- 1二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 00:04:17
- 2二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 00:05:32ハルウララがんばる! 
 グランシュヴァリエもがんばる!
 何より高知競馬場がんばる!
- 3二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 00:06:28すごくすごいもん 
 ただボロボロだった頃から営業努力はずっと続けてたのも事実もん
 ナムラコクオーの件とか本当に感謝してるもん
- 4二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 00:10:32幸いなことにクソ立地だったからこそナイターをスムーズに導入出来たもん 
- 5二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 00:10:34立地が悪い 
 ↓
 逆を言えばナイターでライト照らしまくっても苦情が来ないってことですよね?
 かしこいもん
- 6二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:29:29
- 7二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:31:25このレスは削除されています 
- 8二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:31:56
- 9二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:32:36経営として当然だけど当時の状況を見ると運営がちゃんとやる気あるのも凄いもん 
- 10二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:33:25県民性とか関係あるもん? 
- 11二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:33:31その結果生まれたのが全国行脚のグランシュヴァリエもん、よくここまで繋いだと思うもん 
- 12二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:45:46調べたもん、ちょっと泣いたもん 
- 13二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:46:11高知競馬場はよそでは走るのが困難な馬も走らせることができるケア技術があるもん 
 だからこそ中央で走れなくなったグランシュバリエも高知で復活することができたんだもん
 ハルウララがたくさん走れたのもできるだけ走らせてあげようとしたからだもん
 馬を大事にした結果、馬たちが恩返ししてくれたようなもんなんだもん
- 14二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:48:49馬の流刑地とも呼ばれた高知競馬場 
 でもだからこそボロボロの馬でも再び走らせることができる技術を手に入れたんだもん
- 15二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:48:49ネット経由で金出したら好きなレース名でレース開催してくれるシステムがあるのもネット民受けする要素だよね 
- 16二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 02:06:20一発逆転ファイナルレースのコンセプトを知った時は笑ったもん 
 ギリギリの綱渡りを賢さで潜り抜けてる感じがするもん
- 17二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 03:10:51経営が凄いもん 
 公営企業は漫然経営、保守的過ぎる経営に陥りやすいけどそれがないもん
 民間企業と公営企業のいいとこ取りができているもん
- 18二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 03:18:49ハルウララの二匹目のドジョウを狙わないであくまで強くて面白い競馬を目指した経営陣の手腕が見事すぎるもん 
- 19二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 03:48:18まず、自治体が借金を肩代わりしてくれたからもん 
- 20二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 10:19:41このレスは削除されています 
- 21二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 10:23:43ハルウララもハイセイコーやオグリキャップみたいに記念レースになっても良さそうと思ったけど未勝利だから微妙かもん? 
- 22二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 10:27:10特徴見るとめちゃくちゃ深いダートでクッション性マシマシだから高齢馬でも走りやすいって聞いて驚いたもん 
- 23二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 10:27:58多分ウララがまだ存命だからだと思うもん 
- 24二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 10:28:19
- 25二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 10:29:02たいようのマキバオーを読み返すと吉田のおっちゃんめっちゃ必死に頑張ってたんだなと思った 
 それはそれとして
- 26二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 10:31:20
- 27二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 10:31:35とにかく経営を切り詰めに切り詰めまくって高知優駿1着賞金が27万円だった時代もあったもん 
 そんな状況だとおちんぎんだってたまったもんじゃないだろうに関係者の方々もよくここまで付き合ってきたもん
- 28二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 10:37:34最近だとゼッケンだかにICチップ入れて通過順を調べられるみたいなのもほかに先駆けて実験してたもん 
- 29二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 11:27:18
- 30二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:38:20不景気でやばくなる→イブキライズアップ/ウララをアピール→グランシュヴァリエ→ネット投票→一発逆転→ナイター→略→売上メチャ伸びる 
 でいいもん?
- 31二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:39:07大体あってるもん 
- 32二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:40:36ネット投票があと五年遅れてたら多分潰れてたもん 
 本当にウララちゃんのムーブメントと経営陣の不断の努力のたまものもん
- 33二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:52:29前に別スレで高知競馬が海外のウォーターミルトレッドを導入したお知らせがあったもん 継続的に色んな事に投資を続けて、良い馬に来てもらおうとしてる感じがするもん 高知競馬、ウォータートレッドミルを導入|あにまん掲示板bbs.animanch.com
- 34二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:55:58現場の方々は多分今のウマ娘ブームも一過性のものとして捉えているもん 
 なので売り込みは全力でやるし、その間に得た資金で二手三手先の取り組みを考えているもん
 取り潰しが相次いだ地方競馬冬の時代を知る民なら、常に生き残るために試行錯誤を絶やさないもん
- 35二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 17:20:14
- 36二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 23:25:05グランシュヴァリエが走ったりナイター設備やるだけで、そんなに影響力すごくすごかったもん? 
- 37二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 23:26:22積み重ねもん