ここだけ先生がリオとアリスを壊すのを手伝った世界

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:19:11

    キヴォトス中の生徒とアリスの二者択一を悩みに悩んで殺しにかかる

    なお、なんやかんやゲーム部が勝つ

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:20:48

    ゲーム開発部が友情パワーに目覚めたかここの先生が実はデバフ系だったか

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:21:26

    人としては正しい選択なのかもしれない

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:22:10

    先生にデバフがかかってる
    悩みに悩んでアリスを殺したくないけど世界を壊すリスクを無視出来ずに救う方法がないか考えながら、リオの手を汚させないよう大人として殺す

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:23:06

    この先生はナキザと一緒に補修部を追い詰めるしカヤと一緒にクーデターを起こす

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:23:32

    生徒からの信頼失って詰みでは?

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:24:12

    誰かの味方になるということは、誰かの味方にならないということ 

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:25:34

    アビ・エシェフを纏って敵対する先生

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:29:32

    >>8

    "大人のロボにのる"

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:34:18

    アリスが救われた後の呆然としたあとアリスに謝って、一人でボロボロ泣き出す先生が見たいわ!

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:36:27

    先生として多くの生徒を助けようと判断した
    先生としてトドメの引き金を引くことが出来なかった

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:37:51

    >>7

    逆説的に全ての生徒の味方ってことは全ての生徒の敵でもあるのだ

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:39:58

    やっぱ殺しは否定しつつなんとか現実的なプラン示す(もしもの時は大人が手を汚す)がベターなのかな

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:41:16

    モモイの主人公度合いがガチになる

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:44:27

    ストーリーだとどちらかという会長寄りに思っちゃったけど同時にいくら責任感あってもしかしたら清廉潔白と言えないこともしちゃってたとしてもカタギの学生に殺しやらせんのはなぁ.....となった

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:45:40

    現実的なプランと言っても
    アリスの中のもう一つの人格が世界滅ぼしますよ、暴れた実例もありますよ、ほっとくと暴走するかもしれませんよな状況だからね…

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:47:39

    生徒を守るべき先生が、守るべき生徒を殺すと矛盾した葛藤をしてほしいんだ!

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:48:03

    いうてヒマリ来たら即解決に漕ぎ着けられたし先生が仲介してヒマリとちゃんと話し合えばそれで解決じゃないかな

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:51:08

    >>18

    リオが強制的に排除したヒマリが舞台に上がったらそれで即解決したってのが「リオの案は確かに合理的だけど合理性以外なんもなかった」ってのを証明しててなぁ…

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:54:20

    >>16

    いつ爆発するか分からん爆弾を友達だから!とかで保護するのは馬鹿でしかないからな。みんなを守らなくてはならない責任者の立場から見れば殺すしかねえんだ

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:56:08

    プレイヤー視点では別の世界のAL-1Sの惨劇を事前に見せられてるんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:58:17

    >>19

    ヒマリの案も根本の原因の完治はしてなくない?とはずっと思っててなぁ

    最終章で解決はしたけど

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 22:00:38

    どうすれば良かったのか

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 22:01:12

    >>19

    実際そんな感じだったもんね…俺は理想論好きなんで終始ゲーム開発部側の方応援してたけども

    リオに必要だったのは理解者とか同志じゃなくて側で寄り添ってくれる友達とかだったと思うの

    終始焦ってるイメージしかなかったし

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 22:02:16

    折衷案とか提示できたらそうしたかったよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 22:03:19

    アリスと先生とリオとヒマリにTSCやらせるしかないか

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 22:04:12

    全員の脳を壊してみんなハッピー!

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 22:08:03

    リオと組んでると見せかけて土壇場で裏切り、手を汚させまいとする先生
    モモイたちには「そこまで言うなら止めてごらん」と全力で立ちふさがって別方向で成長を促すタイプ

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 22:10:02

    ヒマリと手を組んで一人で精神ダイブする先生

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 22:12:16

    >>26

    特級呪物扱いされて封印されそう

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 22:14:02

    >>25

    折衷案っちゅうのは両方に折れて合わせる意思があって初めて成り立つねんな。リオが暴走機関車な以上0(壊滅)か100(完遂)の他ねえんだ。だから本編ではみんな挙ってリオの計画ぶち壊しにかかった訳で…

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 22:15:25

    友情パワーでなんとかなったが本来なら破壊一択である

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 22:23:45

    本編見返してわかったけど先生はリオの選択を否定してはいないんだ
    ただリオに他の人の助けを求めて全てを救う選択肢もあるって伝えただけで

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 22:25:50

    アリスの方から「私を壊してください」って頼まれてないかなこの先生

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 22:26:56

    >>34

    早く壊さないと、アリスから化け物が出てくる伏線じゃん

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 22:32:11

    >>22

    keyが好き勝手出来るのは原則としてアリスが触ってないボタンと握ってないコントローラーだけだから、アリスが自分が魔王であることを自覚して勇者を自称してる時点で完治だと思われる

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 22:32:19

    ゲーム開発部が突入した後には茫然としたリオ会長が残されていて
    彼女から先生がアリスに手を下し、その遺体と共に何処かへ消えたことを聞かされるルート

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 22:32:20

    >>33リオがアリスを殺すのを苦しそうにしてるからってのもアリスを助けることを迷わなくなった理由の一つではあると思うよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 22:37:19

    もしかして調月会長はお労しいのかい

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 23:45:07

    キリスト教圏では政治家や芸術家が経済的利益のために主義、理想を曲げることを銀貨30枚とか言ったりするらしい
    銀貨30枚先生、ユダ先か

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 11:05:58

    >>39

    何を今更

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 11:31:29

    この先生は2章までの調査までにリオと面識があって一緒に調査して危険性や背後をしって表向きは変わらず接してるけど、常に危険な爆弾を持ち込んだ自責に刈られてそう。
    そして暴走したとき、「あぁ、自分でケリをつけないと」って覚悟を決めてそう。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています