しんちゃんの引っ越し物語を観たわ

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 02:13:59

    クレヨンしんちゃんの生き残りたちが人食いサボテンに立ち向かうというモンスターパニックサバイバルがコンセプト
    結構面白かったわ。

    テーマソングOLAがよかった

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 02:15:58

    何気にしんちゃんがマッハでメキシコ語をマスターしてるのが明言されてる、やはりこやつ天才的…

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 02:19:21

    カロリーナ先生保母なのに凄すぎだろ
    流石いい尻するだけのダンサー

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 02:20:49

    サボテンって水に弱いん? 体内に水蓄えてると聞くけど

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 02:22:07

    >>4

    サボテンはごく少量の水で生きていけるぶん水で根腐れを起こしやすかったりはする

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 03:45:37

    引越しで風間くんとのお別れのシーンいいよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 04:10:15

    >>4

    少量の水で生きていける様に出来てる植物って事は水を大量に与えたらそりゃ良くないよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 04:14:01

    >>4

    俺達だって水飲み過ぎたりご飯食べ過ぎたりすると身体壊すやん?

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 04:15:11

    序盤の引っ越しとメキシコで二度楽しめる映画。

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 04:15:52

    一体誰がこのサボテンの黒幕なんだ……

    えっ、居ないの? 自然発生だと!?

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 05:34:23

    >>7

    >>8

    大量っていうか浴びてる程度なんだが

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 11:08:28

    この映画面白かったな
    メキシコの住民たちも良いキャラしてた
    特に市長

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 11:21:54

    おケイおばさんが物凄く久しぶり且つ劇場版初登場作でもあるんだよな

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 11:26:45

    銃で粉々にしても即再生のチート捕食植物だから水に極端に弱いくらいの弱点がなきゃ世界中あのサボテンだらけになってるよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 11:27:08

    >>11

    あのサボテンにとっちゃその時点で大量扱いなんでしょ

    フードファイターと赤ちゃんくらい許容量に差があるだけの話

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 11:32:59

    >>6

    風間くんからしんちゃんへの矢印がとんでもなくデカいってのが改めて実感出来るよねこの映画

    ラストシーンでメキシコからの手紙見て目茶苦茶嬉しそうにしてる所とか

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 11:33:40

    >>12

    モンスターパニックものでありがちな余計なことして被害拡大させる有害な味方が市長以外特にいないんだよね

    そういうトラブル引き起こす役割は元から問題児のしんのすけとまだ赤ちゃんのひまわりっていう主役組が無理なくやれるしね


    そしてゲストでほぼ唯一のヘイト要員だった市長も決戦前後で大幅に印象回復するから「いい奴らだったな…」となる

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 11:39:37

    >>17

    市長は一貫してるよね

    サボテンがなくてもお前たちはこの街に来たのか?みたいに問い詰めるとこ好きだわ

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 11:43:33

    序盤の頼れる味方キャラが敵キャラになるパターンちょこちょこあるから身構えてたけどカロリーナが最後までいい女で良かった

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 11:44:01

    アイルビーバックのとことかサボテンがプロレスし始めるとこシュールで好き

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 11:55:02

    市長は生まれ育ったこの町が大切で、町の未来を見すぎてそこに住む住民達が見えてなかったんだよな
    俺がなんとかしないとって強情になる過去もあるから、危険でも観光資源になるサボテンを諦められないってのもわからなくはないし

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:14:01

    レインボーマスクがサボテンに立ち向かうのいいよね
    1戦かました後にマッチョサボテンにピンチになったけど

    アイツらの棘って痛くないんかな?
    カロリーナも腕で何とか押さえ込もうとしてるところもあったけど

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:15:07

    新キャラ達みんなキャラ立ってて良かったね

    保安官とかホセくんとかすぐに退場したとはいえ十分にキャラ立ってたし

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:15:52

    あいつら自力で接木しててやべえと思った思い出

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:17:01

    バッジがあそこで活躍するのは当時変な声出た

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:17:17

    単なる市長の腰ぎんちゃくかと思いきや、サボテン達相手に二丁拳銃で勇猛に戦った保安官好き

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:04:14

    確か同時期のテレビの方では、しんのすけと風間くんが別れる裏で、シロも友達の犬と別れていたんだっけ。確かその犬は、野原家がメキシコに行ってから間もなく飼い主と一緒に遠方の家族のところに引っ越したから、春日部に戻っても会えないの確定しているんだよな

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 17:15:10

    >>14

    一応音無いなら気付かないっていう弱点もあるけど小さいのですら大量のダイナマイトで吹っ飛ばしても再生可能なっていう結構ヤバい能力してるからなあいつ等

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 17:16:10

    >>27

    飼ってたお爺さんが倒れたから飯無かった所をシロがご飯持っていって助けたんだよな

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 17:20:43

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 17:22:01

    先生のお身体がとても…よかったですわね 健康的で

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 17:42:40

    スマホちゃんが可愛いし分かりやすいツンデレヒロインだったからかなり好きだな

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 19:27:09

    >>26

    最初は市長の言うことを復唱してただけだったがサボテンが襲ってくると死にてぇ奴から前に出な(イケボ)になるの好き

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:08:12

    >>6

    泣きながら電車を追いかけて最後に転ぶって風間くんが思いっきりヒロインムーブしてるの好き

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:52:00

    メキシコだと立ちションが犯罪なの普通に驚いた
    後ゆずの歌うエンディング元気なれる曲で好き

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:57:37

    ひろしが人生ェェ!って叫ぶシーン好き

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 23:24:59

    地味に戦闘力高い無職のおじさんすき

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:42:48

    >>37

    現状で映画最後のネームドオカマなんだっけ

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:48:35

    >>38

    マジか

    おかまも表現厳しくなったんか?

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:56:55

    >>39

    規制もあるがただ強いオカマってだけじゃ過去作のオカマを超えられないくらいにもう弾を撃ち尽くしたのもあるんじゃないかな

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:22:47

    >>40

    最初の5年でインパクトあるオカマ使い切ったのはありそう

    それ以降もオカマはたまに出るけど印象的なのって焼肉のトラック運転手ぐらいだし

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 17:18:48

    そのおじさん後出しオカマだけどカウントしていいのか?

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 00:35:51

    最後の雨降ってるシーン、続編への布石としてありがちな物陰で何かが蠢くラストみたいなのを否定して、
    日本でサボテンが暴れたりしませんよーって意味があるってどっかで聞いた

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 02:13:11

    市長のキャラがパニック物にありがちなただヘイト集めるだけのトラブルメーカーで終わらずにちゃんと掘り下げあるのが良い
    とにかく見ていてストレスが無い

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 02:16:31

    防衛隊バッヂが最後の決め手になるのほんと好き

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 02:27:22

    >>43

    子供向け映画だから最後子供に安心を与える為にってのはよく言われてる

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 02:54:34

    「これからもこの町みんなのためにサボテンの力が必要なんだ!」
    「みんなって?」
    「え?」
    「町にはもう誰もいなかったゾ」

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 08:11:40

    防衛隊の絆の証である缶バッチがとどめの一撃になるのめっちゃエモいよね
    あそこ普通に泣いた

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:37:44

    悪とかじゃなくてただの生存競争

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:42:47

    >>44

    市長が一貫して街のためってスタンスなのもストレスが消えやすい要因の1つ

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:15:47

    >>50

    仲間達もみんな見捨てていった故郷をなんとか復興させたいってのが一番にあるのがいいよね

    これで私服を肥やすのが目的に入ってたら普通のモンスターパニックものみたいに途中で死んでる

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 02:53:16

    市長も平時で考えると全然悪い人じゃないんだよね
    悪い人が全然出てこないから見終わった時の後味がすごく良い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています