近衛と東條の人望の差

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 19:36:07

    現代では同じ軍国主義者として片付けられる事の多い2人だけど人望に関してはかなりの差があったんだよね
    右翼にも左翼にも陸軍にも海軍にも重臣にも宮廷勢力にも華族にも一般国民にも政党政治家にも好かれていた近衛文麿
    それに対し左翼と海軍からは言うまでも無く嫌われていて重臣や宮廷勢力や華族や政党政治家とも反りが合わず右翼からも何故か嫌われていてホームグラウンドの陸軍さえ皇道派残党や石原莞爾シンパや親英米派といった敵のいた東條
    なんでこんなにもこの2人の人望が真逆なんだろカッコ特に東條が右翼にも嫌われた理由が気になる)

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 19:37:48

    血筋

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 19:38:22

    東條はいざ総理大臣になったら戦争回避方針取る奴だから…
    まあ天皇もそれを望んでるって言われたから仕方ないんだけど

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 19:39:23

    >>2

    東條も盛岡藩士の息子で血筋でいうなら広田の方が低かった(石屋の息子)だけどこちらも近衛程では無いけど東條よりは人望あったし

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 19:40:07

    >>3

    でもそれなら穏健左翼とかリベラルの多い重臣には好かれても良いのにと思う

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 19:42:36

    >>4

    むしろあの時代でガチ一般人からあそこまで成り上がったの広田くらいだから逆に気に入る人も多かったんじゃないか?

    何事も中途半端に恵まれてる人が一番疎まれるよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 19:42:45

    東條ってこの時代の政治家としては異例とも言えるレベルで右翼の大物との繋がりが薄いんだよな
    右翼の大物で東條とも仲良かったのって徳富蘇峰ぐらい(三浦義一とは東條内閣崩壊後仲良くなる)

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 19:50:15

    >>5

    そこまでに対中戦線拡大させた要因だからなあ…

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 19:50:40

    >>5

    だって戦争の元凶側だぞ東條英機

    散々こっち困らせてきたくせに尻拭いにも失敗した間抜けなんだ

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 19:51:35

    >>8

    でも同じく対中強硬派だった近衛は重臣や穏健左翼からも好かれてるというね

    やっぱり上でも言われてるけど血筋かな?

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 19:52:44

    >>10

    というか近衛という人物が謎にカリスマ持ちだっただけだと思うわ

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 19:54:05

    >>11

    南北朝の後醍醐や尊氏みたいな感じかな?

    能力や性格含め

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 19:54:32

    外見とか?スレ画があれだけど近衛さんは長身ハンサム高貴な雰囲気で人気あったってなにかの番組で見た覚えがある

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 19:57:44

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 19:57:54

    >>13

    実際一般国民人気(特に女性人気)はハンサム顔に支えられている部分も大きかったらしい

    東條さんも若い頃はイケメン!とまではいかないまでも不細工では無いんだけどな

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 02:43:00

    何故も何も東條ら統制派は共産主義者扱いだったし

    近衛はナチに近くてヒトラーマンセーだったから(だから天皇には嫌われたんだけどなwww)

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 03:14:04

    東條は懲罰招集とかして敵対者を追い詰めまくったからだろ

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 03:32:01

    誰が政権担うかで迷走して皇族にしようよって近衛と東條が推したけど皇室に何かあったらダメってことで東條が首相にという経緯からなんかもう皆やりたくないからよろしくねって感じで…

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 03:48:02

    目下からは人望あったらしいじゃん東條
    人格者ではあったんじゃないの
    でも同格以上には当たり強いタイプ

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 03:53:16

    >>12

    家柄、学歴、ルックス、人気という首相になるために必要なものを全て持っていたが首相をやるために必要なものは持っていなかった

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 06:43:36

    >>17

    その敵対者が何故敵対したか聞いてるんだよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 07:30:44

    東條はとにかく器が小さい。
    悪い意味で現場主義でなんでも自分でやりたがって部下に仕事を振れない。そして人を見る目がないし自分に対する批判を許せないからろくでもないおべっか使いばっかり重用して出世させる。
    だからと言って強力なリーダーシップを発揮できる訳でもなく基本は日和見主義。

    人を使う立場じゃなくて人に使われる立場に置いとくのが一番の人

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 07:46:02

    >>21

    現状不可能な理想論が出来てないぞ!とかどうせ負けるぞ!とか主張されて無駄に士気下げられたらヤバいんだよね

    ただでさえ日本の政治制度や軍事制度の欠陥があって東條英機は陸海軍全てをコントロールする事が出来ないってのに…

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 07:47:45

    >>21

    東條は意見が違うだけの批判者を敵扱いして権力使って排除する東條の人物の小ささが人間的魅力を損ない自派閥以外から人望を獲得できなかったんだろ

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 07:53:21

    ぶっちゃけ現代でも政治家が好かれているか嫌われているか(あるいはそういう風潮が流れているか)なんてその場のノリとなんかの雰囲気とマスコミにせよネットにせよの語られる時の方向性とかで決まるわけだし
    もちろん政治の内容についても影響はあるけどそれと同等に「元々なんとなく嫌われているか(あるいは誰かが嫌わせたいと思っているか)」が大きくしてると思うわ

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:04:19

    そりゃ近衛はポピュリスト政治家だからな
    人望集めるのは大得意よ
    集めた後のことはともかく

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:09:43

    >>20

    現代で言うなら聖帝は近衛側でメガネは東條側なんだろうな

    両方家柄はいいけど

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:16:39

    >>27

    ぽっぽや聖帝の先駆者にして正真正銘の貴族という属性も持った

    ある意味での完全上位互換だからな近衛

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:34:53

    藤原五摂家筆頭近衛公爵家当主だからなぁ。血筋で言えば皇族の次

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:36:10

    永田鉄山が生きてて陸相やってたらどうなってたんだろうか

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:38:26

    >>29

    男系だと後陽成天皇に繋がる皇別摂家だから

    伏見宮系の皇族より天皇に近いという圧倒的血統よ

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:46:41

    そもそも東條内閣成立にはかなり昭和天皇の意向が入っている
    アメリカとの戦争を避けるための外相や大蔵相をたてたり、クーデターを未然に防ぐための憲兵隊強化だとかいろいろやっていた

    ただ身内だった軍からは勢いがなくなったように見えるし、官僚からはもともと好かれてないしね
    結果反対派だった外相や大蔵相も反対できなくなり開戦になるけど…

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 10:11:00

    昭和天皇からは嫌われた近衛と同情された東条

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:20:15

    >>24

    政敵の排除なら独伊中英米ソもやってたけどヒトラーはカリスマの塊だしムッソリーニ、蒋介石、チャーチル、ルーズベルト、スターリンが人望無い訳では無いしなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:21:58

    >>7

    統制派だったからね

    当時の右翼は軒並み皇道派シンパだったから

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:21:42

    >>29

    若い頃に元老の西園寺公望に閣下って呼ばれて居心地悪かったとか言ってたらしいな

    まあ年齢も実践も明らかに格上な相手にされたらそりゃな

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:32:06

    >>36

    近衛家は摂関家で西園寺家は清華家だから家格だと仕方ない

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:09:13

    東條はやらかしまくったけど、最後に負債処理した面も有るからまぁ…。
    近衛はなぁ…大口叩きまくって状況がややこしくなって来たら遁走を最期までやったからどうにも印象悪いんよな…。
    昭和天皇が自殺したの聞いた時「近衛は弱いね」って漏らしたし。

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:15:19

    >>34

    英機の場合は「敵だから排除する」じゃないんだ

    「自分を批判したから排除する」「自分を馬鹿にしたから排除する」なんだ

    批判者や悪口言った奴を片っ端から敵認定して排除するメンタルは小物そのもの

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:17:30

    >>30

    もっと酷いことになっていたのでは

    陸軍における対中対英米強硬論の大元だったし

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:18:23

    >>39

    他の連中も割とそんな感じだぞ

    後、批判はともかく馬鹿にしたから排除って例はあったっけ?

    石原莞爾も中野正剛も政治思想の違いで対立した感じだし、新名丈夫の件は海軍と陸軍の代理戦争みたいな感じだって事が最近の研究でわかってるし

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:19:14

    >>40

    でも満州事変には100%賛成してた訳では無いっぽいんだよな

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:20:06

    >>11

    家柄いいとねそうなるよね麻生とか阿部細川あたりかな

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:22:09

    >>41

    西尾寿造の予備役編入はどう見てもそれ

    そもそも政争するような奴じゃないのに悪口一発でクビ

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:28:09

    >>44

    ただ東條って政敵やGHQによってかなり捻じ曲げられた所があるからな

    それも本当なのかなぁ

    実際自分を暗殺しようとした三浦義一と親友関係に懐の深さも見せてるし

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:34:48

    まあ信任してた昭和天皇が指摘する程度には取り巻きが無能というか、部下を見る目はない

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:38:42

    >>34

    ヒトラー以外は詳しくないから知らんけど、

    ヒトラーに関しては演説とか抜きにしても面会した相手を魅力する能力に長けた人たらしだからな

    近衛も実はそういう能力には定評があったらしいので、

    まあ単純に東條はどこまで行っても軍官僚で政治家じゃなかったという話に落ちつく

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:39:29

    >>47

    ゲッベルスとかは元々は政敵だった訳だしね

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:40:19

    >>46

    岸とか重光とか賀屋とか文官閣僚はそれなりに有能なのが揃ってるんだけどな

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:47:02

    >>48

    ゲッベルスの当時の日記読むと恋する乙女みたいでほんと草生えるし、

    ヒトラーもヒトラーでお前なんで若い頃惚れた女にそのアプローチできなかったんだよって思えて草生える

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 16:59:59

    >>34

    政敵を排除した癖に政権運営や戦争指導がグダグダだったから

    一党独裁体制を固めたヒトラーや蒋介石と違って大政翼賛会は烏合の衆のまま、国防総省を創設して陸海軍の内ゲバを抑え込んだルーズベルトと違って陸海軍の調停を頼まれても現場に丸投げ。

    リーダーシップをろくに発揮できないのに弾圧ばっかりした独裁者のなり損ない

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 17:03:46

    >>51

    そりゃあ当時は陸軍が海軍に口出しする事は出来ないから陸軍と海軍を総括する組織の設立なんて無理よ

    そもそも当時の日本の首相って権限物凄く小さいから思い通りにいかないししかも少しでも強権振るおうとしたら日本人の独裁嫌いの国民性のせいで反発されるし

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 17:53:30

    システム的に独裁ができない制度だったし
    憲法により天皇のもと各所みんな横並び構造
    大本営政府連絡会議も法的根拠がないので何かを決定できる権限があるわけじゃないただの話し合いの場

    本人がなりたかったかは別としてそれだからこそ兼任したり弾圧したりで
    一カ所に権力集めようと独裁者に見えるムーブすることになってまた嫌われたんだろうけどね

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:02:49

    なんか石田のみっちゃんと似てるよね
    良くも悪くも

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 18:25:54

    >>53

    正直あの時代の日本って独裁者がいたほうがまだマシだった気もする 最悪戦争になってもソイツに責任おっ被せる手もあるし

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:35:53

    スレ画見て改めて思ったけどホント身長高いよな近衛
    あの時代に180㎝って
    ハンサムで血統良しで高学歴で革新的思想の持ち主で外国人(白人)と並んでも負けない背丈って
    そりゃあの時代の日本人なら熱狂するし、変な話似たような政治家現れたら現代日本人でも支持集めそう
    ぽっぽやセクシー大臣の例考えると

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:41:32

    >>56

    なんなら現代でも高い部類に入る

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています