サウジC上位2頭の個別ラップ

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:21:58

    探してたらあった

    この2頭ポツンの最後方だったはずなのに追走ペースおかしくない...?

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:23:27

    こうやってラップみると、完璧なマークだな

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:24:39

    最後にほんのちょっと持続力でセニョールが勝っているのがわかりやすい

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:26:22

    >>1

    お手本のようなちょい勝ち

    いや、アメリカという競馬自体の壁を感じる

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:31:24

    追い込み芸やるにしてもこれぐらいの追走力なきゃ
    強い中央馬が殴り込みにきた地方交流G2G3の普通地方馬みたく見せ場まったくないまま終わってしまうんだな

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:32:33

    ウシュバをマークする度胸誉れ高い

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:34:35

    ウシュバにしたって去年のDWCではパンサとリメイクの殺人ラップを道中馬なりで追いついていったりしてたから追走力はかなりある方だからな

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:35:35

    ラップタイムの左上の時計マークは区間最速って事かな

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:36:10

    >>7

    リモースです!!!

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:39:39

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:43:05

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:47:20

    完璧にマークされてたな
    結果論だけど川田の意識が少しでもセニョールに向いてたらと思うと

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:49:58

    >>11

    速すぎて流石にちげえだろってなった

    57もクソ速いけどな、大体パンサラッサの大逃げとおんなじくらいか

    やっぱり向こうの逃げのペースがこっちの芝の大逃げくらいだから日本のダート馬が正攻法で勝とうとすると無理があるな

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:50:52

    後ろ有利なようにみえて強い前の馬もギリギリ粘り込めるようなペースっぽくもあるし
    日米共に経験済みの馬が少ないワンターン競馬の難しさよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:51:54

    仮に意識が向いててもウシュバの強みのコーナー加速とコース形態的に仕掛け位置は変えられないしどうにかなったかといわれると難しいしなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:53:57

    >>12

    それは完全に事後孔明よ

    ウシュバのが人気してたしな

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:54:06

    アメリカの競馬ってのは前の方でバチバチにやり合ってスタミナ切れた方が負けっていうんじゃなかったのか?
    話が違うであります…

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:56:05

    >>12

    とはいえ仕掛けどころはサウジクラウンのこと考えたら完璧

    あれより遅かったら差し切れたかどうか

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:56:38

    57.19ってパンサラッサじゃないと前に行けないレベルで激流
    レモンポップのチャンピオンズカップが60.9だからレモンポップが前行くのは難しいなこれ

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:56:40

    >>17

    ごくたまーに前のバカどもになって後ろから来た馬が勝つことはある

    リッチストライクのケンタッキーとかそんなん

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:57:43

    >>17

    アメリカは両極端な奴らが多いんだ

    おもしれー競馬

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:58:04

    後ろ有利と言うが後方から突っ込んできたのは2頭だけだな

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:59:17

    >>22

    結局前が激流だろうがキレる脚持ってなきゃ全然追いつけないっていう

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:59:32

    >>22

    前もちゃんと残ってたしな

    サウジはコースの形態上追い込みやすいからね

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:00:10

    >>22

    前が鬼キツいってだけで後ろ2頭も普通にそこそこのペースだから中団の連中とかも本来ならハイペースやからな

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:00:53

    >>15

    このタイム差でラップタイムなら、ほんの一呼吸のズレで勝ち負け決まるレベルだから、少し、ほんの少し位置が変われば違う


    だからこそマークって強いんだ

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:01:34

    >>17

    実際これがコーナー4つ有って直線短かったらサウジクラウンかナショナルトレジャーが勝ってるだろうし、アメリカ競馬がそういう物ってのは間違えてない

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:02:16

    キングアブドゥルアジーズの直線距離は400m超えてるけどアメリカの主要な競馬場って直線距離400m超えないからな

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:03:20

    >>23

    後方にいたとしても日本とはレベルが違うペース

    日本なら先行か逃げくらいにはなってる、ハイペースだから前が垂れてくるとはいえハイペース追走してるなかで脚溜めなきゃ差せないからな

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:06:06

    日本式区間ラップ

    400m 22.60

    800m 44.81

    1200m 1:10.14

    1600m 1:35.14

    1800m 1.48.30

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:14:26

    このウシュバの追走力見るに去年の東京大賞典はまじで直線だけの競馬だったんだな

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:15:57

    >>23

    この2頭の末脚は真逆のタイプに見えるな

    瞬発力のウシュバと持続力のセニョールって感じ

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:19:43

    ウシュバさんは溜めれば溜めるだけ末脚爆発してくれるタイプやな
    セニョールはアメリカでまくり戦法してるトンチキだからそりゃあ持続力特化だろうな

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:20:11

    川田がもっと待ってたらとはいうがそれするとサウジクラウンを捕まえられなかった気がするんだよな
    結果論でしかないというか人馬ともに十分良い騎乗をしたと思う

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:20:22

    アメリカ馬の先行争いってアウェーだとオーバーペースになってる気がする

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:23:09

    >>34

    これ以上の騎乗って川田が覚醒してないと無理っすね実力以上のものを出しきれないと無理そう

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:24:47

    ウシュバさん昔より追走力パワーアップしたか
    もしかして成長した?

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:27:12

    100%を出したところに相手が乾坤一擲の120%を出してきたというか
    1着も2着も見事な走りをしたとしか言いようがない
    その上でレースなんだからそりゃ勝敗はついてしまうのは仕方ない
    良い走りだったよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:30:38

    >>30

    現地計時からしてスタートから11秒台連発ラップか

    これを追込できるんだからウシュバもセニョールも大概だわ

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:31:00

    ウシュバはなんも悲観する事ないよな
    次のドバイに向けて態勢を整えるのみ
    確か火曜日にはドバイ入りするんだっけな

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:31:24

    >>40

    疲労が少し怖いかな

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:38:21

    >>39

    ウシュバどこでその追走力獲得してきたんやろな

    国内じゃこういう質のレースないし身体能力の高さで対応してんのかな

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:39:33

    前を捉えないといけないことも考えるとウシュバの勝ち目は薄かったなあ
    しっかりマークした上で最後にあんな足を使えたセニョールが見事だった

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:43:40

    残り1000mからのロンスパかけたウシュバをじっくり狙って、少し緩む400mあたりを狙い撃ちしてギリギリ残す

    こんな騎乗できるんか
    アメリカすげぇな

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:44:55

    マジで今回は相手が巧すぎた
    正直終わって見返したら「天晴」って言葉しか出なかった

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:45:08

    セニョールって確か前走のペガサスWCで2番手追走のナショナルトレジャーをクビ差で逃した馬よな?
    それが今回後方のウシュバをマークしてたの?
    どんな胆力してんだ

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:46:07

    ホワイトアバリオもナショナルトレジャーもレモンポップもデルマソトガケもほぼ無視してウシュバテソーロのみを狙い撃ちしたその胆力誉れ高い

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:47:55

    >>44

    アメリカで走り続けてるからこそだろうな

    レースの展開は米国馬が握ってるから

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:48:26

    負けてもまあええかってなる馬だしカミカゼアタック喰らったようなもんだろ

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:01:11

    セニョールはアメリカの最終直線は短いから善戦マンになってるんだろう
    ドバイやサウジのほうが向いてるのかもね

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:03:45

    >>50

    逃げ先行しなきゃ勝ち目無しのアメリカ競馬で追い込みであそこまでやれてるのは凄いよ

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:34:19

    >>44

    レース直後は悔しさでいっぱいだったけど

    一夜明けてみると「アメリカ競馬すげぇぇぇ!」ってなるなった

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:44:52

    >>17

    ここはサウジだったのだな

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:46:53

    セニョールくん、直線の強さが強みなら日本で種牡馬してみないか?

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 14:17:21

    GⅠ開催としては歴史は浅いけど
    1:49:50とレコード決着なんだってね(それまではミシュリフ(2021)の1:49:59)

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 14:26:10

    言うて毎年馬場が変わるコースだからな

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 14:27:16

    今回の馬場はパワーいるけどスピードが出やすいんだっけ

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 14:36:55

    ドバイのウシュバのラップタイム
    このレースでも400m付近=最後の直線あたりから、スパートん少し緩めるクセが見られるので、今回の騎乗はほんとにウシュバ狙い撃ちにされてるのがわかる

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 14:38:57

    サウジクラウンを差しつつセニョールに差されないようにしないと勝てないと考えるとキツすぎる
    セニョールの完璧なマークに加えて直線末脚オバケなのもキツい
    ウシュバが98点の競馬をしたところにセニョールが110点を出したような印象

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 14:41:30

    セニョールはまだわかるけどウシュバはどうして付いていけるんだ
    やっぱり芝の経験が生きてるんかな

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 14:42:54

    >>56

    とは言え新馬戦ぶりのワンターンで本質的に短い1800をこの時計で勝ち負けした価値は充分高いと思われ

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 14:46:05

    今回はパドックも2人引きだったし返し馬からかなり気合い入ってたみたいだからな
    川田が懸念してたワンターンを察知して準備してたんじゃないか説

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 14:46:14

    これはセニョール陣営あっぱれだわしてやられたって感じ

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 14:52:25

    ウシュバ、いつも最後ちょっと緩めるけど
    そういうとこまで見切られてたんかな

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 15:08:34

    インタビュー見てないから最初から意識してたのかたまたま前にいたから目標にしたのか自分の競馬しただけなのか分からない

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 19:11:39

    >>60

    本当にどこで身につけたんだって感じだよハイペース追走してたら後方脚質の馬はそれだけで力尽きることだって日本馬ではよくあることなんだよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 19:12:38

    >>7

    画面外にいたやろ!って思ったけど、離されているだけで速度自体は大差ないのか?

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 19:15:24

    >>58

    今回のウシュバが最後13.1くらいだからドバイよりは脚ためれずにハイペースで少しバテてるんだな

    やっぱり2000でもう少しペースが緩んだほうがいいしサウジはワンターンで息が入れないからな

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 19:16:40

    てめーらどこおんねん×2

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 19:20:20

    >>67

    ドバイは縦長だった上に画面外いってたけど、サウジ先行横一線になっててちょっと離れて追走してるし画角の問題で画面外にいってる気がするから追走力上がってるんじゃないか?

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 19:20:55

    >>41

    あいつドバイの三日後には坂路入りした話があるくらいにはタフだぞ

    むしろ一回叩いてより強くなってると思う

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 19:24:41

    いつぞやのノリさんの「負けただけだね。最高の競馬だった」のコメントそのまんまの感情してる

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 19:26:27

    >>69

    先行馬10頭くらいいるだろこれ

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 19:38:42

    >>69

    この後この連対馬二頭が仲良く画像から見切れるんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 19:40:37

    >>69

    コント見たいな図だな

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 20:34:10

    >>19

    そう考えると今回より米国馬が少ないとはいえパン君のテンの速さ(?)ぶりがわかる

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 20:53:37

    >>76

    テンの速さは普通だけど調子良いときのパンの二の脚の速さバケモンだからな

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 20:55:35

    >>69

    実況に「もう二頭いました」とか言われた奴等

    なお結果

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 00:27:31

    >>77

    サウジのときは田豊曰く今までで一番ゲート内で大人しく集中してたらしいな

    その結果最内枠を自身で最強バフに変えおった

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 08:43:34

    >>78

    絶望的だったな…

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 08:48:57

    最後方にいた馬ですら日本式前半1000m58秒切ってるからな
    いくらポツンしてると言ったって日本で言えば完全に逃げ馬のペースだから結局追走力大事だねって話になる

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 08:49:52

    去年でいうと結局逃げ切られてるからアホ!バカ!ではあるがパンサラッサが出た時点でどうせ垂れると思って誰もちょっかいかけずそのまま行かせてたからちょっかいかけられてどうかってところじゃね
    テンと二の脚があるのは事実だがパンサラッサ以外行かなかったことも考えんと

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 08:52:03

    ウ「あ〜ハイペースつれえつれえ」

    セ「奇遇ッスね俺も辛いタイプなんすよ」

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 09:16:57

    やっぱウシュバの勝ち筋がどれも事後孔明になっちまう
    セニョール側が完璧だった上での紙一重だから、セニョールのミスが起き得る可能性のが現実的な勝ち筋だわ

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 09:21:35

    普通ホワイトアバリオかナショナルトレジャーかデルマソトガケあたりマークするんだろうけどね

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 09:27:59

    >>82

    今回もウシュバとセニョールがいなかったらサウジクラウンにまんまと逃げ切られてたぞ

    サウジはハイペースになるから前になだれ込みするか脚ためて差すかの二択しかないんだろうね、どの位置にいてもバテるくらいペースが速すぎる

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 09:56:53

    >>83

    ※11秒台前半〜半ばのラップを4ハロン刻んでます

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 10:19:45

    去年今年と日本馬が好成績上げたから楽なレースなんじゃと勘違いしちゃいそうだけど
    行き脚か差し脚で強力な一点物の武器持ってる相当強いやつじゃないとまともに戦いにならないのでは?

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 10:23:48
  • 90二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 10:39:17

    >>89

    上がり三ハロン換算だと、

    1位セニョール(1位) 38.0

    2位ウシュバ (2位) 38.2

    3位ソトガケ (5位) 39.3

    上がり3位と1秒以上つけてるあがり芸人共め


    そして、ウシュバは1200〜600までの中盤3ハロン最速なんでガチガチのマークやな

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 10:45:52

    最初に緩めるか最後に緩まるかの二択しかないの草
    過酷すぎる

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 10:50:19

    すんげえマークされてる…
    上がり38.0な辺り日本とはマジでレースの質が違う気がするわ

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 10:52:49

    1000mと1600mの先頭馬の通過がリヤドダートスプリントとサウジダービーより早いの草

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 10:55:43

    3着サウジクラウンも狂ってるって
    12.4-10.7-11.0-11.3-11.9-12.8-12.7
    なんだよこれ

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 10:59:42

    ちなクリソベリルが勝った年のチャンピオンズカップ

    12.8 - 11.3 - 12.5 - 12.1 - 12.1 - 12.0 - 12.0 - 11.6 - 12.1

    こっちの方が断然効率よさそうに見えるわ

  • 96二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 10:59:47

    >>94

    アメリカの馬は基本パンサラッサなんだ、パンサラッサの大群が先頭の奪い合いをしてる危険な奴らなんだよね

    ウシュバはキレてもいいと思うよ

  • 97二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:00:24

    >>94

    残り二ハロンが、13.0 14.0で、三ハロン換算だと39.7で相当しんどい


    すんごいタフな競馬やぞ

  • 98二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:02:59

    アリバオ以下二桁着順組はラスト1ハロン15秒台

    完全バテてるな

    レモンはスタミナ的に無理だわ

  • 99二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:04:41

    >>95

    ウシュバの追走速度でもチャンピオンズカップだと完全に逃げてるの草

    いいんすかこれ

  • 100二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:08:22

    >>96

    いやあれはアメリカ馬でもおかしいペースだったっぽい

    アメリカ馬をすり潰すにはこのくらい必要って考えるとやっぱりあれは値千金

  • 101二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:08:43

    ソトガケはよう耐えてるわ
    日本で走る時もそのくらいガツガツ行って欲しいけどそうはならないのが不思議
    ルメールの心中を聞きたい

  • 102二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:11:31

    海外のダートは魔境だね
    アメリカ勢がペース上げるから芝と違って日本勢好みのペースにならんし

  • 103二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:13:47

    >>101

    日本で走ってないからね…

    耐えるだけ耐えれたとしても前で粘られるのが理不尽極まりないな

    ソトガケがワンランク上に行くには2番手くらいにつけれるようになるしかないんかな

  • 104二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:16:52

    ちなみに結構きついペースだったと言われてるプロミストウォリアが勝ったアンタレスSでこれ

    12.4 - 10.6 - 12.5 - 12.0 - 11.9 - 12.1 - 12.2 - 12.5 - 13.3

  • 105二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:18:10

    ソトガケはスタート決まって前付けられればって感じのタイムだな
    4歳時点で超ハイペース耐えられると分かったのはだいぶ大きい

  • 106二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:23:49

    半マイル45.3だからなあ
    マルシュロレーヌは44.97!!!って実況されてたからもっとやばいんだけどね
    アメリカの奴らはどうしてこんなに命を削ってるんだ?

  • 107二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:26:05

    >>106

    あれは実況の声も呆れ声だったから、向こうでもさらに頭おかしいペースやぞ

  • 108二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:28:27

    >>106

    サウジで高速馬場だったっけ。アメリカの方が軽そうな気がするけど

  • 109二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:29:38

    サウジは助走距離ないからその分考慮したらもっとうげってなるよ
    日本式なら最初のラップから1.2秒引けばいい

  • 110二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:30:23

    >>106

    マルシュ、当時はどれだけ凄いかよくわからなかったが後になってどんどんやばさが伝わってくるタイプ

  • 111二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:36:29

    >>110

    マルシュ自身はこのペースには付き合ってないけどな

    むしろこのペース出してた最前列のレトルースカ、プライベートミッションは最後潰れて、少し後ろの番手組が残った形だから

  • 112二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:37:12

    >>110

    その年のBCクラシックより豪華メンツとか言われてるだけあるわ

  • 113二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:37:32

    >>109

    それだと最初のラップが

    サウジクラウン=11.2-10.7

    ウシュバテソーロ=12.4-11.3

    になるんスけど・・・・


    去年のチャンピオンズカップだと

    12.5-11.0-12.9-12.4-12.1-12.4-12.6-12.1-12.6


    ・・・・ウシュバですら逃げ番手の位置になっちゃんすけど、マジッスかこれ・・・

  • 114二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:39:15

    ウシュバはさ
    追走力ビミョーなんじゃなくて日本だと出す必要ないから出してないだけなんかこれ
    川田もそういや普段と違ったBC道中を「彼なりに頑張ってくれた」ていってたな

  • 115二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:39:40

    >>113

    マジだよ

  • 116二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:40:59

    概ね直線ヨーイドンの日本と最初からぶっ飛ばすアメリカじゃ競馬の質からして違うんだよね

    やっぱセニョールくん日本来ない?

  • 117二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:41:03

    >>113

    日本テレビ杯で前目につけたのはウシュバ的には、ドバイだとコレで最後尾なんだけど?

    みたいな走りだったのか

  • 118二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:41:48

    >>105

    適性距離も2000だしドバイではウシュバといいライバルになるんじゃないかな

    あとはウシュバほど体質が頑丈じゃないから疲労回復してることを祈る

  • 119二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:43:05

    流石に助走距離分引いて11.2はおかしいと思うから多分ラップ計測が多少ガバってるんだけろうけどいざ映像で確認しようとしてもカメラワークがクソすぎるから確認する気にならん

  • 120二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:44:04

    >>118

    ウシュバの頑丈さは素直に羨ましい

    ソトガケ、東大までに回復しきらなかったのに、普通にでてきたからな、あいつ

  • 121二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:45:32

    >>119

    ドバイと同じでラップ計測というか通過タイムは各馬毎の発振器でやってるはずだから日本よりむしろ正確だぞ

  • 122二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:45:33

    >>120

    まぁまだその時は3歳だからね。無理はさせられない。

  • 123二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:47:54

    >>117

    そんなアメリカン競馬に対して追走力ある奴が地方jpn2に出てくるのは何かの間違いだったんだよ

  • 124二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:50:31

    テイエムスパーダのCBC賞でさえ11.4だから11.2は絶対に無い

  • 125二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:50:49

    よくサウジクラウン長い直線で垂れなかったよなぁ
    府中でこんな飛ばしてたら普通は逆噴射するぞ

  • 126二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:51:27

    >>123

    ドバイ前に叩けるレースが中々ないから佐賀記念も候補に入れてたの悪夢かよ

  • 127二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:52:38

    >>124

    マルシュのディスタフの前半戦、毎日王冠のレコードよりも早いからな?

    で、そのペースの奴らは最後持たなくなるから、最後はだいぶ緩む

    そもそも別競技なんだよ

  • 128二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:53:39

    映像からラップ測るにしてもカメラの同期とかいう敵があるからワンカットの映像じゃないと割としんどいみたいなところある
    幸い川田がジョッキーカメラの映像あげてるからそれ使えるかもしれないけど

  • 129二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:54:38

    >>123

    サウジカップなかったら佐賀記念も危なかったと聞いて乾いた笑いでた、しかも斤量ノットゥルノと同じになってたらしくてそんな無法が許されるのか?ってなった

  • 130二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:55:28

    ディスタフは助走距離27mあるからな
    そりゃ前半早くなるよ

  • 131二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:55:40

    1秒くらい引くのが正しいのかなあ

  • 132二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:57:37

    今回のナショナルトレジャー以外の掲示板組はドバイとBCで再戦になりそう

  • 133二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 12:02:01

    >>121

    去年の中東かどっかでもテン1ハロンあたりの数字は適当じゃね?って主張はあった気がする

    今回の芝のレースは明らかにゴールする前に時計の表示が止まってたりするしどこかにミスが残ってる可能性はあるよ

  • 134二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 12:04:11

    海外ダートで追い込みを決める為には、国内ダートで逃げの手を打てるくらい追走力のある追い込み馬を用意する必要があるのか
    何言ってるのか分からなくなってくるな

  • 135二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 12:08:14

    日本の追い込みしか出来ない馬にアメリカと交えたレースで追い込みするのは不可能よ

  • 136二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 12:10:16

    >>134

    芝の逃げくらいが理想だぞ、ダートの逃げでも少し足りない

    ウシュバもマルシュも芝で逃げや先行をしていたあたり日本の純ダート馬より追走力があるんだろうな

  • 137二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 12:17:24

    ウシュバテソーロの再現性ってめちゃくちゃ低いな
    まさに突然変異

  • 138二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 12:18:11

    芝のウシュバに追走力はないと思う

  • 139二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 12:23:33

    >>138

    プリンシパルで芝上がり33.5を出してるから、足そのものは遅くない

    ダートとの違いだと、オルフェやマック由来の持て余し気味のパワーと、巨体ゆえ芝ではできなかったコーナーリングとか足関節への負荷が軽くなったこと、後は気性?か


    つっても芝時代の最後の方は上がりもそこまで出なくなってたけど


    わっかんね

  • 140二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 12:26:13

    ウシュバって謎なんだよな色々

  • 141二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 12:30:24

    >>131

    確かドバイも同様で日本と比べタイム遅くなるんだよな。イクイノがそれなりの速さでペース作ってたのにスローの楽逃げなだけどか最初言われてたな

  • 142二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 12:31:17

    >>127

    日本でもスプリントの展開はそれに近いよ

    そもそもテンの1ハロンの話だからあまり意味はないけど

  • 143二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 12:33:22

    >>133

    XとかPixivとかでもその主張してる人いるけど信頼性がね


    そもマイクロGPSでの計測はトレセンで調教タイム出すときにやってるのと同じ技術だしねぇ

  • 144二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 12:44:11
  • 145二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 13:21:44

    単純に受け取るとスタートでのんびりしすぎになる

  • 146二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 13:47:26

    >>142

    なんでディスタフと毎日王冠の話してんのにスプリント持ち出したんだろうこの人…

  • 147二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 13:59:13

    >>137

    大体は届くダート追込馬とか次見掛けるのはいつになるのやら

  • 148二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 14:16:37

    >>147

    多分こいつは引退してからの方が凄さが分かりやすくなるやつよな

  • 149二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 14:18:09
  • 150二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 16:23:01

    ドバイならチュウワもいるけどサウジは沈んでいるんだよな
    ドバイの方が馬場以外も日本馬にとって走りやすいんだろうか

  • 151二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 16:23:07

    ワンターン1800という向かないコースでBCクラシック馬やペガサスWC馬含む過去最高のメンバーがいる中で去年のドバイWCを再現しかけたのは本当に凄いわ
    余裕で日本歴代最強だわ

  • 152二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 16:27:16

    >>151

    突然変異ではありそうだけど日本のダート馬の到達点の一つではあるかなって感じ

  • 153二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 22:41:24

    >>105

    このハイペース耐えられて、後ろの二頭以外除けば上がり最速は夢見ちゃうな

    騎手がアメリカ対応できれば、十分チャンスあるでしょ

  • 154二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 22:43:39

    上位勢のラップはこう見るとすさまじい

  • 155二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 22:48:57

    何ていうか中途半端にちょっと強い馬を連れていっても無駄なんだな
    と改めて実感したサウジやった

  • 156二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 23:12:14

    >>153

    少なくともアメリカではウシュバより期待ができる


    できればハイペース役一人連れていきたいな…

  • 157二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 23:15:25

    >>156

    サウジクラウン「俺が勝手にペースアップさせるから安心しろよ」

  • 158二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 23:19:07

    >>157

    (先頭が潰れてくれないので)ダメです

  • 159二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 23:25:30

    サウジもドバイも長い直線で追い込める点では追い込みが多い日本馬向けではあるんだな
    アメリカのハイペースを耐える点ではソトガケやフェブラリーSで先行から勝ったペプチドナイルも向いてそう

  • 160二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 23:28:46

    >>159

    日本の先行ペースだと置いてかれるんよ

    上でも散々タイム付きで出されてるが、ポツンしてるウシュバですら日本だと先行、逃げのペース

    レモンもついていけずにバテて離脱してるし

  • 161二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 23:39:15

    前走馬場も展開も前残りに持ち込まれたのに最終直線だけで全員掃除
    今回ポツンしつつアメリカンハイペースを余裕で追走して僅差2着

    お前本当に7歳?

  • 162二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 23:53:11

    >>160

    今年のフェブラリーSは最初3ハロンが33.9の芝みたいなラップからの上がり37.8で

    最初から全力疾走で力尽きた者から脱落したのがアメリカンスタイルと似てたんだよ

    上がり3位で勝ったレモンポップの時とはペース配分が違うから

    このペースで勝てるタイプの方が対アメリカ馬という点では向いてるだろうと思った

  • 163二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 00:06:52

    >>157

    お前さんはおまえさんで最後の最後まで耐えてて笑った

  • 164二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:14:51

    >>159

    ナイルは耐えれるかもしれないけど例えばサウジクラウンや今回残ったソトガケを直線で差せるような決め手がもうひとつ足りない気がするんだよなあ

  • 165二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:16:19

    このレスは削除されています

  • 166二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:16:34

    このレスは削除されています

  • 167二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:17:03

    このレスは削除されています

  • 168二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:17:20

    このレスは削除されています

  • 169二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:18:40

    このレスは削除されています

  • 170二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:19:49

    このレスは削除されています

  • 171二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:20:19

    このレスは削除されています

  • 172二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:20:30

    このレスは削除されています

  • 173二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:21:08

    このレスは削除されています

  • 174二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:22:09

    このレスは削除されています

  • 175二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:22:40

    このレスは削除されています

  • 176二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:24:19

    このレスは削除されています

  • 177二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:28:23

    このレスは削除されています

  • 178二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:28:37

    このレスは削除されています

  • 179二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:28:53

    このレスは削除されています

  • 180二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:34:17

    このレスは削除されています

  • 181二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:34:29

    このレスは削除されています

  • 182二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:34:45

    このレスは削除されています

  • 183二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:35:00

    このレスは削除されています

  • 184二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:35:53

    このレスは削除されています

  • 185二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:36:10

    ウシュバからすれば去年の東大とか本当に直線までお散歩してたようなもんなんだな

  • 186二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:36:39

    このレスは削除されています

  • 187二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:37:07

    このレスは削除されています

  • 188二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:37:27

    このレスは削除されています

  • 189二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:37:46

    >>188

    いつものアンチが来て管理?規制?されまくった結果

  • 190二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:37:48

    このレスは削除されています

  • 191二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:38:13

    このレスは削除されています

  • 192二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:38:37

    このレスは削除されています

  • 193二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:39:05

    このレスは削除されています

  • 194二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:39:16

    このレスは削除されています

  • 195二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:39:27

    このレスは削除されています

  • 196二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:39:38

    このレスは削除されています

  • 197二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:39:46

    ウシュバアンチ遅かったな

  • 198二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:39:51

    このレスは削除されています

  • 199二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:40:01

    このレスは削除されています

  • 200二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:40:12

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています