中将が

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 00:18:23

    ちんげ以下の扱いで悲しい

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 00:22:11

    技まで使って殺そうとした時に上から不意打ちで叩き潰されたら中将だろうが何だろうがこうなると思うんよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 00:24:40

    不意打ちだからしゃーない

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 00:26:05

    あんなデカい奴の不意打ちを防げなくて何のための見聞色だ

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 00:31:43

    中将が不意打ちで負けました!
    って庇ってるやつ実はアンチだろ

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 00:32:44

    >>5

    マルコも不意打ちでやられたし…

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 00:32:48

    不意打ちとはいえみねうち手加減だがな

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 00:34:12

    >>7

    えっ…これ峰打ちだっけ?

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 00:34:38

    まぁ大技の瞬間はどうしても隙ができるとはよく言うしね。どうしたって目標の敵に集中しちゃうだろうしそんなタイミングで意識外から攻撃が来たら対処できないだろうよ。

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 00:34:52

    >>8

    側面でぶっ叩いてるように見える

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 00:36:07

    やっぱ全身覇気必要だろ

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 00:36:50

    >>5

    いや不意打ちで負けたのはただの事実だろ…

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 00:36:53

    ぶん殴れば一発で無力化できる自信があるから確実性重視で斬るんじゃなく側面で押しつぶしたんだろうな

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 00:38:33

    不意打ちでやられないのって今の所四皇だけじゃね?

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 00:38:42

    中将って脳筋多すぎる気がするんだよね
    悪魔の実を鍛えればMr.3みたいに能力でどうこうできるかもしれないのに

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 00:41:24

    不意打ちしようとした中将が不意打ちでワンパンされただけだから
    生物が最も無防備なのは自分が狩る側だと思ったときなんだなあ

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 00:41:36

    土佐かなり強い方だと思う
    六式と武装を高度に磨いてるし

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 03:28:27

    エロ落ちの即落ち2コマ感あったよね…すごい技の説明や啖呵切って先陣行くとこからのホギャアーーー!

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 07:10:47

    >>16

    なんならコビー仕留めに行ったハンコックもそれっぽいしな...


    能力者であのシチュで黒ひげに反撃出来る奴ほぼ居ないと思うけど

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 07:21:24

    バスターコールは武力行使だから武装色の覇気が得意な中将で固めてるのかもしれない
    見聞色の覇気が得意な人たちは偵察や情報収集に振り分けられてるのかも?
    一定水準は武装色も見聞色も使えるだろうけど得意不得意とあるだろし

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 07:23:14

    >>17

    独自の技も編み出してるしな

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 07:53:23

    不意打ちしようとしたら自分も不意打ちされたのは皮肉である
    あとまあブロギーが優しすぎ

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 08:02:50

    ヒソカも褒めとったわ

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 08:05:02

    斬らずにたたいてKOで許してあげるの優しい

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 08:07:36

    質量ってのはすげぇのさ

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 10:23:35

    流石に認識しててのヨーイドンならもうちょい粘れたんじゃ無いかな
    月歩と剃は覚えてそうだし

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 10:26:44

    こんだけデカイ巨人が不意打ちしようとしてる奴を不意打ちできる+側面で潰してるから本気じゃないってパワーは当然だけどスピードも負けてますやんか

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 10:28:24

    >>2

    七武海とか四皇最高幹部クラスでもさすがにこうなりそう

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:12:48

    >>9

    まぁ所謂「カウンター」の真の効果だからな>意識外からの攻撃


    カウンターが高い威力を発揮するのって「相手と自分の力を合わせて2倍の威力」ってのはデタラメで、

    攻撃に意識が行っているから全く相手の攻撃に反応することなく攻撃食らう点にある

    特に頭部への打撃に対しては、食らう瞬間に身構えたりして首を固定する力が入ることで脳の揺れが抑えられたり、

    よけようとすることで打撃の威力を殺したりしてて打撃の効果が100%通ることは少ない

    勿論、ガードしたりよけることも成功すれば殆どダメージは入らない

    一方、相手を攻撃しようと意識が相手からの攻撃から逸れている瞬間は、よけたりガードしたりできない上に、

    首の筋肉を硬直させたり歯を食いしばることで脳の揺れを抑えるといったことも出来ないから打撃の効果が100%通りやすい

    なのでアッサリと一発でダウンがとれたりする

    所謂「威力が2倍」の代名詞となったクロスカウンターなんかは、自分の腕が自分の視界を遮って

    視界の外から完全に無警戒の攻撃が飛んでくるわけでまさにカウンターの効果がフルに発揮される技だというのはある

    実際には威力が倍じゃなくて、相手の防御(相手の攻撃への反応)が瞬間的にゼロになってる状態を叩いてるだけだが…


    まぁ長くなったが、リアルにおいても何かに集中している時にはそれ以外への意識は薄れるし、

    意識外からの一撃には人間は思いのほか脆いということ

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:18:05

    >>27

    ドリブロはスピードも凄まじいからな

    そもそもエルバフの戦士の動きは鈍くはない

    ワダツミやナンバーズと違って俊敏だし戦闘技術も高い

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:29:04

    >>29

    どしたん?

    話聞こか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています