石原社長がマジギレしたサンデーのポケモン漫画として

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 14:56:25

    お墨付きを頂いてしまっている

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:00:07

    えっ、マジギレしたんスか?

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:01:27

    >>2

    インタビューで小学館が石原社長を激怒させるぐらいの無礼をしたと語ってたのん

    恐らくこの漫画かポケスペ作者の政治発言が原因と思われる

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:03:28

    スーハーってなんだよ!?

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:03:48

    >>3

    小学館ってことはま、まさか……

    原作改変……?

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:04:02

    待てよ 可能性が高いだけなんだぜ

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:04:30

    漫画家が一番可哀想だって ネタじゃなかったんですか

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:05:05

    楠出尽(くすでじん)を並べ替えるとですねぇ…

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:07:15

    サンデーの改革は成功したのかと言われているけどね。改革前はこんなゴミ漫画が3年近く連載していた状況だったの。

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:07:16

    マネモブ…なったのね…



    に…!!

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:09:05

    くっさぁ~

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 18:27:17

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 19:26:17

    >>12

    待てよ イエロードラゴン可愛いぜ

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 19:43:23

    >>9

    同時期にあった作品を思い出せない それがボクです

    ちなみに調べたら姉ログ、電波教師、ムシブギョーあたりが連載してたらしいよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 19:47:53

    >>12

    シャピロってま…まさか…


    正しくはジュビロなんだァ

    今度から気を付けて貰おうかぁ

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 19:58:55

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:09:02

    >>14

    個人的に…サンデー暗黒期真っ只中なんスけど、いいんスかこれで…

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:12:52

    妖逆門はアニメも漫画も面白かったっスけどコンテンツとして売上微妙だったんだろうなと子供心に察していたのは俺だったんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:14:46

    正直設定自体は上手く調理すれば面白くなったと思ってんだ

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:15:16

    >>12

    待てよ、週刊コロコロで連載貰ってたんだぜ

    まあパッとはしなかったんやけどなブヘヘヘ

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:17:16

    ばけぎゃもんは結構好きだったんだよね

    まぁ当時はうしとら知らなかったから妖怪がジュビロデザインづて知らなかったんだけどね

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:17:23

    サンデーの黄金期はガッシュ、天使の小生意気、今日から俺は、め組の大吾、神のみ、マギ、うえきの法則、メジャー、からくりサーカス、犬夜叉、DAN DOH、烈火の炎、絶チル、GS
    ここら辺連載してた時じゃないっスか?

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:18:00

    どうして普通にポケモンと旅してバトルする漫画にせずにこんな漫画にしたの?

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:20:48

    >>23

    なんでってサンデーでやるなら既存のやり方じゃ盛り上がらない、主人公が血と汗を流す戦いを描くって結論やん…

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:22:24

    >>7

    田村先生はですねぇ…

    マンガ内で普通に大会編に向けて数十人のデザインを描くように言われた事を暴露したんですよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:26:20

    >>22

    確かにサンデーの名作達だけど…連載時期がバラバラなの大丈夫か?

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:26:49

    当時ガキだったワシはポケモンの漫画が始まると聞いてウキウキで読んだらこれが出てきて困惑したんだ
    そしてガンダムの漫画が載ると聞いてウキウキで読んだら例のなっ待ちぶの読み切りだったんだ
    満足か?

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:27:39

    怒らないでくださいね

    この誤字はいくらなんでもバカ

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:12:43

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:15:13

    やっぱりポケモン漫画はコロコロだよねパパ
    ポケスペもそうだけど伊原先生の漫画たちもキレてるぜ

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:16:34
  • 32二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:19:25

    コロコロの漫画になにムキになっとんねんと言おうとしたらサンデーの漫画で驚いた…それがボクです

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:20:13

    >>29

    あの 適当に見ても90年代後半ってワンピも遊戯王もハンターもテニスもヒカルの碁もやってるんスけどいいんスかこれ

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:20:21

    しかし…女キャラは割とエロかったのです

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:25:39

    嘘か真か妖逆門の方がポケモンだったという読者もいる

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:28:58

    この見覚えのある構図は……?

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:30:42

    >>33

    その辺の作品が合わなかった一部の読者が老害化してネットでグチグチしてただけなのでどうでもいいですよ

    サンデーの読者層にも別に影響はないだろうしなヌッ

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:33:14

    >>37

    > サンデーの読者層にも別に影響はないだろうしなヌッ

    これまんまサンデーの無能編集が言ってそうで笑っちゃうのん

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:34:28

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:39:36

    >>25

    頑張ってバッフロンを単なるアフロキャラにしないようにした痕跡が見て取れるのが悲哀を感じますね

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:43:55

    >>39

    ほう、次回作以降に発揮されるオリジナリティがこの時点で出てますね

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:55:18

    >>34

    ムフフ…田村先生の描く女の子は等身低めで可愛いのん

    でも掲載紙がサン・デーやコロコロ・コミックだからかあんまり女の子が活躍しないから

    バランスは取れてないんだけどね

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 23:21:53

    純正品よりも敵の使うパチモンの方が人道的ってそんなのアリ?
    しかも性能も大差ない

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 10:31:25

    >>3

    これで気になって調べたらポケスペの作画がやってたこと知ってドン引きしたんだァ

    知りたくもなかった情報を共有しないでほしいんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 10:52:21

    >>44

    SNSで自分の政治主張にポケモンの画像使ってたのはライン超えてたとは思うけど

    個人的に勝手にエロ同人描いたりポケモンの仕事しながらポケモンのアニメボロクソに貶してた電撃っピカチュウの作者のがイメージ悪いんだよね

    スレ画といいどうして預かってるコンテンツに敬意が払えないんスかね

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 10:54:21

    >>44

    俺にとってのポケスペは真斗作画のことなんだァ

    交代した後の絵師の蛆虫行為はどうでもいいっスね

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:02:35

    >>45

    デカい看板手に入れて天狗になるからやん…

    俺は政治主張に使った挙げ句慌てて消したことのがアウトだと思うっスけどね

    バカにされがちだけどギエ・ピーの人はその点メチャクチャ偉い

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:25:30

    >>47

    ウム…初期のポケ・モン人気をコロコロで支えただけのことはあるんだなァ

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:26:46

    もしかして石原社長マジギレするような案件が多すぎるんじゃないっスか?

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:32:44

    >>23

    ほらよ

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:34:54

    >>49

    ニヤリ

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:40:06

    >>44

    別にSNS使って政治主張自体はふぅんああそう…って感じなんだけどよりによって任せてもらってるポケモンの仕事の画像使ってドヤ顔で載せてたのが印象最悪だったんだよね

    騒がれたら慌てて消すし迂闊を超えた迂闊

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:44:07

    シナリオの楠出尽って…ま…まさか
    デスク陣…?

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:45:13

    >>50

    電ピカ作者にポケ・スペ二代目作画にも言えるけどデカいコンテンツを任される自覚が足らんのとちゃう?

    舐め腐ってるとしか思えないんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:48:15

    >>12

    妖逆門で調べたらもろにポケモンのパチモンを超えたパチモンみたいなダッサいアニメ画像が出てきたんスけど…これにそこそこファンがいるってマジなんスか?

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:51:35

    >>44

    しかも検察庁改正法案がどうたらいうあの胡散臭いハッシュタグじゃねえかよあーっ

    マジで知りたくなかったんだ

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:54:15

    >>54

    ポケ・モンが巨大なコンテンツだから自分も偉くなったように感じるのかもしれないね

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:02:12

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:09:02

    新鮮な空気ってなんだよ!?

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:17:08

    >>58

    怒らないでくださいね

    ポケモン見ればいいじゃないですか

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:19:21

    >>45

    電撃ピカチュウの作者は典型的な思い上がり型クリエイターだったっスね

    というかポケモン関係なくその後も別件で問題起こしてた覚えもあるんだ

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:20:15

    >>52

    なんでああいうことやっちゃうんスかね…

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:40:23

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:43:32

    >>60

    ストーリーラインも設定も全然違うから無理です。

    もしかしてデジモンとかもポケモン見ればいいじゃんとか言っちゃうタイプ?

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:54:04

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:55:38

    >>28

    ううんどういうことだ

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:56:18

    当時サンデーで何となく読んでたら後年ネットで色々議論になっていたことに驚いたのが俺なんだ

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:00:17

    …でこの漫画でTF性癖が花開いたから後年愚弄されまくってたことを知ってショックだったのが俺!
    そういや1話と最終話しか読んでなかったからそんなにダメージを負わなかった尾崎健太郎よ

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:01:28

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:05:03

    >>20

    おーっこの作者だったんスか

    打ち切り気味に終わったけど割と好きだったのん

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:05:19

    でもね俺デンチュラの話は好きなんだよね

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:05:21

    >>67

    当時ネットも見ない年頃でサンデー本誌勢がいたことに驚いてるのが俺なんだよね

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:03:13

    ポケモンと合体して自分が戦うなんて設定拒否感持つやつと同じくらいズブズブにハマるやつも多い劇薬だと思うんだよね
    上手く調理さえされてれば擬人化界隈みたいに二次創作の中の一ジャンルになってたかもしれないっスね 当時ガキっのワシも設定だけ見た時はめちゃくちゃ心惹かれたし

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:11:40

    そういや妖逆門の漫画も最終決戦は主人公が無理やり妖怪になって戦ってとかだった記憶なんだよね
    もしかして合体したり変身したりするのが性癖なタイプ?

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:55:32

    >>74

    あれってアニメのメディア・ミックスだからよくわからないんだ

    田先生の性癖とかって関係あるんスかね?

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:57:29

    >>46

    しかし…もう真ー斗ー先生より政治主張滑り絵師に変わってからの方が長いのです

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 15:05:22

    >>75

    メディアミックスのコミカライズは原作だとか監修に元の権利者や会社の名前があるけど大抵作者と編集がストーリーや展開を考えてるってネタじゃなかったんですか

    ガチだよ

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 15:07:23

    >>72

    母が買っていたから読んでいたのん


    まっ 目当てはコナンと境界のRINNEだったからスレ画の内容はほとんど覚えていないからバランスは取れているんだけどね

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 17:54:04

    >>69

    なんならこのおまけ四コマはがっつりタイトルで『ポケリバ』って略してるんだよね、酷くない?

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 17:56:44

    おーっワシの知らないポケモンの作品があるやんってウキウキで読んだら1話でなんか違うってなってそっ閉じしたんだよね
    英断を超えた英断

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:50:20

    >>74

    そうかもしれないしそうじゃないのかもしれないね

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:51:39

    >>62

    頭弱きものだからやん…

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:51:43

    真斗先生も陰謀論にハマって裏アカで色々やってるってネタじゃなかったんですか

    ポケスペの作画もうめちゃくちゃだな……

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:00:03

    >>83

    裏垢でいろいろって…まさか

    自撮りエロ配信…?

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:08:47

    サトシゲッコウガで完全に存在意義無くしたんだ
    満足か?

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:15:06

    もしかして小学館のマンガ部門って無能とか社内政治で負けたチンカスが放逐される遠島なんじゃないスか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています