お前らに数学を教えてやろう!

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:02:15

    子供の頃ろくに説明もされずに機械的に教えられたことや公式、定理として教わったものはないか!?
    俺がそんな数学を丁寧に説明してやろう!余裕のある人や大人におすすめだ!

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:02:54

    このレスは削除されています

  • 3>>121/09/04(土) 00:03:13

    まず最初に分数の割り算だ!何故ひっくり返して掛けるのか説明しよう!

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:03:43

    この先生話聞かねぇな

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:03:44

    二次関数をもう忘れた

  • 6>>121/09/04(土) 00:03:52

    進行は私の独断だ!

    >>2だがペアノの公理を教えておこう

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:04:00

    それ説明できるもんなのか

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:04:11

    >>4

    教師らしいじゃん

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:04:11

    公式サイトが軽い人だ

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:04:28

    めちゃくちゃ言ってるな
    この弁護士

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:04:58

    この時間帯にか〜

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:05:19

    古代ローマ人が現代の数学説明できるのか

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:05:30

    上田次郎先生?

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:05:37

    調べたけど難しい数式出てきてそっ閉じしたよペアノ

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:06:02

    ベストマンだ!

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:06:20

    ハルクだ!

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:06:39

    ゴールドバッハの予想を証明しておくれ

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:06:43

    先生~
    平均値の定理の証明とそれをいつ適用したらいいのか分かりませ~ん

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:06:48

    (1)1は自然数である。
    (2)各自然数に対して、その後者とよばれる自然数がただ一つある。
    (3)相異なる自然数の後者は相異なる。
    (4)1はいかなる自然数の後者ともならない。
    (5)自然数の部分集合Mが1を含み、かつ自然数nを含めば、かならずnの後者も含むときには、Mは自然数全体のなす集合である。
     ペアノの公理系から自然数のもつすべての性質が導出される。またペアノの公理系を満たす集合はすべて同型となる。

    5がわかんねぇ!

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:09:28

    分散を求めるとき、平均の2乗と2乗の平均
    どちらからどちらを引けばいいのか何回覚えても忘れてしまいます!
    いい覚え方はありませんか?

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:11:41

    >>20

    分散のその公式の求め方をある程度覚えておくと、分散に必要なものがわかる→必要ないものをどう引けばいいのか分かるよ

  • 22>>121/09/04(土) 00:11:44

    ええい進行は私だ!
    それはそれとしてあとで答えるよ

  • 23>>121/09/04(土) 00:12:06

    はい

  • 24>>121/09/04(土) 00:12:23

    はい

  • 25>>121/09/04(土) 00:13:06

    次は移項だ!何故=をまたぐと符号や計算記号がわかるのか?

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:13:21

    底辺私文だからもう脳みそが拒否反応示してる

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:13:52

    もう眠いっス先生
    なんでこんな深夜なんスか

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:14:20

    両辺に同じ数を引いたり足したりしてるんや

  • 29>>121/09/04(土) 00:14:31

    >>27夜の方が変に荒れないから

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:14:41

    先生!メネラウスの定理ってなんでああなるんですかー?

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:14:59

    符号や計算記号がわかるのか
    =をまたがなくてもわかるぞ

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:15:17

    先生ー、その説明でわかるなら生徒か児童のときに既に理解してると思います

  • 33>>121/09/04(土) 00:15:28

    >>31変わるのかだったな

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:15:56

    >>33

    誤字だったかすまん

  • 35二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:16:20

    ねむい…

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:16:29

    ひらがなって非線型空間だと思う?

  • 37二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:17:35

    先生!微分の公式の証明をして下さい!
    (x^a)’=ax^(a-1)の理由が謎です!

  • 38二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:17:45

    >>20

    統計とかデータの範囲は数学と違って目的ありきで作られてるから、何故分散が必要なのか、そして何故その公式が成り立つのか、そこら辺を調べると一気に覚えやすくなるぞ

  • 39二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:18:00

    文系ワイ 非常に助かる

  • 40二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:18:09

    ユークリッド空間ってなんですか

  • 41>>121/09/04(土) 00:18:17

    こういう事だな

  • 42>>121/09/04(土) 00:18:56

    >>32その意見普通に気になる

    後でどこがわからんか教えて

  • 43二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:19:12

    >>41

    これは分かりやすい

  • 44>>121/09/04(土) 00:19:51

    >>37後でやるけど…微分は定義の暗記がものを言うので理解とかではないぞ?教科書見たのか?

  • 45>>121/09/04(土) 00:21:27

    割り算ならこうだ

  • 46二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:22:28

    勉強してない大人なんだが
    高校レベルの数学を習得したいと思っているのですが
    中学レベルの問題集に苦戦するレベルで高校数学の学習に移ってもいいでしょうか?

