FFらしさ=存在しない

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:03:19

    生粋のFF儲はおろか制作陣ですら明確に言語化出来ない不毛な議論なんや

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:05:30

    FFらしさに囚われすぎて失敗したナンバリング作品って…ま…まさか…

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:06:10

    FFらしさ=自分の好きなナンバリングらしさじゃねぇかと思ってる
    それが僕です
    サイバーパンク色が強い作品が好きならFF7や8
    西洋風な世界観が好きならFF9やFF5
    東洋風な世界観や恋愛模様が好きならFF10
    軍記ものが好きならFF12や零式
    みたいなもんなんじゃねぇかと思うんだ

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:06:46

    FF7とかからだけどファンタジーに少し機械が入り混じっているような機械と魔法が共存している世界とかじゃないのん?

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:08:02

    そもそも一番売れてるFF7が一番よくわからんゲームなんだ!FFらしさなんて求めないほうがいい!言うほどスチームパンクでもないしな(ヌッ

    スタッフのやりたいこと詰め込んで爆発してるオモチャ箱がFFだよねパパ

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:08:54

    >>3

    1、2、3、4のFFらしさ何処へ!

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:11:03

    とりあえず初期開発メンバーの思想を受け継いでるって意味なら『ガイア理論』を採用してるかどうか辺りなんじゃないスかね

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:12:11

    割とこの感想が全てだと思ってる それが僕です

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:30:12

    大多数が頭に思い浮かべるのは野村哲也氏のキャラだと思われるが…
    もう生みの親より遥かに長い期間FFを率いてるんだよね、凄くない?

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:31:52

    いつものop曲と戦闘後のファンファーレがFFを支える

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:32:30

    まっ適当なRPGをFF用語で置き換えても大体成り立っちゃうからバランスは取れてるんだけどね

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:37:45

    全作通じた共通点なんて魔法やアイテムの名前くらいしかないんだよね
    まっ分かりやすいから変える必要性も感じないんだけどね

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:38:21

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:38:30

    らしさ=僕の好みなんや

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:39:33

    FFらしさ=だいたいヒゲとノビヨ
    ふたりともいなくなった時点で新規IPにすべきだったんや

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:40:32

    野村…哲也…

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:41:26

    スクエニの様子が変なのだ…

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:42:30

    FFらしさって…ま…まさか…
    悪の帝国に反旗する戦士たち…?

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:46:38

    FFらしさ=戦闘BGMの最初のデッデッデッデッデッデッデッデッデッデッデッデッデッデッデッデッって所なんや
    明確に言語化出来るヤンケ

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:47:03

    FFらしさ=ファファファ…しねい!

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:48:03

    王道中世ファンタジーを辞めたから駄目なんだと
    ネット上ではマネモブがよく熱弁するけども
    初期作品ですらそんなものは少数派だし
    何なら最新の16が一番それに寄ってる気がするんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:49:17

    悪役が気持ち悪いのがFFらしさ、シンプルを超えたシンプルなのがドラクエってイメージっスね
    人気作の7,10もセフィロス宝条シーモア気持ち悪いし

    悪役の気持ち悪さ抜きにしても5って妙にFFっぽく無い気がするのは俺なんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:49:46

    なんなら1から宇宙に行くのん

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:50:06

    その時出せる最高のゲームがFFらしさだと思っているのが俺なんだよね
    まあ、科学と魔法がいい感じに交わっててもFFらしさやと思うんやけどなブヘヘヘヘ

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:50:12

    へっなにが中世ファンタジーや
    1から飛空艇は飛んどったし謎の文明あったくせに

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:53:10

    シリーズの象徴みたいなツラしてるクリスタルですらほぼ目立たない作品も偶にあるんだ 真面目に考えない方が良い

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:53:14

    あれクズお前知らなかったのか、FFらしさはみんなの心の中に存在するんだよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:55:04

    わかりました みなさんの好きなFFらしさを出します
    キャラデザも本編のモデルも天野喜孝にします

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:55:38

    13辺りまでは当時最先端のグラフィックがFFらしさって印象だったっスね

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 17:00:23

    >>22

    ネオエスクデスは普通に気持ち悪いですね(パァン

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 19:51:32

    ジョブチェンジ……
    ラ→(ダ)→ガと変化する魔法……
    クリスタルに選ばれし戦士……

    待てよどれもFF2の時点で一度荼毘に付してるんだぜ

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:04:42

    >>28

    天野絵ベースだとそれはそれで癖が強いから

    それやったら野村絵を叩いているマネモブがしたり顔でそのデザインを愚弄しそうな気がするっスね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています