IT、ゲーム系の就活の相談してもいい?いいよ ありがと

  • 1◆H8yA7h3n0U22/01/19(水) 12:27:50

    IT系のカスい専門学生なんだがすげぇ就活無視して卒制やってたせいで就活が死んでるので助けて欲しい
    資格は基本情報と英準2漢2、タイピング、Excelとか専門学生でしかやらん微妙な検定も一応一番上を取った
    正直仕事なんかしたくなくて永遠にunityとか弄ってたいけど学校でunity触れるカリキュラムが就活シーズン始まってからでクソ遅い上にオンラインで授業消滅したり先生消滅したりでゲーム会社に出すほどの奴は今卒制で作り途中の奴しかない
    どうすりゃいいんだ
    ITやゲームやってる人いたら舐めてると思うだろうがアドバイスお願いします

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 12:28:57

    スレタイ吉本新喜劇かよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 12:31:15

    この時期にまだ就活とか会社あるんか?

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 12:35:04

    ITとか選ばなければ無限にあるんじゃないの

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 12:37:10

    授業消滅はともかく先生消滅は何??失踪したんか???

  • 6◆H8yA7h3n0U22/01/19(水) 12:38:47

    >>5

    うん…担任がなんか突然連絡つかなくなったとか言っていなくなった

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 12:38:56

    自分の大学には卒業式終わった後にキャリセン行って就活始めて無事4月までに内定もらった先輩がいる
    仕事選ばなければ何かしらはあるからとりあえず新卒ハロワかキャリセンに行ってみたらいい

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 12:40:59

    知らんけど英検準2と漢検2級は会社によっては履歴書に書かなくてもいいんじゃねぇかな

  • 9◆H8yA7h3n0U22/01/19(水) 12:41:43

    >>7

    ありがとう

    卒業式以後で行ける人もいるんだ…

    ちょっと救われたわ

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 12:41:53

    基本情報あるなら何とか…
    専門生って結構持ってるもの?

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 12:43:10

    基本情報持ってるなら十分でしょ就活すりゃどこでも就職できるわ

  • 12◆H8yA7h3n0U22/01/19(水) 12:43:45

    >>10

    うちのクラスは度重なる延期もあって数人しか持ってなかったけど 多分普通ならクラスの半分ぐらいは取れるんじゃないかな 分からんけど

    企業からしてどのぐらいの評価なのかは分からんけど 一応は勉強したんだなぐらいなのかな

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 12:44:46

    IT業界とゲーム会社で全然状況違うと思うぞ
    ITなら下請け含めたら企業はたくさんあるけど、ブラックに当たらないようにエージェントとかキャリセンとか使った方が良い

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 12:46:51

    未経験文系でもITパスポート持ってたら入れる企業増えるくらい有利
    基本情報で専門学校ならもっと専門職あるはず
    この時期なのが不安だけど…

  • 15◆H8yA7h3n0U22/01/19(水) 12:47:24

    >>11

    そんな評価高いんかこれ

    正直自分としてはITわかってる自信あんま無いんだけど C#がちょっと楽しそうかなぐらいで…

    ハードもソフトもイマイチ

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 12:54:41

    基本情報は範囲が広いからな
    会社入ってから取ろうとすると面倒くさい、でもみんな欲しい資格

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 12:56:31

    >>15

    持ってれば即戦力になれるって訳じゃ無いけど

    学生が持ってるIT系の資格としては最高峰じゃない?

  • 18◆H8yA7h3n0U22/01/19(水) 12:58:54

    そういえばごめん大事な資格をつけ忘れてた
    C言語検定の2級も持ってたわ
    これは個人的にそこそこ難しかったから結構使えるかなと思うんだけどどうなんだろ?

  • 19◆H8yA7h3n0U22/01/19(水) 12:59:32

    >>16

    確かに取りに行った時スーツの人達たくさん来てたわ

  • 20◆H8yA7h3n0U22/01/19(水) 13:00:52

    >>17

    そうなの!?

    なんか応用を取ったら安心みたいな感じなのかなって思ってた 基本が延期されすぎて応用を受ける機会すら無かったけど

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 13:00:55

    >>17

    それに新卒を即戦力にする企業は地雷だからな…

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 13:01:01

    >>18

    1級じゃないと厳しくないか?

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 13:01:02

    え、22卒ってこと??
    無理じゃね?
    そんだけ色々持ってるなら留年して23卒目指した方がよくない?

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 13:01:49

    俺基本情報落ちまくってそのままリタイアしたから羨ましいわ

  • 25◆H8yA7h3n0U22/01/19(水) 13:05:22

    >>22

    マジ?個人的は基本情報よりむずかったんだが

    おまけ程度に考えた方がいいんかな

  • 26◆H8yA7h3n0U22/01/19(水) 13:07:10

    >>23

    いや留年は流石に…就活サボっといて何言ってんねんとは思うけど それにこの学校にもう一年残って役立つ授業受けれる気がしないよ オンラインで放置ばっかだもん

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 13:09:03

    >>26

    IT系でこの時期に就活まだやってる会社なんてブラックしか残ってないよ

    留年してそこそこの会社狙うか諦めてブラックかの2択

    ストレス耐性あるなら適当な人手不足のIT入って転職狙うのもいいかもね

  • 28◆H8yA7h3n0U22/01/19(水) 13:10:09

    >>24

    今より昔のが難しかったのかもしれんね

    今は言語の問題が多くなってるから

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 13:10:50

    卒業するなら一年資格の勉強して就活するかだね
    副業系サイトでプログラミング系の仕事ありそうだしその辺で稼ぐとか

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 13:12:18

    別に来年の4月まで待たなくても新卒の9月入社とかやってるとこもあるぞ

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 13:13:47

    >>29

    大学だと卒業後に空白期間あるより留年した方が就職しやすいんだが専門だと違うの?

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 13:15:39

    留年と空白どっちを重くみるかは企業によって違うからそこは一概には言えんでしょ
    留年のほうが同級生とかいるからなんとなく流れに乗りやすいとかそういう理由ならそれはそう

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 13:16:35

    就職できれば卒論でも卒制でもなんとかしてもらえんのに…

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 13:17:50

    >>31

    自分も大学だったから詳しいことは分からん

    でも全員が就活のために留年できる訳じゃないし、技術系なら実務経験積んだり資格が有ればハンデもそんな無いかなって

  • 35◆H8yA7h3n0U22/01/19(水) 13:19:57

    >>29

    副業でプログラミングかぁ…

    武者修行にはなりそうだけど独学でおかしなコーディングばっかにならんかなぁ

    正直社会にあんま向いてる性格じゃないからどこかにぱっと就職して数年で実力身につけてフリーランスとか…いやでもそれも大変だろうしなぁ…

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 13:21:40

    むしろフリーランスは社会に向いてる性格じゃないとやってけんぞ
    営業とか経費とかもろもろめんどくさいこと肩代わりしてくれるのが会社だ

  • 37◆H8yA7h3n0U22/01/19(水) 13:22:02

    >>33

    めっちゃ熱が入っちゃったんだ

    でも未完成だけど見た目の出来は結構いいと思う

    コードが綺麗かどうかはまぁ…多分そこそこかな

    オンラインのせいってばっか言っちゃいけないんだが自分で調べながらやったから

    unityホントたのしい

  • 38◆H8yA7h3n0U22/01/19(水) 13:25:01

    >>36

    まあそうだよね…

    収入も安定するし考えることも少なくていいし…

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 13:28:50

    正直探せば今からでも4月までに就職出来るとは思う
    ただ焦って下請けのブラック企業に入って精神病むと取り返しがつかないから…

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 13:31:35

    22卒のIT系だけど去年の2月には内定承諾してたから今から就活ってのが信じられん

  • 41◆H8yA7h3n0U22/01/19(水) 13:32:32

    >>40

    マジ!?うちんとこまともに始まったのが初夏だったんだけど

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 13:36:24

    unity楽しんで使える人材はソシャゲ関連の会社だとめっちゃ喜ばれるから普通に良いとこ就職できると思うんだよな
    大体もう締め切ってると思うけど

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 13:37:59

    ごめん、自分専門エアプ何だけど卒制って何?

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 13:39:24

    >>43

    卒業制作でしょ

    卒論のアプリケーション版みたいなもの

    美術とか建築系の学科だと大学でもあるよ

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 13:40:59

    >>42

    そういう意味でも23卒狙った方が良さそう

    ベンチャー規模なら今の時期から募集してるところもありそうだが

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 13:41:51

    >>44

    ありがとう!なるほど、そういうのがあるんだ。

    大変だな。

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 13:45:52

    >>45

    メガベンチャーは大体今がメイン採用時期ですわね

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 15:13:34

    Unity触ってんならUniRxとUniTaskの写経したりコントリビュートしたら?

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 17:56:33

    社内SE5年目だけどいまだに基本情報持ってないぞ😎

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています