開発部の無能さには呆れます辺りの話が早口でわからなかったんですが

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:58:31

    設計通りに動作してないから開発部に切れてたってことなんです?

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 13:00:19

    おおむねそれでいいと思う、センサー系とかドッキングのプログラムに問題があって微妙なチリとかあるだけで狂う、みたいなこといってたような
    マジ早口で円盤がほしくなる

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 13:04:14

    小さな障害物でまともに機能しなくなるのは話にならない、こんなことでキラ(まだ若く、しかもMSで出撃する仕事もあり、帰る家と待つ嫁がいる身)に仕事をお願いしないといけないとか開発部は無能、みたいな言い分だったっけ
    プラウドディフェンダー合体時の不具合修正してたってことだろうね、使ってる単位が滅茶苦茶小さかった気がするからよっぽど小さなゴミですらノイズになってたのかも
    キレてるのは……どちらかっていうと勤務環境に対するアタリかな……上司の……

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 13:05:57

    プログラムのバグも頭が痛い…みたいなこと言ってた

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 13:06:48

    此処で戦場ドッキングのプログラムが全然出来てなかったからラストで『なので私が完璧にこなします』って言ってたみたい
    そりゃ実力主義のプラントじゃなかったらヤバい人とも言われるわな…………部下の皆さんお通夜だろ本編後

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 13:07:03

    逆になんでそんなにデリケートになってたんだろう。シルエットのノウハウあるからそんなに難しくは無さそうだけど。

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 13:12:23

    キラとの会話シーンの発言全文は小説から
    「フェルミオン誘導方式はまだ使い物になりません。マイクロメーターサイズの障害物でドッキングセンサーにエラーが出るなどありえませんよ!」
    「設計者の私がやるしかありませんね。まったく!開発部の無能さには呆れます!フリーダムへのセットアップとアジャストにも時間が必要なのに!自立制御プログラムのバグも頭が痛い――」

    極小の障害物でドッキングに失敗する状態が解決できず、フリーダムに装着してテストすらできない
    プログラムにもバグがあるからキラに手伝ってもらわないといけない状況

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 13:15:16

    >>7

    フェルミオン〜というとこから察するに、Nジャマーを影響を受けない量子系の誘導システムなのかね。だからノウハウが足りなくて手間取ってると。

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 13:16:09

    ナノ粒子だか使う都合上既存の方式が使えなくて開発中だけど、敏感すぎて狂う、とかなのかな
    自律制御とかは最後にラクスが乗って届けるしかなかった理由でもあるか

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 13:20:46

    マイクロメーターサイズの障害物でエラーってことは完全な真空状態でもなきゃ正常に動作しないってことだろうしな
    そらキレる

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 13:22:06

    >>8

    戦闘中のドッキングなんてストライカーやシルエットで出来ていたことなのに…

    と思ったけどファウンデーションでは実用化できていないレベルでの電波障害を受けていたし

    やっぱり既存システムが妨害されるような「万が一」に備えていたのかな

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 13:37:57

    >>11

    プラウドディフェンダーが必要になる事が想定される敵なら、そうした万が一が起きかねないみたいな想定はしてそう

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 13:40:00

    >>12

    あのジャミング、実用化こそまだだけど理論自体は知られてるヤツなので「いつか実用化される」という想定はしていたんだろうね。

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 13:50:42

    >>13

    念のためジャミング時の早口も小説版から載せておきます

    「強力な電波干渉です。全ての通信が途絶」

    「NJダズラーによるジャミングです」

    「これはまだ実用化には至っていない……量子スパッタリングの制御をどう解決したんだ?ーーこれはユーラシアでもブルーコスモスでもない」

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 13:57:51

    こうして考えたらどえらい失敗しててそりゃ実物もプログラムもハインラインさんと准将二人が出張るしかねぇわ…

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 14:00:03

    >>14

    ダズル:〔強い光が人の〕目をくらませる、目を一時的に見えなくさせる

    スパッタリング:イオン化した原子を衝突させることでターゲット表面の原子をはじき飛ばす、塗膜生成法の一種


    ううんどういうことだ

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 14:03:35

    ダズルの方はニュートロンジャマーを応用した一時的な目眩ましのジャミングってことでそれっぽいが、スパッタリングはなんだろうな

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 14:11:08

    >>9

    ラクスのSEED能力って空間認識能力方面だった気がするし、ラクスが届けるのが結果的に最適解だったのかね?

    微調整とかも含めてハインラインがやってたとしたら相当凄いけど出来そうだな……

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 14:12:42

    あれはストフリ予定のプラウドディフェンダーをライフリ用に変更するプログラムがうまく行ってないとかでなく、単純に調整が上手くいってないって愚痴なのかしらね。

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 14:16:51

    >>16

    >>17

    恐らくNJの出力を一時的にゴリッと上げる(ザフトが種時代からやってた強力なジャミング)の先にある技術なんだろうが……出力を上げまくったNJの阻害フィールドを対象に飛ばして叩きつける事で対象のセンサーを無力化する、って感じかな?

    量子スパッタリングはこの際に弾き飛ばしちゃうか逆に弾き飛ばされてフィールドが上手く形を保つ事が出来ずに分散・消滅してしまう現象とか?

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 14:17:20

    >>16

    >>17

    コノエ(うん、一言も理解できん。ナントカリングをどう解決しようとどうでもいいが……通信妨害しているのが“ユーラシアでもブルーコスモスでもない”!?こいつはまずい!)

    「ルナマリア機、緊急発進!狙撃用ライフルと通信用スレッドもだ!」

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 14:22:36

    あるいはダズルの解釈を迷彩の方と捉えればいいのかもしれない
    NJ由来の電波妨害をリアルタイムに不規則に叩きつけることで光学視差による測距…の電波通信版を困難にする、みたいな…
    これならスパッタリングが問題になるというのもいわゆる焼き付きが起こって単なるフィルターと化し、それに合わせた補正かければ妨害からたやすく復帰可能になって妨害の用をなさなくなる…と解釈できそう

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 14:57:43

    コノエさんと話してる裏で「考えればわかるだろう!」みたいに早口でキレてるハインラインの声が聞こえたけど何言ってたかはわからなかった

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:32:29

    キラとハイライン主導で兵器作るとこうなっちゃうんだね…

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:34:57

    まあでもマイクロサイズでエラーはまじで使いもんにならねぇから、無能といわれても仕方なくねえかな……

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:38:12

    ドッキング関連のエラーならプラウドディフェンダーの特異性は関係ない、
    ストライカーシステムやシルエットシステムではとっくの昔に解決して実用化されてる部分の技術のエラーということになるから
    そらハイラインもキレる
    なに基礎的なとこでミスってんだこの無能ども!!って

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:50:23

    >>21

    つ よ い

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 16:00:56

    つってもマイクロサイズの異物でエラー出るってのはソフトよりも、その程度の誤差で問題起きるシステムを採用したことが問題な気がするなあ。まああの口ぶりだと「プログラムでどうにでもできる問題だけど、ハインライン基準で無能だから出来なかった」ということなんだろうが。

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 16:05:25

    開発部「なにいってんだこいつ」
    艦長「なにいってんだこいつ」
    整備班「なにいってんだこいつ」

    准将「ハイラインさんは話が分かるなぁついつい夜中まで仕事しちゃったよ」

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 16:06:57

    >>21

    やっぱコノエ艦長強すぎる

    状況把握能力と緊急時の対応が神がかってる

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 16:49:58

    >>21

    ここでこれが仕組まれたことで仕組んだのは誰かを感づいて、対策取るとか不沈かん艦長

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 16:53:30

    パイロットが設計開発のトップと同等に話せるのはおかしいと思うんですよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 16:55:13

    逆や、どっちかというとそれ向けの人材がなんかパイロットもスーパーエースだからパイロットしてるだけなんすよ……

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 16:57:25

    キラハイラインメイリンマリュー辺りで同じ畑の仕事関係ない話で盛り上がってるとことか見たいんよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 18:24:30

    コノエさんとキラが話してる時の部下への叱責もちゃんと聞きたいよね。「マニュアル通りにやるから云々〜頭を使えばわかるだろう!」ってすげぇ暴言吐いてるっぽいのはわかるんだが

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 18:33:24

    >>21

    判断が速すぎる

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 18:39:12

    >>21

    “ユーラシアでもブルーコスモスでもない”で瞬時に状況と可能性を判断して指示出せるのすごい

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 03:09:39

    >>35

    そこの台詞は小説版では書かれてなかったな…

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 04:05:46
  • 40二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:41:47

    >>39

    こっそりプログラミングの勉強して秒で挫折するラクス様が見たいわ!

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:46:41

    >>39

    楽しくお話ししてたのに…

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 10:12:37

    この人たちもちゃんと組織の人間やってるんで、ハインラインからしたらあのシーン「職場の年下上司が自分たちの部署の失態で1か月ぶりの帰還なのに残業させた上待たせてる恋人は職場のトップ」の図なんだよなあ
    そりゃ焦って怒るわ

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 10:27:12

    >>42

    実際あのバックグラウンド早口の中で

    准将は歴史に名を残す稀代の器ですがまだ19歳の若者でもあるのですよ!とか言ってるからなあ

    立場的な指摘+人間的な良識も持ち合わせてる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています