ま…また誤植か…

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:13:57

    通常版はニが漢数字
    拡張アート版はカードの名前を間違える

    そんなmtgの翻訳班を誇りに思うと同時に
    もう日本語版全部撤廃して英語版に統一してくれって思ったね

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:15:42

    ニが漢数字になってるの前にもあった気がするんスけど...

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:16:19

    なんか普通の服装スね
    世界観がわからないんだ

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:16:36

    にでニと二が出てくる日本語も悪いから仕方ない本当に仕方ない
    1文字多いのは退場ッ

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:17:21

    >>3

    そもそもフォール・アウト・コラボのカードっスからね

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:19:08

    >>5

    おおっシンボルにいつもの絵がある!

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:20:41

    とにかくMtGは商品単価がクソ高い癖に印刷物としてのクオリティがマジであり得ないレベルで低い危険なカードゲームなんだ

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:22:32

    >>7

    ふぅん

    ゲートルーラーというわけか

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:22:58

    ここ数年は毎弾コンスタントに誤植の類出してる気がするんスけど…
    幸か不幸かトーナメント・レベルのカードでのやらかしがないのが救いっスね

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:23:54

    デュエマもほぼ毎弾出してるしそういう体質なんじゃないスか?

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:23:58

    >>8

    流石にゲの方が酷いけどこのレベルで品質終わってるTCGとか他に聞いたことないからゲとひとくくりにされても文句言えないんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:28:41

    ダブル・チェックすらできないくらい日本のスタッフ少ないんスかね…?

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:30:14

    >>12

    mtgの翻訳の規模小さくするみたいな話もあるし結構深刻なのだと考えられる

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:32:29

    >>1

    まっワシの世界のオリバースワニックは出会った時話し方にイラついて運び屋に秒殺HSされたんだけどねっ

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:37:09

    >>12

    前の人がチェックしたから大丈夫だと思って特にチェックせず通した

    それがボクです

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:38:00

    待てよ
    カード名が違うから8枚詰めるんだぜ

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:47:43

    >>15

    "ダブルチェックの意味"どこへ!

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:48:34

    >>17

    わ、わかりました

    トリプルチェックにします

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:33:54

    >>18

    ふうん

    俺以外に2人もいるからマイペンライということか

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:37:47

    >>16

    それは超神龍と蒼神龍で両方いるザウムポセイダムのことを…

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:40:42

    ニュー・ベガスのリージョン(モヒカン)に占拠された村でクジの一等が当たったら村を出て良いとかいう猿展開を超えた猿展開がカード化されるなんてあたしゃ聞いてないよっ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています