これがある店はそれだけで高評価

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:54:36

    そして美味い中華そばだったならそれだけで最高評価だ

    でもメニューにある店がとても少ないのが悲しい…

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:59:12

    呼び方が違うだけで中華そば=ラーメン

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:09:50

    でもラーメンのこと中華そばって呼んでる店美味しいとこが多いイメージ

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:40:02

    ラーメン←中華そば←支那そば
    支那そばって方が音の詰まりがなくて好き
    支那そば屋って言い方もそっちのが優雅な気がしない?

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 10:31:43

    中華そば別に美味しくないし

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:53:10

    ラーメン屋の話なのか中華料理屋の話なのか

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:55:20

    ラーメン屋はミニチャーシュー丼みたいなやつが置いてあるとちょっとテンション上がる

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:57:26

    スレタイの「これ」って何を指してるの?中華そばのこと?
    「そして美味い中華そばだったなら〜」っていうのは「メニューに中華そばがあってなおかつ美味しければ高評価」ってことでいい?

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:32:47

    スレ画の美味そうやな~
    最近シンプルなのでいいんだよって思う事増えたな
    ゴチャゴチャアレンジしないで

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:34:29

    >>9

    ラーメンならごちゃごちゃしてるのも増えたけど「中華そば」はシンプルなの多くない?

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 15:24:25

    >>10

    中華そばって本来はラーメンの異名だけど今は「見た目がシンプルな醤油ラーメン」のことだよな

    ラーメン専門店が出すのはスープが進化したりチャーシューがレアになったりしてて中華料理屋にあるやつとは別物だけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 16:10:49

    支那そばだとこだわりのニューウェーブ系とかだったりするのが残念

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 16:15:25

    >>4

    支那を優雅とか言ってたら怒られちゃうぞ

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 16:17:07

    街中華の中華そばは
    「悪くは無いんだけど他のチャーハンや麻婆の出来の良さと比べちゃうと1段落ちる」
    みたいなクオリティが多いような気がする

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 19:07:26

    >>4

    ラーメンでいいし

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 06:27:17

    >>13

    英語でChinaって言うのはオッケーなのになあ

    字義も国を支える中核地域で夷と鮮とか入ってないし

    ちゅーかより音好きなのに

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 10:57:09

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:20:09

    うちの地元の定食屋はラーメンが完全に中華そばだからそこで割と食べるな

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 14:13:38

    ラーメンの海苔ってなんのためにはいってんの?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています