まさか自分が貧乏人呼ばわりされるなんてなあ

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:12:30

    お前は成長しないのか
    1本9000円のゲーム買えないのは貧乏人なんだよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:13:29

    待てよ
    ホントにやりたいゲームなら5万のハードも買えるはずなんだぜ

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:13:43

    まあ、それはそうっスね
    どっちかというと使った時間が勿体無いんだ

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:13:56

    負けたんスか?

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:14:34

    9000円払って買うほどかと思った時点でワシの中でなにかが折れていた事に気づいたんや

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:15:15

    >>2

    待てよ

    15万出せばそのハードを買わなくてもゲームができるんだぜ

    しかも意外と動画とかも見れる…

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:15:43

    たぶん別スレで負けたんだなと思う反面…まぁ9000円は商品に対して結構高いわなという思いに駆られる!

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:16:00

    じゃあ金に余裕はあるし買おうと思えば余裕で買えて
    ゲーミングPCも持ってるけどゲームをフルプライスでは買いたくない のは貧乏なのか教えてくれよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:16:07

    PS4を2万で買う方法教えてくれよってスレ見たからまだまだ下がいると思われるが…

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:16:14

    上澄みが高いだけだから安いゲームを楽しめばいいのかもしれないね

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:16:42

    >>9

    PS4を2万って普通に中古で売ってないスか?

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:17:16

    >>9

    彼はそもそもゲームなんて買ってる場合じゃねぇだろゴッ ゴッ ゴッ ゴッ って感じだったんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:17:42

    お言葉ですがソフト9000円は高いですよ
    まぁ買わない理由に9000円って言い出したら貧乏人扱いされてもおかしくはないけどなブヘヘ

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:18:07

    しゃあけどFF7R2は5000円では買えんわ!

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:18:37

    10000円くらいポンと出せるくらいの大人にはなりたいよねパパ

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:20:10

    9000円を超えるようなゲームは3ヶ月は遊べるからそこまで高くないと思われる

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:21:57

    まぁ6000〜7000円ぐらいが平均価格みたいなとこあるのんね
    めっちゃ欲しいのはめっちゃ欲しいけど、自分の中の値段の基準から離れれば離れるほどモヤモヤ感が強くなるのは分かるのん

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:22:48

    まあ家電量販店とかではたまにちょっとだけマイナーなタイトルの三本2000円セールとかやってるんやけどなブヘヘヘ

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:34:22

    dsや3ds世代だから4800円を脳に打ち込まれてるんや

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:38:05

    (ソシャゲプレイヤーのコメント)
    ハッキリ言って9000円はメチャクチャ安い
    たかが9000円も出せないなんて話になんねーよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:40:11

    SFC世代とかだと1万超えるとかあったからまあそうだろうなで受け入れる人もいるかも知れないね

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:40:41

    9000円の肉を食えばええやん…

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:41:58

    >>20

    動くな ゆっくりと後ろを向けお得石9800円の工作員

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:42:57

    >>20

    ウム…選択チケットと色々付いてきて9800円はお得なんだなぁ…

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:47:20

    >>23

    >>24

    気にさわったらあやまります 

    どうもすいませんでした

    でも… 普段がぼったくりを超えたぼったくり商売なだけでお得石系も普通にぼったくりですよね?

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:53:15

    ゲームなんて基本1万円計算で買うよねパパ
    それより安くたって浮くのは2,3千円程度だし収支予定的に大して変わらんのん

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:56:58

    真面目な話プラットフォームの違いとかで自分の思うゲーム1本辺りの適正価格って変わってくると思うのが俺なんだ
    ワシめちゃくちゃSteamとかEPICでゲーム買うタイプだから割引前提で基本高くて1本7000円くらいみたいな感覚だし

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 19:24:31

    ワシ「はーっ ゲーム一本9000円は高いなあ 当たりはずれがわからないし、昔は5000円ぐらいで買ってたからね」
    ワシ「はーっ ガチャに1万円課金したなあ たまにはいいからね」

    何でやろなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 19:26:06

    >>14

    おいおいツインパックで実質5000円でしょうが

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:14:07

    ぐるる… ツインパックで5000円が良い…

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 02:00:03

    ぶっちゃけ>>5が全てだと思ってんだ

    9000円って言うまあまあ高いけど払えなくはない額のソフトを即決で買えなくなってる時点でゲームへの関心は全盛期よりも薄れてるんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています