漫画家は1作当てただけでは三流?

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 14:42:37

    2作以上当てなきゃ一流じゃないって、言ってた人いたけど本当?

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 14:43:46

    一作あてたらすごい
    もっと当てたらもっとすごい

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 14:44:42

    それだと尾田っちが三流になるだろハゲ!
    それはそれとして二作以上当てる人はガチですごい

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 14:46:10

    まず当たるの基準がどこかにもよるような…
    二作以上アニメ化までこぎ着けたらそれだけですごいと思う

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 14:47:50

    正直なことを言うと成功してる人を三流呼ばわりしてる時点でロクな意見ではないと思う

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 14:47:52

    ヒット作の続編で食ってる人は二作当てたといっていいのか、とかもある

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 14:49:12

    大爆発な一作、なかなかな爆発の数発、小刻みに無難な多作……みんな違ってみんな一流

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:05:00

    一生食えるだけのヒットなら一流扱いでいいやろ

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:06:34

    確かに!
    尾田栄一郎も青山剛昌もコナンとワンピで一発当てただけの三流だな!

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:06:44

    それ言ってるやつの稼ぎが気になるわ

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:07:29

    メジャーな雑誌に連載すれば一流だと思う

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:09:10

    >>9

    コナンの前にヤイバっていうアニメ化もされたものがあるんだが…

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:10:50

    >>12

    ドラゴンボールが大きな一発過ぎて他が霞むみたいな事例…

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:12:04

    当たるの範疇が広すぎるから何とも言えないけど
    ヒットといえるほどの作品なくても漫画で飯食えるレベルは一流だよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:46:44

    一作のデカさにもよる気が

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 16:09:35

    一作でも当てられるならその規模に大小あれど凄い
    二作以上当てられるのは凄いというよりも漫画を作るのが上手い

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 16:14:31

    一作だけでもそれがその人の才能と熱量を詰め込んだ最高傑作になったなら一流でいいと思うけどなぁ。少なくとも諫山先生が3流だとはとても言えんわ。

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 16:18:06

    そのセリフを尾田栄一郎や鳥山明が言ってたらそういう考え方もあるのかーってなるけど

    これに関してはどこのモブが言った台詞?

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 17:59:31

    1発当てるどころかバッターボックスに立つ権利もない輩が球場の外から飛ばすヤジよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 18:19:14

    >>18

    実績を出した人物が正しいことだけ言うと思ってるのかな?

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 18:37:17

    謙遜で言うのは分かるけど外野が言ったら何様だってなるのでは…

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 18:43:55

    元々は小林よしのり氏の「2発当てた漫画家は天才」発言で『おぼっちゃまくん』と『東大一直線』の2作当てたワシすごいやろ!という自慢なんだよな
    まあ、すごいのはすごいけどさ…

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 18:46:30

    >>20

    実績も何もないやつが実績出した人に対して説教する様ってエグくない?

    ちょっとしたサイコホラーみを感じるんだけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 18:46:36

    一作当てたら「売れる作家」、複数当てたら「売れる作家」
    複数当てないと作家の名前より作品の名前のほうが先に出る

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 18:48:02

    当てた数最多の漫画家だと誰になるんだ?高橋留美子?

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 18:56:44

    >>25

    手塚治虫じゃないの?

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 18:56:45

    手塚治虫、赤塚不二夫、藤子不二雄あたりは殿堂入りとして
    浦沢直樹、あだち充、高橋留美子、皆川亮二、松井優征あたりがパッと浮かんできた

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 18:58:43

    >>27

    横山光輝、石ノ森章太郎、松本零士、永井豪、ちばてつやあたりも殿堂入かな

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 19:14:46

    実績はすごいんだけど、出している作品の質にも左右されそう
    その点瀬尾公治は無駄に捻り潰した展開で賛否両論浴びながらも似たり寄ったりなご都合作品を量産し続けていて、三流界の一流って感じで寧ろすげえってなる

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 19:45:06

    >>13

    アラレちゃんは社会現象だったらしいけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 19:45:31

    >>27 >>28

    水木しげる、さいとうたかを、村上もとか、新谷かおる、藤田和日郎とかもあたりが複数あるかな

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 19:49:21

    >>20

    少なくとも実績も根拠もない奴が言っても何の説得力もないが

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:06:40

    ゆうきまさみとか河合克敏とかは安定して良作を出してるイメージ

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:10:02

    一作でも少なくとも何十年と連載続けてたら大物扱いにはなるわな

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:10:07

    誹謗中傷を受けた漫画家やイラストレーターが情報開示請求したら見知った同業者だった、みたいな事例をわりと見かけるので、
    こういうのは実績のない同業者の妬み発言じゃねーのと思ってる

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:12:21

    >>35

    蛸壺屋とか?

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:20:25

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:30:05

    >>37

    急にどうした?

    誰もお前に賛同してる人いないぞ

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 21:13:22

    >>37

    何か過去の自分に思い当たることでもあったかな?

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:02:46

    >>28

    荒川弘も入れていいのでは?

    アニメ化三作品飛ばしているし

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:07:34

    一流の一発屋

    >>1

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:14:57

    >>40

    凄い人だとは思うけど殿堂入り扱いするにはまだって感じか

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 23:03:19

    大ヒット作一本出すだけで大変だよ。
    そこをコンスタントに作品出してコンスタントにアニメ化されるサンデー陣を見ろ。
    いや、なんで今更アニメになったんだろうな?って作品見ると少年少女の心に残ればいつか凄いアニメ作られるって考えると1作ヒットすればその分可能性高まるんじゃねーの?

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 23:19:09

    >>36

    元アシスタントのおりもとみまなが『ばくおん!』で売れてるな

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 23:26:48

    ハードな週刊連載を長期でこなすだけでも
    まんがエリートなんだが

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 00:12:31

    >>42

    松井優征が入ってるなら荒川弘も入れていいんじゃねーの

    複数ヒットだと和月伸宏辺りは微妙なラインか?

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 00:14:36

    >>30

    アラレちゃんと比較してなおデカ過ぎる。アラレちゃんの時点で凄すぎるが

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:41:00

    世の中にはヒット作と呼べるものが出ないまま生涯を終えるプロ作家なんてごまんといるので、例え一発屋でもヒット作を出した時点で一流なんだよ。
    複数ヒットを出せる人らが超一流なだけで。

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:52:26

    >>47

    アラレちゃんの時点で当初の漫画初版最高発行部数であるドラえもんを超えて漫画史に残る作品だからね


    ドラゴンボールがデカすぎる…

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:52:13

    >>13

    現在だとドラゴンボールの売上と知名度がでかすぎるが、そのドラゴンボールだってDr.スランプほどの社会現象は起こしてないんだわ。

  • 511324/02/28(水) 13:18:11

    混乱させてすまぬ本来代表作になるめちゃ凄い作品あるのに1番有名な方の規模が…の意だった(小声)

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 15:28:25

    遊戯王が浮かんだ…

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 17:21:44

    >>22

    あのおっさんほんとしょーもないわ

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 17:22:29

    >>33

    白暮のクロニクルドラマ化されてるしな

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:18:57

    >>53

    実績はあるんだよ…実績は

    あんな人になっちゃったけどさ

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:22:43

    コナン作者はヤイバもまじっく快斗もアニメ化されてるのに、コナンがデカすぎて埋もれてるやつだから…

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:26:57

    >>56

    古いのもあるけどそこら辺余りにもパッとしないというか…

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:42:51

    >>57

    少なくとも700万部以上売れてるらしいYAIBAがあまりにもパッとしないとか言われたらこのスレで名前挙がってる漫画家にも一番売れた1本以外パッとしないのそこそこいねえか

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 02:13:00

    >>57

    それ昔の漫画だから印象に残ってないだけじゃね

    あと読んだ結果でそう思ってんのか?

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 02:15:55

    1発だけならまだ二流なんだけど「二流」の時点でもう無茶苦茶上澄みなのが漫画家

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 02:19:51

    諫山先生は進撃一本描き抜いてもう漫画は描き切ったって感じっぽいので、一応当てたのは1作だけということにはなるのだろうけど間違いなく一流だよね

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 07:28:00

    なんかサンデーの作家って複数当ててるイメージあるわ

    まだ出てなそうな人でも久米田、畑、椎名、松江名、福地とか思い付くし

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 10:19:03

    >>62

    椎名先生とかもかな?

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 14:46:32

    ドラマ化、アニメ化、ゲーム化、映画化してるヤンマガのワンピースの悪口言った?

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 14:51:32

    名前上がってないけどヒット作はきっちり狙ってヒットさせてるからすごい漫画家なんだぞ車田正美

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 15:02:52

    >>65

    ほとんどの作品アニメ化してた様な.....

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 15:05:38

    車田正美は超人気作の「リングにかけろ」「聖闘士星矢」の二つあるからもうそれだけで一流でええよ

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 15:10:40

    >>57

    アニメ化してても最終的な単行本の売上がYAIBA以下って割と有るぞ

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 15:45:17

    運がよくヒットした作品もあるけど2作連続ヒットする作家は運だけではなく実力もあるって話を一作だけヒットは運だけ野郎と誇張するアホがいるせいなのでは?

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 15:52:07

    >>67

    B'T-Xっていうアニメ化までされてる作品が他にあるし

    風魔の小次郎もOVAやドラマやミュージカルとかになってる

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 16:18:02

    >>50

    メガネをかけた女性の立ち位置を根本から変えたからなぁ

    当時の眼鏡かけた女性が皆あだ名『アラレちゃん』になったし

    極端な話、『メガネ美女・美少女』という概念はアラレちゃんから始まったとも言える

    羽川翼もアラレちゃんの孫みたいなもん

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 16:19:34

    一発当てるだけなら漫画家なら出来るし三流なのも事実だろ

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 16:22:37

    尾田栄一郎が3流になるやばい世界

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 16:23:54

    わしゃがなのお宅探訪見てたら武井クラスであんなすげー家建つんだなとなった

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 16:25:35

    >>46

    ハガレンのヒット状況は当時すさまじかったからねぇ

    『錬金術』『等価交換』って単語が一般人にまで浸透してた

    関係ない出版社がハガレンどころか『錬金術』のムック本を発売するレベル

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 16:27:52

    >>72

    いいえ

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 16:30:38

    >>74

    言うてマンキンだけで3800万部売ってるしな

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 16:32:31

    >>46

    >>27の書き方だと松井優征は殿堂入りを除いて何発か当てた人じゃね?

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 17:12:31

    1発すらない作品が圧倒的多数な世界で何言うとんねんって感じ

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 18:07:43

    >>55

    おぼっちゃまくんも社会現象起こした側のマンガだしな…

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 18:14:35

    1作2作当てたら1流、何作も当てたらもうレジェンドでいいでしょ

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 18:19:07

    結局一面だけで決められねえって話よ
    1作でもワンピや鬼滅ほど売れたら複数ヒット出した作家より
    生涯収入多いだろうし
    もちろんポンポンヒット作を連発する作家は化物だが

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 19:59:08

    >>80

    全く認めたくないがゴーマニズム宣言もヒット作っちゃあヒット作だしな……

    マンガの才能に関しては大口叩いても許される側の人間ではある

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:24:20

    スレ画は例外として三流扱いされてる
    俺は売り上げ度外視して作品の品質のみで評価して一流だと思うけど

  • 85二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 00:01:05

    >>84

    スレ画を三流扱いしてるのなんて逆張りのノイジーマイノリティだけやろ

  • 86二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 04:14:13

    一発ヒットはいいけどそれで次作を舐めプすると読者離れるのは覚悟して欲しい

  • 87二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 05:21:23

    ヒットした作品の巻数にもよるだろ
    100巻とかもう1発当てろと言われても難しいし

  • 88二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 07:42:07

    ワニ先生って三流なのか?

  • 89二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 07:47:43

    一流というかもうそれは超一流の話だろ
    今と昔では連載の期間も違うんだし

  • 90二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 10:16:47

    そもそもジャンプで連載できてる作家の時点で一流でいいよ
    スレで名前が上がってるのは超一流

  • 91二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 11:05:31

    >>46

    ハガレンが8000万部、銀の匙が1700万部、百姓貴族が400万部の荒川に対して暗殺教室が2700万部、ネウロが450万部なだけの松井じゃ足元にも及んでないように思う

    最新作に限っても10巻以上やってる逃げ若が200万部で5巻の黄泉のツガイが180万部だぞ

  • 92二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 16:28:26

    進撃の作者って今なにしてるんだろ?

  • 93二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 17:26:34

    雑誌連載とかなら、雑誌読んでない人が作品or作者知ってるレベルで一流
    雑誌読んでりゃ覚えてるレベルなら二流
    雑誌読んでても知らないレベルだと三流くらい

    ジャンプとかマガジンなら上記が一つずつ上にズレるくらいの感じだな

    ジャンプに載れば一流も分からなくはないが、それだと血盟作者とかも一流扱いになるからなんともだなあと

  • 94二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 19:26:29

    >>91

    ちょっと松井優征はジャンプ作家ってコトで過大評価してる人いるな


    荒川弘は間違いなく殿堂入り

    連載した掲載誌みんな看板作品になっとるやん

  • 95二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 19:34:06

    一発大きく当てただけでも凄い
    ……それで印象固定されて、次の作品が書けなかったりウケ悪かったりする事多いから
    そこから更に二発、三発と当てるのはとても凄い事だと思う

  • 96二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 01:50:30

    真島ヒロとかいう一流の遊び人

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています