- 1二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 21:35:53
- 2二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 21:41:56
タイバニがそうじゃないか
疲れたおっさん向けの深夜アニメのはずだった - 3二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 21:42:05
- 4二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 21:43:59
テニスの王子様
週刊少年ジャンプに掲載されたスポーツ漫画だがご覧の通りだ - 5二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 21:49:49
おそ松さんもそんな感じのつもりだったはず
- 6二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 22:12:24
Fateとか比較的女性人気高いよね
- 7二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 22:13:29
PSYCHOPATH
- 8二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 22:14:07
UVERworld
- 9二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 22:14:40
銀魂
- 10二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 22:14:43
- 11二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 22:15:32
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 22:17:36
SEEDも元は男向け
テイルズも一部は女性に人気だったな
でも男向けに作られたもので人気になるのは殆ど無くて
基本的にアニメ・ゲームは男の文化
ドラマ・アイドルは女の文化 - 13二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 22:18:04
ブルーロックとか?
- 14二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:12:29
例えば漫画ならいわゆる少年誌・青年誌に掲載されてるものの中で女性人気が他の作品と比べても特に高いものがそうじゃないの?
具体的な数値とかの定義はまあ任せるけど - 15二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:16:56
ゴールデンカムイも女性人気高いよな
- 16二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:17:39
- 17二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:19:46
ファントム無頼って自衛隊漫画が作者は男向けのつもりで描いたのになぜか女性人気が出て
じゃあ最初から女性向け意識して描くわと始めたエリア88は男にばかり受けたと作者が話してたな - 18二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:50:06
少年漫画を男性向けとするなら多くの人気漫画が該当するのでは
- 19二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:51:49
- 20二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:54:01
こってりラーメン?
- 21二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:54:27
ヴァルキリードライヴ マーメイド
男性向けおっぱい百合アニメだけど当時何故か腐女子の間で流行ってた - 22二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:55:13
- 23二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:58:43
- 24二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 00:01:22
かっこいい女の子は人気出やすいからな
- 25二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 00:14:27
少年誌に乗ってる作品の半分くらいはまさにそれやん
- 26二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 00:16:01
少年誌の女の子は格好いいより可愛い子多くないか
- 27二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 00:33:32
仮面ライダーも男児向けだけどママ達がきゃーきゃー言ってる
- 28二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 00:59:31
- 29二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 01:02:14
題目が王子様な時点で最初から女性人気視野に入れてると思うぞ
- 30二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 01:12:23
- 31二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 01:40:52
女に人気の少年漫画だとヒロインは空気か下手すると叩かれたりするから男が出てこない百合アニメの女受けとは前提から違うんでは
- 32二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 01:46:59
- 33二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 01:48:08
- 34二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 01:49:04
アトリエシリーズなんかは元は女向けで男向けにシフトチェンジしてないか?
- 35二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 02:08:22
- 36二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 02:11:15
- 37二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 02:14:35
女向けは恋愛物という先入観があるから別にそういうのを第一に求めてない人は見向きもしないって感じになってるんだよね
動物のお医者さんとか恋愛要素薄めだからなのか男に受けるみたいなこともあるけど - 38二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 02:27:08
男向けにもジャンプみたいなどっちも受け入れるけどどちらかと言うと男向けってのと女性客全く意識してない男向け作品あるし
女向け作品は前者あんまりなくて後者の作品多いイメージ - 39二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 02:39:52
- 40二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 02:45:39
そっか 真の男性向けは幕張とか競女とかローゼンガーデンサーガとかあのレベルのもので
世の男性向けとされるもののほとんどは実際は中性と見るべきなのか - 41二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 02:47:17
女性向けって言われるジャンルは女の欲望剥き出しやし
男性向けで同じレベルって言うと場末のハーレムラブコメになる
そんなもんに手を出す女よりは女性向け読んでる男のが多いわ - 42二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 03:04:37
男目線だと女向け作品ってマジで大ヒットしないとそもそも知る機会が無いってのがデカいと思う
- 43二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 03:06:26
サクラ大戦
- 44二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 03:08:35
テニプリとテニミュ大好きなうちの姉ちゃんが
「テニミュを何度か見に行ったけど男性のお客さんを客席で一度も見かけた事が無い」
って俺に語ってくれたくらいにはテニミュは女性客に人気が偏ってるらしい - 45二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 03:10:26
洒落にもならんレベルで少女漫画と少年漫画の規模に差があるし所謂「女性向け」のパイが小さ過ぎるのはある
- 46二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 04:57:16
- 47二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 05:14:11
テニミュに限った話じゃなくて2.5系のジャンルは全体的に層が女性メインだと思う
- 48二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 05:20:51
- 49二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 07:08:20
男性向け女性向けに拘ってるのは制作より受け取り手なんじゃないかと思う
制作も大まかな年代性別ポイントくらいは決めてるだろうけど、本来のターゲット以外に受けないと考えてるわけじゃないのでは - 50二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 07:09:27
女性向けの認識歪んでて草
- 51二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 07:11:01
イナイレとかモロそれでしょ
逆に女性向けに男が入ってくる例がプリキュアとかそういう女児向けコンテンツ以外で思いつかん - 52二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 07:12:25
隙自語
- 53二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 07:29:21
モブサイコ100は?
同作者のワンパンマンと比較すると女性ファンの多さや公式のマーケティングが結構違う - 54二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 07:40:33
普通にあり得ないが百歩譲ってその考えが真実に近かったとして、腐女子にマジで媚びてるなら少年漫画誌に載ってようともう男向けじゃなくね?売上やらの都合で客層拡大の呼び水になってるだけだろ
- 55二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 07:44:32
女性にウケやすい少年漫画のマーケティングって実際のところやってないんかね?
普通に分析かけてるんじゃないかとも思うが - 56二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 07:47:05
- 57二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 07:50:35
出版社がマーケティング考えてないわけはないだろ
- 58二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 07:53:35
最近は少女漫画って実写映画やドラマの原作くらいしか名前聞かないな
それだってハニーレモンソーダみたいな少女漫画よりミステリと言う勿れとか逃げ恥みたいなレディースコミックの方が強いイメージがある
あと私の幸せな結婚とかあれ少女漫画なの?あらすじ聞いた時ははめフラみたいな女性向けなろうって感じだったんだけど?
- 59二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 07:53:45
人気投票とかグッズの購買とかに異常なまでに熱心なのは女なんだからそこ狙う戦略も普通にあるだろ
- 60二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 07:54:50
作者は割と自由に描いてると思うけど、どういう題材を選ぶか、どの作者のどの連載を通すかあたりは編集が単なる少年ウケに留まらず考えてるとは思うな
マーケティング考えずにここまで来てると思うのは企業を舐めてないか - 61二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 07:55:45
テイルズはどうなんだろう
ファンタジアは小学生高学年以降の男子意識でデスティニー以降は女子も意識してるイメージ - 62二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 07:55:57
エロゲーでもKeyは女性人気高いイメージある。渋でも女性の絵師で好きな人よく見かける。なんでだろうな?
- 63二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 07:56:33
サイバーフォーミュラは元々男児向けでOVAは女性人気もあったと聞く
- 64二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:02:37
イナイレとかどう考えても意識してないのに腐女子湧いたじゃん
お前らどこにでも湧くくせによく言うよ - 65二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:04:46
百合は元々女性向けだった
- 66二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:05:49
想定してないものに湧いてきた歴史があるから分析も容易になったんじゃね
- 67二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:09:05
- 68二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:11:38
- 69二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:12:34
無節操なのはシコ猿にも言えることや
- 70二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:13:55
フラテルニテは男からみてもとっつきにくいエロゲなんだが
- 71二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:17:33
- 72二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:27:23
- 73二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:29:30
- 74二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:34:01
そのへんの狂気系鬱グロシナリオ好きな人は何故か女性層にそこそこいるな
- 75二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:35:53
- 76二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:37:08
- 77二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:39:14
同じ製作の攻殻SACあたりよりは明確に女性ウケ意識してそうな印象だったわ
- 78二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:40:40
- 79二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:42:22
そりゃあおめぇ連鎖作品に散々腐女子向けのレッテルを貼る奴がいたから仕方ない
- 80二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:42:39
ミスターフルスイングがけっこう人気あった
- 81二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:42:59
さすがにキャラデザ担当の人だけでそんな判断しなくね
- 82二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:43:50
REBORNの女子人気すごかったからしゃーない もちろん男子にも人気だったけど
同じ「ジャンプの人気作家」でも岸影や師匠引っ張ってくるのと空知や天野引っ張ってくるのでは意識してる層が違うんだろうなってなるかな - 83二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:46:05
- 84二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:46:22
都合いい時だけ少年漫画扱いするのなんやねん
- 85二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:46:30
そういや師匠はサクラ大戦に起用されたんだっけか
- 86二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:46:43
ウマ娘は割と女性人気出てるよね
あれはたぶんヅカ的なキャラ人気と検索したら初手エロ絵って可能性が低いからだと思う - 87二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:46:54
ジョジョ
友達とジョジョ展行った時女性とカップルしかおらんかった - 88二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:48:01
黒バスじゃね
- 89二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:49:23
アニメあたりから食いつかれた印象
- 90二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:49:25
女子向けの話してんのに腐女子って断定しちゃってる時点で自分も腐女子向けだと思っちゃってるやん
- 91二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:49:31
そういう奴がいっぱいいたからといってナルトやワンピースが「女性向け」という区別になるかといったらならんでしょ
- 92二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:53:01
NARUTOはさんざん男同士感情が重い言われるわりには腐れ一色な感じはしないんだよな
普通に男ウケは感じる - 93二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:57:04
- 94二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:00:51
- 95二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:03:46
- 96二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:06:45
セーラームーンやらプリキュア面白いって言ってる人が読んだことのない少女漫画馬鹿にしてるパターン山程あるから仕方ないね
- 97二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:11:02
私向けに作られたというより単純に女性の好みに何故か合った→分析されるようになったの流れだと思う
- 98二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:14:15
マーケティングに関しては男性が金出すんならワンピみたいな男性向けフィギュアがバンバン出てくるIPもあるし、一概には言えん上で傾向分析はできるというだけの話がだろ
傾向として女性に向けて売ってるなーという客観視すら自意識過剰と切り捨てるのも雑な話 - 99二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:18:31
- 100二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:18:41
カイドウとか海軍のおっさんたちのフィギュアとかは男性も好きそうなクオリティだなと思ってたわ
- 101二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:20:12
何年前の話だこれ
- 102二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:20:46
- 103二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:22:09
アニメになると見る人もいるわけで、単純に触れる機会が激減しとるのもある
- 104二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:24:21
薬屋とかは意外と話題になってるとこ見ると男も見やすいんかな
- 105二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:24:54
- 106二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:25:50
少女漫画の独特の文脈に合う合わないはあるとは思うが
そもそもの取っ掛かりがな
姉とか妹がいないと、子供の頃は特には - 107二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:27:18
- 108二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:27:58
- 109二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:28:08
男性向けの方が規模が大きいから女性の目にも触れやすいのと
様々な女性キャラクターがいてその中には同性からの共感を得られやすい子もいるのでそこがフックになりやすいのかもね
女性向けは相対的に規模が狭くなりがちで男性はわざわざ充実している男性向け・大衆向けから手を出してこない - 110二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:28:31
- 111二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:33:12
両性よりに舵取りしてるIPも昔からある印象なんだよな
スクエニ系とかがそう
いぬぼくとか着せ替え人形とかはそんな印象ある - 112二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:34:34
ファントム無頼は二人の主人公、ワイルド系の神田とインテリメガネの栗原の関係性がウケてたんだと思うよ。上で触れられてるタイバニみたいな典型的なバディモノだし
エリパチが女ウケ狙って描いたというのは初耳…いわれてみれば…ってキャラはいるけど
- 113二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:34:50
ゲームだとペルソナとかもわりと両性よりかな
- 114二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:36:21
種は監督脚本がサイバーのコンビだし中身も「メカで子供、お話でティーン以上を」って感じだしマーケティングとしては平成ライダーの系譜だなと思う
- 115二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:36:23
- 116二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:41:38
- 117二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:42:33
男女比で女性の方が多くなったじゃなくて女性にも人気が出たということなら女性アイドルモノとかじゃない?
ラブライブはアニメが人気になるまでは男性を意識した企画が多かったし
アイマスはアイドルと二人三脚で頑張るサクセスストーリーに疑似恋愛もあるゲームで男性向けだったと言ってもいいと思ってるけど - 118二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:43:17
進撃の巨人なんかゴリゴリ厳しい世界だが女には人気
- 119二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:43:57
- 120二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:44:10
- 121二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:45:41
- 122二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:46:29
- 123二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:48:26
間違ってたらごめんだけど型月作品は男性向けだと思ってるけど女性ファン多いよね
- 124二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:49:04
呪術廻戦
- 125二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:51:01
ハルタは青年誌ではあるが、ガッツリ女性向けだと思う
- 126二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:51:11
男とか女とか関係なく作者が天才なだけだと思う
- 127二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:51:19
このレスは削除されています
- 128二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:52:16
- 129二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:52:18
- 130二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:52:19
- 131二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:52:56
男キャラは別に男も買うが
俺は子供の頃孫悟空やナルトのグッズ買ってたぞ - 132二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:53:34
- 133二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:55:55
少女漫画(ネットで言われてるような過激描写のあるTLコミックスではなくちゃお・りぼん・なかよしやその延長にある花とゆめなど)って恋愛描写が多いんだよね
もちろん「女の子は恋愛が全て」というわけではなく思春期の少女の自己実現のひとつに恋愛の成就が含まれているという仕組み、でも詳しくない人から見たら少女漫画=女の子がイケメンと恋愛するだけの話に見える
それはそれとしてバトル描写とかある作品がほとんどないのでそういうアツい戦いを求める読者は少年漫画に手を出す ここは腐女子であるかどうかは関係ないんだがネットでは女オタク=腐女子扱いされがちだからな…
だいぶ前の話だけど暁のヨナが話題になったのは少女漫画なのに相手役のヒーローだけじゃなくヒロインも戦う描写があるのがウケたのかなと思ってる - 134二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:56:23
『宝石の国』って少女漫画の絵柄だし、カプ厨多いと思うんだがやっぱり男ファンは少ないのか?
- 135二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 10:00:04
男にCP厨がいないわけでは無い&可哀想なキャラはかわいい
- 136二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 10:03:01
グッズの展開内容とかリアルイベントの内容を根拠に自分たちがターゲット層になってると思うって意見をつまんなかったから見てないやつが否定するの意味不明すぎん?
- 137二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 10:07:58
さすがに>>95に書いてあるような思考するのは居てもごく一部だろ
全員そうだと考えてるなら95さんお疲れ様となる
- 138二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 10:11:21
そもそも描く側が特定性別に向けて描いてると思うのは何か受け取る側の願望じゃね?
- 139二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 10:15:51
マナーの悪いファンが本来のターゲット層を攻撃するのが一般的になったとかならともかくそうでもないのにわざわざお前たちはお客じゃねえと明言するコンテンツは何なんだろうとは思う
特に男女なんてわざわざ人間の半分を閉め出すのもったいないよな - 140二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 10:16:13
- 141二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 10:17:42
- 142二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 10:19:07
少年は年齢全体で少女は少年女子
これは少年に限らず大人でも「一般」と「婦人向け」」長年そういう分類になってる
だから「女性向け」って銘打たれてるのは女性の中でもさらに一部向けのニッチなものになるのは当然っちゃ当然 - 143二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 10:20:30
- 144二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 10:22:20
アイドルは女の文化だけよく分からない
- 145二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 10:23:06
「女性人気出た」でしょ
女性向けなら恋愛描写とか露骨な若いイケメン必須かと思ってたらそんなことはなかった
ここから実験的に恋愛要素減らしたら意外と女性も恋愛要素にウンザリしてたと分かったみたいな話聞いたことがある
- 146二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 10:25:14
SNS連載とかなら自由に描けるけど
流石に雑誌となるとちゃんと購読者層向けを意識して描くのは基本だと思うよ
人気を得られないと連載続けられないのはアンケが有名なジャンプに限らない
雑誌で自由にできるのはもう1作当ててる大先生クラスに限られると思われ
- 147二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 10:25:55
いや出版社側が作品に合う掲載誌に振り分けると思うが…
- 148二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 10:26:17
ゲームって話の都合やユニットの性能バリエーションとゲームバランスの兼ね合い上
女でも男と完全に対等に戦えるのが当たり前だし恋愛的に男性ユニットと絡まない女性ユニットも少なくなくて
90年代ゲームブームの時代その強くて恋愛要因じゃない女性に感動した女性プレイヤーは多かったと聞く - 149二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 10:28:28
それは自発的に描かれたんじゃなくて寄せられて振り分けられてるってことじゃんよ
勝手に俺たちのものって思ってんのがなんか… - 150二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 10:30:27
- 151二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 10:31:57
ここで言ってるのはそういう意味ではないと分かっているが
今は本当に「特定性別に向けて描いてはいない」である意味合ってるっちゃ合ってはいる
もう各人の嗜好を性別でくくれる時代ではないとして雑誌区分が年齢準拠のみになり
編集部的には「少女漫画」の区分がなくなったというのが何年か前にニュースになった
- 152二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 10:37:30
自分たちに向けて描かれたもののはずだという意見にもなんだかなと思われてはいるからそこはお互い様だったりする
- 153二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 10:48:30
少年誌原作の作品でも女性意識して作られたキャラがいるから少年向けにしか作られてないなんて極端な事はないよ
ナルトのサイとか進撃の兵長とかここらは女性意識したのが作者の発言から分かるんだよね成功したか否かはまあ置いといて - 154二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 10:49:49
こういう作者発言あるんなら根拠にはなるな
- 155二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 10:50:51
- 156二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 10:53:04
- 157二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 10:54:12
七つの大罪の鈴木央先生が男性ファンには空中戦肉弾戦のバトルが人気で女性ファンにはキャラ同士の恋愛が人気って言ってて、バトルも恋愛もちゃんと漫画の主軸として描いてるから少年誌に載ってたら男に向けてるってわけでもないと思う
- 158二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 10:54:56
型月は月姫の時点でひぐらし・東方と並んで同人界のドリームの象徴だったからね
研究対象という意味でも同人界に関わりや興味が有ったものからは男女問わず高人気だった - 159二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 10:55:11
- 160二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 10:55:19
- 161二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 10:59:32
まどマギも結構女性人気あったよね
特に杏子とさやかの関係がウケてた気がする - 162二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:00:47
プリキュアがサブターゲットに大きなお友達入れてたり戦隊モノがママさんたち入れてたりするように
有名どころの少年漫画はメインターゲットは少年でサブターゲットに男女の大人を設定してるっぽいから普通に一般向けだと思うんだよな
男性向けって言うけど男でも大人になってたら理念上少年漫画のメインターゲットではないわけで - 163二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:06:13
- 164二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:14:30
- 165二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:17:26
- 166二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:19:22
- 167二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:19:34
いちご100%はまだ入りやすいのなんとなく分かるんだよな
女性作家だったからか? - 168二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:22:17
- 169二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:24:33
- 170二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:24:35
空知は声優とかでも女性キャストはあんま弄らないんだよなぁ
この前のツダケンもだが男性キャストはよう弄る - 171二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:26:23
意外と普通に女性相手には手加減の方が見える作家だよな空知
喧嘩売ってると思った場面があんまり思いつかないが… - 172二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:28:44
じゃあ読者に対しては男女の別なく接してるんじゃないか?
- 173二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:28:57
- 174二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:35:12
それこそ幕張の木多みたいに編集と女性漫画家の不倫バラすようなことは特にしないしな
アナーキー気取ってるようでそうでもない不思議な漫画家ではある空知 - 175二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:38:18
女オタクでも「腐女子じゃないこと」にプライド持ってる女オタクいるからな…
個人的には「マリア様がみてる」かな
女子校の日常ものだと思ってたら「あれは百合!」って語られてビビった
作中で同性同士の恋仲はいないし、何ならNLも普通に混じるのに
- 176二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:41:12
- 177二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:44:40
- 178二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:47:38
- 179二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:59:45
遊戯王vrains
遊戯王シリーズ自体女人気が高いけどvrainsは男人気がそこまででもなくて腐女子人気がバカ高い印象あるわ - 180二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:01:31
あーなんか百合アニメと思ってみてた層がキレてて
原作既読層が元からそういう作品じゃないって突き放してたやつな
あの頃ってそれこそ百合系みたいのがウケると認識されて流行りだした次期だった気がするから意図的にそういう売り方したんだろうね
今思い出すとセクシー田中さん案件なのかも
- 181二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:01:56
そもそものサンプル数がな……
- 182二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:05:27
- 183二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:06:24
- 184二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:08:33
ガチの男性向けは女性人気なんて出ないよ
とりあえず少年漫画を勝手に男性向け作品として扱うのはやめた方がいい - 185二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:11:59
- 186二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:12:05
勝手も何も少年漫画少女漫画と括りがある時点で男性向けなのは事実だろう
少年漫画と成人男性向け漫画がまた別カテゴリーなだけで - 187二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:16:00
- 188二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:17:02
男人気が低いというか悪食の腐女子と一部の物好きくらいしか視聴者が残らなかったパターンでは
- 189二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:17:30
向けってだけで禁止制限かかってるわけじゃないんだから向けじゃない方の性別や楽しみ方がいたとて文句言う資格なんざないんだけどな
本来の顧客層に萎縮させたり妨害したりさえしなければ - 190二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:18:54
- 191二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:20:33
家族が少女漫画買ってれば読む男性も多いけどそうじゃなきゃアニメも少ないし触れる機会ないよな
- 192二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:23:33
まあ毛色が違う、本来主流だった作品の楽しみ方とは違った楽しみ方をするファンが入ってくるのが嫌な気持ちはちょっと分かる、Vコラボと置き換えるとしっくりくる
- 193二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:24:57
男が好きな女キャラと女が好きな女キャラって意外とそんなにズレがないというか、男の欲望全開だと女が引くけどそこを控えめにすると女にもウケやすかったりと割と程度問題なところがある
一方女が好きな男キャラと男が好きな男キャラは
なんていうか根本的に路線が違う感じがする
女人気出やすい線の細い小綺麗な顔のイケメンってあんま男に人気出るイメージない - 194二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:25:04
- 195二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:26:35
だから出版社の売り方と作者がそれ向けに描いてるかどうかはイコールではなくない?、
- 196二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:28:26
作者が腐媚びとしてこの描写入れたろ!なんて言わない限りはただの邪推だってことを忘れてる奴が多すぎる
- 197二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:30:22
自白しないかぎりそのへんは謎だからな
だからといって血盟とワンピースがおんなじ少年向けです!って言われてもうーんってなるけれど - 198二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:30:50
自分が気に食わない描写(男男、女女、男女)なら媚び認定、好きなら褒めるから媚びって言ってる連中が目立つのは仕方ないけど、過敏すぎるのも散々見てきたからなあ
- 199二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:37:29
アカギやカイジなんかはかなりの男性向けなはずだけど女性ファンもそこそこ目立つくらいいる
どんな作品だろうと男女のファンが絶対にいないとは言い切れないやね - 200二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:38:12
作者の意向とマーケティングはまた別で語る必要はあるのかな