- 1二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 14:56:25
- 2二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:00:07
えっ、マジギレしたんスか?
- 3二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:01:27
- 4二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:03:28
スーハーってなんだよ!?
- 5二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:03:48
- 6二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:04:02
待てよ 可能性が高いだけなんだぜ
- 7二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:04:30
漫画家が一番可哀想だって ネタじゃなかったんですか
- 8二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:05:05
楠出尽(くすでじん)を並べ替えるとですねぇ…
- 9二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:07:15
サンデーの改革は成功したのかと言われているけどね。改革前はこんなゴミ漫画が3年近く連載していた状況だったの。
- 10二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:07:16
マネモブ…なったのね…
鬼
龍
!
に…!! - 11二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:09:05
- 12二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 18:27:17
- 13二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 19:26:17
待てよ イエロードラゴン可愛いぜ
- 14二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 19:43:23
- 15二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 19:47:53
- 16二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 19:58:55
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:09:02
個人的に…サンデー暗黒期真っ只中なんスけど、いいんスかこれで…
- 18二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:12:52
妖逆門はアニメも漫画も面白かったっスけどコンテンツとして売上微妙だったんだろうなと子供心に察していたのは俺だったんだよね
- 19二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:14:46
正直設定自体は上手く調理すれば面白くなったと思ってんだ
- 20二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:15:16
- 21二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:17:16
ばけぎゃもんは結構好きだったんだよね
まぁ当時はうしとら知らなかったから妖怪がジュビロデザインづて知らなかったんだけどね - 22二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:17:23
サンデーの黄金期はガッシュ、天使の小生意気、今日から俺は、め組の大吾、神のみ、マギ、うえきの法則、メジャー、からくりサーカス、犬夜叉、DAN DOH、烈火の炎、絶チル、GS
ここら辺連載してた時じゃないっスか? - 23二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:18:00
- 24二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:20:48
なんでってサンデーでやるなら既存のやり方じゃ盛り上がらない、主人公が血と汗を流す戦いを描くって結論やん…
- 25二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:22:24
- 26二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:26:20
確かにサンデーの名作達だけど…連載時期がバラバラなの大丈夫か?
- 27二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:26:49
当時ガキだったワシはポケモンの漫画が始まると聞いてウキウキで読んだらこれが出てきて困惑したんだ
そしてガンダムの漫画が載ると聞いてウキウキで読んだら例のなっ待ちぶの読み切りだったんだ
満足か? - 28二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:27:39
- 29二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:12:43
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:15:13
やっぱりポケモン漫画はコロコロだよねパパ
ポケスペもそうだけど伊原先生の漫画たちもキレてるぜ - 31二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:16:34
- 32二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:19:25
コロコロの漫画になにムキになっとんねんと言おうとしたらサンデーの漫画で驚いた…それがボクです
- 33二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:20:13
- 34二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:20:21
しかし…女キャラは割とエロかったのです
- 35二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:25:39
嘘か真か妖逆門の方がポケモンだったという読者もいる
- 36二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:28:58
- 37二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:30:42
- 38二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:33:14
- 39二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:34:28
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:39:36
- 41二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:43:55
ほう、次回作以降に発揮されるオリジナリティがこの時点で出てますね
- 42二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:55:18
- 43二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 23:21:53
純正品よりも敵の使うパチモンの方が人道的ってそんなのアリ?
しかも性能も大差ない - 44二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 10:31:25
- 45二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 10:52:21
- 46二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 10:54:21
- 47二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:02:35
- 48二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:25:30
ウム…初期のポケ・モン人気をコロコロで支えただけのことはあるんだなァ
- 49二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:26:46
もしかして石原社長マジギレするような案件が多すぎるんじゃないっスか?
- 50二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:32:44
- 51二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:34:54
ニヤリ
- 52二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:40:06
- 53二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:44:07
シナリオの楠出尽って…ま…まさか
デスク陣…? - 54二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:45:13
- 55二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:48:15
- 56二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:51:35
- 57二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:54:15
ポケ・モンが巨大なコンテンツだから自分も偉くなったように感じるのかもしれないね
- 58二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:02:12
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:09:02
- 60二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:17:08
- 61二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:19:21
- 62二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:20:15
- 63二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:40:23
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:43:32
- 65二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:54:04
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:55:38
ううんどういうことだ
- 67二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:56:18
当時サンデーで何となく読んでたら後年ネットで色々議論になっていたことに驚いたのが俺なんだ
- 68二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:00:17
…でこの漫画でTF性癖が花開いたから後年愚弄されまくってたことを知ってショックだったのが俺!
そういや1話と最終話しか読んでなかったからそんなにダメージを負わなかった尾崎健太郎よ - 69二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:01:28
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:05:03
- 71二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:05:19
でもね俺デンチュラの話は好きなんだよね
- 72二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:05:21
- 73二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:03:13
ポケモンと合体して自分が戦うなんて設定拒否感持つやつと同じくらいズブズブにハマるやつも多い劇薬だと思うんだよね
上手く調理さえされてれば擬人化界隈みたいに二次創作の中の一ジャンルになってたかもしれないっスね 当時ガキっのワシも設定だけ見た時はめちゃくちゃ心惹かれたし - 74二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:11:40
- 75二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:55:32
- 76二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:57:29
しかし…もう真ー斗ー先生より政治主張滑り絵師に変わってからの方が長いのです
- 77二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 15:05:22
- 78二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 15:07:23
- 79二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 17:54:04
なんならこのおまけ四コマはがっつりタイトルで『ポケリバ』って略してるんだよね、酷くない?
- 80二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 17:56:44
おーっワシの知らないポケモンの作品があるやんってウキウキで読んだら1話でなんか違うってなってそっ閉じしたんだよね
英断を超えた英断 - 81二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:50:20
- 82二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:51:39
頭弱きものだからやん…
- 83二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:51:43
真斗先生も陰謀論にハマって裏アカで色々やってるってネタじゃなかったんですか
ポケスペの作画もうめちゃくちゃだな…… - 84二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:00:03
- 85二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:08:47
サトシゲッコウガで完全に存在意義無くしたんだ
満足か? - 86二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:15:06
もしかして小学館のマンガ部門って無能とか社内政治で負けたチンカスが放逐される遠島なんじゃないスか?