なにがキャプテンマーベルだ

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:24:29

    現実ではファンからも共演者からも嫌われ作中ではポッと出のくせに強すぎて扱いに困るなんて実質は最低のポンコツヒーローだ

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:25:17

    そ、そんなに糞にたかる蛆虫なのん?

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:26:47

    >>2

    うむ…しゃあけど映画終盤の大暴れはよかったわっ!

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:26:58

    エンドゲームでコイツの強さを目立たせる為だけにソーをデブにして弱体化させたの許せないんだよね
    実際whatif…?の描写だと互角なのん

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:28:12

    共演者に嫌われてるって本当なのん…?

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:28:51

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:29:58

    調べても人となりが書かれてないんすけど…
    大丈夫か?

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:30:50

    でもね俺こいつとモニカとの関係性好きなんだよね
    大好きなおばさんと共に肩並べて戦えるのちょっと感動するでしょう

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:31:29

    殺戮者ヤンケ

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:32:19

    >>9

    あわわっお前はクリー星人の残党で悪魔のようなあの女

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:32:21

    正直あの眼帯黒禿と仲良いってだけで同類みたいに思える俺がいるんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:32:23

    >>4

    しゃあけど…ソーが弱体化してなかったら過去サノスをタイイチでぶっ殺して終わりやわ!

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:33:27

    映画単体で見たらおもしろかった それがボクです
    続編ハシラナイ ミルツモリハナイ

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:33:35

    エンド・ゲームでの大暴れだけは気持ちよかったよね。そこだけはね
    ワンダといいこいつといいインフィニティ・ストーンからお溢れパワー貰った奴らは総じて強過ぎて扱いに困るーよ。ヴィジョンも強過ぎて初っ端から弱体化された上に最終的に退場ッ処理されたしな(ヌッ

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:34:34

    あの……エンドゲームの髪型そんな好きじゃないんスよ……やっぱりキャロルは長い髪のほうがいいよねパパ

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:35:06

    >>14

    ヴィジョンが最初から殺意MAXの全力ならサノスを一撃で殺せるって嘘じゃなかったんですか

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:35:21

    インフィニティストーンの余波で生まれてるのに石全部持ちより強そうなのはパワーバランスがよく分からないんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:35:53

    >>15

    ウム…俺と同じ意見だな…

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:37:55

    女になったの割と最近で最初は男だったって聞いて驚いたんだよね
    一作目のヨン・ログは初代の方の宿敵をそのまま持ってきてたみたいだからどおりでなんかしっくり来なかったんだ

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:38:26

    >>17

    流石に石全部持ちサノスよりは弱いと思われるが…エンドゲームはニダベリア製のガントレットじゃないから石のパワーを使いこなせてなかったしな(ヌッ)


    ◇この石全部持ちビームをゴリ押しで突破した雷神は…?

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:38:56

    ククク…マーベルズはドラマキャラを馴染ませ、キャロルの性格を掘り下げ、コメディで上映時間が短く見やすい完全映画だァ
    しかも意外と伏線貼りすぎを超えた貼りすぎ
    見た方がいいのん

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:41:25

    >>21

    なあ春草 地球にフラーケンが禁断の連続打ちされたって本当か?

    やべーよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:43:00

    怒らないでくださいね
    軒並み女ばかりが強キャラになってて気に食わないんですよ
    男キャラにもいいところ見させてくれと思ったね

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:45:14

    >>20

    石全部ビームはなんかすごそうだけど攻撃的なパワー持ってるのが相変わらずパワー・ストーンとスペース・ストーンだけだから実はあんま出力変わってないんだ

    まっパワー・ストーン成分入ってるビームを突き抜けてる時点でバランスもクソもないんだけどね

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:45:48

    >>23

    色々な要因で悔しいだろうが仕方ないんだ

    まあ気にしないで総合的に見れば半々くらいな気がしますから

    来年辺りだかには刺激的でファンタスティックだろ ぼうっが参戦するしまあええやろ

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:47:38

    サノスが力負けするシーンは流石にイカンでしょと思ったんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:48:46

    >>21

    (冒頭でコミック妄想女大暴れ)

    ドラマ見てないワシ「だれ…?この映画で何らかのパワーを授かりなんだかんだでヒーローになるタイプ…?」

    10分くらい見たワシ「えっもうヒーローなんですか」

    知らないキャラいっぱい打ちするなら広告でこの作品見てないとポカーンですよって書いといてくれって思ったね

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:50:28

    強き女性…?

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:51:55

    パワーストーンでめっちゃ力強いとかならわかるんだけどスペースストーンであれなのがわかんねーよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:52:00

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:55:12

    次のアベンジャーズ映画…聞いたことがあります
    なんでもヤングアベンジャーズと新生アベンジャーズの二つが誕生すると
    もちろんめちゃくちゃ新生アベンジャーズはリーダーキャプテンアメリカファルコンでクイルも居てハルクが居てスパイディが居てブラックパンサーが居たりする中々の魅力的パーティ

    おそらくヤングはカマラにハルクの息子とかホークアイの娘とかアントマンの娘とかで意外と魅力があると思われるが

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:57:54

    >>26

    石のないサノスなんてヴィランに限定してもエゴやヘラより劣るからマイペンライ!

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:58:35

    >>31

    更に他のチームはサンダーボルツにガーディアンズにファンタスティック4にX-MENだなんて…刺激的でファンタスティックだろ


    もっとチーム物映画よこせ

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:58:45

    >>31

    新生アベンジャーズ女性ばっかでつまんねーよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 23:01:52

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 23:02:23

    てか性格がシンプルにうぜーよ
    なんか見てて腹立つんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 23:03:55

    >>26

    MvC2次元のサノスだったのかもしれないね

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 23:04:02

    シャザムさんが昔はキャプテンマーベルだったってネタじゃなかったんですか

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 23:04:21

    >>34

    言うて女キャラで新生アベンジャーズに参加できそうなヒーローッテ誰ダ?

    ワンダもどっかに消えたしモニカも別宇宙に消える えっしたしな(ヌッ

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 23:06:55

    >>39

    ホークアイもハルクもブラパンも女性になったやんけシバクやんけ

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 23:08:18

    >>16

    実際What ifでは中身ウルトロンとはいえ一瞬でビームで一刀両断したんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 23:08:44

    >>26

    ナノガントレットを装着してめちゃくちゃ負担かかってるから仕方ない本当に仕方ない

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 23:09:42

    >>40

    そっちはヤングアベンジャーズになるヤンケ

    それにシーハルクは原作からしてそんな好き好んでチーム所属になるとは思えないんだよね

    なんならヤングアベンジャーズならシーハルクよりハルクの息子のスカー辺りが適正あるんだよね


    まあ現状の予想だけならヤングアベンジャーズの男女比率が女に片寄り過ぎなのはそうなんやけどな ブヘヘヘヘ

    おそらくワンチャンマイルズが登場すればヤングアベンジャーズに入ると思われるが…

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 23:10:13

    >>41

    中味が違うだけで性能は据え置きな筈だからヴィジョンもやろうと思えばこれ可能なんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 23:14:18

    おどれがキャプテンマーベルか1対1で勝負じゃ

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 23:15:56

    >>45

    強過ぎる…強さの次元が違う

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 23:16:47

    >>45

    セレスティアルズはルールで禁止ですよね?

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 23:21:34

    キャップやトニーが悪戦苦闘してる中で思い入れのないポッと出の生意気メスブタヒーローがポリ.コレパワーで無双するのやめてくれよ
    ワシはイケメンおじさんたちの活躍が観たいんだ

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 23:27:37

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 23:46:42

    >>48

    もう終わったんだ

    続きはみない方がいい

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 00:22:11

    >>19

    キャプテンマーベルの襲名が2012年ってかなり最近なんだよね

    まぁ、60年代からずっと最初のMs.マーベルとしてハイレグのエロい格好で活動してたからバランスは取れてるんだけどね

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 00:32:17

    正直同じ女性ヒーローならワンダーウーマンの方が好きなのは俺なんだよね
    ダイアナは強さと同時に仲間や子供を労わる優しさもあるし、スティーブ・トレバーとの関係性もキレてると思うんだ

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 00:37:02

    >>34

    ウム…性別も年齢も種族も何もかも全く違って唯一メチャクチャ強いスーパーヒーローであることの一点だけが同じような混成チームを超えた混成チームであることがアベンジャーズの魅力なんだなァ

    女性の割合増やす分には構わないけどせめて戦力も人数も5:5に留めてくれって思ったね

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 00:46:44

    もしかしてスーパー・マンもクリプト・ナイトや洗脳が効かなかったらスレ画みたいな腫れ物になってたんじゃないッスか?

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 00:55:12

    全てはマイティーソー、お前にかかっている

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 00:59:15

    >>55

    ソーは無理です

    今は父親として次世代の最強メスブタを育成していますから

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 02:02:52

    もしかして最近のmcuは斜陽っていうのはあながち間違いでもないんじゃないっスか?

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 02:08:15

    >>52

    アホほど強いけど母性的なものもある男が好きな強い女性ってのがこっちで

    男をそのまんま女に変えた現代的なフェ,ミニズム受けが良いのががスレ画って感じっスね

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 02:09:21

    マーベルズにはめちゃくちゃ良いところがある

    キャロルのだらしない激エロな普段着モードが見れる所や

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 02:09:37

    >>57

    だからデップーに期待してるんだろっ

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 02:12:40

    マーベルズのフューリーとシークレットインベージョンのフューリー全然キャラ違うーよ

    マーベルズでまた被害者としてのスクラル出すのならシークレットインベージョンやるとしてもクリー人の介入のせいで無理やり侵略活動をやらされてとかその方が良かったんじゃないっスかね

    裏テーマに移民問題があるのは分かるけどつまんねーしエンドゲームのあれに水かけるようなことしたのは意味わかんねーよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 02:15:51

    へーっ 元はこんなコスチュームだったんだ…

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 02:35:12

    >>48

    えっキャプテン・マーベルだあっをポリ・コレコレパワーだと思ってるんですか

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 02:46:07

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 02:48:50

    >>63

    怒らないでくださいね

    そもそも原作でキャプマが女滑りしたのもポリ・コレの力なんです

    もうアメコミとポリは一心同体だからそれ自体は問題とも思っていない

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 02:52:24

    >>62

    これを映像化は無理があると思う反面…見てみたい気持ちに駆られるっ

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 02:56:59

    >>62

    悪っぽくてエエヤンケ

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 02:58:39

    最新映画で赤点取ったテストを親に隠すガキッみたいなことしててガッカリしたんだよね
    最強ヒロインの弱さを見せるのはいいけど被害が大きすぎるのん

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 03:01:46

    サノスにパワーで余裕負けする理性のない器物損壊罪男がコイツの存在のせいでゴミを超えたゴミになったんだよね
    大体エンドゲームで博士状態とハルク状態が合体してるの意味わかんねーよ

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 03:07:52

    >>69

    これのために特別なスーツを用意してたとか笑ってしまうと言ったんですよスターク社長

    まだ対ソー想定のスーツを作った方が建設的だと思われるが...

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 03:15:52

    なんかビッグ3と比べると人となりも薄いしキャプマってマジで強いだけのバカなんじゃないっスか
    他ヒーローとの繋がりとか絡みも薄いからその辺から話しもつなげずらいんだ

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 03:18:29

    ビッグ3が普通に負けておいてキャプマは追い込んでたのはポリパワーを感じさせますね

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 03:19:11

    >>62

    えろかっこいーよ

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 03:25:58

    >>65

    え、初めて聞いたんスけど具体的なソースを教えてもらっていいっスか?

    別に二代目が女性とかはアメコミではよくあることだと思われるが…

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 07:59:30

    >>23

    ストレンジmomの世界を守るイルミナティといっておこうの活躍が


    キャプテン・カーター(女)(善戦)

    ミス・マーベル(マリア)(女)(善戦)

    Mr.ファンタスティックだろ(男)(見せ場無しで瞬殺)

    ブラック・ベル(男)(見せ場無しで瞬殺)

    プロフェッサーX(男)(予告で期待させといてあっさり負ける)


    活躍の差が余りにも露骨すぎてウンザリしたんだよね

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 08:00:23

    >>61

    裏テーマに現実の問題があるってことは現実とフィクションを分けられてないってことやん

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 08:02:46

    >>74

    因みにキャロル・ダンバースは長らくミズ・マーベルとして活動してきたキャラでキャプテンを継承したのも5〜6代目あたりだったらしいよ

    初代が偉大すぎて継承に失敗し続けてきた称号だからキャプテンマーベルファン的にはちゃんと初代と縁があって安定感のある人物に継承されて安心してるんじゃねぇかって思ったんだ

    十分な描写かはともかく劇場版でも初代のことを忘れてはいなかったしな(ヌッ

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 08:03:22

    >>76

    それは現在進行形でR国展開をしてる猿先生の事を言うてんのかい

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 08:10:11

    >>23

    デップーは久々に男勢大活躍になりそうな気がするんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 08:22:41

    エンドゲームのヒーロー・ラッシュだっ!のところでピーターがピンチになったところからの参戦してる女性キャラが全員出てきて無双するシーンで「流石に露骨すぎない?」ってなってちょっと冷めちゃったのは俺なんだよね
    女性ヒーローが活躍するのは嫌ではないし好きだけどあのシーンだけは露骨な配慮を感じてしまって冷めただけなんです。ワシの気持ちを分かってください

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 08:37:43

    アニメのこいつ激エロだったんだけどアニメのタイトル思い出せない
    それがボクです

    スタイルが抜群な上にパツパツのスーツ着ててマジで激エロだったのん

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 08:43:25

    しゃあけど……ワシは好きやわっ!ムフッなので魅力を語ろうね
    そら超然とした最強ヒーローの部分しか観てない人は鼻に付くだろうけど、コメディシーンやってる時のキャロルは我の強さが良い感じに働いてると思うのは俺なんだよね
    今回の映画でモニカとカマラの面倒を見つつ普通のお姉さんらしい姿、親友を失ったことで後に引けなくなった精神的な脆さとかが伺えたし、What IF?でパリピソーのアホに付き合ってるところとかでもかなり好感度上がってたんだよね
    サノス戦に関してはむしろあんだけ好き勝手やってたサノスがしてやられているって面は爽快なところもあるんじゃねえかと思ってんだ。よく見ると別にサノスもボコボコにされてるわけでもなくどちらかというと優勢に見えるんだぜ
    とにかくワシにとってはMCUのキャロル、DCEUのダイアナは強くカッコよく美しい女性ヒーローの1つの御手本だと思うし、出来ればDCEUの方が終わる前にキャプテン・マーベル役とワンダーウーマン役として共闘して欲しかったハマり役なんだ

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:03:18

    >>45

    どわーっ下等生物相手にパワーストーンまで持ってやがるよ

    こりゃ笑うしかないわ

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:05:46

    >>80

    おねショタのための致し方のない犠牲だったんだ

    だから…すまない

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:06:19

    >>62

    >>51

    流石にハイレグじゃなくて、安心したんだよね

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:18:31

    >>52

    ステッペンウルフのコメント「コイツは私の獲物だ」

    ワンダーウーマン「ハァ何言ってんだこのステッペンップは 私は誰のものでもないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ」

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 12:24:32

    >>81

    激エロっていうのな多分フューチャーアベンジャーズかディスクウォーズだと考えられる

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 12:30:24

    でも俺マーベルのせいでBIG3が~とか言われてんの嫌いなんだよね
    一番割食ってたのはアベ1以降強さもカッコよさも描かれないただの装置として扱われてるハルクお前だ
    エンドゲームが終始キャップトニーソーの映画でハルクは微妙なシーンしかないんだよね
    1の「いつも怒ってる」ってめっちゃくちゃかっこいいシーンでハルク好きになったのにこ…こんなの納得できない

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 12:31:28

    >>88

    うーんこいつが何でも解決できるから仕方ない本当に仕方ない

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 12:44:58

    >>88

    ハルクなんて歴史が古いだけで知名度も低い、映画の売上もカス

    出してやるだけマシやろって意図を感じるんだよね

    もちろんわしの妄想っスけどね

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 13:07:05

    >>90

    ハルクはコミックでもめちゃくちゃ人気っスよ

    毎年単独誌を貰ってるくらいには優遇されてるし、ハルクにも多重人格で不死身なんだよね

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 13:48:52

    マーベルズ監督は面白さより思想を優先した蛆虫なんだよねすごくない?
    このレス問題あるなら消してくれっス

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 14:16:12

    >>92

    どんな思想を優先させたのか詳しく教えてくれよ

    そこまで言うからには何かしら証拠となるインタビューもあるんやろ?

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 14:21:47

    ハルクとソーが味方最強キャラだと思ってたんだけど違うのん?

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 14:30:10

    キャプマベは男女を逆にしてもポッと出のくせにサノスと苦労して戦ってたビック3やハルクよりぜんぜん互角に戦えてたり、原作有りでアホほど強い設定が元からあるにしても映画見てると鼻につくんだよね

  • 96二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 14:31:16

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 14:31:45

    >>92

    多分未視聴っすね

    マーベルズは尺がなさすぎ問題以外は思想は感じないのん

  • 98二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 14:34:53

    >>94

    MCUだと覚醒ソーが頭一つ飛び抜けて強いっすね

    その下にキャプマがいる感じっす


    ハルクは設定上強いんすけど、MCUで真価を発揮したことはないっすね

  • 99二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 14:36:27

    このスレでマーベルズを観たことのあるヤツは感想を教えてくれよ
    勿論ワシはめちゃくちゃ試聴済み

  • 100二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 14:43:12

    >>99

    三人の絡みはおもしれーよあとキャプテン・ランボーの尻がエロすぎるんだよね。

    映画中プリプリのデカい尻がアップになるたびに舌ぺろぺろして楽しんだんだ

    お母さんも程よく年取ってた激エロなんだ二人とも侍らせて孕ませてやりたいと思ったんだよね。

  • 101二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 14:53:23

    >>99

    カマラの可愛さ…

    役者さん本人も生粋のマーベルオタクで実際にMs.マーベルのコミックも公式に書いてると知って驚いたのは俺なんだよね

  • 102二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 15:01:10

    >>88

    ウム…、インフィニでサノスにボコられて変身できなくなり、エンドゲーム頭で理性を伴って変身できるようになったものの腑抜けた描写ばかりがされたから最終決戦ではここまでの鬱憤を晴らすかのごとく初代アベンジャーズばりにブチギレハルクがサノスと正面から殴り合ってくれるのを期待してたんだァ

  • 103二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 15:28:07

    >>99

    他の奴らから何か言われてもそれがどうした一辺死んでみるかっていう態度のキャロルがフューリーから小言言われたときだけムキになるのが可愛かったーよ


    あとなにげにシールドのエージェントたちに齢300歳を越える人外がさらっといるのが明かされてて世界観が広がったと思うのん

  • 104二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 15:32:30

    >>22

    どないする?

    まぁ刺激しなければただの猫だしエエやろ




    …よくよく考えるとどう見ても単為生殖であそこまで増えてるんだからなにもよくありませんね(パァン

  • 105二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 15:35:06

    >>99

    クリー人さん

    あなたたちに一つ言いたいことがあるんです


    あなた方はクソだ

    今回被害者みたいな一面出てたけどよくよく考えてみればあっちにもこっちにも喧嘩吹っ掛けてたからどこの星も助けてくれなかったんじゃないっスかね…

  • 106二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 19:11:01

    >>91

    人気の割に碌な活躍がないこの緑の大男は…?

  • 107二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 19:16:30

    >>98

    ラブ&サンダーで神々の頂点全能神ゼウスに致命傷を負わせた覚醒ソーは強すぎる…強さの次元が違う

  • 108二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 19:17:40

    >>106

    しゃべれない=物語を作りにくい

    仕方ないんや

  • 109二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 19:35:54

    何にでも化けれる能力バトルものでも一人いたら混乱の元になる特殊能力を種族の特性として有していて、すでに100万人近く地球に潜伏して実際に地球支配を目論んだスクラル
    宇宙艦隊を単体でぶちのめせるキャプテン・マーベルが地球の様々な問題を無視してずっと戦わなければならないほど強大
    サノスを継いでmcuのスーパー・ヴィラン枠になると思っていたら人工知能が壊れたらアッという間に弱体化して母星が息ができなくなるまで荼毘に伏すクリー帝国

    ともかくキャプテン・マーベル周りの設定は無駄にスケールがデカくてアホほど扱いづらいものばかりなんや

  • 110二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 19:39:45

    >>106

    マジで動かすキャラとして扱いにくいんだよね

    中途半端にめちゃくちゃ強いのと会話がラグナロクまで成立しなかったんだ

  • 111二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:42:36

    >>32

    サノスって上を見ると石と部下無しならそこまで恐ろしい部類じゃないしなヌッ

    逆に言えばその2つを用意できてしまったのがこいつの恐ろしさなのん

  • 112二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:48:04

    ハルクもこのアニメだと結構メイン回貰えてたから結局は脚本家の腕次第なんスかね

  • 113二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:51:41

    >>111

    石持ちサノスは慢心するから本当に怖いのは石なしサノスというものもいる

  • 114二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:56:49

    キャップとトニーがいなくなったらアベンジャーズの魅力半減するってネタじゃなかったんですか?

  • 115二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 22:07:32

    >>114

    それはマジだよ

    やっぱり存在感がデカかったんだ

  • 116二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 22:13:04

    >>114

    アイアンマン・キャプテンアメリカ・ソー

    マーベルのBIG3としてちょっと名の知れた顔なんだよねぇ

    バッキー&翼もネームバリューはあるが、偉大なるヒーローキャプテンアメリカのサイドキックという枠から出るには

    ドラマ一本だけじゃ足りない、盾をゆずられたらすぐに映画なり撮るべきだったんだァ

    申し訳ないがキャプテンマーベルに今のバラバラでメイン・ヴィランの現実世界での犯罪行為でメチャクチャになったMCU世界を引っ張る牽引力は無い、国王で映画も名作のブラック・パンサーもチャドウィック・ボーズマンが死んで急遽妹の方に変わってしまった、MCUの未来が俺は心配だぜ!

  • 117二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 22:15:50

    アメコミお得意の復活も実写だと中々難しいんだよね
    俳優の都合やラストの感動を台無しにさせる可能性もあるんだ。リキャストもあのキャラはこの人っていう固定観念があるから中々難しそうなのん

  • 118二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 22:18:11

    >>12

    別に弱体化させなくてもサノスがソーよりも強き者…な設定にしとけばよかったって思ってんだ 

  • 119二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 22:36:28

    >>116

    ドラマ一本じゃ足りないっていうか役割の引き継ぎを限定ドラマにしたのはめちゃくちゃ失敗だと思ってんだ

  • 120二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 22:36:36

    >>116

    新キャラの出番を取りすぎないようにする為に既存キャラを戦死させたり大幅に弱体化させたり宇宙送りにしたせいで逆に消しすぎてシリーズを牽引できるようなキャラが極端に少なくなったんだよね猿くない?

    綺麗に終わったピーター、gotg辺りはともかく成長した方のロキとかはもうちょい掘り下げてもよかったんじゃ無いかと思う。それが僕です。

  • 121二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 22:45:05

    ワシのKBは次いつ出るか教えてくれよ

  • 122二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 03:51:42

    >>99

    映画だけは全部見てるから評判微妙だけど一応見とくかぁくらいで見たら普通に楽しめたのが俺なんだよね。

    目まぐるしい三人のアクションとか空気が悪くなったら和らげてくれるカマラちゃんとか可愛かったのん。

    まあドラマ等配信系は一切見てないからキャラが有名なカマラちゃんの存在はともかくキャロルの親友の娘が大人になっていつの間にかスーパーパワー持ってて大混乱したんやけどなぶへへ

  • 123二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 05:28:44

    エンドゲーム後の映画はスパイダーマンくらいしか面白くないってネタじゃ無かったんですか?

  • 124二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 05:34:12

    >>122

    そこはドラマ見てもよく判らないから大丈夫ですよ

  • 125二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 07:25:25

    キャプテンポリ・コレやん元気しとん?

  • 126二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 07:51:53

    >>123

    ネタだよ

    普通にgog3がそれと同じクラスの面白さだったよ

  • 127二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 08:22:57

    >>123

    言っとくけどGoG3とブラパン2とソー4とストレンジ2とムーンナイトとシャン・チーとバキ翼とロキとWhat IF?はめちゃくちゃ面白いから

    お前周りの評判だけで判断すると損するよ


    別に他のマルチバースサーガも面白くないわけじゃないんだよね、面白くないって言われがちなエターナルズも楽しみ方がわかれば案外観れるもんだし、シーハルクも最終回でやったことコミックでも頻繁にやってるから原作及びメタネタでしかないんだよね

    まっシークレットインベージョンはちょっと個人の感性はともかくただただ状況が悪化するだけの過程を見せられてるからアレなんだけどね

  • 128二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 08:51:08

    シークレット・インベーション…聞いたことがあります
    侵略の手口を考えたらスクラル人が危険すぎて宇宙でクリー帝国に迫害されるようになる悪さを過去にしたであろうと邪推してしまうし
    実際それをやったら地球でスクラル狩りが起こっても文句は言えねぇぞ!
    な事を平気でやるからその後のMCU地球が心配になる作品だと

  • 129二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 08:52:45

    >>118

    しゃあけど…IWから作り直さない限り無理やわ!

  • 130二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 13:07:16

    >>121

    あわわ

    お前はヒーローを目指す理由が活動してるところをみて脳を焼かれたからという今時全うすぎて逆に珍しきもの

  • 131二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 13:08:49

    ソーってサノスに負けてなかった?

  • 132二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 17:04:29

    >>131

    最終決戦で力負けしてストームブレイカーで斬られそうになってたのん

    確かキャップがムジョルニアを振り回さなかったら危なかったんだァ

  • 133二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 17:07:46

    >>80

    あのシーンにいた女性キャラはコミックのA-Forceに参加していたメンバーしかいなかったしA-Forceネタなんじゃねえかと思ってるんだ

    しゃあけど… 元ネタがBig Hero Sixとほぼ同じかちょっと上程度にしか有名じゃないわっ

  • 134二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 17:17:47

    それまで超然とした舞台装置としてしか描かれてなかったキャプマボーがカマラという仲介を得てランボーと本音で語れるようになり、「人」としてのキャロルボーと「ヒーロー」としてのキャプマボーがきちんと描写された映画なんだよね
    キャロルが過去の苦しみから逃れるために戦い続けた結果が舞台装置としての動きだったとかちゃんと後付けできてるしな(ヌッ)
    尺が足りない以外はX-MENとの接触なども含めて上出来だったんだよね
    個人的には尺が足りなすぎる以外はちゃんと観たいものを見せてくれた映画だと思ったのん
    カマラ… チームアップ待ってるよ…

  • 135二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 17:20:21

    >>80

    女ヒーローが集まって活躍するシーンはそれなりに尊い!男女関係なくヒーロー達みんながトムホを助けて道を切り開いていたらもっと尊い!

    この中にファルコンやドラマ版デアデビルやホークアイがいても女性の活躍を演出できたはずなんだよね

  • 136二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 18:25:16

    そんな面白いならなんでどんどん客が離れてるのか教えてくれよ

  • 137二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 18:28:05

    >>127

    見たけど面白く無かったんだァ

  • 138二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:25:19

    >>123

    これでも私は時間があってね この期にエンドゲーム以降のマーベル作品を見てみたよ

    その結果ワンダヴィジョンがやばっ最高傑作だよでワットイフとロキ2シーズンもかなりイケててあとは大体時系列が進むごとに視聴が苦痛ファー眠いになっていくということがわかった

    しかしミズマーベルはクソほど退屈だった割にマーベルズは割とみてられたんだよね ワンダヴィジョンを経てモニカにかなり関心があったからかもしれないね

  • 139二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 10:05:19

    >>138

    酷評されてるけど俺も好きっスよ ワンダヴィジョン

    前半のコメディっぽいのにどこか漂う不穏さと後半のワンダの能力のイカれっぷりとヴィジョンの決意がたまらないんだよね

  • 140二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:16:03

    5コスト/6パワーから4/4にナーフされて猿空間に送られたカードやん
    同スタッツのMs.マーベルに一切勝てぬ者とワシがお墨付きを与えている

  • 141二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:56:37

    女性キャラ集めた例の構図はオタクなら普通興奮するものと思っていたのがオレなんだよね
    ネットに毒されすぎじゃない?

  • 142二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:10:34

    スパイダーマンやキャップや社長を差し置いてマーベルの代表みてえな名前してるのが気に入らねえと言ったんですよ

  • 143二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:16:19

    でもね俺クアントマニア好きなんだよね

  • 144二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:17:34

    >>142には悪いんだけど

    「Marvel」って単語に「驚異」のようなすごいものって意味が込められてるからそれほどおかしくねえんだ

    そもそも原作のキャプマだってアメップが「マー・ベル大尉」を聴き間違えた結果名付けられたんだ

    なんならDCコミックスにもキャプテン・マーベルとマーベル・ファミリーが居たんだ

  • 145二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:18:50

    >>131

    >>132

    デブってとんでもなく弱体化していたから仕方ない本当に仕方ない


    そうでもしないとソー1人でサノス殺せちまうんだァ

  • 146二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:20:40

    >>144

    シャザムは麻薬ですね…

  • 147二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:21:24

    >>143

    最愛の妻と娘、仲のいい義息子と自分をリスペクトして勉強を学びに来る孫娘がハンクの精神を支える… ある意味最強だ

  • 148二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:23:10

    >>141

    流れが自然なら興奮するよね流れが自然ならね

    あれだけキャラいてどうして女キャラばっか集まってくるんだよあーっ

    逆にマーベルズはスーパーパワー持ちが3人しか出てないから別にそういう違和感は働かないんだ

  • 149二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:24:31

    MCUすげぇ…
    かませ犬やられ役の代名詞みたいなロキが今や最強格だし…

  • 150二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:55:23

    >>144

    なんなら初代キャプマはその名前の使用について色々問題があったから商標の独占とか混同を避けるためにその名前の枠を取るために生み出されてDCのキャプテンマーベルがシャザムとして再出発したことで役目を終え病死したんだよね (大人の事情)凄くない?

    しかし…リックジョーンズとの一体化などの画期的な設定や地球人の味方としてしっかり完結するその生き様から根強い人気があるのです

  • 151二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:56:08

    ゲイだったり先住民だったりムスリムのキャプテン・アメリカもアメコミにはいるけど
    その中心には必ずキャプテン・アメリカその人がいたんだ
    ファルコンがキャプテンを継いだコミックでも基本的に出番はあるしなんなら肩を並べて戦っているんだ。
    続き物でずっと映画を撮るならボンド映画方式で時々キャプテン・アメリカを交代しながら撮った方がキャップ不在に困らずMCUの屋台骨が消えることもなかったかもしれないんだよね。

  • 152二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:10:28

    >>149

    王を越えた王

    俺が兄貴でその場にいたのなら頬を濡らすね

  • 153二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 15:01:09

    >>152

    待て、もっと頬を濡らしそうな奴が現れた フリッガだ

    実際フリッガがあの場にいたら成長し神として友や世界を救おうと決断したロキを褒め称えるんじゃねえかと思ってるんだ

  • 154二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 15:08:21

    売り上げが全てを物語ってるんだ
    ポリ・コレに脳やられたメスブタは悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 155二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 16:27:14

    >>154

    お言葉ですが マーベルコミックのそういう描写は昔からですよ。一回でも読めば理解できると考えられるが…

    売り上げも本屋じゃなくて多くがコミックショップで売ってるからマジで参考にならないんだよね

  • 156二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 16:32:41

    コミック・ショップで売れまくってる割に関係者の反応に余裕が無い不思議な界隈
    それがアメコミです

  • 157二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 16:37:11

    もうアメコミは終わりや
    思想を垂れ流すためのイラスト集なんて誰もみないのん

  • 158二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 16:40:33

    >>157

    ◇この毎月邦訳されているアメコミ本は…?

  • 159二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 16:40:55

    しかしアメコミにはたまに面白そうな作品が出てくるんです
    今やってるG.O.D.Sとかなんか凄そうだしな(ヌッ

  • 160二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 16:42:27
  • 161二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 16:46:20

    異常アメコミ嫌悪者…聞いたことがあります
    アメコミを一度も読んだことがないのにも関わらず、叩き動画だけを見て知った気になってる哀れな存在だと…

  • 162二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 16:55:01

    ミス・マーベルはキャラとしてめちゃくちゃ好きだからこれからもっと出てきて欲しいと思ったね マジでね…

  • 163二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 17:09:07

    嘘か真がMCUを復活させるにはクロスオーバー禁断の無限撃ちや昨今の政治事情やメッセージ性などを廃して
    初代スパイダー・マンのような単独のヒーローがヒーローをやる単発の言い方悪いが古臭いタイプの作品をやるべきというデイリー・ビューグルの新聞記者もいる。
    具体的にはスパイダー・マン・ノワールなんかいいと思うのんコミックでは第二次世界大戦前の世界で
    ヴァルチャーにベンおじさんを食べられたピーターが薬中のおっさんが残した情報を元に闇酒場を筆頭にあらゆる犯罪に手を染めるグリーン・ゴブリン一味と戦うハード・ボイルド作品で映画みたいに明るいノリじゃなくて驚いたんだよね。
    時代的に2でナチスと戦わせることもできるしなヌッ

  • 164二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 17:26:45

    >>163

    ノワールはソニーがドラマでやるらしいのん

  • 165二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:36:37

    >>148

    ただのファンサヤンケ

    瓦礫からBIG3が都合良く出てくるのと一緒ヤンケ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています