「あの……服装自由なんですよね?」

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:30:19

    「何で私だけ私服なんですか?!」

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:31:13

    昔センターで自分だけ私服だった俺かな?

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:33:06

    >>2

    何があったんだよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:33:37

    ゴルシすらTPO弁えてるのが絶望感ある

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:33:45

    >>3

    センター試験私服で受けたんじゃない

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:34:18

    合同就職説明会でガチで引っかかったわ

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:34:41

    >>5

    そっちのセンターか

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:34:50

    >>3

    センター試験の時周り殆ど制服なのに私服で行ってしまった

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:35:22

    みんな私服の中でスーツなのは恥ずかしいけどマナー違反ではない
    逆はマジで終わり

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:36:07

    >>6

    私服参加が見逃されるのは二回生の夏までだぞ

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:36:21

    自由(だけど一般的にはスーツが無難だよね)ならスーツ着用って書け!!!!

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:36:28

    ぶーちゃんとゴルシすら制服なの草

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:36:48

    私服指定がない限りはスーツで行けってばっちゃんが言ってた

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:37:13

    皆さん⋯いくらなんでも自由すぎませんか?

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:38:53

    >>10

    そんなルールあるんか

    当時は3回生の秋?だったかなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:39:11

    (スーツの範疇であれば)服装自由

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:40:02

    暗黙のルールとか嫌なんだわって言って服装自由とかなら私服で行ってた友達がいたわ
    普通に就職できてたよ彼は

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:40:03

    私服指定でスーツ着てくるパターンもある

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:40:11

    >>14

    右2人は問題ないだろ!

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:42:39

    >>15

    ルールはないけど最近は内々定早まってるからか二回生秋でスーツが体感5割くらいなもん

    三回夏にはもう9割とかだね

    勿論私服で堂々と参加する剛の者もいるが

    四回生になって私服で来てるのはその業界とかの逆にスーツで来るなって指定してるとこくらいじゃないの

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 23:07:39

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 10:14:31

    自由って言われたらスーツ着てインナーは綺麗目な服にしてるどう転んでも服装自由ならセーフじゃん?
    というか会場にジーパンスニーカーみたいな完全カジュアルじゃなければ大丈夫でしょ

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 10:17:00

    水着で行け

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 10:18:13

    >>22

    「○○じゃなければ大丈夫」って考えが根底にある時点で服装自由はちょっと違くない?

    まあこの場合の自由って常識を確かめたり選択の意図や考えがしっかりあるかを測るものであるんだろうけどさ

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 10:22:50

    小汚い恰好じゃ無ければ逆に目立ってお得くらいに考えとけ

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 10:25:30

    今更だけどセンター試験の服装自由って制服がない学校のための制度なんじゃないかと思った
    ただ服装自由の高校を1箇所見たことあるが基本的にみんな制服着てたな

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 10:52:22

    フクキタルはどう思う?

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 10:54:23

    服装自由は自由じゃないんですよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:05:34
  • 30二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:07:49

    自由なんだから私服でいいじゃん

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:07:55

    服装自由※ただしスーツ(制服)が好ましい くらい書け

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:08:24

    >>8

    (でも浪人もいるし大丈夫っしょ)

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:10:07

    >>30

    って思うじゃん?(1敗)

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:13:47

    >>11

    そういうまっとうな判断力や常識があるかのテストやぞ。

    まあそれでも無礼講と言われて本当に無礼を働いたり上司が食事に誘った時に「好きなものを頼め」と言われて本当に好き放題頼んで「こいつやべぇな」って上司から警戒されるヤツは出たりすんだけどな(両方とも大事な客に何をやらかすかわからん危険人物としてマークされる)

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:17:21

    自由だからってパジャマで来るやつはおらんやろ
    結局TPOに合わせてるのに違いはない

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:19:04

    会社「ええで、それはそれとして(こちらが背広なのに背広で来ない)態度が気に食わないから不採用だがな」

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:27:11

    >>36

    そっちが背広なのはそっちが背広を着たからやろが

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:33:26

    一口に私服と言っても歩いて5分のコンビニに行く時の私服と友達または異性と出かける時の私服は全くの別物
    いくら服装自由と書かれているからといって赤の他人が大勢いる場所で前者を選ぶのはまずいのよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:38:33

    服装自由って書いてあったから赤一色の服装でバンダイの説明会に来たカズレーザーという剛の者

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:45:28

    普段着でお越しくださいはパジャマパーティ開催の隠語らしいよ

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:21:01

    (ビジネスカジュアルという選択肢も)無くは無いです。
    まあスーツの方が無難だわね(カズレーザーみたいなのは特殊例)

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:35:13

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:40:24

    「服装自由」が実はスーツ着用推奨になってるのは、
    そういう時に変な服装(TPO弁えてない格好)して来るやつは会社入ってから取引先相手にやらかす可能性が高いからだよ
    そこまで行くと「だって書いてなかったじゃないですか」って言ってももう通じないから

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:40:29

    服装自由とは違うが、平服の意味を知らん奴は居たな

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:44:06

    むしろ服装自由と書いていたから私服でくるのは注意事項に目を通してる証拠なのでは?

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:44:07

    服装自由だけどスーツで行ったら自分以外全員私服でした…

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:47:51

    >>39

    赤い金髪だから「あいつシャアじゃね?」って言われたらしいな

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 15:04:31

    >>37

    つまり方向性が違うから解散なんだわ

    お互いに理解出来ないのは悲しいけど主義主張の押し付け合いは争いしか生まんから自分に合った会社に行って欲しいんだわ


    なんだな、会社側が背広なんは背広で働く会社だからだし。背広(正装)の相手に私服で会う相手とは合わないってだけ。

    取り引き相手の会社が私服?

    そりゃ相手の会社にそれでもお付き合いしたい実力と実績があるからですしお寿司

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 15:41:46

    「気に食わねえな 最初から書けよ」とは思うが
    そう思う時点で
    まあその場所と自分は反りが合わないんだろう

    適材適所って言葉もあるし
    違う場所で輝けばいいんだな

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 15:44:31

    こういうので主催側だけ思いっきり私服みたいな事例あったりするんかな

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 15:48:23

    これでスーツで行くと本当にみんな私服で気まずくなるパターンも有る
    これを経験すると服装自由の疑心暗鬼に陥る

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 15:51:49

    社会一般の暗黙の了解を知っているか、知らなくても調べて空気を読めるか、みたいな協調性や学習能力を調査する部分みたいなもんじゃないの
    あと私服で来た人だからといって別に1発アウトってわけじゃないしみんな過剰に攻撃的なんだが

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 15:52:24

    >>51

    本当に私服で来るのが正解ってパターンもあるんだっけ?

    クリエイティブな仕事する業界とかは流行を追えてるかとかセンスがあるかとかを見るために本当に私服じゃないと駄目っていうのもあるとか

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 15:52:49

    最近はわざわざスーツ以外で来いよって書いてくれるとこもある

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 15:53:02

    >>8

    制服無い高校もあるしまぁ

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 15:57:31
  • 57二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 16:02:32

    指定制服の私立高校時代は好きな服着ていきたいって思っていたけど!
    今は制服とかスーツとか脳死で着るもの考えないで済むのはすごく楽なんだ……

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 16:03:45

    みんな私服の中で背広でも「正式な場で相手に敬意を表する為に背広で来ました」と言える図太さも必要。
    それでも何か言われたら「ここは相手の敬意を軽視する会社のようですので失礼します。私は相手に敬意を示すし敬意には敬意を返してくれる会社が良いので」と格好よく去ると不採用通知が来るぞ。振られたのに自分から振ったみたいな雰囲気を出してる時点でダサいので入らなくて正解だな!

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 16:05:44

    >>35

    パジャマで面接行って受かったあきまん……

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 16:06:47

    内定式とかそういうかしこまった場だと流石にスーツが安牌
    でもなんかバーベキューとかレクリエーションもやる場合はゴリゴリの私服

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 16:16:36

    ビジネスカジュアルが無難だわな
    ちょっとかしこまった私服ですともちょっと緩いフォーマルですとも言い張れる

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 16:21:57

    >>53

    少なくとも服飾関係だと「お前どれくらいセンスあるか見せてみろ」って意味にもなりそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています