- 1二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 07:33:57
- 2二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:05:34
- 3二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:23:52
ちなみに岸辺露伴の知り合いの志士十五(くしゃがらに取り憑かれた人)はそういう作品描く漫画家らしい
読んでみたいな - 4二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:00:04
ARIAとかはある意味ファンタジーかな
- 5二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 10:56:35
- 6二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 10:58:26
古典だろうがなろうだろうが評価されてる作品はだいたいそうだなってなった
- 7二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:01:37
- 8二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:08:31
- 9二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:11:29
特に意識してなくても、人を夢中にさせるファンタジー作品って相当なリアリティがあるんだよね
名作も名作だがワンピースの新しい島の観光パートは毎回凄い
こんな人たちがこんな環境でこんな生活してますよってのが凄いリアルに描かれる
- 10二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:12:42
エリア51はどうだろう
と隙あらば推してみる - 11二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:19:29
- 12二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:30:59
- 13二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:32:20「ヘテロゲニア リンギスティコ ~異種族言語学入門~」|ヤングエースUP - 無料で漫画が読めるWebコミックサイト「ヘテロゲニア リンギスティコ ~異種族言語学入門~」は、ヤングエースUPで配信中の無料コミックです。学術研究の舞台は…魔界!? レッツ異種族コミュニケーション!web-ace.jp
ヘテロゲニアリンギスティコを薦める
魔界に渡った言語学者の弟子がフィールドワークでそれぞれの魔物に合わせたコミュニケーション言語を探っていく話
相互に理解できないラインがしっかりあることとそれを全て解消できないのが面白いよ
- 14二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:25:13
死刑が廃止された異世界の国(神は死刑を認めていて王も死刑を復活させるかどうかは任せるというスタンス)で更生の余地のない極悪人をどう処罰するべきかという短編書くの小野不由美くらいだと思う
- 15二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:36:11
- 16二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:39:01
乙嫁語り大好きだけどあれはファンタジーではない
- 17二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:44:02
超面白い大傑作だし、大好きだし、ある種のリアリティはあるけどこのスレで求められている物とは絶対に違うと思う
- 18二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:56:57
異種族レビュアーズとか?
- 19二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:58:07
- 20二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 15:23:52
- 21二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 19:40:07
1の作品知らないから外れているかもだけど
皇国の守護者とワールドトリガー - 22二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 19:41:51
ハクメイとミコチはたまに矛盾が生じているケースもあるけど、多少なら目をつぶってストーリー制作に取り組んでいるそうで
そういう緻密さと緩さが作品の面白さを支えているんだな - 23二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:00:48
- 24二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:00:58
- 25二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:46:25
「最果てのパラディン」はどうかな
漫画版しか読んでないけど面白いよ - 26二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 23:12:47
悪いけどあれはスレチレベルだと思う
- 27二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 23:13:40
いいよねえホロのかわいさもたまらん
- 28二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 00:05:58
大好きなハクメイとミコチを挙げられたら応えたいとは思うけどなかなか希有な漫画だからなあ…
上で挙がっている乙嫁語りとかが一番雰囲気の良さでは近いけどあれファンタジーじゃないし
とりあえずスレタイにそって緻密なリアリティある作品と系統として近い部分がある作品挙げてみる
竜と勇者と配達人
[第1話] 竜と勇者と配達人 - グレゴリウス山田 | となりのヤングジャンプ拝啓 市民の皆様。わたくし皇帝都市アイダツィヒの駅逓局(えきていきょく)に勤めております、
ハーフエルフの吉田と申します。
御用とあらば天空の城から大地の大穴まで、
書簡を携えて馳せ参じるのがわたくしのお仕事です──。
無類の中世愛好家である新鋭が描く、
ファンタジー世界を斜めから穿つ極上のエンタテインメント!
各話の結びには「中世欧州こじつけコラム」付き。tonarinoyj.jp中世風世界で配達人を勤める主人公の物語
一応魔法のあるファンタジーの癖にどこまでもどこまでも即物的な設定を盛り込んだ作品
レベルという概念はあるけどそこに極めて即物的な解釈を叩き込んでおり世界観のや設定の緻密さと言ったらない
ただ、ハクメイとミコチのような雰囲気の良さよりもある種のアンチファンタジー的な面白さを楽しめる作品かもしれない
魔法使いの嫁
第1話 / 魔法使いの嫁 - ヤマザキコレ | コミックグロウル |無料で読めるWEBマンガ!羽鳥チセ15歳。身寄りもなく、生きる希望も術も持たぬ彼女を金で買ったのはヒト為らざる魔法使いだった……。人とひと為らざる者が交わる英国を舞台に描かれる、本格異類婚姻幻想譚。comic-growl.com諦念から自らを売りに出した人には見えないものが見える少女と彼女を買った魔法使いの物語
指輪物語やハリー・ポッターのような正統派のハイ・ファンタジーを思わせる傑作
世界観自体はあくまでも現実の現代ではあるが魔術や魔法が存在する設定
ファンタジーでファンなら一度は読んでほしいし、アニメも相当に素晴らしい出来なのでそっちでもいいから見てほしい
空挺ドラゴンズ
https://piccoma.com/web/product/3370?etype=episode
飛空挺に乗り、空を飛ぶ龍を捕らえて生きる龍獲り達の物語。スリルがある龍との死闘、わくわくする街や国といった世界観の設定、そしてやたと旨そうな龍を使った食事描写
内容は全然別物なんだけど雰囲気ではハクメイとミコチ一番近いかも?
科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌
科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 【コミックス最新9巻発売中!】 | KAKERU |試し読み・無料マンガサイトはマンガクロス主人公・栗結大輔(くりむすびだいすけ)は、突如異世界にきてしまった。そこは、ケンタウロスやアラクネ、ハルピュイアなどの
美少女クリーチャー娘が棲息するゲームや漫画のような世界…。
だがしかし、魔法なしチートなし、さらにはマニアックな縛りプレイetc…、
微妙にリアルなところもあって…(汗)。
この奇妙な世界に巻き起こる様々な問題をスマートに解決して、
都合よくクリーチャー娘の嫁ゲット!mangacross.jp異世界転移ものだけど、タイトル通り科学的に存在しうる形でファンタジー登場する様々な種族を描く物語
設定の緻密さは竜と勇者と配達人と並んで凄まじく緻密な作品の一つ
過剰な性描写くどい説明はあるが、設定や発想の面白さは非常に優れた作品
気に入れば同作者のふかふかダンジョン攻略記もおすすめ
- 29二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 00:08:57
あとラノベだがコミカライズがあるので紹介、またアニメが1話単体でも楽しめるのでリンク張っておく
キノの旅
https://piccoma.com/web/product/18206?etype=episode
しゃべるバイク乗って旅をして様々な国を訪れる旅人が主人公の物語
訪れる国によってこと好みが別れそう
個人的には大好きな作品の一つ
人類は衰退しました
comic-walker.com物質文明の終わりと共に衰退しつつ人類に変わって時代の霊長となる新人類?妖精さんと人間の主人公「わたし」の交流を描く
世界観の設定の面白さが抜群、という妖精さんの面白さと可愛さが魅力
個人的には最初に入るならアニメ版を薦めたいが
- 30二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 00:09:38
その条件なら十二国記がオススメ
- 31二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 00:25:38
ねぎまとかリアリティ魔法ファンタジーの元祖だと思う
どうしても魔法ってハリー・ポッターみたいになっちゃうしラノベもゲームっぽくなってたから - 32二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 00:32:00
ゲームと言えばこれってくらい抜きん出てる
この世界は不完全すぎる - 左藤真通 / No.1 下働きのニコラ | コミックDAYS極秘に組織された調査隊「王の探求者」(キングス・シーカー)の一員である主人公・ハガ。この世のあらゆる事象を調べ、世界を旅する探究者は村人からも尊敬されていた。任務の一環でドラゴンの襲撃から村を守ることに成功するハガ。成り行きで助けた少女・ニコラと世界を探検することになるが、ハガの真の目的は冒険ではなく…。comic-days.comある意味化け物みたいな話の揉み方は猫耳猫が一番凄かった記憶があるけどコミック媒体で一番説得力あってリアリティのせいで悪夢見そうな作品はリンク先かもしれない
- 33二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 00:49:24
設定を練り込んでるってだけならワールドトリガーとかあるけど
世界観って棍棒で殴りつけてこられて脳震盪するようなふわふわとした読後感がハクメイとミコチにはあるよね
だから唯一目が滑りにくい紙の単行本で読むべきだと思ってる
だけどそんな強めの棍棒振ってる作品あんまり無いよね
多分上で出てるのだと似てるのはメイドインアビスくらい
設定って身近な方が頭にすって入ってきやすいから仕方ないけどね…どうしても小説方向に舵きって頭トールキンになっちゃう - 34二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 07:19:00
うわぁいい感じなのが沢山あって嬉しい!読ませてもらいます!
細かい設定だけなら存在するって作品はよくあるけど、それを話の中で自然に披露するのはまあ難しいんだろうな - 35二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 07:51:50
宙に参る
トーチweb 宙に参る宙に参るの作品詳細ページです。Just another WordPress siteto-ti.inキャッチコピーの「宇宙船が今で言うセスナ機ぐらい身近になった世界のお話。」の通りコロニー化した宇宙船に滞在して遠出をする話なんだけど、その中がまさに空港みたいな雰囲気で読んでて凄く楽しいからおすすめ
- 36二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 10:50:07
- 37二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 13:41:59
イムリとか?
あまりファンタジーと分類されなさそうだけど - 38二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 14:19:42
割と真面目に異世界レビュアーズ
- 39二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 17:39:28
ダンジョン飯
お気楽メシ漫画だと思ってたらとんでもなく緻密に練られた設定の上で『食事』というテーマを最初から最後まで貫き通したファンタジー漫画だった - 40二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 19:02:56
他に挙げている人いたけれど皇国の守護者は面白いぞ
戦時中の日本みたいな世界が舞台だけれど、剣牙虎(けんきこ、サーベルタイガー)とか導術(テレパシー能力)とか、両性具有の人も当たり前にいる
主人公は戦災孤児だが後に軍人になって、幼い頃から一緒の剣牙虎と共に戦火の中にある国のため『英雄』になっていく話
小説は10巻(作者が亡くなってしまい未完)、単行本は5巻完結(小説の2巻くらいまで)
漫画を描いた人の別の作品『シュトヘル』もしっかりした世界観で面白いよ泣けるよ
なお戦争が絡むので容赦なく人が亡くなるしエログロもある(そこが主軸ではないのでしつこくはない) - 41二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 19:33:51
- 42二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 19:44:16
- 43二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:37:19
胎界主という20年近くも連載し続けているオールカラーのweb漫画
とにかく設定が難解なんだけど、ハマるととっても面白い
ザっと設定をいうと、一部の舞台は鮒界市という昭和っぽい雰囲気の日本の田舎街。
主人公の凡蔵稀男は妖精と人間のハーフの取り換えっ子で、運を操ったり、命に干渉する能力などを持っていて、街はずれの墓守をしている。
この世界はヘッドという代行組織を通じて悪魔達に支配されているんだが、悪魔&ヘッドにも三つほど派閥があって内ゲバしてるし
他にも新興勢力である超能力者(球体使い)集団の東郷一族や、ファンタジー異世界から襲来するアンデッド(骸者)&謎の男ピュアと暗闘してたりする殺伐世界なんだ。
主人公はこれらの争いに否応なく巻き込まれて、右葉曲折の末、ヘッドの殺し屋ルーサーと魔法使いタロット・アスとパーティー組むことになって、一緒に戦うことになるというのが第一部の話
第二部はこのパーティーでファンタジー異世界であるロックヘイムに行って、新規メンバーも参入して、骸者と謎の男ピュアを討伐しようとする話
かなりの分量があるし、複数の勢力が入り組んでたり、複雑な設定が説明もなくいきなりお出しされたり
人死にが出たり、最初の方はちょっと読むの大変かもしれない
でもだんだんと読みやすくなるので、途中から読んでみるのもいいかもしれない