監督「ストフリ大破させてー」

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 01:17:06
  • 2二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 01:25:15

    種運命やったすぐなら多分ストフリ大破→新型がウケた
    20年越しだったから新型壊れた後にいつもの3機体!ってのがよかった

    そんな感じになったんだろうなって思った

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 01:26:35

    それはそれとしてしっかりストフリをぼろぼろにする模様

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 01:28:15

    20年分のファンサだからな。バスターとデュエルもそうだし

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 01:30:23

    >>2

    旧式が活躍の男の浪漫にメディアミックスを通してキラアスランシンと言ったらあの三機だよなってイメージを持たせた相乗効果かな、この提案はナイスだった

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 01:31:07

    こういうの聞いてると創作において対話って重要なんだなって
    なんでもそうか

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 01:57:44

    監督は全乗せ好きっぽいわりにそこのロマンはあんまないのか、いや「確かに」って納得してるからわかってはいるけど

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 01:59:35

    まあ監督という立場だと財団Bのこととか色々考えてしまうのかもしれない

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 02:00:02

    でもなんだかんだでフリーダム強奪事件と本編の二段構えでちゃんとストフリを壊してる徹底ぶり

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 02:02:07

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 07:51:51

    この話で監督の嫁さんは心に少年を飼ってたんだな、となった

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 07:55:48

    まぁ旧型大暴れは偉大な先人が既にやってるからね

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:17:19

    >>7

    ガンダムじゃ新型の方が強いのが当たり前なとこはあるからのう

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:19:25

    2時間映画で新しい機体に愛着が湧くか?っていう話でもあるしな
    最初から新型ならまだしも途中で乗り換えは時間的にもインパクト残さないとダメになるし

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:20:24

    なんつうかやっぱ絶妙にツボ抑えてんな、嫁…

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:25:25

    旧式と言っても懐かしの機体じゃなくて20年見慣れた馴染みの機体だからな
    ぽっと出とは愛着が違うぜ

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:27:52

    >>12

    やられてもパワーアップして帰ってくる辺り流石無敵のスーパーロボット

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:41:51

    あとは挿入歌にMeteor-ミーティア-を流せば完璧やろうなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:02:54

    >>11

    少年心を全力でブン回したのが電童で乙女心(というか少女漫画思考)を全力でブン回したのがガンダムSEEDだったんだろうな…

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 14:05:49

    かといって新型もただの前座として壊されるだけじゃなかったのがいい
    ライフリはよく頑張ったよ……

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:27:55

    キラといえばストフリ、シンといえばデスティニー、アスランといえばズゴックだしな
    ボロボロになっても戦い続けるストフリや、絶好調シンによって真価を発揮するデスティニーなど
    長年視聴者が見たかったものを見せてくれたし
    それでいて新型によるワクワク感もマイフリで見せてくれてる
    ありがてえ

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:29:17

    >>21

    >アスランといえばズゴック

    お、おう

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:37:25

    監督は監督で
    ここで流すのはMeteor以外ありえねぇだろと
    オタク達の喜ばせ方をよく分かってるぜ

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:41:13

    ボロボロになりながら必死こいて戦ってるストフリがええんだこれまた

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:45:53

    そこでストライクまで遡らない理性はあった。やったパワーアップ方式はストライク風味だけど

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:55:45

    >>14

    それ考えると2期でラストのラストにリペアⅡと劇場版でクアンタの両方で成功してる00って凄いよな…

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:58:13

    今まではちょっと強すぎていけ好かないイメージがあったストフリがボロボロでも諦めずに戦う姿で応援したくなったからなあ
    ある程度の欠損はロボアニメの華よ

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:59:01

    >>26

    後者はともかく前者は改修されてるとは言え乗り換え前の機体に戻ってるだけなんじゃ…

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:22:31

    ストフリのストライク風味を生かしたかったのかもね
    背中の背負いもの一新してパワーアップというのもマジンガー的で盛り上がるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています