大卒ってやっぱ結構貰えるんだよな

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 23:53:02

    都内だと初年度で年収500〜は行くやろ
    高卒5年目で360ちょいの俺が悲しくなってくる

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 23:53:47

    いやそれだいぶ上澄みだと思うよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 23:55:17

    初年度500は割と業種限られるな

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 23:55:50

    初任給から500上はかなり少ないと思うし高卒で大卒より遥かに貰ってる人もいるとは思うけど
    全体的な傾向から見て大卒の方が給料が多いのは確かだと思う

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 23:56:28

    それは1流大学でしっかり計画立てて就活したタイプのやつで大学生全体の1~2%なんだな
    偏差値64の学科卒の元帰国子女だけど初年度は430万とかだったのでそのレベル以上だと思って欲しいんだな

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 23:58:03

    初年度500はマジの上澄みかつ頑張って働いた場合だろ

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 23:59:07

    4年早く働いてるアドバンテージがあるから、稼いだ総額はまだ暫くは君の方が上よ

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 00:00:48

    大卒だけど障者雇用なのでそれ以下の以下だわ
    どうすりゃいいんだろうな

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 00:02:39

    >>8

    ワイなんてニートやでガハハハッ

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 00:27:09

    >>8

    転職をすすめるわしょーがい内容にもよるけど

    今年の6月から障枠の比率が厳しくなって2年後にもさらにあがるのよ

    https://www.mhlw.go.jp/content/001064502.pdfwww.mhlw.go.jp
    (ソース:厚生労働省のページ)

    だから大企業がいまこぞってかき集めてる達成しないで払う金額が光学だからね

    今年の6月までにいればいいからまさに今日から初めてもいいと思うベストシーズンだし

    2年後を目処にまずスキルUPもいいと思う障者エージェントは無料で全部やってくれるし

    数年働けていた実績があるなら結構しっかり見てくれるし待遇も結構上がる


    俺はこれで去年手取りが1.8倍になる大企業への転職ができた

    長文すまぬ

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 00:29:06

    大卒大阪の大手就職ワイ、2年目で手取り18万円

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 00:30:36

    >>11

    社員寮等で家賃光熱費差っ引かれての支給18万ならもらってる方やん!

    そうじゃないなら頑張ってクレメンス

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 00:34:10

    >>12

    頑張ります!

    大企業らしくコンプラ意識はめちゃ高く激ホワイトなのは良いところ。それ以外に良いところはないです

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 00:37:39

    というか高卒5年目で360万円ってめっちゃすごくないか……?
    年齢的には大卒1年目と同じでその給料貰ってるってことでしょ?
    若いのにすごいわ

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 00:40:58

    初年度で500どころか360も行くかなあ…
    いや流石に行くけど家賃差分で四捨五入すればトントンくらいになりそう

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 00:43:45

    大卒2年目だけど年収300万だぞ!!

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 00:44:45

    新卒で500って大手ゼネコンで残業込みで行けるかどうかじゃないか?

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:09:16

    △大卒だからいっぱい貰える
    ○大卒でちゃんとした所に就職したからいっぱい貰える

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:30:52

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 14:45:55

    1年で400行く人も少なそう

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:14:20

    初任500は大企業じゃないと無理

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:16:41

    都内40代大卒正社員男性の2022年度の年収中央値が480万円なのにどうやって新卒が500万も貰うんだよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:17:12

    初年度で500ってネットのホラとか変な広告真に受けてないか
    ゼロとは言わないがボーナス込みでもよっぽど上の方だぞ

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:26:45

    年収500万って賞与ある場合はざっくり手取り月28〜30万だから普通のお仕事じゃないよね

    一般企業なら院卒でも初年度月収26万ぐらいだし
    厳しめの残業で余剰に支払われてるところか、専門職でもないと無理だよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:28:52

    普通に手取り15〜20万だろ

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:30:30

    >>21

    いや大企業でも初任給なんて20万台がほとんどじゃないの

    多めで30万乗ってたとしてもボーナスが140万出て額面でやっと500万

    残業で稼ぎまくったら行けるかもしれないがそんな新卒いるかね

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:32:33

    まあ初年度で1と並ぶくらいって新卒ならいるかもしれんからそれが悲しいのは分かるが…

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:34:06

    >>26

    キ、キー⚪︎ンス…

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:34:54

    初任給なんてどこも大して変わらないよ
    そこから昇給するかが大事なんだから

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:36:31

    営業なら給料の三倍売り上げて一人前って言うよね
    年収500万なら三倍の1500万
    月割で125万ペースで物なりサービスなり売らなくちゃいけないから難しいわな

    人件費率とかの原価率とかで色々変わってくるんだろうけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:38:04

    >>28

    そこが高いのは営業職で賞与が乗るからじゃなかったっけ

    新卒でそんなに成果出せる人がいれば夢じゃないけど最早大卒関係ないな

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:41:27

    初年度で年収500って大手の公認会計士とかそんなレベルだぞ

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:45:20

    資格業が堅いのって新人でも稼働させれば金に出来るところだよな

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:57:00

    普通の雇われだと新卒は夏のボーナスがほぼ出ない、出てもフルでは絶対出ないことを考えたら一年目500は極一部もごく一部じゃね?
    まさに今年収500くらいだけど月25〜30で夏冬ボーナス各100万近くだぞ

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 16:34:51

    年収600万(残業地獄)とかザラやろ

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 16:47:16

    >>34

    反則気味だけど家賃補助が出るとこだと6-70万上乗せできるからそれでギリとかかな?

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 19:25:21

    2015年のデータらしいけど、初任給ランキング

    https://toyokeizai.net/articles/-/65752?page=3

    ボーナスを入れて考えても、初任給500達成している会社は数えるぐらいなんじゃないかな

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 19:26:16

    うちの会社の大卒初任給は200万無い

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 19:28:13

    最低賃金でフルタイム働くと200万前後くらいになるんだっけ

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 23:35:46

    うちの会社は高卒2年目で年収320万だけど、大卒1年目は400万とかその辺かな~

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 02:29:00

    大卒ってか院卒がそんくらいになり始める

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています