の蛆虫やんケ

    セッコのことを相棒だと思ってたのはチョコラータだけだったのかもしれないねと思うと外道なりの悲哀を感じますね…

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 14:08:46

    >>16

    「バレンタインが近づいてくる」でストーリーと掛けてる説好きなのは俺なんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 14:15:12
  • 39二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 14:16:22

    >>35

    絶対わかってて組ませたよね荒木先生

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 14:45:52

    >>38

    ジョジョからバンドを知って禁断の「一度は聞いたことある曲」n度撃ちで驚いたのが俺なんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 15:18:55

    ポークパイハット小僧…
    バーとかでかかってそうな激渋ジャズなんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 15:24:49

    いいんですか?ミスタがシド・ヴィシャスみたいになっても

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 15:47:40

    どうして映画「卒業」の人妻メ超メのテーマが目から虫飛ばしてサボテン爆破させるオスブタの名前になってるのか教えてくれよ

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 16:09:36

    なあ春草エンヤ婆の元ネタの人は美しい旋律の曲作りに定評があるって本当か?

    ああ この至高の美からポルポルくんに便器舐めさせる下品なクソババアが出力されるなんて絶対荒木ーボー名前以外は何も考えてないと思うよ

    Enya - Amarantine (Official Video)


  • 45二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 16:31:18

    >>44

    このポーズって… ま…まさか

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 17:22:23

    バンド名のほうはツェペリさん・シーザー・ジャイロの名キャラ・スリー揃い踏みなのにメンバーのほうは出オチゾンビなんてこ…こんなの納得できない

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 18:00:34

    >>44

    待てよ OVA版では美女なんだぜ

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 18:54:28

    幻のスタンド「多分元ネタのほうがヤベー奴まである」としてお墨付きをいただいている

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 19:04:04

    ウェザーリポートって名前で見た目がジャミロクワイなのはいくらなんでもめちゃくちゃすぎるんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 19:07:01

    >>44

    エンヤって(練炭)自殺する時のBGM扱いされてるネタがあるんだよね おそらくソレだと思われるが

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 19:08:09

    マン・イン・ザ・ミラーは曲的にも歌手的にもあんな使い方でいいんスすか これ

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 19:40:53

    >>51

    意外とMJ関連の元ネタ少ないっスね

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 19:43:56

    キラークイーンにバチバチのメタルを想像してたら解釈一致でびっくりした
    それが僕です

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 19:56:44

    歌詞ない系だと変態兄弟エイフェックス・ツインズの元ネタは個人的にイメージぴったりだったのん

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 21:42:20

    チューブラー・ベルズ…エクソシストのテーマのイメージしかなかったのが俺なんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 21:52:54

    ブルーハワイも元ネタがハワイでの愛を歌ったものなのに殺意が尋常じゃないんだよね 怖くない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています