- 1二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:03:38
- 2二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:05:03
待てよ武蔵から相撲飛ばして刃牙らへんでいいんだぜ
- 3二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:05:28
- 4二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:06:05
無料公開で初めて読んだけど裏の格闘技やら原始人やら宮本武蔵やら散々やってきていきなり相撲…すげえ…になって意味がわからなかったのは俺なんだよね
- 5二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:07:02
もっと面白く出来たはずなのに相撲を逆に馬鹿にしているんだぁ バチバチ作者に謝って貰おうかあ!
- 6二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:07:45
- 7二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:07:49
カオスくん主役のmmaVS大相撲パートは手に汗握るよねパパ
あれだけで短編が成り立つんだ
名作が深まるんだ - 8二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:07:56
そうやっそれでええんやっ
- 9二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:07:57
- 10二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:08:00
初めて読んだバキシリーズがこれだから当時はバキっていうほど面白くねぇなと思ってたのが俺なんだよね
- 11二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:08:28
混沌軍団含めて力士vs地下格闘場戦士の辺りは龍継ぐより面白かったよねパパ
それ以外は軒並みクソだ - 12二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:08:29
蹴速だけはマジで要らねーよ
新キャラで独歩に負ける程度の奴出しても何にもなんねーよ - 13二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:08:42
待てよカオス君が居なくなるのは困るんだぜ
- 14二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:08:53
つまりバキ道自体いらなかったってことやん…
- 15二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:08:57
武蔵といい相撲といい飽きるの早すぎないスか
- 16二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:09:34
>>12待てよそれ言うと刃牙が実質負けてるんだぜ
もうめちゃくちゃだな
- 17二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:10:08
- 18二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:10:11
勇次郎の撒いた種が刃牙とジャックしか実ってなかった理由が判明しただけの章が必要か?
- 19二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:11:31
克己vs獅志丸戦だけは割と好きなのが僕です
- 20二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:11:53
- 21二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:12:18
どうして混沌軍団と相撲軍団が戦ってるの?
噛ませと噛ませの噛ませのバトルをなぜ… - 22二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:12:27
- 23二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:13:25
>>19そうなんスか?
ワシ終わり方はあれが一番嫌いなんだよね
- 24二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:14:03
独歩さんデフォ舐めプと言うか危険な技は基本使わないから本気では無いが全力ではあったはずなんだ
- 25二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:14:47
待てよ
バキ道は勇次郎の子供が2人しか出てこない理由が明かされるんだぜ - 26二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:15:05
なんか章が進むごとに良い部分が消えていってないっスか?
武蔵はキャラでもってたのに相撲編はそのキャラの良さも消えてる気がするんスけど - 27二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:15:15
- 28二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:16:00
刃牙らへんじゃコンセプトもあるんだろうけど新キャラもいなくなったからまあそうだろうな
- 29二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:16:48
ネタとしてはともかく魅力に繋がるかは無理です あの設定が存在することで何のメリットが生まれるのか全く分かりませんから
- 30二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:16:52
蹴速は一発で踵イカれた後なんか強がってたら骨粉砕されるし第二ラウンドは気遣って頂くしで本当に褒めるところがないんだ
ライブ感が暴走しているんだ - 31二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:16:56
- 32二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:17:53
- 33二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:18:10
- 34二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:18:32
>>32作者の気分で変わるから誰もわからねーよ
- 35二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:20:27
衆人環視じゃなかったら独歩や郭海皇辺りも犯されてたんスかね
- 36二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:20:32
克己に烈腕がくっついた以外特に全体の流れに影響無いんだよねバキ道
- 37二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:20:33
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:20:49
パワーは劣ってるが技術は遥かに上って感じっス
- 39二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:20:53
- 40二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:21:48
>>39ウム…確かに一瞬盛り上がったけど何も必要ない盛り上がりなんだよね
- 41二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:21:58
相撲編はね 今までのシリーズみたいな読者でもわかる強キャラ感のある敵がいなくて今更関取なんかと戦うからどう見てもつまらなく見えるの
見てみいバキから『得体のしれない脱獄してきた死刑囚』『烈海王と同じ『海王』の名を持つ者達』『ボクシングを我流の拳法に進化させた神と呼ばれた男の息子』『勇次郎と並ぶとされる怪力無双』『白亜紀に本物の恐竜と戦っていた原始人』って感じで要素だけ切り抜けば魅力的な敵の数々を
まぁ結果としては大半がチンカス蛆虫チンチンジャワティーな連中だけど要素だけ見ればワクワクするんだよね、すごくない?
それに比べて猪狩なんかに負けた奴と同格の連中を出されても冷めるんだなァ - 42二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:22:52
ぶっちゃけオリバの株だけ下がった章なんだよね
握力でダイヤモンド作ったって言うのに肝心の握力が全然活かされてないし何したいかさっぱり分かんないんだよね - 43二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:23:14
それの何が問題なのか俺に教えてくれよ
- 44二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:27:01
唐突なバイ展開はバキBLの逆張りしたかっただけじゃねえかと思ってんだ
案の定作者がお気持ち投稿してたしな(ヌッ - 45二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:27:21
スッくんケッくんの本質は「使命」だと思うんだよね
スッくんは坊主どもが言ってる「スクネの墓敬えスクネを敬わぬ大相撲制裁」みたいな理論に従ってるし
ケッくんも結局は「蹴速は負けてないっス絶対負けてないっス」という先祖の言い訳を踏襲してるだけな感じでしょう
要はこいつら受け継がれているお家の老害ムーブに忠実なだけなんスよ
まっそれが魅力的かと言われたら全然そんなことはないんだけどねっ
無駄に戦闘力がそこそこあってもカルト一族どもの理屈にハイハイ従ってるだけのガキどもっスからね - 46二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:29:23
野見宿禰…すげえと相撲…すげえを同時にやろうとしてるけどどっちも中途半端なのが悪いんだよね
どっちかに絞るべきだし野見宿禰すげえをやるなら宿禰がピクルや武蔵級に強いぐらいしてもらわないと面白くないし
相撲すげえをやるなら今更力士に苦戦するのもどうかと思うけど意味わからん古代相撲じゃなくて本体の相撲の持つ技術や魅力をきっちりしっかり描くべきなんだ - 47二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:30:38
ゴリラ展開みたいな笑えるだけの糞回なんだよね
- 48二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:31:14
巨鯨すげえ…力士の中で一番強さを見せたし…
- 49二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:32:12
つうかあのお山の連中マジで害でしかないから勇次郎でもけしかけた方が良いと思うんだ
あれに比べたらまだ御狐四人衆の方がまだマシなんだ - 50二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:32:36
巨鯨の再登場を少しだけ期待してるのは俺なんだよね
- 51二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:33:54
外伝炎とかにして相撲編で言いたかったことを短くまとめてアウトプットしつつ炎鵬関が地下格闘家や刃牙くんと試合すれば良かったんじゃないスか?
- 52二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:36:49
- 53二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:37:12
- 54二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:37:57
板先生の中でも相撲を愚弄しようと思ったけど
段々「これ大昔の理屈ふりかざして愚弄しようとしてるやつらの方がクズだよな…」みたいな冷めてしまった感がひしひしと見えるんだ
そして愚弄すべきか再評価すべきかの迷走が始まる - 55二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:38:53
捕鯨砲展開の時は板先生がエイハブ読んだんじゃないかって言われてたのが面白かった
それだけだ - 56二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:40:21
- 57二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:40:41
- 58二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:41:45
ウム……刃牙は保護されているんだァ
- 59二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:42:42
そういう呪縛から解放してやるために主人公が
あえて使命を頭に打ち込まれた連中をグッチャグッチャにするっていうのは王道といえば王道なんよ…
しゃあけど…肝心のバキが他人の事情に熱心に首突っ込むタイプやないわ!
あのいつも余裕こいてだらっとしたキャラをどうにかせんと何度タイトル変えてもポンコツのままやで
なんやかんやいうて最高に人気爆発をしとるのは主人公がかっこいい漫画やで
ノロノロと作品のシメに入って重い腰を上げて弱き者を瞬殺するだけでどれだけの読者が喜ぶんや
- 60二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:45:42
バキもバキでオーガと戦って分かりあえちゃったから大体燃え尽きてるんだよね
正直あそこで終わって置くのがベストだったと思われるが… - 61二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:46:09
- 62二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:46:15
もう板先生もそこは自覚して「刃牙らへん」になった気がするんだよね
群像劇シフトなんだ - 63二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:50:15
ウム…まあ完全にガキッ臭い感性とは思うけど
その辺のド底辺学校で頻出してそうなリアルなスレ方だと思うんだなァ
板先生が直接書いてない単行本のコラムとか広告の文章が
陳腐なクソ熱血少年漫画丸出しで笑ってしまうのは俺なんだよね
なんか一方的に編集の蛆虫どもが自分の中の思い込みをお仕着せたうえで
「バキはこういう漫画!」と勝手に喧伝してるみたいで
こんな齟齬を抱えたまま長々と看板連載してたのかと気づかされた時にはびっくりしましたよ
- 64二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:51:51
- 65二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:54:06
>>62しかし…シフトしても湧いてない気がするのです
- 66二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 22:27:16
バキの作中時間を教えてくれよ
まさかまだ高校生って訳じゃないでしょ? - 67二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 22:36:41
群像劇にしても微妙を超えた微妙なんだよね
今更紐切りなんか出てきてもしゃーないし、案の定ジャックにボコられて次回あたり終わりそうなんだ - 68二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 00:07:23
実は力士を怖がってた独歩とか誰が得するんすかね
- 69二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 03:40:59
スレ画は最初からなんかキャラ微妙じゃない?って感じだったんだ
ピクル武蔵と決定的に違うのはそこっスね
過去の本当の宿禰のほうが人気あったりしたんだよね - 70二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 03:46:02
オリバの格の下がり方ヤバかったんだよね
アメリカはこんなんを監視して何がしたいのん?
とか言われてたんだ - 71二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 06:04:36
あれとジャックvs宿禰は普通に好きなんだよね
- 72二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 06:05:56
なんでって…もう治療済みやからやん
- 73二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 06:08:10
嘘か真か巨鯨は他の敵のように攻撃的な力の入れ方ではなく物を持ち上げるように力を入れたから合気返しが出来なかったという学者もいる
- 74二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 06:24:57
相撲編は強すぎる刃牙のキャラと戦わず相撲のカマセにされたカオス達をしっかり強く書き
力士vsカオス率いる異種格闘技軍団
で相撲の強みと弱み他の格闘技との違いを書きつつ
そして全試合終了後称え合う闘士達の前に蹴速が現れ全員ボコボコに瞬殺しエキシビションとして爺と一緒に試合を見てた刃牙と戦う
にすれば面白かったと思うんだよね - 75二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 07:24:41
刃牙に最初から本気出させたロッククライムチャンプが一番健闘してたってネタじゃなかったんですか
- 76二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 19:24:22
大鯨と渋川仲良くなっててほしいのは俺なんだよね
- 77二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:03:58
待てよ 猿先生は王道の熱い展開をした上でボコボコに踏み躙るんだぜ
鬼龍がゴリラから子供を助けてボコられるのも見方を変えれば尊い自己犠牲だしなっ
おそらく漫画としての展開とモンキー・リアリティが衝突した結果だと思われるが…
- 78二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:05:30
勇次郎とお遊びのちから比べで「ヤ、ヤッパリネ」でめちゃくちゃ勇次郎と差があることを見せつけた上で
相撲取りにめちゃくちゃやられるんだよね
オリバファンとしてな、納得できない…みたいな扱いばかりだったんや