ヤマトタケル 鬼種関連の話してるのな

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 11:37:19

    「モノ、さばえなす神ーーーでなく、オニか。オニ。」

    「なかなかの魔力だな。モノ、ではなかろうが期待できる!」


    ヤマトタケルはオニでは格、強さが足りないというニュアンスで上を発言しているんだけど、日本書紀ネタを用いた発言なのでさらっと補足。


    ざっくり結論書くと3点

    ・モノとは鬼

    ・鬼(モノ)>鬼(オニ)

    ・鬼(モノ)には神の一種を内包している

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 11:38:12

    >>1

    ↓読まなくてもいい

    日本書紀抜粋 

    彼(そ)の地(くに)に、多(さは)に蛍火の光(かがや)く神、及び蠅声(さばへな)す邪(あ)しき神あり。復(また)、草木咸(ことごとく)に能(よ)く言語(ものいふこと)有り。故、高皇産霊(たかみむすひ)尊、八十(やそ)諸神(もろかみを召し集(つど)へて、問ひて曰(のたま)はく。「吾、葦原中国の邪(あ)しき鬼(もの)を揆(はら)ひ平(ことむ)けしめむと欲(おも)ふ。」

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 11:39:02

    >>2

    要するに

    タカミムスヒが葦原中国の邪(あ)しき鬼(もの)を成敗したいと諸神に話す記述があって、本来、鬼(もの)とは①②③の神や草木を指していたという話。

    ①「蛍火の光(かがや)く神」

    ②「蠅声(さばへな)す邪(あ)しき神」

    ③「咸(ことごとく)に能(よ)く言語(ものいふこと)」有る「草木」


    Fateシリーズにおいて

    「化外の鬼」「超常の鬼」「物語の鬼」の3種あって、ヤマタケが戦ったのは「化外の鬼」もしくはその先祖と「超常の鬼」。その当時に鬼(モノ)と呼ばれたのは「超常の鬼」のみと推測。

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 11:42:39

    型月世界で言えば伊吹童子や丑御前がモノなのかな

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 11:43:08

    鬼種が絶滅したのってヤマタケが原因だったりする?

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 11:44:35

    型月世界だと鬼種ってガイヤの存在なんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 11:47:00

    記紀神話の中で最も有名なモノと言えば、大物主(オオモノヌシ)だろうな
    物部氏のモノも同じ

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 11:48:44

    ガイア側の生き物であり蔓延る人間を減らすモノ
    吸血種と吸血鬼が分けられてるのもこの変だと思うな

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:00:52

    >>4

    完全な人外という意味では伊吹童子のみがモノではないかね

    酒呑童子も人間の血が入ってないならモノか

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:29:09

    同じ古事記日本書紀出典でヤマトタケルより古い吉備津彦が打倒する鬼神温羅はモノになるのかな?

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:40:19

    星や自然の触覚がモノか
    ヤマタケの宝具の詠唱見るにヤマタノオロチもモノに該当するな

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:46:41

    玖賀耳之御笠は「化外の鬼」なのでモノではない?
    鬼神温羅は設定次第だろうか

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:54:17

    解説助かる
    古典はさっぱりだからタケルが話す言葉に理解できない部分があったんだよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 13:45:06

    >>7

    つまり、三輪山の神や物部氏の祖のニギハヤヒは星の触覚だったのか!

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 16:27:53

    すごい…
    当時「ほえ〜(間抜けの顔)」で流していた情報がどんどん理解できるようになる…

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 18:57:22

    >>14

    ギムキョーイクで習わなかったのか、イオリ

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 19:12:07

    酒呑童子相手に日本を魔国にしろって言ったよな何サボってんだした鈴鹿御前もモノ系列かな

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 21:29:24

    神代の玖賀耳之御笠が酒呑童子に一方的に負けたのも当然で
    モノ系列の酒呑童子とはスペックに差があった

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:15:23

    >>16

    どの時代のどの業界の義務教育だよ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています