- 1二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:20:49
- 2二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:22:23
ワシも小学生の頃言ってた気がするのん
- 3二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:25:25
欺瞞だ
すごいよ!マサルさんにも首相撲からのチャランボ公園という単語が出ているので共通言語と考えられる - 4二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:28:51
ムエタイ発祥の言葉っぽいんだけどタイ語はさっぱりなんでよくわからねえんだ
ただゆで先生にせよ猿にせよ格闘技への造詣は深いはずなんで誤っているとは考えにくいが… - 5二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 21:11:35
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 21:26:54
本作ではチャランボがたびたび登場し、この漫画を読んだ格闘技に詳しくない少年たちによってチャランボという技が普及され、全国の中高生に浸透していった。このチャランボという言葉は、ムエタイ教本を読んでもまったく登場しないことから、完全に原作者ゆでたまごオリジナルの造語であると言われている。
もしかしてマジでゆで先生発祥のタイプ?
- 7二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:02:23
ムエタイだと首相撲からの膝はティーカウっスからね
- 8二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:03:24
すいませんゆで先生の場合出してくる情報あんま信用しないほうがいいんです
- 9二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:06:12
搾精学級で見たことあるんだァ
ま、作者はキン肉マンやタフを摂取してるからバランスは取れてないんだけどね - 10二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:07:21
ネリチャギやパチキと違って完全造語なんでしょうか
- 11二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:07:38
ロシアの実況がチャランボってワード使うことに整合性つけるとしたら日本だと実際にキックボクシングでチャランボとか言ってたからそれに影響されて〜とかっスかね
- 12二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:09:46
- 13二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:10:45
- 14二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:40:49
Dr.スランプだのキャプテン翼だのが載ってた頃のジャンプで天下取ったコンビとそのジャンプを追い出された男を比べることが間違いですね
- 15二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:45:36
ティーソークもゆで語なタイプ?って思ったけどこっちはちゃんとあるんスね
- 16二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:54:15
- 17二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 00:09:22
梶原一騎の漫画からパクってきたタイプじゃねって思って適当にググったら
沢村忠の時代からある言葉なんスね
キックボクサーマモルで広まった言葉だと思ってたんだ