- 1二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 01:53:20
PCの一部の機能を利用するときだけページや数値が勝手にスクロールされる
WEBページなどを利用する際にはなにも弊害はないのだけどWindowsの設定画面や音量バーのみが勝手にスクロールされる
まずマウスの故障を疑って音量バーを開いた瞬間にマウスの接続を切ったけど
変わらず音量は上昇を続けたのでマウスが原因ではないのかな
次にキーボードの電池を抜いてさらに同じことを試したけど変わらずなので多分キーボードでもマウスでもないかな
加えて検索して一番上に出てくる「設定」で「デバイス」を選択し、マウスの項目で[ポイントしたときに非アクティブ ウィンドウをスクロールする]を【オフ】にする。
↑これはもう試したけどだめ 再起動もしたけど変わらず
画像はフォルダを開いて一番目に目についたダイオウグソクムシ - 2二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 01:56:19
なにそれ知らん…怖…
スピーカーとかの物理ボタンとかに何か触れてたりは? - 3二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 01:57:25
最初のセッティング以来、画面の明るさ調整以外ほとんど触ってないっすね
- 4二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 01:57:33
- 5二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 01:58:12
奇怪な機会だな
- 6二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 01:59:08
- 7二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 02:01:54
ソフト系統は無事だけどOSの方がやられてるとか…?
- 8二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 02:02:10
必要なデータを外付けHDDに待避させてWindows再インストールするとか
休日がまるまる潰れる覚悟で - 9二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 02:02:24
Windowsくんが拗ねて変な挙動をするようになったときは、しばらく起動せず放置しておくか、新しいWindowsくんを迎えるか、二つに一つ
- 10二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 02:04:19
- 11二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 02:05:40
- 12二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 02:06:36
購入からの年数も 5年とか経ってるなら本当にハード的故障の可能性もある
- 13二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 02:07:16
- 14二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 02:07:25
似たような現象が起きたとき、
キーボードの上に物が置きっぱなしだったことに気が付いたことがある - 15二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 02:08:45
- 16二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 02:08:57
- 17二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 02:10:31
あにまん民は文字が読めないのは常識だよね
- 18二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 02:12:05
- 19二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 02:13:03
管理人は寝ている時間は好きなように振る舞えるのさ
- 20二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 02:15:53
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 02:19:08
管理人が寝てスレ主が離席した途端地獄になってて草枯れる
- 22二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 02:52:45
スレ主帰ってこないな
- 23二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 02:53:59
ついにパソコン自体が逝ったか
- 24二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 03:17:51
自分はゲームコントローラーのアナログスティックの
がたつきが原因だったことあるなあ - 25二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 04:06:17
本体に音量ボタンとかついてるタイプなら
そのへんの接触がおかしくなった可能性はありそう - 26二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 04:15:36
ノーパソなら無意識にタッチパッド触ってる可能性もある
- 27二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 04:49:37
マウスだのキーボードだの抜いてんだからデスクトップじゃね
- 28二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 06:09:33
- 29二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 06:20:44
原因なんて多岐にわたるから、直接スレ主のPCでも
触らない限りわからんよ - 30二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 06:21:51
パソコンを長時間使用していると内部の回路や部品に電気が溜まってしまい、電源が入らなかったり、動作が不安定になったりする場合があります。このようなトラブルでは、パソコン内部に溜まった電気を放出(放電)することで症状が改善される可能性があります。
- 31二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 07:01:49
- 32二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 07:06:23
- 33二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 07:15:59
- 34二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 07:19:48
- 35二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 07:40:31
口調ひとつにいったいなにをピリピリしてんだか
- 36二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 07:50:18
わかる 主はこれから出勤か学校かわからんけど不幸に見舞われてほしいよね
- 37二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:06:11
敬語変化アレルギーニキ自演わかりやすすぎてクカなんよ!!!wwww
んじょわりい!!わかるから!プロだから…www - 38二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:08:31
こんだけ荒れてても結局必要なこと聞けたスレ主の1人勝ちなのよな
- 39二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:07:03
- 40二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 15:44:44
このレスは削除されています