  • 47>>121/09/04(土) 00:23:02

    次は円とおうぎ形、円すいだ!
    中学生の頃この辺りが曖昧で困らなかったか!?
    ここを丁寧にやるぞ!

  • 48二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:23:14

    塾講師とかしてたのかな?
    わかりやすいね♡

  • 49二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:23:56

    >>48

    計算式羅列しているだけだけどな

  • 50二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:24:11

    線形微分方程式の解が一意に求まるのは何故なのでしょうか!?
    大学の授業では、リプシッツ連続の辺りから十分な理解ができませんでした!

  • 51>>121/09/04(土) 00:24:24

    >>46数学は実は言葉を数式に変えているだけですのでいきなり高校レベルに移ると「読めない」という感想が出てくると思います。丁寧に基礎を固めることをお勧めします。

  • 52二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:25:32

    >>41

    移項すると符号がひっくり返します、では次。じゃなくて、こんな簡単な理由で他にも物凄い応用が効くから、最初から教えればいいのにって毎回思う

  • 53>>121/09/04(土) 00:26:40

    まず数学というのは暗記科目だ!公式、定義、やり方は覚えろ!だがその先は教えよう!

  • 54二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:26:57

    >>51

    わかりました、ありがとうございます!

    中学数学の問題集を複数回やってから移りたいと思います

  • 55二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:27:47

    >>46

    独学で大学受験して自分が答えよう

    結論としてはあり!ただし隣に中学数学の分厚めの参考書置きながらやった方がいい。オススメは語りかける中学数学。

    高校数学やってる内容ってつまるところ中学数学の深掘りだったから、出てこないことがない。だから詰まるたびに中学の範囲に戻れば学習はできたよ!ただやっぱりスピード遅くなるから中学やっちゃった方がスムーズだった。

    自分の場合図形以外は適宜戻って、図形はしっかり中学→高校って勉強した。

  • 56二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:29:23

    >>52

    いや、確か教えてたぞ

    教師によって違うのかもしれないけど、多分聞いてなかったか忘れてるだけ

  • 57二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:29:54

    トレミーの定理とヘロンの公式の証明頼む
    あとできたらブラーマグプタもお願いします

  • 58二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:31:31

    >>19

    数学的帰納法みたいな感じかな?

  • 59>>121/09/04(土) 00:31:59

    まず基本だ!質問はメモしている!待っててくれ!小ネタは本当に小ネタなので無視しても良い!

  • 60>>121/09/04(土) 00:32:34

    はい

  • 61二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:33:19

    >>56

    軽くは説明してたかもしれないけど、おれはそれで流された記憶ある

  • 62二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:33:49

    >>55

    なるほど問題集だけでは、迷ったり詰まる可能性があるのか

    中身をみて購入を検討してみます

  • 63二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:34:06

    πが無理数なことを証明して欲しいです。この前チコちゃんでやってたけど、それを数学的な証明を見たい。帰納法だっけ?

  • 64>>121/09/04(土) 00:36:49

    >>63出来なくはないですけど高校レベルの関数と積分の理解が必要ですよ

  • 65>>121/09/04(土) 00:38:42

    はい!
    ここで面積=1/2*l*rだと習わなかったか!?
    中心角の求め方を習わなかったか!?
    それを解説する!

  • 66二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:39:50

    >>64

    https://sci-tech.ksc.kwansei.ac.jp/~yamane/pi_is_irrational.pdfsci-tech.ksc.kwansei.ac.jp

    ……とりあえず俺が帰納法と背理法を間違えていたのは置いておいて。こんなに難しかったっけ…青チャートの割と最初の方にあった気がしたんだけど…

  • 67二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:40:32

    >>63

    阪大後期に確かπの無理数性を証明する問題が出題されてた記憶がある

  • 68>>121/09/04(土) 00:45:17

    このような式変形ができる!
    これは三角形と雰囲気同じとして教えられた人もいるのではないだろうか!

  • 69二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:47:55

    多分だけど算数で躓くやつは円の中心から円周までの長さが等しいことを理解できていないと思う。コンパスがなぜ円を描けるのか、を多分理解していない

  • 70>>121/09/04(土) 00:50:54

    >>69感覚の話は難しいけどそこは定義なので理解とかではないですね…

    円の定義そのものが「中心から等しい距離の点の集まり」なのでそれを暗記するか感覚で掴むしかありません。

  • 71二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:50:59

    疑問なんだが中学数学やる前に算数とかまで遡る必要ある?

  • 72二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:51:17

    >>20

    公式は忘れる度に導出し直すとそのうち憶えるし忘れても即座に導出できるようになるぞ

  • 73二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:51:32

    >>71

    ある。

  • 74>>121/09/04(土) 00:51:51

    これが中心角だ!

  • 75>>121/09/04(土) 00:52:14

    はい!

  • 76二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:53:09

    あるのか算数の問題集でも買ってくるか
    どの程度理解できたらとか目安がわからないが

  • 77>>121/09/04(土) 00:53:59

    >>71数学は積み重ねなので、どこか詰まると必ず苦しい点が出てきます。ただ、色んなやり方で解けるのが数学の魅力でもあるので気づかずに通り過ぎるときもあります。

  • 78>>121/09/04(土) 00:56:03

    次にこの円とおうぎ形で構成された図形、円すいについて解説する!楽しいぞ!俺はな

  • 79二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:56:03

    つまり、基礎飛ばしても分かるところは分かるが
    いずれ詰まるから最初からやってて損はないと
    算数からやりますか

  • 80二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:56:08

    >>37

    1じゃないし走り書きだけど

  • 81二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 01:00:17

    >>80

    初めて知った。ありがとう。

  • 82二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 01:01:06

    >>79

    算数の方が計算問題解けたからヨシ!とはならない範囲だと思う

  • 83>>121/09/04(土) 01:02:23

    このやり方を習った人はいるかな!?
    塾や先生がいう円すいの側面積の求め方だ!

  • 84二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 01:10:28

    このレスは削除されています

  • 85>>121/09/04(土) 01:10:53

    まず1

  • 86>>121/09/04(土) 01:11:12

    つぎ

  • 87>>121/09/04(土) 01:14:38

    最後

  • 88>>121/09/04(土) 01:18:33

    あまりにも突然の催しに付き合ってくれありがとう!
    実は妹の勉強を見ていてこの辺りの理解があやふやなのが不安だった!自身も家庭教師をしているため一度説明してみようとしたんだ!
    質問のメモは本当で明日以降余力があれば答えたい。
    寝ている間に今まで習って気になることがあれば投げてみてくれ。最大限答えたい。

  • 89二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 01:22:08

    >>88

    おつかれさま。勉強の内容ではないんだけど、中学受験なんかで出てくる補助線引いて解くタイプの算数の問題ってどう思う?すごいなぁ、とは思うんだけど、この技能はいつ使うんだろうって毎回思うんだよね

  • 90>>121/09/04(土) 01:24:43

    最後に…

  • 91二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 01:26:29

    お疲れ様です
    算数からがんばるぞい

  • 92>>121/09/04(土) 01:26:51

    >>89数学は論理の力が必要になります。補助線も本当にセンス全振りの物もありますが、一応答えから逆算しここに線があって欲しいという風に出すものです。

    つまり補助線を引く技能が要るのではなくそのような問題を解いて得られる論理力が後々生きてきます。

  • 93二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 01:27:56

    イッチはトリップ付けて良いんじゃないかな?
    する人が居るかはともかく現状名前欄を合わせたらそのまま乗っ取れるからさ

    あと気が向いたらで良いので剰余に関して何か語って❤️

  • 94>>121/09/04(土) 01:28:27

    トリップてどうやるんですか?

  • 95二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 01:28:56

    >>92

    あーなるほど。そうか、だから俺はそういう問題が解けなかったのか。10年越しの疑問が解消された

    確かに最近つべで見た解説動画も、ここの面積を求めるにはここの長さがわかればいいので、ここに補助線を〜って言ってた。で、おれは計算することしか頭になかった

    そうか、だから俺は届かなかったのか

  • 96>>121/09/04(土) 01:29:30

    剰余の定理、因数定理は受験ですごくお世話になりました。整数の難問で必要になるときが多かったですね。

  • 97>>1◆SkzAQ5smf621/09/04(土) 01:32:28

    こうかな?

  • 98二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 01:41:27

    >>89

    数学だけでなく、中学校・高校の勉強の大半は思考能力や学習能力を鍛える為のものであって、そのものに意味を見出すものじゃないと思うよ

    勿論一般常識的な国語数学社会理科とかは、普段の生活における思考の基礎になるけど


    求められる能力が多少異なる複数科目がある事で得意科目ばかりになりにくく、その上で苦手科目であっても取り組んで克服する事を学ぶのが大事

  • 9993◇xkRU4ecnT221/09/04(土) 01:44:06

    >>97

    yes

    本当の「♯」の後ろを真似されない限り名前欄が真似出来なくなります

    (多分名前欄に直接◆を入れても◇に変換)

  • 100>>1◆SkzAQ5smf621/09/04(土) 01:44:55

    >>99なるほど。ありがとうございます。

  • 101二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 02:06:49

    大学で数学やってると、論理能力よりも脳内メモリ容量の方が重要なんじゃないかって思うようになる
    補助証明を追ってる間に元々何を証明しようとしていてどこまで論理が進んだのかいつも分からなくなって絶望する・・・

  • 102二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 05:24:00

    算数も数学もできなかった馬鹿だけど、興味本位と仕事の種になるかと、ディープラーニング(AI)の本読んだら数式でデータ処理の流れを読めるようになったから不思議なものだ。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています