- 1二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 20:40:19
- 2二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 20:53:32
- 3二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:01:01
古いやつしか見たことないな…
フルハウスとかXファイルとか - 4二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:29:43
- 5二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 22:34:46
パーソンオブインタレスト 面白かったな。
- 6二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 22:38:16
- 7二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 00:06:08
メンタリストはいいぞ
主人公ジェーンは超天才だけど人格に難アリなメンタリスト。心理学を駆使して、FBIの仲間たちと協力して事件を解決していく話
アメリカドラマらしく、登場人物みんな癖が強い。ジェーンの迷惑だけどお茶目だったり、なんだかんだ正義感の強い所は好き
- 8二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 00:10:52
- 9二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 00:46:56
- 10二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 03:47:44
クリミナルマインド好き
なんか俳優さん関係で色々あったらしいから勧めにくいけど!!! - 11二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:41:21
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:45:38
BULL好き
- 13二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:48:09
- 14二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:48:11
メジャークライムス
クローザーからのスピンオフ作品だがメジャークライムスから見ても大体説明されてる
クローザーは良くも悪くも主人公が強烈なので主人公交代して雰囲気がかなり変わった - 15二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:50:19
ベタだがブレイキングバッド。シーズン4がピークと言えるがちゃんときれいに終わるし。
- 16二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:51:25
- 17二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 13:02:41
- 18二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 13:08:09
BBCの現代版SHERLOCK
シャーロック・ホームズという日本でも馴染みのあるIPだから誰でも割と見やすい上に現代風にアレンジしてるから美術面でも破綻が少ないのがいい
Sherlock and John's First Meeting | A Study In Pink | Sherlock | BBC
- 19二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 13:09:24
ストライクバック
アクションとエロてんこ盛りの世界を股にかける特殊部隊バディ物
シーズン1だけ吹き替えがあるんだが主人公の一人が藤原啓治ボイスでしょっちゅう「さすがだ相棒!」とか言う - 20二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 13:11:49
ディズニープラスにあるフィラデルフィアは今日も晴れがコミカレみたいにクズばっかのコメディで面白いよ
1話から経営してるバーがゲイバーになってしまう話でぶっ飛んでる - 21二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 13:15:50
映画版のこと?1は「もう役者が年取ったの受け入れようぜ、原作者の権限削ろうぜ」で後の基礎になったので結果として重要だった
5はラジー賞も取ったな
個人的に傑作だと思うのは4(公開当時のアメリカへ旅する)、ファースト・コンタクト(全ての始まりに出会う)、イントゥダークネス(ベネディクト・カンバーバッチが出る)
- 22二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 13:59:54
- 23二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 14:32:18
所々に見え隠れするガチ感
- 24二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 14:35:56
フルハウスやってたEテレ系列だとボーイミーツワールドとかサブリナとかハイスクールウルフとか昔好きだった
昔過ぎてEテレかどうかあやふやだけど
最近のNHKだとイギリス女王のドラマとかおもろかったな - 25二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 14:36:55
- 26二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 14:38:18
海外ドラマの歴史モノとか見ると小道具関係のクオリティが凄いんだよな
衣装の汚しとかもめっちゃリアルだし
邦画もあんぐらい頑張ってくれないかなあ
金ないから仕方ないんだろうけど - 27二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 14:39:39
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 14:40:55
海外ドラマの歴史物って、欧米は色々デリケートなのもあって時代劇衰退してる日本よりも少ないイメージあるから、予算集中しやすいのもあるのかなと思う
よく作ってるアジアのはあんまり予算掛けてなくて日本より雑なのも多いし
- 29二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 14:43:58
- 30二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 14:49:47
- 31二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:08:33
- 32二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 19:33:55